翻訳者魂

人間は関係を持ちたい。人間は知られたい。人間は参加したい。人間は貢献したい。人間は自分に価値があると思いたい。

アフターシェイブローションを飲んで死ぬロシア人

2007-06-15 18:49:27 | 社会
働き盛りのロシア人男性の半分がアルコールが原因で命を落としていることがわかった。

ロシア人は何を飲んでいるのか?

ビールやワインやスピリッツ、そして、アフターシェイブローションにオーデコロン。

2003年から2005年までに、Izhevsk(Ural山脈にある典型的な都市)で亡くなった25歳から54歳の男性 1,750人の家族に聞き取り調査が行われた。

その結果、死亡原因の多くが、ビール、ワイン、スピリッツといった酒類の過剰消費と、非飲料アルコールの摂取だということが判明した。

アフターシェーブローションやオーデコロンなどは、簡単に手に入り、消費税もかからないためよく飲まれているらしいのだ。

これらの非飲料アルコールに、毒物は含まれていないが、アルコール度数が97%ときわめて高いため、飲むのは非常に危険だということである。

ロシアや東ヨーロッパの国々では、共産主義の下で、アルコールが人々の数少ない慰めだったらしい。ゴルバチョフは、国民をアルコールから解放しようと試みたが、失敗に終わっている。

'Aftershave drink' kills Russians


中国で奴隷が発見、救出される: BBC

2007-06-08 18:26:28 | 国際
中国は、国内奴隷制を確立したことで経済発展に成功したと言われている。そして実際に、その奴隷が発見された。写真にはひどい状態の人々が・・・

BBCニュース: 'Slaves' rescued from China firm

中国のレンガ工場で奴隷として働かされていた男女31人が救出された。そのうち8人は、精神的な後遺症のため、記憶喪失状態であり、自分の名前以外は覚えていない。労働時間は、一日20時間。報酬は、パンと水だけ。驚いたことに、その工場の所有者の父親は、共産党員だった。

労働者たちの環境は最悪

作業が遅いために、ハンマーで殴り殺されたものもいた。衣服は1年間同じ。身体を洗うことも、歯を磨くことも、髪の毛を切ることもできなかった。

「垢が積み重なり、ナイフで削りとれるほどだった」と、Beijingニュースは伝えている。

冷めきらないレンガを運搬させられたため、彼ら(彼女ら)の身体にはたくさんの火傷跡が見つかった。

なぜ奴隷になったのか

中国には、何千万人もの出稼労働者がいる。彼らは仕事を求め地方の家を出る。そのような人々がだまされて工場に連れてこられたのだ。

工場のオーナーが地元の実力者の場合、このような危険な状況に陥る可能性がある、とBBCニュースは結んでいる。


年金最低加入期間、他国との比較

2007-06-07 11:33:16 | 社会
年金記録が5千万口不明だそうだ。昨日、不明口数が1400万件増えた。都道府県に残されていた年金加入記録も多くが行方不明だそうで、自民党の「ご安心ください!!あなたの年金は大丈夫です!!」のチラシが言っている「今後一年間で年金記録5000万口を突き合わせチェックします」というのは物理的に可能なのかかなり疑問が残る。

ちょっと、この問題とは違うけれども、最低加入期間にも興味が出てきた。25年も払わなければ貰えないというのは、とてもつらいのだ。人間には浮き沈みがあり、景気の良いときもあれば、悪いときもある。24年11ヶ月掛け金を支払ったにもかかわらず、支給がゼロではやりきれない。

で、他の国々では何年払えば年金を貰えるのかをGoogleで調べてみた。きちんと表にまとめられているページを見つけた。おお、社会保険庁じゃないか。

主要各国の年金制度

最低加入期間
日本 25年
ドイツ 5年
イギリス 男性 11年 女性 9.75年
韓国 10年
アメリカ 10年
ベルギー なし
フランス なし


日本は、ずいぶん重い負担を国民にかけているのだなとひどく暗い気持ちになってしまった。