ま、いいか

日々の徒然を思いつくままに。

「大きな鳥にさらわれないように」

2016-06-28 09:18:56 | 

 

「大きな鳥にさらわれないように」  川上弘美   

   講談社    2016.4.22

 

ファンタジイだけど、

シリアスで、妙にフワッと懐かしいような……

 

人類が滅び行く世界ーー

発達に不可欠な人工知能、そしてクローンなど

数千年後か、数万年後か……

 

それぞれの集落を見守る母たち。

ときに出現する、大きな母の存在。

 

生殖能力が衰えるなか、

生まれてくるのは圧倒的に女性が多い。

これも自然の摂理。

 

人類も種のひとつに過ぎない。

生態系の頂点にいられるのは、

地球にとって、刹那とも言える時間帯かも。

 

 

以下、引用。

 

人類とか世界とかは、つまり、おれたちの集まりなんだろう。おれと、おれと、おれと、あんたと、あんたと、あんたの。人類のことを心配するんだとしたら、その中の自分のことだけ、心配してりゃ、いいじゃない。それだけじゃ足りないっていうんなら、そうだなぁ、あとは自分が直接知ってるのは、まあいいよね。

で、自分と、自分のよく知ってる奴らが楽しくやってたら、それでじゅうぶんじゃない。それ以上のことになんて、手がまわらないし、手がまわると思ってるとしたら、そりゃちっとばかり、えらそうなんじゃない?

あんたの言ってることも、少しはわかる。もっと全体のことを考えなきゃ、ってね。

それは、頭でわかるってことだけどね。おれは、おれの体がわかったことしか、信じないよ。(略)あんたの言ってることは、なんかこう、ふわふわそのへんに浮いている、きれいな虫みたいに感じられる。

 

誰もが、他人に自分のことを理解してもらいたがっていた。でも、あたしがかれらのことを真に理解した時には、かれらの全員が、理解したあたしを憎みはじめた。知られる、ということは、支配される、ということと同じなのだと、かれらは感じるのだった。

 

ここには、何でもあるけど、何もないよ。

 

あなたたち、いつかこの世界にいたあなたたち人間よ。どうかあなたたちが、みずからを救うことができますように。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世にも奇妙な君物語」

2016-06-27 22:40:55 | 

 

「世にも奇妙な君物語」    朝井リョウ    講談社

   2015.11.18

 

いきら流行っているからといって、経済的にも精神的にも自立した大人が、なぜ一緒に住むのか。

第1話  「シェアハウスさない」

 

その人がどれだけ「リア充」であるかを評価する「コミュニケーション能力促進法」が施行された世界。

第2話  「リア充裁判」

 

親のクレームにより、幼稚園内で、立っている金次郎像が座っているものに変えられた!

第3話  「立て!金次郎」

 

ネットニュースの扇情的な見出しから抜け出せなくなった

第4話  「13.5文字しか集中して読めな」

 

そしてすべての謎は、

第5話「脇役バトルロワイアル」に集約される。

 

以下、引用。

 

「既読とかいいねとか言われても、私の言葉がどれだけ伝わっているかわからないでしょう。きちんと相手の顔を見て、直接話さないと、思いってたぶん伝わらないと思うんだよね」

 

最近の親は、子どもから様々な選択肢を奪う。残酷かもしれない童話の結末、気持ち悪いかもしれないカエルの表紙の自由帳。「かもしれない」を奪っていくことは、良くも悪くも、予想外の出来事が丸ごと奪われていくことに等しい。陥るかもしれなかったトラブルと同時に、拡がるかもしれなかった可能性も潰えていくのだ。自分が何を好きなのか、何を苦手だと思うのか、子どもが自分の頭で考える前に、親がありとあらゆる選択肢を奪っていってしまう。

 

内容とは関係ないが、

何て言うのだろう……

本文ラストの見開きが、こうなっていた。

いきなりかい!   って感じ。

 

           

 

こんな場合、

左ページが空白になって

その裏側に「初出  云々…………」となってたり、

ワンクッションあるのが殆どと思うのだが、

何か、意図があるのだろうか。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント、ありがとう♪

2016-06-25 23:25:03 | 日記

 

雑草大好きさん、

コメントをありがとうございますm(__)m

 

何しろ、滅多にコメントがないので、

先日の「たぶん、金鶏菊」へのコメントに

先程、気づきました(^^;

 

金鶏菊ではなく、

オオキンケイギクなのですね。

教えて下さった通りとわかりました。

 

 

外来種の生命力、繁殖力、

恐るべし!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「啼かない鳥は空に溺れる」

2016-06-25 23:12:46 | 

 

「啼かない鳥は空に溺れ溺れる」  唯川恵

   幻冬舎     2015.8.5

 

後味が気色悪い。

粘っこくてベターッとして。

まあ、読む前から、そうだろうとは思っていたが……。

 

母と娘。

呪縛も依存も大いにありそうだから、

尚のこと現実味を帯びる。

 

愛人の援助を受けセレブ気取りで暮らす32歳の千遥は、幼い頃から母の精神的虐待に痛めつけられてきた。

中学生のとき父を亡くした27歳の亜沙子は、母と二人助け合って暮らしてきた。

千遥は公認会計士試験に受かった年下の恋人と、亜沙子は母の薦めるおとなしい男と、結婚を決める。

 

けれど……

 

母に愛して欲しかった娘。

母の愛が重たかった娘。

 

程度の差はあれ、

如何にもその辺に転がってそうな心理だから

ザワザワ気色悪い。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「真田幸村 大坂の陣秘録」

2016-06-23 23:26:31 | 

 

「真田幸村  大坂の陣秘録」   津本陽    洋泉社

   2015.11.30

 

零細な信濃の田舎大名でありながら、天下の大大名北条氏政、徳川家康の軍勢と三度戦い、三度とも勝った幸村の父、真田昌幸の武名は当時から天下に轟いていただろうが、

大坂の陣当初、さしたる戦歴をもっていたわけではない幸村は無名であった。

 

有名な真田丸にしても、幸村の入城前にすでに普請に入っていたと考えられる。

幸村の入城は慶長19(1614)年10月10日で、彼が真田丸の守将として東軍を迎撃したのは12月4日。60日足らずで南北200m、東西150mもあったという真田丸が完成できるはずもないだろう。

普請が進んでいた出丸に入り、五、六千人の鉄砲隊がかつやくしやすいように空濠をこしらえ、狙撃手の通路となる武者走りをつくり、難攻不落の防衛拠点にしつらえたと考えるのが妥当だろう。 

 

等々、

史料などを絡めて当時を類推する。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする