goo blog サービス終了のお知らせ 

リターンプラモデリング

ガンプラを中心としてキャラもの模型を作ります

「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 25,26号

2021-03-06 01:18:39 | キャラもの クリーチャー系
うちで購入する最初で最後のデアゴ、そして最後のゴジラアイテム

2週間延長になりました、いつになったら終息するのか

今回は尾部ギヤボックス、ギヤボックス完成まで一気に進めます

25号  2020年3月3日

2020年2月18日発売 価格1843円+(10%税)=2027円



冊子


中の部品
 
130モーター、ウォームギア、尾部ギヤボックス上、シャフト(φ2×17mm)×2、シャフト(φ2×8mm)、ギヤ(32T/10T)× 3、ギヤ(44T)

組み立てサポート動画 ttps://deagostini.jp/site/got/movie/index21-30.html

尾部ギヤボックス上を組み立てる

尾部ギヤボックス上にモーターをセットする
モーターが動作するかチェック


セットする



尾部ギヤボックス上にシャフトとギヤをセットする

ギヤの動作をチェックする

25号の分完了、26号分に入ります


26号  2020年3月10日

2020年2月25日発売 価格1843円+(10%税)=2027円



冊子


中の部品
 
尾部ギヤボックス下、尾部スプリング×2、尾部スライド部品×2、M3×8mmタッピングネジ×6

尾部ギヤボックスを組み立てる

尾部ギヤボックス下に尾部スプリングを取り付ける


尾部ギヤボックス上に尾部スライド部品をセットする


上下の尾部ギヤボックスを組み合わせる


尾部ギヤの動作テストを行う


端まで動いたらギヤに過剰負荷がかかって壊れるのではと思ったが冊子には、尾部スライドが端まで動いたら尾部スライド部品が尾部スプリングによって跳ねるとあり、「カチッ、カチッ」と音がし続ける

どういう仕組みになっているか気になるので、もう一度開けてみて開けた状態で動かしてみると、端まで動くとギヤのかみ合わせが外れるようになっていてスプリングでかみ合わせを戻すようになっています
 


25,26号の完成


つづく

次回を読む  「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 27号
前回を読む  「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 24号
1号から読む 「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 1号

ゴジラ関連の過去ブログ
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その1) 2016年9月4日 日曜日
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その2 ジオラマゾーン) 2016年9月4日 日曜日
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その3 「シン・ゴジラ」ゾーン) 2016年9月4日 日曜日
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その4 いろいろコーナー) 2016年9月4日 日曜日
ゴジラ×生範義回顧展を見に行く 2016年1月17日 日曜日
ゴジラ伝説と伊福部昭の世界展を見に行く 2014年11月23日 日曜日
大ゴジラ特撮展~ゴジラ60年激闘伝説~を見に行く 2014年8月15日 金曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする