どすこい山根康民日記

道路交通に関する事を中心に紹介しています。

寄り道しながらの大阪ツーリング

2024-04-29 14:54:58 | 日記
4/28、今日は3月15日以来、約1ヶ月ぶりの県外ツーリングになりますが、
今日は白浜町長選挙の投票日なので、先に投票を済ませます。

時刻は午前10時前、行先はいつもの大阪ですが💦
何か気になる事を見つけたら、ブラっと立ち寄りながら
のんびり走ろうと思っていました。
なので変な話し、気になる事を見つけて楽しめたら、
大阪へ行けなくても別に構わない…という軽い気持ちのツーリングです。
これも一人だから出来る事なんですけどね(^^ゞ

今日は、青空がとても気持ち良いです。
国道42号田辺バイパスを走りながら

同じく天王池交差点近く

印南町島田から白浜方面を望む
ゴールデンウイーク前半とあって、白浜方面へ走る車や
バイクが多かったのですが、この時は渋滞するほどではありませんでした。

同地点から切目崎方面を写す

青い空に青い海!
波も穏やかで海がキレイです

久しぶりに国道42号起点の浜松市から400㎞ポストを写す
横に写っているのは、特急くろしお

拡大
浜松から400㎞ 印南町島田 和歌山まで80㎞

反対方向から写す

拡大
浜松まで400㎞ 印南町島田 田辺まで16㎞
浜松行ったなぁ~また行きたいですね( *´艸`)

浜松からの400㎞ポスト近くの踏切が気になりました

踏切までの道は草に覆われています。
恐らく誰も通っていない?

警報機や遮断機が無い第四種踏切
https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/tetudo/fumikiri-s.htm
⇧国土交通省 踏切道の種類
このサイトの踏切のイラストは、鉄道に詳しくない方でも、
とても分かりやすいかと思います。
私が子供の頃、田辺市の栖ノ口(三栖口)踏切が第二種だった記憶があります。
正式名称は栖ノ口かも知れませんが、
子供の頃、三栖口の踏切と呼んでいました。
https://maps.app.goo.gl/hWXY8E3M262hiQHZ7
⇧栖ノ口(三栖口)踏切の場所

ストリートビューにある県道番号標識の付近だったかなぁ?
電話ボックス程度の簡素な構造物があり、
イラストのように踏切の近くで、
職員さんがハンドルを回して頭上から下りて来た…

もう45年以上前の昭和50年代ですが、
当時まだ第二種踏切が残っていたような記憶があります。
しかしネット上には、当時の写真が見当たりません(>_<)
どなたか撮影されていないでしょうか?

歳を重ねると子供の頃の記憶力に感心します。
当時は、色んな目に映るものに興味を示していたんでしょうね(^^ゞ
そうそう書きながら踏切を操作する職員さんが、
赤い旗?を振っていたような記憶も蘇ってきました。
スミマセン💦長々と昔話をしてしまって…

この標識を国道42号を走っていて見えたので、
今回寄り道をしました。

滝谷(たきたに)踏切
踏切の廃止について
安全確保のため、この踏切の廃止等を検討しているところです。
ご意見のある方は、以下までお電話をお願いします。

踏切は歩行者が歩く程度の幅しかありません

滝谷踏切から白浜方面を写す

同踏切から御坊方面を写す

踏切を渡り終えようとしています

踏切の先は道なき道
草が生い茂り、人が歩いているような雰囲気はありませんでした。
昔は誰か利用している人が居たのかなぁ?

滝谷踏切(海側)

滝谷踏切から国道42号を望む
写真中央のガードレールは国道42号

写真では分かりにくいのですが、この踏切の海側からの見通しがとても悪いです。
御坊方面を望む

同地点から白浜方面を望む
特に白浜方面からの電車は見えません

撮影中、遠くから電車の警笛と接近音が聞こえたので踏切で待機していると
目の前を普通電車が通過しました。
耳の遠い方だと、とても危険だと感じました。

JR西日本 近畿統括本部 安全推進部さんには、
どのような電話連絡があるのか分かりませんが、
現場の状況からして、踏切近くの沿線住民による利用が無い場合、
個人的に廃止はやむを得ないと思います。
踏切の話しで自分でもビックリする位、熱くなってしまいました((+_+))
鉄道も好きなので仕方ないのかなぁ~

先程の滝谷踏切を過ぎて、切目崎を少し過ぎた所で撮影

本当に気持ちの良い青空です(^^♪

国道42号沿いにあるオークワロマンシティ御坊店駐車場にて、
テントや車両が見えたので立ち寄りました。
https://twitter.com/okuwanet/status/1784387053687586889
⇧オークワ公式X 
地域を守る警察・自衛隊の合同イベント開催


警察と自衛隊の合同イベントが行われていました。
イベントの事を全く知らなかったのですが、
ブラリと走りながらのツーリングなので寄り道しました。
写真はバラバラになりますが、イベントの様子を撮影しました。

自衛隊車両があります

高機動車 

定員10人 空車重量2.7t 全長4.91m 全幅2.22m 全高2.35m
詳しく紹介されていますが、好きな方には、たまらないんでしょうね

後方から撮影

車両室内の様子

応急的救助車両側面

同 後方から

海上災害に関わる応急的救助車両 紹介

車両に上がって見ました

高いです

警察の防災車両?側面から
災害時に必要とされるチェーンソーや担架等が搭載されていました。

前面から撮影

こんな感じで資機材が載っています

大人の方も興味があったようで、警察職員さんに質問していました

子供さんが車両上部に上がっていました。

機動隊車両 体験乗車中
どうも防災関係の車両って、どこを撮って良いのか分からないです💦
車両に詳しい方が撮影されると撮り方も違うのでしょうね(^^ゞ

パトカー 子供さんに人気でした。
運転席に座る子供さんを親御さんが撮影していました。
私も子供の頃、こういう働く車両って好きでしたね

白バイも来てたんですね。
案内の通りパトカーに興味のある方でしたら
運転席のパネルや計器類を撮影しようとするでしょうからね

テント内では、お巡りさんが子供さんにクイズを出していました

パトカーは本当に子供たちに人気です。
日々のパトロールおつかれさまです。

詳しい説明はありませんでしたが、自衛隊のバイク

子供達が自衛隊の衣装を着て記念撮影をしていました

制帽もありました

こういうイベントって良いなぁ~と思います

子供の頃に自衛隊や警察に親しみを感じてもらうというのは、
とても良い事かと思います。

是非ここで体験した子供たちの中から、将来の自衛隊員や警察官になりたい!
と思ってくれる人が出て欲しいですね。

今日は、大阪へ行く!と決めて出発したのに寄り道ばかりしています💦

この時、日高町萩原交差点近くの温度表示は24℃
相棒(原付バイク)と走っていて気持ちが良いです。

ちょうどお昼時(12時30分頃)だったので、阪和道 有田インター近くの松屋で昼食

有田川町に来た頃には、白浜と違って雲が広がってきました。
写真は、有田川町糸野の交差点
ここから県道18号線(海南金屋線)を走っての山越えになります

おっ!(仮称)鏡石トンネルのトンネル坑門が出来ています。
前回走った時は、まだだったのに…工事が着々と進捗しているのが分かります

令和7年3月20日までとありますが、もしかして今年度中に完成するのかなぁ?
楽しみにしたいと思います(^^♪

先程の有田川町から かつらぎ町まで来ました。
国道480号 かつらぎ町笠田中

ここまで来ると大阪まであと少し
大阪48㎞ 和泉24㎞
ただ空は、どんよりと曇っています

和泉山脈の下を通る鍋谷トンネルを抜けると大阪府和泉市
約1ヶ月ぶりの大阪

この日は、雨が降る事はありませんでしたが、ずっと曇り空でした

国道170号(大阪外環)河内長野市内にて
高槻48㎞ 富田林8㎞

この時、河内長野市内の外環沿いに、このような立て看板が数か所ありました。
5月19日(日)河内長野市 市制施行70周年記念行事
河内長野ってもう70年もなるんや~知りませんでした。
https://www.city.kawachinagano.lg.jp/site/70th/96114.html
⇧河内長野市 市制施行70周年記念特集サイト


相棒も一緒に立て看板と記念撮影
https://maps.app.goo.gl/UcUC1H1a1n1xoohE9
⇧撮影場所 河内長野市 市町交差点

八尾市 弓削交差点 ここを右折すると国道25号奈良方面へ
https://maps.app.goo.gl/KwNKyrRFAYpTzpZG7
⇧撮影場所 八尾市 弓削(ゆげ)交差点

東大阪市 被服団地前交差点の手前から多重立体交差を写す

写真は以上になります。
今回いつもの東大阪まで走って来ましたが、
朝10時頃に白浜を出発して少し寄り道をしても、
夜10時頃(約12時間)には帰って来られる
程よい時間と距離感が私には合っています。

但し寄り道した先での滞在時間や道路渋滞によっては、
12時間以上かかる事もあります。
今回の大阪ツーリングでは、
ガソリン代 1,470円+飲食代 1,145円
合計 2,615円 走行距離 約370㎞

今回は、印南町の滝谷踏切を見た事で昔の記憶を思い出したり、
御坊市のロマンシティ御坊店で自衛隊や警察車両や見た事で、
発見や子供の頃の事を思い出したりする事が出来ました。
また河内長野市では、市制施行70周年の発見など、
相棒(原付バイク)と一緒に旅をする事で、
色んな発見や思い出が蘇る事があります。

これからも様々な事情が許す限り、
相棒との旅を愉しみたいと思います(^^♪
ここまでお読み頂き、ありがとうございます。

田辺市新庁舎前に段ボールで隠された謎の郵便ポストを発見!?

2024-04-27 01:11:23 | 日記
現在、田辺市東山地区に田辺市の新庁舎が、
5月7日(火)開庁を目指して最終段階に入っていますが、
ちょっと珍しい?レア?なモノを見かけました。
もしかして特ダネ(笑)
https://www.city.tanabe.lg.jp/choshaseibi/shinchosha_oshirase.html
⇧田辺市 5月7日㊋から新庁舎で業務を行います


ポストは段ボールで隠されていますが、
田辺市新庁舎開庁に合わせて、お披露目されるのでしょうね✨✨
差入口側 取扱注意 と表示
📷道路側から撮影

品名コード 5411300
品名 郵便差出箱(十三号・形状別差入口)
納入年月 平成25年11月
山崎産業株式会社
📷右側(道路から)を撮影

品名コード 5411300
品名 郵便差出箱(十三号・形状別差入口)
納入年月 平成25年11月
山崎産業株式会社
📷左側(道路から)を撮影

📷後方(道路から)を撮影

納入年月 平成25年11月というのも、
ずいぶん時間が経過していますが、
このような光景は、なかなか見られないかと思います(^^ゞ

恐らく5月7日には、段ボールが取り外されると思いますので、
それまでの期間限定公開?となります。
興味のある方は、お早めに💦
まさか…と思いますが、
ポストのお披露目式(除幕式)等されるのかなぁ?
それとも郵便局員さんが、段ボールを
破って終わりなのかなぁ(*_*;

ポストつながりで…
白浜のアドベンチャーワールドさんには、
パンダポストがあります。

左側から

右側から

今回は、5月7日に田辺市新庁舎(田辺市役所)が開庁しますが、
相棒(原付バイク)と走っていて、たまたま目に留まった
段ボールで隠された謎の郵便ポストを発見?という事で紹介させて頂きました。
田辺市民じゃないけど、
新しい田辺市役所へ用事も無いのに、
今度遊びに行って見ようかなぁ(笑)

白浜街道踏切近くの側溝 雨水が流れている時の様子

2024-04-27 00:43:48 | 日記
4/19付、白浜街道踏切近くの側溝の🍂落ち葉拾い で
側溝の🍂拾いの様子を紹介させて頂きましたが、
今回は、雨水が流れている時の様子をお伝えします。

道路や斜面からの雨水が流れています

側溝に向かって流れている様子

写真中央の流入口に向かって雨水が流れ込んでいます

何分、流入口が狭いので、落ち葉が多く流れてきたり、
空き缶、ペットボトル等のゴミがあると直ぐに詰まってしまいます(T_T)

上記写真のような雨水の流れを維持するため、
パトロールをしていますが、それでも詰まらせてしまって
道路上に溢れさせてしまう事もあります((+_+))

これまで清掃(🍂落ち葉拾い)の様子は紹介していましたが、
今回は、雨水が流れている様子をお伝えさせて頂きます(^^ゞ

富田中学校体育館で映画「幸福(しあわせ)のスイッチ」を見てきました

2024-04-20 20:26:47 | 日記
4/20、昼から相棒(原付バイク)と一緒に富田中学校で上映される
映画「幸福のスイッチ」を見に行きました。

上映会チラシ

上映会場の富田中学校体育館の外観

館内にあった案内

拡大
土足禁止 靴を履き替えてください
開会14:00、映画上映14:30、閉会16:30
アンケートにご協力お願いいたします
(お帰り時に回収します)

富田で映画上映会ポスター

拡大

靴を脱いでスリッパに履き替えます

体育館内へ進みます

おおっ!久しぶりに幸福のスイッチ ポスターを見ました。

舞台上にスクリーンが見えます

上映に先立ち安田監督を交えて、中学生とのトークショーが始まりました。

安田監督

白浜で映画「幸福のスイッチ」上映会が開催された事を
本当に嬉しく思います(^^♪
主催者さまへ この場を借りて厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。

今回の上映のキッカケとなったのが、
富田中学校から約1㎞の所にある中大浜の松林で、
映画「幸福のスイッチ」が撮影された事を知ったからだそうです。
このシーンは、野村の おばあちゃん宅へ向かう道中に登場します。

映画「幸福のスイッチ」を映画館やDVDで何回見たか分かりません。
ストーリーも分かっているのに…
お客様と一緒にスクリーンに映し出される映像を見ていると
涙が浮かんできます。

この映画と関わった18年前のあの日々(時間)は、
私の人生において大切な思い出となっています。
「映画は終わらないお祭り」と
当時から安田監督が話されていましたが、
私にとっても同じ思いです。

当日は、映画に登場するイナデンジャンパーを着用して行きましたが、
ジャンパーを着用していたのは、私一人だけだったみたいです(^^ゞ
写真左端が私、お隣りが安田監督です。
ちなみに手に持っているのは、幸福のスイッチの台本(シナリオ)になります。
台本はボロボロですが、私にとって、とてもとても大切な宝物です✨✨

https://www.facebook.com/photo/?fbid=7533133883431716&set=a.408031519275357
⇧安田監督フェイスブック

さて私のなかで、このジャンパーは、お祭りでいう法被(ハッピ)です。
久しぶりに押入れから引っ張り出して着用すれば、
気持ちが高ぶり、走馬灯の如く思い出される懐かしい日々…
18年経っても忘れられないですね(^^ゞ
帰宅後再び、押入れに片づけますが、
次の出番は、いつになるのかなぁ?(笑)

今の私は、相棒(原付バイク)と一緒に旅をしながら
人との出会いや発見、時にはドキドキやハプニング、
トラブルもあったりもしますが、
相棒と過ごす時間がとても楽しいです。
さて今度は、どこへ行こうかなぁ~( *´艸`)

県道218号線(平瀬上三栖線)を走る

2024-04-19 23:44:08 | 日記
4/19、今日は久しぶりに険道?県道218号線(平瀬上三栖線)
田辺市中辺路町西谷地区から田辺市上野地区までを走ります。
結論から先に申し上げると、県道218号線が変わろうとしている!という点です。
予備知識なしで、現地に行くまで本当に知らなかっただけに驚きました(*_*;
それでは、どうぞ✨✨

今日は、やや風がありますが、気持ちの良い青空が広がっています。
ただ黄砂の影響でしょうか?少し空が白っぽくも感じます。
上富田町岩崎の国道42号 郵便橋交差点近く
さぁ、これから県道218号線を走りに行きます。

国道42号は、ほんの少しだけ走り、
この岩崎交差点からは、国道311号を走ります。
写真中央の案内標識の後ろには、旧田辺市時代の最高峰でもあった
槇山(まきやま)が遠くに見えます。

県道218号線の案内標識が見えてきました。
ここで今回、県道218号線を選んだかというと実は前日、
写真は1枚も撮っていませんが、田辺市龍神村まで久しぶりに走って来ました(^^♪

というのも、これはバイク(原付含む)でツーリングされる方、
車でドライブをされる方には、あるあるかも知れませんが(^^ゞ
MY環状ルート(私が勝手にネーミングしました💦)って持っていませんか?

内容は、ご自宅を出発して、何ヶ所か経由して、
グルっと1周して再び自宅まで戻ってくる走行ルートの事です。
私の場合「〇〇分時間があったら、このコース!」というのがあります。

それで昨日2時間ほど時間があったので、白浜から田辺市中辺路町栗栖川、
水上栃谷トンネルを経由して田辺市龍神村に入り、
虎ヶ峰(とらがみね)トンネルを経由、田辺市秋津町から国道42号、
そして白浜町へのMY環状ルートを走行して来ました。

久しぶりに走りましたが、この季節ならではの、
何とも言えない爽快感がありました。

…それで味を占めて?今日は、少し短縮版で走ろうと思い、
田辺市中辺路町西谷にある一願寺(いちがんじ)さんの前を通る
県道218号線を走る事にしました。というのが今回の企画です。
まぁ、この県道218号も中々の県道ならぬ険道感たっぷりの道です。

このように道路好きの方々にはお馴染みの
ヒドイ国道の事を「酷道」
同じような県道を「険道」と親しみを込めて呼んでいます。

早速、県道218号線が迎えてくれます。
ここから一願寺さんのある西谷地区までは、
2車線の快走路が続きます。

地元では比較的有名なお寺でもある一願寺(いちがんじ)さん

今日は、一願寺さんへのお参りが目的ではなく、
この先の県道218号線を走行する事です。

暫くは2車線の上り坂が続きますが…この先

「幅員減少」が見えてくると
県道218号線の本領発揮です。ワクワク(^^♪

あれっ?数年前に来た時は、このような橋脚は無かったような気がします。
まだコンクリートが新しい!
まさかこの道を改良して道路をつくるつもり?
この時は、この程度の印象でした。

これこれ!これこそ険道💦クォリティー(^^♪

先程までの2車線道路が一気に幅員減少になります。

写真中央の橋台は、昔からありました。
もう何十年も前から止まっていましたが、
急に道路建設が動き出したの?
カーブして橋を架けるようです。

この幅員にしては、法面補強のクォリティーが高いなぁ~

以前は、無かったけど…
本当にこの道路(県道218号線)を拡幅しようとしているのかなぁ?
まだ疑心暗鬼でした。

先程の拡幅工事区間を過ぎると、これが県道?というような道に戻ります。
もはや林道レベルです。まぁ、これが良いんですよ✨✨

この道路は和歌山県が管理している!と誇らしげに立っています。

原付きバイクで走るには、ちょうど良い道幅ですが、
このあとビックリ!Σ( ̄□ ̄|||)
何と対向車が来ました。
しかも2台も( *´艸`)
1台はパジェロ、もう1台は軽トラ
パジェロの時は、少し道幅があったので私が止まって待ちましたが、
普通車でもこの道は、走れない事はないかもしれないけど‥

軽トラの時は、すれ違いが困難な道幅のため私がバックしましたが、
すれ違い時に軽トラのおじさんが窓を開けて「すまんよ!」と声を掛けてくれました。
道路好きの私からすれば、当然の事だと思っています。

軽トラの男性は生活道路として、この道を利用されています。
片や私は、レジャー?楽しみで走っているだけですから…
えっ?道路好き(マニア)の方って変なこだわりがあるの?って
思われたかも知れませんね(^^ゞ

道路沿いの立木には、ピンク色のテープが巻かれています。
恐らく道路拡幅のため伐採する木の目印かと思いますが、
本気で現道拡幅をしようとしているの?と
災害復旧等の一過性の工事ではないなぁ~と思うようになりました。

写真では分かりにくいのですが、かなりの急傾斜です。

こんな木々に囲まれた険道が、県道に変わろうとしている?

もはや林道と言われても違和感ありません

赤いパイロンがあります

この道は和歌山県が管理している!と言わんばかりに、

和歌山県のマークがあります。

ここで幅員をスケルトンメジャーで調べてみましょう

200㎝ 幅2メートル以上の車の走行は無理です。
えっ?普段からスケルトン持ち歩いているの?💦
はい!常備しております(笑)
写真のスケルトン本体から右側は、もう崖です(>_<)

さらに坂道を上ると

えっええええええ((+_+))
トンネルの坑口が見える!
何で?いつの間に??
この衝撃は、相当なものでした。
という事は手前の道路拡幅工事は、
このトンネルへ接続させるため本気でやっているんや!
いやぁ~和歌山県!どうしたん?

確かに中辺路町の中心地、栗栖川地区から田辺市街地へ行くには、
富田川沿いの国道311号か先程、紹介しました水上栃谷トンネルを抜けて、
龍神村への県道198号線(龍神中辺路線)しかありません。
少し遠回りすれば、国道371号もありますが…
第3のアクセス道路として、県道218号線の抜本的改良に踏み切ったんですね。
これは、冒頭でもお伝えしましたが、予備知識なしに走っただけに
本当にビックリしました。今後の道路整備に期待したいと思います。

トンネル坑口上部から撮影

斜面を降りて行こうかなぁ?と一瞬頭をよぎりましたが、
かなり高さがあるので止めました(^^ゞ

向かい側の山に向かって、この谷に橋を架けるのかなぁ?

落石注意の警戒標識?
何とか踏ん張っています。

今は、このような幅員狭小の県道218号線ですが、
将来的には2車線の立派な道路に変わりそうです。

ああああ…路肩が沈んでいます。

路肩弱し 警戒標識の通りの道です

下には何か標識があったのかも知れないですね

一願寺さんから、ひたすら上り坂を走って来ましたが、
そろそろ峠に差し掛かってきました。

古戦場 射森峠 とあります

昭和六十年十一月 穀旦 中辺路

為 天正兵乱四百年記念

祠が祀られています

何の警戒標識か?わかりません

古戦場の祠と県道218号線
田辺市中辺路町西谷と田辺市上野との境界も近くなってきました。

県道218号線 平瀬上三栖線 田辺市上野

拡大

県道218号線 平瀬上三栖線 中辺路町西谷

拡大

境界を超えると、ここからは緩やかな下り坂になります

う~ん、何の警戒標識かなぁ?

補助標識に 路肩弱し が薄っすらと見えます

もう少しで集落が見えてきます

改めてご案内

ここまでの写真をご覧頂ければ、如何に狭路であるかご理解頂けるかと思います。

上野多目的集会場へ到着
先程の射森峠からホンの数分で到着します

近くには道路工事の看板があります

今日は、たまたま工事が無かったので通行する事が出来ました。

ここまで来ると普段は、遠くにしか見え無い槙山(まきやま)山頂が近くに見えます。

山頂付近にある鉄塔が見えます

写真では見えませんが、この日は薄っすらと田辺市街地が見えます。

田辺市街地
黄砂の影響かなぁ?霞んで見えます

さて話が戻りますが、先程見つけたトンネル坑口ですが、
出口があるという事は当然、入口があるはずです。
少し探検する事にしました(^^ゞ

槙山・潮見峠への案内

槙山山頂付近

意外とあっけなくトンネル入口が見つかりました

槇山(まきやま)トンネル

イルカがカワイイ✨
このタイプの柵には、色んな動物がありますね。

槇山トンネル 2024年1月 和歌山県
メチャ最近やん!✨✨
トンネルが開通した事も知りませんでした。
延長417.0m 幅6.5m 高さ4.7m

設計:日本工営株式会社(主任技術者 中野清人)
施工:浅川・第五建設特定建設工事共同企業体
(監理技術者:江川知宏)
(主任技術者:相原由紀夫)
(現場代理人:山下紗梨奈)

中に入る事は出来ませんが、トンネルが直線で短いため見通せます。

照明設備はありませんが、後から取付けるのかなぁ?

槇山トンネルが開通した事で接続道路が開通すれば、
道路が2車線になり地域間の移動が快適かつ、大幅な時間短縮となります。

田辺市下三栖から同トンネルまでは、
市道長野三栖2号線が2車線で既に整備されています。
写真は、ここまでです。

県道218号線 平瀬上三栖線の整備計画について、
和歌山県道路建設課のサイトを見ても情報が見当たりません。
そのため情報が殆どないので、今後は不定期ですが同路線を走行しながら
道路状況の変化等があればブログで紹介したいと思います。

この時、相棒(原付バイク)をこの位置にサイドスタンドで駐車していました。
冒頭で触れましたが「今日は、やや風がありますが、気持ちの良い青空が広がっています」
そうなんです…この後、悲劇?が起こりました。

トンネルの写真を撮り終えて相棒の元に戻っていたところ、
私の目の前で、風によって原付がバタンと横倒しになりました。
あと数秒、戻るのが早かったら倒れる前に支えられたのですが…(T_T)
左のミラーが衝撃で曲がり、前部のパネルも割れてしまいました。
ショックで相棒に申し訳ない気持ちでいっぱいでした((+_+))
このあと予定を変更して、急いでバイク屋のお兄さんの所へ向かいました。

お店に到着して早速お兄さんに事情を説明し
応急処置をして頂きました。
あっああ…私の不注意で相棒(原付バイク)にケガをさせてしまった事に
凹んでしまいましたが、済んでしまった事は仕方ありません。
お互い良い歳なので、労わり合って
相棒との小さな旅をこれからも楽しみたいと思います。
ここまでお読み頂き、ありがとうございます(*´ω`*)