おやじのあーるしーぶろぐ

北海道で電動ラジコンカーを楽しんでいます!!

いろいろ

2011年06月26日 21時45分27秒 | らじこん

午後から久々にTMC入り。

前回のレース以来です。

ブラシレスツーリングは前回レース終了のまま走行。

久々なのでただ走らせる程度、3パック。

体験走行用のマシンを作ったので走らせて見る。

ちょっとスピードが早いかな、もう少し曲がってほしい。

Dscf0007 ヨコモMR-4SD(シャフトドライブ4WD)

次回レースでは、このマシンで体験走行も出来ます。

前回レース終了後、F-1もやりたいよね、みたいな話が、、、、、。

やりましょう!!!

いろいろ素案は出来ています。

まずバッテリー。

Dscf0004 ヨコモ1400ニッカド

このバッテリーを支給(貸し出し)してみます。

コネクターはこのまま。

充電電流、ギア比も統一、予選はベストラップ、予選1回目から2回目にかけて、マシンは整備不可。

決勝は、予選上位者にウェイトなどのハンデを考えています。

次回レース、暫定レギュレーションでレースをやってみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春休み?

2011年06月25日 19時50分59秒 | らじこん

誰かのブログのパクリです。

6月5日のレース以降、全くラジコンは手にしていませんでした。

春先は忙しすぎるのと、体調不良で大変な目にあいました。

レースも近くなり明日久々に走行させようか考え中です。

その他いろいろ考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のレース

2011年06月05日 22時15分53秒 | らじこん

本日はTMCにてDRCC屋内レースが開催され、自分はストッククラスに参加しました。

前回走行後、いろいろメンテナンスしようと思っていましたが、全く出来ず、会場入りしてから、モーターの清掃、ショックのオイル交換、タイヤ作りなどを行いました。

Imgp2788 ショックエンドのプラパーツも交換

12時の予選開始まで3時間近くありましたが、準備が出来たのが11時30分、練習走行も1回のみと、結構忙しかったです。

レースは若干参加人数が少なかったのでまったりしていたと思いますが。

ストッククラスは3名の参加。

Imgp2797 ヨコモBD-5、シャーシはクレストリポシャーシを使用。

1回目、タイヤはソレックス20Rにインナーはヨコモ039M。

普段の練習時とは違い、結構グリップが高い。

3~4回転倒して、31周5分00秒、ベストラップ9秒16。

2回目、タイヤは同じ、2回目も転倒して、30周ぐらいだったと思う。

決勝はタイヤをソレックス24R、インナーはプロスペックLS。

スタートして、トップのぬまっちの背後にぴったりと付きますが、4周目、勢い余ってぬまっちに追突。

ここはぬまっちの復帰を待ってから再スタート。

この後、1秒差以内でしばらく追いかけますが、またしても前回レースと同じ4分近くに、最終コーナーでミス。

この後もう一度転倒があり、そのまま2番手でゴール。

なかなか5分間集中力が続かないですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする