goo blog サービス終了のお知らせ 

英語道(トラスト英語学院のブログ)

トラスト英語学院(長野県伊那市)塾長。英語指導や自身の英語学習雑感、趣味のランニングと筋トレについて綴ります(^^)

英語の速読とは

2017年12月15日 | 英語勉強法
大学入試センター試験まで一ケ月となりました。高3生たちは、少しずつ増してくる緊張感と共に充実した勉強の毎日を送っています。そして、そんな姿を見て「今度は自分たちの番だ」と高2生たちにも受験生としての自覚が芽生えてきています。

センター試験や国公立二次試験・私立一般入試の英文は、昔と比較できないほど読ませる量が増えています。英語を勉強している中で、「速読」の必要性に駆られます。

「速読」とは、単語の意味をつなげて速く読むことではありません。それは、主語と動詞を中心とした英文構造を瞬時にとらえて、英語の語順通りに読むこと。ゆっくりやって出来ないことは速くやっても出来ません。まずは文法に依拠した構文把握を心がけるべきです。英語を読み、書き、聴き、話す時、常に「S・V」を意識しましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする