goo blog サービス終了のお知らせ 

どすこい山根康民日記

道路交通に関する事を中心に紹介しています。

白浜町大古 日置川IC入口交差点の信号サイクルが改善されていました

2025-04-14 14:27:59 | 日記
4/14、白浜町大古地区にある日置川IC交差点ですが、
以前(2024年11月10日)ブログで、
信号サイクルの改善について要望した事を紹介させて頂きましたが、
その後、信号がスムーズ(待ち時間が短くなった)になったような気がしたので、
確認するために信号サイクルの調査を行いました。

結論から申し上げると現状の交通量にあったサイクルに改善されていました。
和歌山県警察本部 交通規制課さま、ありがとうございます。
https://blog.goo.ne.jp/dosukoiya/e/3658d9e261d12f858f0ca4c837ea24dd
⇧和歌山県警察本部 交通規制課さまに白浜町大古 日置川IC入口交差点における
高速(紀勢道)出口側の青時間延長について要望しました
2024年11月10日


日置川IC入口交差点 大塔、市鹿野方面を写す

日置川IC入口交差点 日置大橋方面を写す

日置川IC入口交差点 高速(紀勢道)側出入口から写す

日置川IC入口交差点 高速(紀勢道)側出入口を写す

*調査時信号サイクル 1周期90秒
高速側 青22秒、黄3秒、赤3秒 計28秒
県道側 青56秒、黄3秒、赤3秒 計62秒
*調査日時:2024年11月9日(土)13時30分~13時50分
補足:前回ブログで上記のように表示しましたが、
赤3秒というのは全赤3秒(全赤:全方向の信号が赤)という意味です。
数字だけ見ると赤信号の時間が3秒?という誤解を与えてしまい
大変申し訳ありませんでした。

*調査時信号サイクル 1周期70秒
高速側 青28秒→黄3秒→全赤3秒→赤36秒 計70秒
県道側 青30秒→黄3秒→全赤3秒→赤34秒 計70秒
*調査日時:2025年04月14日(月)12時40分~12時55分

前回調査時は、1周期90秒でしたが70秒に変更され、
県道側の青時間が26秒短縮された事で、
高速側の赤信号の待ち時間が大幅に短縮されました。
利用者の方にとって、体感的に信号待ちのストレスが軽減されたものと思います。

こんな早期に改善されるとは思っていませんでしたが、
改善して頂いた和歌山県警察本部 交通規制課さまに感謝申し上げます。
なお信号機に対するご意見、ご要望等について
全国の都道府県警察の信号機BOX等へメールで伝えることが出来ます。

https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/seibi2/annzen-shisetu/hyoushiki-shingouki/shinngoukibox/sinngoukibox.html
⇧警察庁 信号機BOX(交通信号機意見箱)

その際、お名前、ご住所、電話番号をお伝えする必要があるかと思いますが、
信号機についてお気づきの事がございましたら、
皆さまにもご利用頂ければと思います(^^♪

明日(4/15)まで春の全国交通安全運動が行われています。

私もそうですが、交通安全はみなさまの願いかと思います。
1人1人が交通安全に関心を持って頂けたらと思っています。
今回は、白浜町大古にある日置川IC入口交差点の
信号サイクルが変更された事をお伝えさせて頂きました(^^ゞ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。