どすこい山根康民日記

道路交通に関する事を中心に紹介しています。

田辺市龍神村殿原地区まで走る

2023-04-30 21:30:04 | 日記
4/30、午前中まだ雨が残っていましたが、
昼過ぎから雨もやみ曇り空になってきましたので、
田辺市龍神村まで走って来ました。

主な走行ルート 白浜町→国道311号→田辺市中辺路町川合→国道371号→
田辺市龍神村殿原→国道424号→龍神村柳瀬→県道198号線(龍神中辺路線)→
田辺市中辺路町栗栖川→国道311号→白浜町

走行距離:100㎞位かなぁ?今回は計測していませんでした((+_+))


田辺市中辺路町(なかへちちょう)温川(ぬるみがわ)地区にある
大氏(おおうじ)神社前

大氏神社鳥居

調べてみると約4年前にここへ来たのですが、
その時は、すごい力?エネルギー?を感じましたが、
私の感度が下がったのかなぁ?前回ほど強く感じませんでしたが、
それでも体を駆け巡るモノを感じます。
https://blog.goo.ne.jp/dosukoiya/e/471827c85e82e3e11f54dde667bf5f3f
ブログ:国道371号 田辺市中辺路町温川地区から田辺市龍神村殿原地区へ
2019年7月

お参りさせて頂きました

お賽銭箱にある注連縄(しめなわ)?
何か意味があるのかなぁ?ちょっと分からないです((+_+))

石灯篭(とうろう)

文政十年(1827年)丁亥十一月
明治元年が1868年ですが、今から約200年前に作られたとはいえ
保存状態がとても良いのに驚かされます。

石段を登ります

お参りさせて頂きました

横柱に龍のようにも見えますが何か意味があるのかなぁ?

拡大

大氏神社 石碑



大氏神社のご利益

この大氏(おおうじ)神社は江戸時代 宝暦八年(1758年)よりの記録によれば
この山里を開拓するために充分な道具もなく
空腹を粗食で凌ぎ、あるいは病に倒れながらも、
当時の不毛の地を拓いた尊い祖先を昔から神と仰ぎ
大氏として祀り紆余曲折を経て
現在の社殿の風格を維持してきたのであります。

この神社は古来より皮膚病に罹った人は
七種類の煎った穀物を供え願をかけると、
不思議にも御利益があり、全快の上は御礼参りに
「なまず」の絵馬を供える習わしが残っております。

前記のように昔からの氏子の崇敬の念が高く、
また遠方よりのお参りの信者なども
年々多くなりつつある状態であります。

昭和五十四年巳羊年(1979年)十一月吉日
温川宮総代 敬白

田辺市中辺路町温川(ぬるみがわ)地区から
更に龍神村方面に国道371号を走ります。
今朝までの雨の影響で道路斜面からは、水が流れ落ちています。

こういう山の斜面(法面)からの流水を見かけると、
つい触れたくなります。

この時、側溝が落ち葉や木の枝で詰まり、
道路上に水があふれ流れ出していたので、近くの木を拾ってきて、
側溝に水が流れるように落ち葉等を除去しました(^^ゞ
以前も書きましたが、この歳になっても水遊びが好きです。

田辺市中辺路町小松原地区
国道371号の標高も高くなってきました。

少し分かりにくいのですが、下に見える道路から
だいぶ上に上がって来ました。

この時、ゴールデンウィーク期間中という事もあるのでしょうか?
私の原付を杉並(東京都)ナンバーのブルーのきれいなアウディが追い越していきました。
「う~ん、酷道(こくどう)マニアの方なのかなぁ?」とも思いましたが、
走っていた理由は分かりませんが、都会的な洗練された車のイメージと
山間部の道路とのギャップというか、余りにも不釣り合いなので
気になってしまいました( *´艸`)
https://web.audi-shinagawa.jp/blog/2021/05/4790/
じっくりと見た訳ではありませんので、
もしかしたら間違っているかも知れませんが💦💦
上記、アウディ品川スタッフさんのブログにあるような車種でした。
新車だと700万円以上するそうです(T_T)

国道371号 田辺市中辺路町小松原

天狗嵓(てんぐら)橋

橋の親柱の上には、天狗さんがいます

天狗に関する伝説等があるのかなぁ?

天狗嵓(てんぐら)橋から振り返って見ます。
かなり高い所に橋が架かっているのが分かるかと思います。

天狗嵓(てんぐら)橋

橋歴板 橋長109.0m 幅員8.0m 
形式ニールセン系ローゼ橋
橋面積 872㎡ 塗装面積 4163.3㎡ 
鋼重 466.8t 設計荷重1等橋(TL-20)
着工 平成元年8月 完成 平成3年1月 
請負者 下部工(株)尾花組 上部工(株)アルス製作所
事業主体 和歌山県

天狗嵓(てんぐら)橋を渡って少し走ると
正面の山の下にある笠塔トンネルを走ります。

笠塔(かさとう)トンネル坑口

笠塔トンネル 1992年10月 和歌山県
延長 1066m 巾 7.0m 高さ 4.5m
施行 (株)間組 勝村建設(株)建設工事共同企業体

笠塔(かさとう)トンネル内
このトンネル近くには、笠塔山(かさとうやま)標高1049.5mがあります。
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/032000/032500/shizen/park/hatenashi.html
果無山脈県立自然公園の紹介

笠塔トンネルを抜けて、田辺市龍神村殿原地区に着きました。

県道735号線(龍神十津川線)龍神村殿原地区

ここから十津川51㎞ 国道168号40㎞

この道を走って十津川村まで行った事を思い出します。

反対側

高野山(高野龍神スカイライン経由)74㎞ 田辺44㎞ 御坊69㎞
ここから高野山へ行くのと、
御坊へ行くのが余り変わらない事にビックリ!

今回の原付ツーリングの目的でもあった
先月(3月)31日に開通した田辺市龍神村殿原の
県道735号線(龍神十津川線)大網代トンネルを迂回(うかい)する
新しい道路を見に行きました。

閉鎖された大網代(おおあじろ)隧道
開通1960年 延長56m



トンネル近くにある丹生ノ川谷口バス停

新しく開通した迂回路

反対側(十津川方面)の閉鎖された大網代トンネルと迂回路
https://www.agara.co.jp/article/267362
地元新聞(紀伊民報)より引用:迂回路が開通 龍神村殿原の県道

和歌山県田辺市龍神村殿原の県道龍神十津川線で、
大網代トンネルを迂回(うかい)する新たな道路が3月31日に開通した。

県によると、1960年に造られた大網代トンネルは、
狭い所で幅員約4・8メートルしかなく
大型車両の通行や対向が難しい場所だったという。

安全な通行を確保し、地域間交通の利便性を向上させるため、
2018年度から改良事業に着手。
トンネルの二つの出入り口をつなぐ
約200メートルの迂回路(幅員5メートル)を整備した。
総事業費は約8億円。

さて新しく開通した迂回路を見る事が出来たので、
白浜へ帰る事にします。

案内標識

龍神村へ来るときは、国道371号を通りましたが、
帰りは、県道198号線(龍神中辺路線)を通ります。

県道198号線にある水上栃谷(みずかみとちたに)トンネルを走ります

長さ2305m 長いトンネルです

水上栃谷トンネル 1992年12月 和歌山県
延長 2304.5m 幅6.0m 高さ4.5m
施工 大成建設(株)・(株)銭高組共同企業体
佐藤工業(株)・(株)鴻池組共同企業体

水上栃谷トンネル内

写真は、以上になります。
今日は、午前中天気が良ければ、もう少し遠くに行きたかったのですが、
その代わり紀伊民報で見た龍神村殿原地区の新しく開通した迂回路を
見る事が出来たので良かったです(*´ω`*)

また雨が降った後でしたので、山から斜面を流れる水の量も多く、
水路に手を入れて遊んだり、落ち葉や枝を取り除いて
側溝の流れを良くしたりして遊んでいました。

今日は、いつもの相棒(原付バイク)ではなく
相棒の兄貴(先代)とツーリングに出掛けましたが、
先週から相棒の調子が少し良くないので、
お世話になっているバイク屋さんで診てもらっています。

今日は、兄貴と走りましたが、普段は近所しか走らないので、
久々のツーリングでした。ただ上り坂になるとパワーダウンしますが、
一生懸命頑張ってくれました(^^ゞ
いつも重たい私を乗せて走ってくれて、ありがとうね( *´艸`)

アドベンチャーワールドへ行って来ました

2023-04-22 23:22:35 | 日記
4/22、今日から始まったアドベンチャーワールドでの
白浜町民招待デー 2023年4月22日(土)〜24日(月)に行って来ました。
https://www.aws-s.info/smilingdays23
白浜町民ご招待Smiling Days


アドベンチャーワールド正面入り口

アドベンチャーワールドに設置されたパンダポスト

正面

左側面

右側面

小さな子供さんがポストに触れてくれています。
とても嬉しく思います(^^♪
よかったぁ~(*´ω`*)

アドベンチャーワールド エントランスドーム内

フラワー通りから見るセンタードーム

パンダラブ

パンダさん





多くの方がパンダを見ていました

エンジョイドーム内のフードコート

和歌山ラーメンがあります。
去年は無かったような気がしますが、新しくできたのかなぁ!(^^)!

イルカさんが飛んでいます

アニマルアクションが、このあと始まりました。
見ててとても楽しかったです(^^♪

ビッグオーシャンでのマリンライブ前の様子
イルカのジャンプやトレーナーさんとの息もピッタリ!
スゴイなぁ~と思いながら、いっぱい拍手していました(^^)/

2023年4月22日は、アドベンチャーワールド開園45周年の記念日でした。
私が小学生の時、当時は、南紀白浜ワールドサファリとして開園しましたが、
もう45年かぁ~早いなぁ((+_+))


今日は、1人でアドベンチャーワールドに来ましたが、
とても楽しい時間を過ごす事が出来ました。
もちろん?アドベンチャーワールドへは、原付バイクで行きましたよ!
車だと1,200円の駐車料金が要りますが、
2輪車(バイク含む)だと半額以下の500円で済みます。
歩いて来園すれば、無料ですが💦💦
ちょっと、それはしんどいですね(^^ゞ

今回、白浜町民招待の日を設けて頂いた
アドベンチャーワールドさまには、とても感謝しております。
これからも白浜の観光を支える事業所の一つとして、
頑張って頂きたいと思います。
町民の1人として応援させて頂きます(*´ω`*)

淡路、姫路へ原付き旅 について 紀伊民報 読者の欄に掲載されました

2023-04-21 21:36:14 | 日記

紀伊民報2023年(令和5年)4月22日付 読者の欄
淡路、姫路へ原付き旅 全体


淡路、姫路へ原付き旅 7-1

淡路、姫路へ原付き旅 7-2

淡路、姫路へ原付き旅 7-3

淡路、姫路へ原付き旅 7-4

淡路、姫路へ原付き旅 7-5

淡路、姫路へ原付き旅 7-6

淡路、姫路へ原付き旅 7-7


淡路、姫路へ原付き旅 白浜町 山根康民(会社員・53歳)

3月20日、兵庫県の淡路島一周と姫路市にある
白浜温泉への「原付き旅」に出かけました。

白浜町を出発し、約7時間で兵庫県明石市に到着。
ここから対岸の淡路市岩屋までフェリーに乗船しますが途中、
明石海峡大橋の真下を航行する際、橋の大きさに圧倒されました。

原付きバイクで初の淡路島上陸。
天気も良く「淡路島一周(アワイチ)150」を楽しめるという
わくわく感でいっぱいでした。

淡路島東側を南下し途中、洲本市由良町の生石公園に向かいました。
紀淡海峡を挟み和歌山市の友ヶ島が近くに見えることに驚きました。
周囲には由良要塞(ようさい)の砲台跡があり、
第2次世界大戦終了まで一般の人が近づくことが禁止されていたそうです。

洲本市から南あわじ市にかけての海岸沿いの景色は素晴らしく
「アワイチ」の人気スポットの一つです。
大鳴門橋や四国を見て、瀬戸内海を眺めながら淡路島西側を北上し、
淡路市岩屋のフェリー乗り場へ到着。
淡路島を1周しましたが、
1日ではとても足りないと感じるほど魅力いっぱいの島でした。

最後の目的地、姫路市白浜町の白浜温泉(銭湯)については、
神戸新聞(2017年2月21日付)のネット記事で知りました。
番台の女将さんに「和歌山の白浜から来ました」と伝えると話が弾み、
1955年に創業し、町内にも多くの銭湯があったことや廃業を考えたこと、
今もまきでお湯を沸かしていること、
夏場に南紀白浜ナギサビールを販売していることなどを教えてくれました。

銭湯は懐かしさであふれ、脱衣場にある雑記帳を見ると
遠方からも多くの方が訪れていることが分かります。
また、銭湯を支えるファンの存在を知り、私も応援させていただきたいと思いました。
念願の入浴ができた上、女将さんとも話しができ、
身も心もホッコリとなる旅になりました。


紀伊民報2023年(令和5年)4月22日付 紀伊民報
白浜町 山根康民(会社員・53歳)

御坊市名田町 加尾バス停近くの押しボタン式信号機の下にある横断歩道について

2023-04-18 23:20:57 | 日記
4/18、本日、和歌山県警察 信号機BOX係さま宛に
御坊市名田町 国道42号 加尾バス停近くの押しボタン式信号機の下にある
横断歩道及び停止線の標示が消えている事をお伝えしました。

国道42号 田辺方面

国道42号 和歌山方面

歩行者用信号は良く見えますが…

横断歩道は見えません((+_+))

ストップマットがあります

南進方向(田辺方面)の停止線標示は殆ど見えません

横断歩道が消えています

加尾バス停のすぐ近くにあります

信号に気を付けて安全運転でお願い致します(*´ω`*)

https://www.police.pref.wakayama.lg.jp/02_koutsu/oshirase/shingoukibox/index.html
⇧和歌山県警察 信号機BOXサイト

直ぐに改善とはいかないと思いますが、改善される事を期待したいと思います(^^ゞ
ここまでご覧頂いた方で、もし信号機についてご意見等ございましたら、
上記サイトからアクセスして頂ければと思います。
また各都道府県にも、同じような信号機ボックスがありますので、
そちらからご意見等ございましたら、お伝えして頂ければと思います。

大阪府茨木市で中華料理を食べて友人と会う

2023-04-17 23:03:50 | 日記
4/16、大阪府茨木市で中華料理を食べて友人と会う?
よく分からないタイトルですが、朝出発して大阪まで走って来ました。
今回、写真は少なめです(^^ゞ



主な走行ルート:白浜町→国道42号→有田川町→県道18号線(海南金屋線)→海南市→
国道424号→紀の川市→国道24号→かつらぎ町→国道480号→大阪府和泉市→国道170号(大阪外環状線)→
寝屋川市→府道19号線(茨木寝屋川線)→茨木市→府道14号線(大阪高槻京都線)→摂津市→
府道2号線(大阪中央環状線)→堺市→府道36号線(泉大津美原線)→泉北1号線→和泉市→
国道480号→和歌山県かつらぎ町→国道24号→紀の川市→国道424号→海南市→
県道18号線(海南金屋線)→有田川町→国道42号→白浜町

走行距離 約400㎞
ガソリン代 1,373円、飲食代 1,591円 合計2,964円

最初の写真は、みなべ町堺地区にて
和歌山91㎞ 御坊30㎞ E42阪和道 5㎞(みなべIC)

途中、御坊市名田町内の横断歩道について気になる点があったので撮影
和歌山方面を写す

同地点 田辺方面を写す

横断歩道や停止線が消えています

横断歩道や停止線が殆ど消えているため写真撮影をしました。
近日中に和歌山県警に改善要望を伝えたいと思います。
https://goo.gl/maps/L9uiQU1vywxingQH8
⇧改善要望箇所:御坊市名田町 加尾バス停近く

写真が分かりにくいのですが、日高町萩原交差点近くにある温度表示は14℃
今日は、天気も良く走っていて気持ちが良いです(*´ω`*)

有田川町上六川(かみむつがわ)地区の県道18号線(海南金屋線)での工事進捗状況。

いよいよトンネル坑口付近の工事が始まりました。

このトンネルが出来るのを楽しみにしています。
白浜から大阪方面に走る際、この道路(県道18号線)を利用するのですが、
唯一の難所区間(幅員狭小)のため早期開通を心待ちしています( *´艸`)

トンネル坑口上部から写す



紀の川市まで来ましたが、新竜門橋南詰にあるこの交差点ですが、
ここから先に延びる「紀の川フルーツライン」が全線開通した模様です。
現時点では、まだ公式サイトからの発表は、見当たりませんが…
https://www.youtube.com/watch?v=0ElyiMY6Y4s
⇧YouTube動画 狭い道で困っている人を助けたら〇〇頂きましたwww
コメント引用:和歌山県橋本市から紀の川市まで約25キロの区間ですが、全く信号のない道が続きます。
ドライブ・ツーリングにはかなりオススメの道ですので是非走行してみて下さい。

私も今度、走ってみたいと思います(^^♪

同交差点から橋本市方面を写す
どうも雲行きが怪しいなぁ…

同交差点から和歌山市方面を写す
ちなみに、この日の天気予報は、晴れ後一時雨です。

かつらぎ町笠田中(かせだなか)交差点近くで、鯉のぼりを発見!
風になびいて良いですね(^^)/

鍋谷トンネルを抜けて大阪府和泉市に入りました。
ここから茨木市まで走るぞ!

ここから国道170号(大阪外環)を真っすぐ走りますが、
グルっと回って、再びこの先の槇尾中学校南交差点で合流します。
また空が明るくなってきました(^_^)/
https://goo.gl/maps/7wU3LxKJNdpqBrz2A
⇧槇尾中学校南交差点

往路は、高槻 河内長野方面に進みますが、復路は、泉大津 光明池方面を走って来ます。

和泉市から大東市まで飛びます。
このまま国道170号を直進します。
奈良・大阪市内方面は、ここから左側の側道へ

大東市にある大阪桐蔭校舎。国道170号沿いにあります。

四條畷市 蔀屋(しとみや)高架橋上から写す
私が大阪に住んでいた当時(30年前)は、遠方に見える第二京阪は、まだありませんでした。
その頃のこの付近ですが、何があったか思い出せない位、何も無かった?ような記憶しかありません((+_+))

寝屋川警察署近く 外環と香里園方面への分岐

府道19号線(茨木寝屋川線)淀川に架かる淀川新橋上から写す
淀川新橋…メチャクチャ久しぶりに渡りました。
ウワァ!嬉しいです。

淀川河口方面を写す

ちょっと分かりづらいですが、高槻市方面を写す

本日の目的地 茨木市内にある「ぎょうざの満州」さん到着
相棒も頑張ってくれました(^^ゞ

ビルの1階にあります

メニュー表



ぎょうざの満州は、初めて来ました。
何で知ったのか忘れましたが…以前から来たいと思っていたので、
来店する事が出来て良かったです。
餃子は、あっさりした感じですが、焼き加減が私好みでした。
ただ和歌山県内には、お店が無いので食べたくなると
大阪まで出てこないといけないので、そんなに来る事は出来ませんが、
美味しかったです✨✨

写真は以上になります。
この後、久しぶりに友人と会って話をしました。
もう30年近い付き合いになりますが、お互い白髪が増えましたが、
これからも長い付き合いが出来ればと思います(^^ゞ
「梅田の缶コーヒー」の事は、決して忘れる事はありません!
内輪の話しで申し訳ありません💦💦

帰り道は、大阪高槻京都線、大阪中央環状線(中環)を走りましたが、
摂津市から東大阪市までの中環を原付で走ったのは、今回初めてです。
車で走るのとは、また違った楽しさがあります。

あと中環から美原ロータリーで分岐して、府道36号線(泉大津美原線)を走りましたが、
府道36号線は、車でも走った事が無かったので、とても新鮮に感じました。
頭上の高架道路は、阪和道になりますが、阪和道の下にこんな道がある事も知りませんでした。
道路の話しばかりで申し訳ありません💦💦

泉北1号線は、完全立体交差の4車線道路でとても走りやすく、
こんな道がもっと多くあれば、大阪の道も走りやすいのになぁ~
まぁ予算的に難しいでしょうけど、高速道路を走れない原付にとっては、
とても走りやすくて良い道です(^^ゞ

今回、大阪まで相棒(原付バイク)と一緒に走りましたが、
帰り道、知人の事務所前を通ると電気が点いていたので、
立ち寄ると「ええとこへ来たよ!」と言って話になりました(*´ω`*)

ただ天気予報通り、途中から弱い雨が降って来たので、
カッパを着ていましたが、濡れながら帰って来ました。
相棒と一緒に楽しく走りながら、
気心の知れた友人と時間を忘れて話に夢中になったりと、
とても充実した1日になりました。

若い頃に話していた内容とは違って、
お互い年を重ねたからこそ話せる話ってありますよね。
若い方には、ピンとこないかも知れませんが…
私自身、これからも様々な事情が許す限り、
相棒(原付バイク)との旅を通して、人との出会いや、
色んな事を学んでいけたらと思います。
ここまでお読み頂き、ありがとうございます( *´艸`)