楕円と円 By I.SATO

人生も自転車も下りが最高!
気の向くままに日常と趣味の自転車旅を綴ります。

かまぼこ

2022年08月31日 | 日記

道内カブ旅で泊まっていった小田原市在住のOさんから紅白の蒲鉾が送られてきた。

蒲鉾には中学校の修学旅行で行った仙台で、蒲鉾ってこんなに美味しいものなのだとびっくりした想い出がある。

笹の葉っぱを模した「笹かまぼこ」だった。

 

普段食べていたのは原料の魚は僅かでデンプンで増量されたものだったのだろう。

「笹かまぼこ」には魚のうま味があつて硬い!と感じるほどの歯ごたえがあった。

 

小田原と言えば提灯と蒲鉾、魚の干物が名物だ。

紅白の蒲鉾は中学時代の想い出を呼び起こしてくれた。

 

ワサビ醤油で食べながらOさんのひと言を想い出した。

曰く「佐藤宅は旦那が何もしないね。私は食事の後の皿洗いをやっているよ。」

「まぁ家のことをあまりしないのは私も似たようなものだけど。」

 

私は「風呂掃除と2階の掃除機がけは私の仕事。」と返した。

その件はそれで終わった。

無口でのんびりしたOさんだが、元警察官だけあって観察は鋭い。

 

何となく気になっていて、紅白の蒲鉾を食べながら「今晩から後片付けをするよ。」と妻に言って食器を洗い始めたら、

「言われてやるようじゃダメ。それより自分の回りのやるべきことをやってちょうだいな。」

これにはグーの根も出なかった。

 

これで蒲鉾の想い出が増えた。

次にOさんに報告するのが楽しみだ。

 

取り敢えずやることはトイレのスイッチの切り忘れをしないこと、

物を出し放しにしないこと、

と心の中で決めた。

 

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しく読みました (文科系)
2022-08-31 15:16:18
 この手のモチーフが二つとも好きです。主線が「男の家事」を巡って友人との酒の席から始まったやりとり。日本では意外に大切なことと思うし、それ以上に出だしの笹かまぼこに引き寄せられました。本当に、旨いよねー。よい魚のみずみずしい味をうまく残しているお品だ。

 ありがとう。
返信する
Unknown (I.SATO(楕円と円))
2022-08-31 15:35:04
文化系さん>コメント有り難うございます。その後、体調は如何ですか。ご自愛くださいね。
「笹かまぼこ」、美味しいですね。
包丁で切ったりしなくてもよいのがまた素晴らしい。
見つけたら直ぐ買います。笑
返信する
蒲鉾 (knsw0805)
2022-08-31 16:03:44
こんにちは。
蒲鉾で書きたいと思います。
私も笹かまぼこが大好きです。土曜日は「海を感じる日」と決めて魚料理に日本酒を楽しんでいますが、酒の肴に「笹かまぼこ」を加えるのもしばしばです。過日山口県の日本海沿いを旅されましたよね。山口県仙崎等で蒲鉾を食べられましたか?実は山口県も蒲鉾の大変美味しい場所で宮内庁御用達の蒲鉾があります。下記URLをご参照くださいませ。実は私はこの本舗のある防府市出身なのです(笑)
https://www.hakugin.co.jp/about-hakugin/
返信する
Unknown (I.SATO(楕円と円))
2022-08-31 16:45:02
knsw0805さん>そうですかぁ。長門を通過し、仙崎には寄っていませんでした。
酷暑の下、萩との間の「鎖峠」の登りでフーフー言ってした。笑
由緒正しい蒲鉾を知りました。
以前、車で角島に行ったことがありましたが、あの辺りも古くから宮廷に海産物を納めていたようですね。記憶が不確かですが・・。
道南の日本海沿いに水上勉の「餓飢海峡」の舞台になった岩内という町があるのですが、そこに「たちかま」という季節限定の蒲鉾があります。
タラの白子を摺って茹でた郷土料理ですが、これがなかなか美味しいのです。
札幌でだだ一件、料理屋さんで自家製のものを出しているところがあって、冬の寒い時期に友人と訪ねた想い出があります。
蒲鉾は昔の庶民の珍味保存食だったのでしょうね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。