どすこい山根康民日記

道路交通に関する事を中心に紹介しています。

田辺市中辺路町福定にある宝泉寺の大銀杏(おおいちょう)を見てきました

2023-11-26 18:23:02 | 日記
11/26、今日は、午前中に兄貴(原付バイク初代)と一緒に、
近所のスーパーやホームセンターでの買い物など用事をしていましたが、
あまりの天気の良さに🌞昼から近場を走ろうと思い立ちました。

その際、兄貴(原付バイク初代)の体調確認?タイヤの空気圧を見てもらおうと
いつもお世話になっているバイク屋さんへ寄りました。
その際、お兄さんから「後輪タイヤのミゾが少なくなっていますよ!」と教えられました。
前回、兄貴のオイル交換をしたのは、もう3カ月以上も前だったので、
その間、兄貴とはお店に一緒に寄れていませんでした(>_<)

私の場合、原付バイクで走る事には熱心ですが💦💦
バイクのメンテナンスに関しては、本当に無頓着なので
「あっ💦ホンマや…」という事で急きょ後輪タイヤを交換してもらいました。

タイヤ交換の間、お兄さんとは色んな雑談をしていましたが、
作業の間に他の所もチェックして頂けるので、
私も安心して原付バイクで走る事が出来ます。
お兄さん いつも、ありがとうございます( *´艸`)

さて兄貴(原付バイク初代)のタイヤ交換を終えて、
その後、お昼ご飯を食べてから相棒(原付バイク2代目)に乗り換えて、
先日、新聞でも紹介されていた田辺市中辺路町福定にある
宝泉寺の大銀杏(オオイチョウ)を見に行く事にしました。

今日は、田辺市中辺路町福定と近場なので、ゆっくり🐌のんびりと走ります。
久々に中辺路町二川にある旧国道311号にある案内標識を確認。

このタイプの案内標識(方面・方向及び距離B)は、
こちらでもかなり少なくなってきました。

案内標識といえば、青地に白文字(一般道)の青看が主流ですが、
昔(昭和50年代)私が子供の頃は、写真のような白看がまだ多く残っていました。

撮影時、逆光になったため上手く撮れませんでした((+_+))
撮影後、このまま旧道(旧国道311号)を久しぶりに走りました。

国道311号からも山の中腹に大きな銀杏(イチョウ)の木が見えます。

山の緑の中に黄色いイチョウの大きな木が目立ちます。
これから近くまで向かいます。

やはり近くまで来ると大きいですね

以前、来た時には、右側の駐車場は無かったような…

この日は、大イチョウを見学に来られる観光客も多く、
駐車場へ入る車で渋滞していました。
その点、原付バイクは止めやすいので助かります(^^♪

イチョウの木が大きいので、近くだと縦に撮影しても収まりにくいです(^^ゞ

横にして撮影

大イチョウの下にある宝泉寺

イチョウの木を見上げます。

枝ぶりが立派です

宝泉寺の大銀杏案内

小さな子供さんが、イチョウの葉っぱを拾って楽しそうにしている光景を見かけました。

キレイやなぁ~

駐車場へ入る車で混雑しています

最後に📷もう1枚

https://www.agara.co.jp/article/324851
【動画】「福定の大イチョウ」鮮やか 和歌山・田辺市中辺路町、晩秋の風物詩
2023年11月21日 紀伊民報

報道によると今日(11/26)が見頃のピーク?だったようです。
今年は、大イチョウを見学する事が出来たので良かったです。
紀伊民報の記事にもありますが「県内外から多くの人たちが訪れている。」とありますが、
私が訪問した時は、青森ナンバーの車が駐車していました((+_+))

えっ(´・ω`・)エッ?青森…あおもり…そんな遠くから🚙来られているなんて…
私のとって青森は、まだ訪れた事のない県の1つです。
いつか…青森県を原付バイクで走ってみたい✨✨
そんな未来への希望が膨らむ瞬間もありました!(^^)!

今年は、人生で初めて石川県、富山県、新潟県を訪れる事が出来ました。
3県は、これまで車でも訪れた事が無かったのですが、
新潟県まで原付バイクで走る事が出来たのは、
私にとって大きな自信になりました。

将来の目標?夢?になるかも知れませんが、
今回、青森ナンバーの車を見かけた事をキッカケに、
青森県を含む東北6県(青森・秋田・山形・岩手・宮城・福島)を
いつか原付バイクで🏍走ってみたいですね✨✨
どのくらい日数が掛かるのかなぁ(笑)

私が生きている間に、全国47都道府県を原付バイクで走る事が出来たら✨✨
何て素敵な人生なんだろう!
それが実現出来たら、私の人生を振り返った時、
笑いながら最期を迎える事が出来るかも( ´艸`)

これまで原付で日本を周る…というのは、
YouTubeのなかだけの世界と思っていたけど、
私が挑戦しても良いのかなぁ~という気持ちになれました。

今日、田辺市中辺路町福定の宝泉寺 駐車場に止まっていた
青森ナンバーのあなた様が私に希望?を与えてくれました(^^♪
なかなかハードルは高いのですが、
来年は、まだ行った事のない県を1つでも走ってみようかなぁ~(*´ω`*)

再び東大阪市水走(みずはい)交差点を訪ねる

2023-11-24 00:24:19 | 日記
11/23、私にとって、この日が来ると
東大阪市水走での小学生二人が亡くなられた交通死亡事故を思い出します。
これまで、11月23日当日に現地に行く事が、なかなか出来ていませんでしたが、
今年は来ることが出来ました。
私にとってこの交通事故は、交通安全への取り組みを始めた原点だからです。

⇧産経新聞 平成6年(1994年)11月24日付

過去のブログでも触れていると思いますが、
私は、この交通死亡事故が発生する前、東大阪市に住んでいました。
当時、自転車に乗ってこの水走交差点に来た時、
上手く説明出来ませんが、この交差点の危険性を感じたのです。
他にも交差点は、沢山ありますが、なぜかここだけ強く感じました。
ただ、その時に感じた印象は、その後もずっと残っていました。

それから暫くして、大阪から和歌山へ帰って来て月日が流れて、
平成6年11月24日付の産経新聞を見た時、私が危険を感じた水走交差点で、
小学生が二人亡くなる交通死亡事故を知りました。
その時に新聞を見て感じたショックは、今でも覚えています。

「何で交差点の危険性を感じたのに何も行動をしなかったのか!」との
自分自身の反省を踏まえ、そこから道路交通環境を良くする事で、
交通安全への環境整備を進めよう!という原点になっているからです。

なお新聞記事を白塗りしているのは、事故で亡くなられた子供さんの名前や
顔写真が載っているため伏せさせて頂きました。ご理解願います。


それでは、今日(11/23)の相棒(原付バイク)との道中について
ご紹介させて頂きます。

今日は、白浜を午前9時30分頃出発し東大阪市へ向かいました。
11月も下旬ですが、いつもの?日高町萩原交差点近くにある温度表示は17℃
この時季にしては、暖かく感じます。

紀の川市貴志川町の国道424号 北交差点近くで追突事故の現場を見かける

黒色の軽自動車が、写真上の白色の普通車に追突した模様。
警察官二人が黒色の軽自動車を押して道路外へ移動させようとしましたが、
追突時にギアに何らかの異常が発生したのか?
ビクとも動きませんでした。
そのため事故車両前後で交通整理が行われていました。
毎日どこかで、このような交通事故が発生していますが、
私もそうですが、安全運転に努めたいものです。

国道424号 紀の川市桃山町最上地区から紀ノ川平野を望む

両方向の車が途切れたタイミングで撮影しました。
ちなみに坂道の勾配は10%になります。

真っすぐ伸びる道路と青空がとても良い景色です。

紀の川市荒見地区の新竜門橋近くでの空を写す

写真では分かりづらいのですが、雲の隙間から太陽の光が差し込み
スポットライトが当たっているような景色が神々しかったです✨✨

紀の川フルーツラインの入口付近

案内標識に紀の川フルーツラインと表示されています。

国道480号 鍋谷トンネル(和歌山県側)
この長いトンネルを抜けると大阪府和泉市になります。

鍋谷トンネルを抜けた大阪府側には、
写真のようなカントリーサインが設置されています。

カントリーサイン拡大

鍋谷トンネルの和歌山県側には、カントリーサインが設置されていないので、
設置されては?と今日、道路を管理する和歌山県にネットから提案要望をしました。
予算もかかるので直ぐにとは行きませんが、気長に待って見たいと思います(^^ゞ

大阪府和泉市 国道170号(大阪外環)槇尾中学校南交差点近くの案内標識

案内標識の拡大 どの道を行っても国道170号です。
旧道も国道指定のため、このようになっています。

大阪府八尾市 国道170号(大阪外環)弓削(ゆげ)交差点にて
今日は、とても天気が良いです。
弓削交差点を右折すると国道25号へ繋がります。

東大阪市 国道308号水走交差点に到着

水走交差点カドにあるパチンコ店では、
今日(11/23)リニュアルオープンとなっていました。
パチンコは全然やらないので新台といっても分からないです((+_+))

水走交差点の奥には、石切の町並みと生駒山が見えます

国道308号(中央大通)は、交通量の多い道路です。

水走交差点から南方向を写す

今日も相棒(原付バイク)と一緒にここまで来ました。

水走交差点の頭上には、阪神高速と近鉄線の高架が見えます

水走交差点から北方向を写す

水走交差点であった事故現場

頭上の高架は、阪神高速東大阪線

水走交差点から生駒山にある電波塔が見えます

水走交差点 阪神高速高架の真下

水走交差点内

車が無いタイミングで道路中央から水走交差点と阪神高速高架を撮影
今年29年目のタイミングで現地を訪問しましたが、来年は30年になります。
年月の早さを感じずにはおられません。
光陰矢の如し!来年は30年を迎えますが、
もし可能であれば、また来年の11月23日に水走交差点へ来たいと思います。

水走交差点からの帰り道、八尾市にオープンした
マツゲン外環八尾店に寄って来ました。

駐車場は、ほぼ満車でしたが、二輪車のスペースには空きがありました。
相棒(原付バイク)を駐輪します。

オープンセール期間中とあって、この時間でもカードを作られるお客さんが並んでいました。



店舗前には、ファイト!マツゲン箕島軟式野球部!!と表示のある自販機があります。
高校野球で箕島が活躍した時代を知っている人は、50代以上の人になるのかなぁ?

店内は、多くの買い物客で混雑していました。

お店で購入したのは、コロッケとお茶です。

レシートの表示が横向きになってしまいました💦

マツゲン店舗から見た夕焼け空

夕焼け空がとてもキレイでした。

国道170号大阪外環を走行中、藤井寺市の道沿いにある自動車販売店の店内に、
🎄クリスマスツリーを見つけました。
もうすぐクリスマス、そして大みそか、お正月…
今年もあと1ヶ月少々、毎年同じことを思いますが「早いなぁ~」
これから夜道を白浜まで、途中寄り道もしながら走ります。

19時前の国道480号 和泉市父鬼バイパス近くの温度表示は12℃
それでも、まだ10℃以上あるので、まだマシです。

写真は、ここまでですが、
今回は、東大阪市の水走交差点を11月23日に訪れる事が出来て良かったです。
また新しくオープンしたマツゲンでの買い物と
日常生活の延長のような大阪ツーリングですが、
これから段々と、寒さが厳しくなってくると原付バイクで、
特に夜間や夜明け前に走るのは、辛く感じます。
今年は、気温1桁になっても走れるのかなぁ(笑)

今回は、しんみりとした内容になりましたが、
これからも一個人で出来る範囲になりますが、
道路交通環境を少しでも良くすることで、
交通事故防止に繋がるような取り組みを続けていきたいと思います。
ここまでお読み頂き、ありがとうございます(^_^)/

由良洞隧道パトロールと原付バイクの冬支度を始めました

2023-11-19 23:30:16 | 日記
11/19、今日は、お昼から由良洞隧道パトロールに出掛けました。
パトロールと言っても、ただの原付ツーリングですけどね(*´ω`*)

印南町島田の切目崎付近
今日は、素晴らしい青空が広がっています。
和歌山77㎞ 御坊16㎞

切目川河口に広がる海岸線
青い海、青い空、青い看板(案内標識)
青ってステキな色ですね(^^ゞ

由良洞隧道に到着
前回の訪問からそれほど強い雨が降った訳では無いので、
排水路に損壊等は見受けられませんでした。





🍂落ち葉が溜まっていますが、水の流れには問題なさそうです。

排水路が整備されてからは、坑内が水で冠水する事は、ほぼ無くなりました。

今日は、近くにあった木の棒で、水路にあった落ち葉を軽く避けました。



少し水の流れが良くなりました。

以前からの課題で、石垣と水路の間にある土砂を撤去したいのですが、
一輪車とそれを運搬する軽トラックがあれば解決するのですが、
その二つを用意する方法が見つかりません((+_+))
用意出来れば、土砂の撤去をしたいのですが…

由良洞隧道パトロールを終えてから、白崎海岸を通って湯浅町まで走りました。
ブラっと走る時の定番コースですが、湯浅町から広川町井関交差点近くで案内標識を撮影。
白浜66㎞ 御坊20㎞
ここから白浜まで60㎞余り走ります。

今に始まった事ではありませんが、私の走行距離の感覚がマヒしているのですが、
先日、数少ない友人の1人に「白浜から御坊まで(原付で走るのは)だったら、近場やから」と話すと
笑いながら「御坊は近場違うよ!十分、遠いよ!」と言われました(*´ω`*)
まぁ価値観(原付走行の)が違っても、
同年代の気心の知れた友人との何気ない会話が楽しいです。

広川町井関交差点
案内標識の左下にコンクリートの法面が見えますが、
ここは湯浅御坊道路になります。

由良町畑地区にて
国道42号水越トンネルを出てすぐの所にある温度表示は11℃
もうハンドルカバーは取付けましたが、今日から防寒着を着用しての走行になります。
まだ10℃前後だと防寒着だけでも寒さ対策になりますが、
1桁代前半の気温(0℃~5℃)になってくると電熱(上着、パンツ)の出番です。

去年は、0℃でも走行する馬力が、まだありましたが…
この気温になると寒いというより、痛いという感覚になりますので、
この冬は耐えられるかなぁ?(*_*;

冬場のツーリングの強い味方!✨✨
コンビニのホットコーヒーが恋しい季節となって来ました。
ペットボトルのホットでは、バイク走行で冷えた体を温めるには、
ちょっと物足りませんが、熱々のコンビニのカップコーヒーを飲むと
一時的ではありますが、冷え固まった体が和らいでいくのが実感できます(^^♪

ただ白浜(和歌山)の場合、山間部の一部を除いて
冬場でもバイクで走る事が出来るので、そういう意味では恵まれていると思います。
さて次回は、相棒(原付バイク)とどこへ行こうかなぁ?
また一緒に走ろうね!(^_^)/

裁判員裁判の傍聴 について 紀伊民報 読者の欄に掲載されました

2023-11-17 22:51:19 | 日記









紀伊民報2023年(令和5年)11月18日付 読者の欄
裁判員裁判の傍聴 全体


裁判員裁判の傍聴 6-1

裁判員裁判の傍聴 6-2

裁判員裁判の傍聴 6-3

裁判員裁判の傍聴 6-4

裁判員裁判の傍聴 6-5

裁判員裁判の傍聴 6-6


裁判員裁判の傍聴 白浜町 山根康民(会社員・53歳)

8月22日付本紙の「裁判員裁判制度から14年、辞退7割」の記事を見て、
辞退者の多さと裁判員裁判について何も知らないことに気付かされました。

そこで裁判傍聴に関する情報をネットで調べ、
9月19日、大阪地方裁判所本庁での裁判員裁判
「事件名・建造物侵入、強盗傷人、窃盗(第1回公判)」を
傍聴するため原付きバイクで出かけました。

裁判所の正面玄関から入ってすぐの所で所持品検査と
ゲート式の金属探知機による検査を受け、傍聴席に座りました。
傍聴者は、法学部の学生らしき人たち10人と
若いカップル1組を含む26人でした。

最初の驚きは、警察官2人に挟まれ腰縄に手錠をした被告人の姿でした。
テレビドラマで見る裁判とは明らかに違う現実が目の前にありました。

裁判官(3人)、裁判員(6人)が入廷し、
傍聴席の私たちも含め、起立、礼で裁判は始まりました。
傍聴席は、途中からの入退室が可能ということもあり、
静かに人の動きがありました。

検察官による冒頭陳述では、傍聴席にいる私たちにも見えるように、
大型モニターに見取り図や写真等の証拠資料が映し出されました。

午前の審理を終え、裁判所1階にあるコンビニへ行くと、
お昼時とあって狭い店内に10人以上の警察官がいましたが
「ここは、大阪で一番安全なコンビニやな(笑)」と思いました。

書店もあり店内を見ましたが、雑誌類はなく、
法律関連の書籍で占められていました。

その後、正面玄関から外に出て、裁判所前にあるベンチに座り、
コンビニで買ったコーヒーとパンを食べながら、
裁判所の大きな建物を眺めていました。

初めての裁判員裁判の傍聴でしたが
「百聞は一見に如(し)かず」ではありませんが
社会勉強になりました。

映画 幸福(しあわせ)のスイッチ聖地巡礼ミニツーリング

2023-11-12 23:14:46 | 日記
11/12、午前中は晴れていましたが、お昼過ぎから雲行きが怪しくなり
夕方には、パラパラと雨が降る天候でした。
今日は、久しぶりに映画「幸福(しあわせ)のスイッチ」聖地巡礼のミニツーリングをしてきました。
この映画は、2006年に公開された作品です。

https://www.youtube.com/watch?v=j8jt1qhqQ2A
⇧映画「幸福(しあわせ)のスイッチ」予告編

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B8%E7%A6%8F%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81
⇧幸福のスイッチ Wikipedia

https://www.amazon.co.jp/%E5%B9%B8%E7%A6%8F%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81-DVD-%E4%B8%8A%E9%87%8E%E6%A8%B9%E9%87%8C/dp/B000MEXAN8
⇧幸福のスイッチ [DVD]Amazon

詳細は、上記をご覧頂ければと思いますが、
ロケ地がほぼ和歌山県内(田辺市、白浜町、上富田町、みなべ町)で行われたのですが、
その中のメインになる田辺市上秋津地区で撮影された
イナデン(稲田電器商会)店舗や野村の おばあちゃんの家、
社長脱走…のシーンに登場した建物等を
久しぶりに相棒(原付バイク)と一緒に
聖地巡礼というかロケ地巡りをしてきました(^^♪

どうして、そんな気持ちになったのか?正直よく分からないのですが、
地元という事もあり、今年初めてかなぁ?(もう11月ですが💦)
ずいぶん長い事行っていませんでしたが出掛けました。

イナデンが見えてきました(^^♪

この建物(イナデン)の内外で撮影が行われました。

イナデン店舗入口
あれから17年…ずいぶん時が流れました。

イナデン前の道路
こういう狭い路地こそ?相棒(原付バイク)は似合います!?
というか溶け込んでいます(笑)

野村の おばあちゃんの家
予告編0:32秒に登場する画面右端の野村の おばあちゃんの家です。

予告編1:02秒に登場するセリフ「社長、脱走…」のシーンで登場する建物

狭い農道と原付バイク
うんうん 何度見ても良く似合っています(*´ω`*)

ミカンが和歌山らしくていい感じです!(^^)!

田辺市秋津川にて

今日の気温16℃
少し前の事を思えばずいぶん気温が下がりましたが、
やっと平年並みになりました。

地元再発見?という訳ではありませんが、久しぶりに幸福のスイッチの
聖地巡礼というかロケ地巡りをしてきました。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32558280T00C18A7962M00/
⇧加古川の魅力 映画で 映画監督 安田真奈さん(語る ひと・まち・産業)
2018年7月4日 日本経済新聞サイト

映画の撮影という事で、当時、地元でも盛り上がっていました。
安田監督が「映画は終わらないお祭り(イベント)」と撮影当時、
お話しされていた事を17年経った今でも覚えています。
恐らくこの先、年齢を重ねても撮影の事を覚えている
(少し忘れてしまう事もあるかも💦)と思います。

今日は、昔話になってしまってしまいましたが、
これからも、たまにイナデンさんを訪ねて見ようと思います。
私は、このさき体力面など様々な事情が許す限り、
相棒(原付バイク)との旅を遠近関わらずに続けていきたいです。
そして旅を通して、色々な発見や人との出会いを通して、
人生に彩りを添える事が出来ればと思っています( *´艸`)