goo blog サービス終了のお知らせ 

どすこい山根康民日記

道路交通に関する事を中心に紹介しています。

本州最南端のまち串本町へのツーリングからドライブイン話し

2021-10-06 22:54:08 | 日記
10/2 この日は、天気も良く昼から原付バイクに乗って串本町まで走りました。



白浜町→国道42号→串本町→国道42号→白浜町

ひたすら走る。何も考えずに。時には鼻歌を歌いながら(^^ゞ
白浜を出発して国道42号を走るのですが、紀勢道(無料道路)がすさみ町まで開通してから、
国道42号を走る車は、少なめなので原付バイクだと走りやすいです。
原付は、紀勢道を走れませんけどね(*´ω`)

以前も書きましたが、地元の街だと見慣れすぎて💦💦
写真を撮るという事が、少なくなってしまいましたが、
個人的には、串本町田子の海岸は、走っていてとても素敵な海岸だと思います。

理由ですが、白浜から串本方面に走ると、右側に海を見て走るという感じですが、
ここは、坂を上って下ると正面に海が広がり、遠くに潮岬が見えるというロケーションです。

上の写真の撮影位置から白浜方面を望む
この峠から右手にJRきのくに線田子駅(無人駅)があります。

海がキラキラしています

田子(たこ)駅

白浜方面を望む

串本方面を望む

田子駅

田子駅ホームから眺める海

田子駅ホームからは、並走する国道42号が見えます

私が子供の頃、この田子駅から串本方面に少し走った所に田子ドライブインがありました。
https://goo.gl/maps/51sbnXGc6aCudd1u8
今は、建物だけが残り工事現場事務所?のようになっていますが、
子供の頃、串本方面へのドライブの際には、よく止まったものですが、
そういえばドライブインって、今は、あまり聞きませんね(;^ω^)

まぁ今でいう「道の駅」ですが、紀南にも何ヶ所かドライブインがあった記憶があります。
印南町には、紀南パレス。
ここは、紀南パレスを偲ばせるものは見当たらず跡形もなくなった感じです。
今は、住宅地?別荘地?になっています。
和歌山方面に走る時は、よくここでトイレ休憩したものですが、
当時(昭和50年代前半)は、高速道路が海南までしか無かったので、
大阪は、とても遠かったように覚えています。
観光バスも多く止まっていて、何かの屋台?だったかなぁ?
駐車場には、食べ物のにおいが広がっていた記憶があります。
トイレも陶器ではなく今は、殆ど見かけないセメントのトイレでした。
どうでもいい事なのに意外と覚えているもんだなぁ~と自分の記憶に感心します(*´ω`*)
仕事で覚えておかないといけない事は、忘れてしまう事もあるけどね(笑)
https://goo.gl/maps/iaKTA87GtUutweYb8

あと由良町には、2つドライブインがあって、
両方とも由良のドライブイン?と呼んでいましたが正式名称は知りません(^^ゞ
1つ目の場所は、和歌山方面に走り由良トンネルを越えて、次の里トンネルを抜けた左側にありました。
ここは、立ち寄った記憶が無いのですが…
今は、建物が取り壊されましたが、少し前まで廃墟感がプンプンしていました。
https://goo.gl/maps/z5buJ3zydvKGFkVf7

2つ目は、由良町の水越峠のカーブ途中にあり
今は、太陽光発電が並んでいますが、ここも由良のドライブインと呼んでいました。
https://goo.gl/maps/YB9NpDiHz7xWepte6

他にもドライブインは、ありましたが、
印南でトイレ休憩した次は「有田のドライブイン」でした。
ドライブイン当時の面影は、感じにくくなっていますが、建物の配置が何となく
当時の記憶と重なります。ここは、今も営業されています。
https://goo.gl/maps/QpYDB5eq84NbAwVY8
小学校の時、バスで和歌山市へ社会見学に行った際は、ここでトイレ休憩しました。
懐かしいなぁ~( *´艸`)当時は、和歌山市や大阪は、遠く感じたのですが、
バスに乗っている時は、ワクワク感でいっぱいでした。

そんな子供の頃、遠く感じていた和歌山や大阪ですが、
今は、車でなく原付バイクで走るんですからね(^^♪
原付バイクを走らせながらワクワク楽しんでいます。
車の方が便利で快適ですが、何だろう?50歳を過ぎた今でも
自分が、心から気持ちよく楽しめる。
そんな相棒の原付バイクに出会えて私は、幸せ者です。

大きなバイクも良いと思いますが、小さなバイクで私を色んな所へ連れて行ってくれる
原付バイクが私には合っています。もちろん私のお財布にも合っていますからね(^^ゞ

最後に原付バイクと全く関係ありませんが、西部警察オープニングのイントロを聞くだけで、
おじさんの私は、鳥肌が立ってしまいます。
子供の頃、西部警察をテレビを見ていたなぁ!(^^)!
西部警察 PARTⅠセレクション 大門BOX 1 予告編
https://www.youtube.com/watch?v=_g9r6__YQbA

次回は、京都へ行った事をお伝えしたいと思います(^_-)-☆

最新の画像もっと見る

コメントを投稿