おやじのあーるしーぶろぐ

北海道で電動ラジコンカーを楽しんでいます!!

タミチャレ全国統一DAY~RCショップ・サーキットDo②

2019年10月31日 23時15分23秒 | らじこん
レースは、①コミカルバギー、②コミカル、③ライダー、④レーシングトラック、⑤M、⑥TRF、⑦GTの順で行われました。

タイムスケジュールは、予選1回目12時開始、予選2回目14時開始、決勝16時開始。

【予選1回目】

まずはコミカルバギー、エントリーは9台。



マシンは最近完成し、今回のレースがシェイクダウン。

とりあえず練習走行でアライメントを調整し、なんとか普通に走行できるようになっていたので、ミスをしなければ上位争いが出来そうな感じ。

でも、9台走行で、ジャンプもあり、コースも狭いのでどうなることか?

予選開始時刻になり、ポンダーをマシンに取り付けようとしたところ、前回は受信機から電源を取るように配線が付いていたが今回は無いので変わったんだなと思いましたが、確認してみると自分で用意するとのこと。

もう予選が始まるし、岩見沢まで来て、こんなことでリタイヤかと思いましたが、旭川のTKさんが貸してくれることに。

感謝です。

1レース目から乱してしまい参加された皆さんに申し訳なかったです。

さらにKさんには車出しもしてもらい本当にドタバタで予選が始まりました。

さて、スタート直後から混戦で、なかなか前に出られませんでしたが、転倒やスタックするマシンもいて徐々にマシンとマシンの間隔が開いてきて、走行させやすくなり、ベストラップを記録するもフェンスにヒット、復帰に時間を要し、9台中6番手でゴール。

次はもう少しまとめたいところ。

コミカルバギーの次はコミカル。

コミカルは7台のエントリーで、GF-01は自分だけ、あとはG6-01。

こちらも案の定、混戦でしたが4番手でゴール。

でも、当たりには負けます。

ライダークラスを挟んでレーシングトラック。

レーシングトラックは10台のエントリー。


コース左側


コース中央


コース右側

マシンの動きは非常に良いのですが、やっぱりストレートスピードが遅い。

1台メチャクチャ速いマシンが居たのでそのマシンにはさっさと前に行ってもらい、あとはミスなく周回を稼げるかといった感じ。

直線の遅い部分は、コーナーと混戦を上手く抜け出す作戦でなんと予選1回目は2番手でゴール。

でも、予選3番手以降でベストラップが自分より速いマシンが5台もいるのでこの順位を守るのは無理かな。

Mは17台のエントリーがあり予選は2組に分かれて走行。

自分は2組目。

練習走行時からの不安定感は改善されず、コース枠の中に納まっているだけで精一杯。

予選1回目は11番手。

Mは改善の兆しが見えず。

予選2回目に続く、、、。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タミチャレ全国統一DAY~RCショップ・サーキットDo①

2019年10月31日 00時05分36秒 | らじこん
RCショップ・サーキットDoさんへは昨年以来2回目のお邪魔。

今回はタミチャレ全国統一DAY~タミチャレROUND9に参加してきました。

開催クラスは、GT、M、ライダー、コミカルバギー、コミカル、TRF、トラックの7クラス。

先日も書きましたが、今回4クラスに参加。

昨年Aメイン入りしたMクラスは全く問題ないだろうと余裕をかましていましたが、予想に反して全く走らず。

久々にカツカツ状態、、、。

特にメインのコースはグリップが高い感じ。

オープンからレース開始まで2時間ほど練習走行が可能でしたが、M07だけは何だか挙動がおかしい?

真っすぐも走らないし、コースの中にどうにか納まっているだけでライン取どころではない。

いろいろ試しましたがほとんど改善されず予選開始となってしまいました。

さて、コースの方は、コミカルバギー、コミカルは奥の第2コース?で開催


ジャンプ台もあり

それ以外のクラスはメイン?のコースで開催。


コース1方向


コース2方向


コース3方向


コース4方向

続く、、、。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた通行止め

2019年10月28日 01時55分17秒 | らじこん
昨日、タミチャレ全国統一DAYに初めて参加してきました。

場所はサーキットDoさん。

無謀にも7種目中4種目にエントリー。

充電だけでも大変だったし、その他も、、、。

レース結果はBメイン落ちもありましたが、訳の分からないうちに1種目だけ表彰台をゲット。


右側は参加賞のシール

帰りは8月のタミグラに続き、道東道がまたも通行止め。(トマム~十勝清水)

それでも24時ちょっと前に無事帰宅しました。

今回も皆さんにいろいろ助けていただいたり、教えてもらったり、声をかけていただいたりで楽しめました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンプ台攻略できず

2019年10月22日 22時58分59秒 | らじこん
本日は運動公園にて走行。

午後から運動公園入りしましたが、気温は15℃程で寒さに震えるといった感じではありませんでした。


M07


いろいろなマシンと対決


GF-01対決

本日はジャンプ台をうまく飛べなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のジャンプ台

2019年10月14日 22時20分23秒 | らじこん
今週は運動公園にて走行。

午後から運動公園入りしましたが気温は12℃程、風は穏やかでしたがどんどん雲が広がり、最後はポツポツ雨が。

次回はもっと暖かい服装で行こう。

さて、本日はDRCCメンバーの1人がニューマシンのシェイクダウンを行うとの情報があったので楽しみにして行きました。


HRF10X-PB

自分も少しだけ操縦させてもらいましたが、トラクションのかかり具合が良い、そして曲がる、そんな感じでした。

これはネストホビーズでのレースも楽しみですね。

20191014HRF10X PBシェイクダウン@DRCCスガ


自分は3台のマシンを走行させようと準備していきましたが、結果的に2台のみ走行となりました。

最後の雨が無ければもう少し走行出来たのに。



まずはGF-01。



WR-02のワイルドウィリーも参戦。

今回は久々にジャンプ台も持ち込み走行。

20191014DRCC練習~GF 01・WR 02


続いてM07。



M寸のM07も安定してきました。

20191014DRCC練習~Mシャーシ・ツーリングカー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする