今日から7月。月初恒例、先月のランニングと筋トレの振り返りです。
6月は走行日数26日、走行距離256.0kmで、48ヶ月連続で200km以上の月間走行距離となりました。5月下旬から左膝に違和感があり、いつからか痛みに変わってしまいました。しかし、走れない痛さではなかったため、サポーターをして、様子を見ながら走りました。普段は練習の最後に、100m×5本の流し(WS)をしていましたが、膝への負担を考え控え、月間走行距離も250km前後を目安にしました。そんなコンディションでも、12日(木)には10kmを40分26秒で走り、10kmのPBを更新できました。
6月最終週から痛みも消え、サポーターなしで走れるようになりました。今回は走りながら治りましたが、それもたまたまでしょう。今まで以上にケアをしていきます。
今年前半の走行距離は、181日でジャスト1,800kmでした。後半は少しずつ距離を伸ばして、年間で3,650kmは超えたいですね。
大会については2024-25シーズンのラストとなる第11回信州安曇野ハーフマラソンに出場し、ハーフの自己ベストを更新できました。今シーズンを最高の形で締めくくることが出来たので、この夏はもう一度足作りから始めて、サブ3へのきっかけをつかみたいと思います。
史上最高に暑い6月となりましたが、そんな暑さの中でも日々10kmを45分(4分30秒/km)以内で走れています。一年前では考えられなかったことです。更なるスピード持久力をつけるために、下半身や体幹の筋トレも継続して、9月末の信州駒ヶ根ハーフマラソンを目指します。