どすこい山根康民日記

道路交通に関する事を中心に紹介しています。

大阪半周?ツーリング

2024-01-28 23:02:59 | 日記

1/27、上記ルートを相棒(原付バイク)と走って来ましたが、
タイトルの大阪半周?をイメージして頂きやすいように地図を載せました(^^ゞ

広域地図
走行距離は約380㎞になります。
経費は、ガソリン代1,085円、飲食費1,296円 合計2,381円です。



1/27、今日は朝9時30分頃に白浜を出発して大阪へと走り出しましたが、
別に慌てていく事も無いので、寄り道をしながら
ゆっくり走ります。
最初に立ち寄ったのは、いつもは国道42号から眺めるだけで、
素通りしているみなべ町堺にある漁港へ寄ります。

天気も良く漁船が並んでいる光景が良いです(^_^)/

漁港からほど近い所にある海岸を眺めます。

今日は、風もそれほど強くありませんでした。

遠くの白い建物は、南部ロイヤルホテルになります

次に立ち寄ったのも印南町印南にある漁港になります。

お天気も良いので、近くで釣りをされている人を見かけました。

丁度、私が通った時、カモメがこの付近にあった魚を食べていました。

印南町から御坊市を走っていましたが、
関西電力御坊火力発電所付近まで来ると、
北側を見ると、どうも雲行きが怪しくなってきました。

こちらの写真の方が、雲の様子が分かりやすいかも知れません

御坊市の塩屋にある漁港から関西電力御坊火力発電所を眺める

高い送電線の鉄塔が見えますが、南側は良い天気です。

どうも、この付近で晴れ間と曇り空が分かれているようです。

御坊市 国道42号塩屋交差点付近
雨が降らなければ良いのですが…
この塩屋交差点(御坊市)から三重県尾鷲市を結ぶ国道425号線は、
日本三大酷道の1つとして知られています。

丁度、御坊市街を走っていると、紀州鉄道西御坊駅に、
🚃汽車が止まっているのが見えたので寄り道。

汽車を正面から撮影

西御坊駅から先は廃線区間となっていますが、線路が遺されています。
https://committees.jsce.or.jp/doboku_isan/system/files/2023_tablept.pdf
この区間は、令和5年度土木学会選奨土木遺産に認定されています。
この反対側で鉄道マニアの方でしょうか?
汽車や西御坊駅を撮影されていました。
この頃、少しポツポツと雨が降って来ました。

雨が降って来たので、吉野家で少し早めの昼食をする事にしました。
食事を終えて外に出ると空は、明るく晴れていました✨✨
良かった!と思い再び走り始めました。

国道42号 日高町萩原交差点近くにある温度表示は8℃
体感的には、風が弱く天気が良いので暖かく感じました。

高校野球春の選抜に出場する耐久高校へ寄りました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20240126/2040016672.html
⇧NHK和歌山 NEWS WEB
センバツ高校野球 和歌山 耐久と21世紀枠で田辺

耐久高校、大変歴史のある学校です。
耐久高校の野球部は、創設が明治38年(1905年)と、
119年の歴史を持ちますが、甲子園出場は、春夏通じて一度もありませんでした。

甲子園出場おめでとうございます!

垂れ幕が誇らしげです。

耐久高校の正面にある湯浅郵便局



地域に密着した郵便局ならでは…と思いました!(^^)!

さぁ先へと走ります。
先程の湯浅町から有田川町を走って海南市へ向かいます。
これまでも何度か紹介しておりますが、写真の奥に見える
トンネルが開通すれば、峠越えの交通難所が解消されるので楽しみです。

トンネルと橋の間にある大きなビニールのアーチは何だろう?

上から見ます

拡大 一体何に使われるのかなぁ?謎です。

海南市から紀の川市へ入りました。
普段、東大阪方面へ行く時は、この先の信号交差点を直進しますが、
今回は、大阪堺市経由で走るため、この交差点を左折します。
場所:https://maps.app.goo.gl/7GcBag16nj9NkoH47

井ノ口交差点付近
場所:https://maps.app.goo.gl/dzTHVj6AvYSob4ff9

正面に見える和泉山脈を越えて大阪府へと向かいます

岩出市の備前交差点 国道24号と交差します
場所:https://maps.app.goo.gl/t6rdZxjd3XNJJCcC8

直進しますが、大阪府との府県境まであと少しです。
この先にあるJAのガソリンスタンドで給油します。

この道から大阪へ入るのは久しぶりです。

さぁ、この先は大阪府泉南市です。
場所:https://maps.app.goo.gl/5GsjY2qQERcpiFJL7

国道26号 第二阪和国道を走ります
場所:https://maps.app.goo.gl/qSDAML4GdR2Kwwv4A

大阪45㎞ 泉佐野7㎞

樫井川(かしいがわ)を渡ります

左遠方に りんくうゲートタワービルが見えます
場所:https://maps.app.goo.gl/i3tDV1CCgLqEdb6H8

泉佐野市へ入ります
場所:https://maps.app.goo.gl/DVvjhT9ZJwmCbmnF7

関西空港口交差点
頭上の高架橋は関空道
場所:https://maps.app.goo.gl/d4KcPZq7TqSDtSgm6

もうすぐ岸和田市に入ります

岸和田市のカントリーサインを過ぎた先にある高架橋を渡り終えれば、
その先は、片側3車線に広がります。
場所:https://maps.app.goo.gl/R6a8Q2QFWiqobGCD9

堺市までやって来ました
場所:https://maps.app.goo.gl/qMjtiRSzB99GojPP7

ここから先、右側は阪神高速堺線に繋がる自動車専用道のため
原付(二種含む)で走る事は出来ません。

左側の側道を走ります。

高架下を走ります

ここからは、河内長野方面(右側)へ走ります。
大阪市内方面へ行く時は、左側を向かいます。
場所:https://maps.app.goo.gl/ztcem2htrCRTVowCA

右側へ進みます

国道26号から府道2号線(大阪中央環状線:中環)を走ります。
場所 https://maps.app.goo.gl/eLKR5NuLPxKCQSGV7
堺市 松原ロータリー付近
池田44㎞ 八尾10㎞
ここまで来る途中、堺市の大泉緑地近くの歩道で、
白杖(はくじょう)白い杖(つえ)を右手に持った男性が、
小学生男子の右肩に左手を添えて歩いている光景を見かけました。
イメージ:https://i0.wp.com/nakashikyo.com/wp-content/uploads/2014/11/007.jpg?ssl=1
⇧引用:NPO法人 中野区視覚障害者福祉協会さま
親子かなぁ?と思いますが、何か心を揺さぶられるものを感じました。
上手く言葉に表現出来ませんが…

ここまで(大阪府堺市)来たのに案内標識等は撮影していても
相棒の写真を撮影出来ていなかったので、ここで📷パチリ
いつも私のワガママを聞いて、しかも重たい私を乗せて走ってくれます。
相棒にはいつも感謝しています(*´ω`*)
ここから東大阪市まで走りますが、
場所:https://maps.app.goo.gl/M25QSFVC8DgPXPtT9
途中の⇧西大塚跨線橋上で車3台の玉突き事故が発生。
車線規制された為、手前から長い渋滞となっていました。

この時「弱ったよ…中環通らんと外環走ったら良かった」と思いましたが、
交通事故はいつ発生するか分からないので仕方ありませんが、
改めて車間保持の大切さがわかる事故でした。
事故車両を横目に見ながら高架橋を走ります。

東大阪市を訪れた後、大阪外環(国道170号)を走りますが、
八尾市にあるマツゲン外環八尾店に寄りました。

もうすっかり陽も落ちてきました。

続いてお隣にあるオークワ八尾郡川店に寄りました。

オークワとマツゲンが隣接する店舗は、他にもあるのかなぁ?

私は、これまでここ以外には見た事がありません(^^ゞ
まぁ八尾市で日没となると白浜へ着くのは、
かなり遅くなりますが、それも承知で走っています( *´艸`)

大阪外環を走って国道480号まで来ました。
場所:https://maps.app.goo.gl/6ucSsD1bNVbsaFe2A
和泉市 大野町交差点 この時、気温3℃
風が冷たく感じますが、まだまだ長い道のりです。

最期の写真は、広川町井関交差点にある温度表示は2℃((+_+))
寒いを通り越してイタイ!になります。

今回は、大阪半周?ツーリングをしてきました。
途中、寄り道しながらの旅でしたが、何が一番印象に残ったかと言えば、
私は堺市の大泉緑地の歩道で見かけた白杖(はくじょう)をついた
親子?の姿です。

私は、相棒(原付バイク)との旅をしながら各地を観光するというより、
この目と耳で正に見聞を広げたいと思っています。
海を眺める。山道を原付で走る。何気ない人との会話を楽しむ。
自分の感じるままに旅が出来ればと考えています(^^♪

見出しの写真ですが、どっちに行っても良いんじゃない!?という意味で選びました。
今回、撮影場所についてGoogleマップのストリートビューも併記しました。
少し手間にも感じますが、あとから読み返した時
「あれっ?これどこで撮ったのかなぁ?」となった時に良いかなぁ?と思い
試験的に入れて見ました。

ここまでお読み頂き、ありがとうございます(*´ω`*)

田辺高校センバツ高校野球21世紀枠出場!おめでとうございます

2024-01-26 23:07:32 | 日記

1/26、田辺高校選抜21世紀枠出場おめでとうございます✨✨
田辺高校正門近くで、毎日新聞の号外が高校生の方に手渡しされていましたが
「すみません。私も頂けますか?」と伝えて
厚かましくも💦💦受け取らせて頂きました。
これまでの人生で、号外は初めてもらったかも…(^^ゞ

https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20240126a.html
⇧NHK センバツ高校野球2024 出場校32校決まる!春の甲子園に行くのは?

https://blog.goo.ne.jp/dosukoiya/e/0830b4b9cf6db243eea3066076802030
(再掲)田辺高校野球部の応援 について 紀伊民報 読者の欄に掲載されました
2023-12-02 23:17:23 | 日記

昨年10月22日、大阪市の大阪シティ信用金庫スタジアムで開催された
秋季近畿地区高校野球大会に出場した田辺高校が、
選抜出場と知り嬉しくなりました!(^^)!

田辺高校は私の母校ではありませんが、
出来れば甲子園球場に試合を見に行きたいと考えています。

その時は、どうやって甲子園まで行こうかなぁ?

やっぱり相棒(原付バイク)?公共交通機関?

由良洞隧道(旧由良トンネル)まで寄り道しながら走る

2024-01-21 21:15:03 | 日記
1/21、お昼から由良洞隧道パトロールに出掛けましたが、
風が少し強かったけど比較的暖かったので、
相棒(原付バイク)と走るのには良かったです。

梅の花が咲いていました。

早いなぁ~まだまだ寒くなると思うけど…
暖かくなったので、梅も勘違いしたかも知れないですね。

印南町切目崎から紀伊水道を眺める

うっすらと徳島の山なみが見えます

御坊市名田町にある仏井戸
国道42号からも見えますが、これまで素通りしていましたが、
今回、何となく気になり初めて立ち寄りました。

仏井戸・上野王子旧地(熊野参詣道 紀伊路)の紹介
階段を降りて正面、北側の壁面の石材に石仏三体
(中央ー阿弥陀如来坐像、左ー地蔵菩薩立像、右ー観音菩薩立像)が彫られています。
像高は、約25㎝で室町時代末期頃の作と推測され、
普段は井戸の水の中にあり見ることはできません。
仏井戸のように仏像を井戸の中に祀ることは、
全国的にも珍しいと思われます。

上野の地は、『中右記』や『後鳥羽院熊野御幸記』にも記され、
熊野参詣の際の祭祀の場であったとともに、
上皇や貴族の休憩所や宿舎とされるなど、
中世相当重きをなしていたと思われます。
江戸時代に書かれた『紀伊国名所図会』には、
仏井戸が上野王子の旧地であると記され、
老人が仏井戸を拝んでいる絵図とともに紹介されています。
参詣道の移動した江戸時代初めの頃に
上野王子の位置も移ったと考えられています。

室町時代?あまりにも遠い時代なのでピンときません((+_+))
参考:室町時代(1336〜1568年)

古くからある事がわかりました。
動は消えても静は遺る?
なぜか頭にこのような言葉が浮かびました。

仏井戸の外観

仏井戸について

この井戸の中に仏さまが祀られているんですね

御坊市名田町
冬晴れの良い天気ですが風が強いです。
吹き流しが真横になっています。

気になって少し寄り道
過去にこの道は走っていますが、今回は更に脇道に入ります。

小さな案内板を発見

清姫の草履塚

清姫の草履塚 全景

清姫の草履塚
案内が書かれていますが、一部文字が消えています。

祓井戸にある。
清姫が安珍を追うて来たとき、
そこにあったまつのまつの大木に
登って安珍の行方を見ると、
もう日高川を渡っていた。
そこで清姫は草履を脱ぎ捨てて
(草履を松の枝に掛けたともいう)
はだしで安珍を追ったという。
一説に安珍がこの松に袈裟を掛けて
逃げたので袈裟掛けの松ともいい、
また袈裟掛の松は別だともいう。
今はない。

十三塚 ここは国道42号沿いにあります

十三塚

宝筐印塔を中央にして、
左右に十二基の五輪塔が祀られています。
里伝によれば、昔、出羽国羽黒山の山伏一行が熊野参詣の折、
この海で阿波国の海賊に殺されたのを、
里人が哀れんで葬り供養したと伝えられています。
元々は祓井戸の畑地にあったが、
国道改修のため現位置に移されました。

十三塚の紹介碑

十三塚左側

十三塚右側

この境界杭に少し興奮?しました

最近、見る機会が減りましたが建設省という名称
建設省と聞いてもピンと来られない方もおられるかと思いますが、
現在の国土交通省になります。

祓井戸会館前交差点にて

パンダの左右確認の表示があります。

何年か前に白浜の交通安全協会様に設置を提案しましたが、
まだ白浜では見た事がありません(私が見落としているだけなのかなぁ?)
「パンダのまち白浜」と謳っている白浜町に、
このようなパンダの表示が無い事を少し残念に思います。

地域の遺跡等についてまとめられています

二階俊太郎翁頌徳碑

石碑の説明書き

拡大

まさか?私は滋賀県に来てしまったのか(笑)

こんな所で、とび太くん?にお会い出来るとは(ノД`)・゜・。
映画「翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて」で登場した人気キャラクターの
とび太くんに、和歌山でもお目にかかるとは(^^ゞ
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/dailynewsonline/entertainment/dailynewsonline-2912289?redirect=1
⇧『翔んで埼玉』続編に出演する杏、滋賀のプリンスに変身した写真を公開。「とび太くんと一緒」にポーズ

映画では“日本埼玉化計画”が進めらている?との事ですが、
和歌山では、“和歌山滋賀化計画”(笑)が進められているのか((+_+))
滋賀県…恐るべし
こういう発見が出来るのが、寄り道のたのしさです(^^♪

日高町萩原交差点近くにある温度表示は13℃
今日は、暖かく感じます。
これから由良洞隧道へ向かいます

迂回を推奨する案内板

由良洞隧道までの道は、道幅も狭く落石もあるので、
決して無理な走行をされないようにお願い致します。

今日も普通に落石があります(笑)
原付きなので問題ありませんが、危ないので落石を移動させます。

いつもの由良洞隧道

排水路に異状は見当たらず

坑口付近も問題なし

排水路に大きな落石もありませんでした。

同じく西側の排水路も異状なく
このあと由良洞隧道を抜けて日高町から由良町に入ります。

由良洞隧道を由良町側から写します

由良洞隧道手前(右側)の道は、以前からどこへ繋がっているのかなぁ?と
思っていたので今日は、走る事にしました(^^♪

由良洞隧道から見ると左側の道です

この道を下ります。
この時に思ったのは「多分、この道は由良町阿戸地区へ下りていく道なんやろうなぁ~」と
思っていましたが、結論から述べますと、全く予想に反した行き止まりの道でした。
結局、集落へ下りる事も出来ず、同じ道を往復する事になりました((+_+))

引用:国土地理院地図

おやっ?左の斜面に階段が見えます

何の階段だろう?このあと上ります。

階段を上った先には、ドコモの電波鉄塔がありました。
現在、設備の更新作業?を行っているようです。

ここは由良基地局のようです。

木々の隙間から上空を見ると電波鉄塔の上部が見えます

電柱が見えてきました

NTTの表示がドコモ53というのもオモシロイ

ドコモの鉄塔からほど近い所にも また鉄塔が見えます

こちらはauの鉄塔になります。
KDDI株式会社 紀伊由良基地局

先程のドコモ鉄塔への資材を運搬するモノラックがあります

こんな山の中でも携帯会社各社さんの努力で、携帯を当たり前に使えている事に感謝します。

凸凹の山道を走ります。一部急な坂道はコンクリートで舗装されていますが、
他の区間は、車1台分の幅しかなくデコボコのぬかるんだ道です。
写真の場所は、ちょうど山の尾根になります。
携帯の鉄塔があるので、きっと麓(ふもと)の集落まで、
道は繋がっている…と思っていました。

しかし、まさかの行き止まり(T_T)
えっ💦💦また来た道を帰らないといけないの…
何とも言えない気持ちになりました。

結局、由良洞隧道までは23分かかりました。
路面状態が悪く、さらにガードレールも無いので、
万一、転落でもしたら…と考えると怖かったです。
そのため速度は10㎞も出ない位の ゆっくりでしか走れませんでした。
オフロードのバイクなら、もう少しスピードが出せるかも知れませんが💦

原付きでツーリングされている方のなかには、もしかしたら私と同じように、
気になる道を見つけたら走りたくなる!?という方もおられるかも知れないですね。
大きなバイクだと、このような凸凹道は危なくて入って行かないと思いますが、
原付きだと身軽なので、私の場合、好奇心の赴(おもむ)くままに走る時もあるので、
気になる道を見つけたら入ってしまいます。

今回は、通り抜ける事が出来ず残念でしたが、好奇心というか
少し不安を感じながらも冒険するワクワクする気持ちが楽しかったです。
結果的には、良い探検?が出来ました(笑)

由良洞隧道から高家王子へ
社務所にあった伊勢神宮のポスター
またお伊勢さんにお詣りに行きたくなりました。

高家王子の鳥居

高家王子社殿の背後には大きな木があります

高家王子の紹介

拡大

今日は、清姫の草履塚を見た事もあり道成寺へ向かいました。
道成寺参道の石段

長い階段が続いています

①石段の不思議
階段を下から見るのと上から見下ろすのでは、
目の錯覚を利用した遠近法が用いられているとの事です。
初めて知りましたが、大昔の人々にそのような知恵があった事に驚きました。

階段を上ります

階段を登り切って階段下を見ます。

こうして見ると階段下が遠くに見えます。

仁王様

仁王様

②仁王門の不思議

正面に道成寺本堂が見えます

この木の下に安珍と釣鐘が埋められている?そうです

木の根元には説明書きがあります

三重塔

③三重塔の不思議

本堂ですが、私が訪れた時は、もう扉を閉めようとしていました。

係員さんが本堂の扉を閉めていました

重要文化財 道成寺本堂
室町時代天授4年(1378年)

⑤御開帳の不思議

⑥娘道成寺の人気

⑦無き鐘ひびく道成寺

④鐘楼(しょうろう)の位置

木(二代目入相桜)について説明書き

拡大

桜の全体写真

重要文化財 道成寺仁王門 江戸時代

二代目鐘楼跡


今回は、由良洞隧道パトロールだけでなく
気の向くままに寄り道を楽しみました。
よく利用する国道42号の近くにも、
知らなかった史跡があったりして楽しかったです。

しかし室町時代からの史跡には驚きました。
室町時代と言えば、足利義満、足利尊氏、金閣寺、一休さん…
歴史で習ったなぁ…程度しか浮かびませんが、
最近、地域の歴史にも少し興味が出てきました。
また相棒(原付バイク)と一緒に、小さな旅を楽しめたらと思います( *´艸`)
ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

相棒(原付バイク)と外を走る事の大切さ

2024-01-14 23:00:23 | 日記
1/13、今日は午前中、散髪に行ったりコメリ(ホームセンター)で買い物をしました。
お昼ご飯を食べてからは、特に行先を決めず相棒(原付バイク)に乗って出かける事にしました。
さて取り合えず御坊方面に走ろうかなぁ~と思い白浜を出発するも、
風が💦💦メチャメチャ強くて原付バイクだと横に流される感じがあり
「こりゃ危ないなぁ…山向き(本宮方面)に走ろう」と行先を変えました。

天気は良いのですが、とにかく風が強かったです。
田辺市新庄町 北内之浦地区付近

白波が立っています。
海沿いを走るのは、危ないので山向きに走れば、
風は落ち着くかなぁ~と考えました。

途中、何の用事も無いのに💦同級生の家に寄り
「何も用事ないけど、近くまで来たから顔を見に寄った」と言うと
「そうかぁ~」と呆気ないほど短い会話をして再び出発しました。
こういう気楽な付き合いが出来るのも、同級生だからかも知れないですね(^^ゞ
もう40年…長いなぁ~(笑)

そして田辺市鮎川まで来た時、写真のLED電光表示板を見て
インスピレーションというか?アイデアが突然湧き上がってきました。
こっこっ…これは、すぐに整理しないといけない!と忘れないうちに手帳に控えました。
私の場合、道路に関する事が中心になりますが、
何がキッカケでアイデアが浮かぶか分かりません(*´ω`*)

当初、田辺市龍神村方面に走ろうと思っていましたが、
突然の出来事でしたが「忘れないうちに家に帰って資料を作成しよう」と
急きょツーリングをやめる事にしました。
この時浮かんだアイデアは、帰ってから資料を作成し、
和歌山県の県土整備部さま宛に翌日送りました。

先程の田辺市鮎川からの帰り道、国道311号を白浜方面に走っていると
上富田町市ノ瀬の市ノ瀬診療所前バス停近くで、
タンクローリー運転手さんが、横断歩道を渡ろうとしている
小さな自転車に乗った女の子のために止まりました。
流石プロドライバーやなぁ~と感心しました。
思いやりを持った運転の大切さを知りました(^^♪

上富田町朝来・国道42号方面

田辺市本宮方面
その現場です。

今回は、どこかへ出かけたというツーリングではありませんでしたが、
何も特に考える事無くボ~とした時でも、
相棒(原付バイク)と一緒に走ると気付かされる事、
発見する事があり、相棒と外を走る事の大切さを実感しました( *´艸`)
今度は、どこへ行こうかなぁ~

今年初の大阪へのツーリング

2024-01-08 16:11:59 | 日記
1/7、前日に「明日は大阪へ走りに行こう!」と寝たものの
起きたら午前9時を過ぎていました((+_+))
(ノ∀`)アチャー寝過ごしたぁ~
仕方ないですが、そんな時もあります(^^ゞ
過んでしまった事は仕方ないのですが、出発の用意をします。

写真は、御坊市名田町で撮りましたが、今日は晴れ時々曇りの天気です。

吹き流しが、ほぼ真横になっていましたが、
撮影時は、風が少し弱まった時です。

天気が良いので良かった(^^♪と思いながら北上していくと、
由良町付近まで来ると、どうも雲行きがおかしい((+_+))

御坊市内までは、晴れていましたが💦
スマホで天気予報を見ると「雨の心配はありません…」とありますが(;^ω^)

この時(11時30分頃)、由良町の気温は7℃
昼間でも10℃に気温が届きません。

先にお昼ご飯を済ませようと有田川町の松屋で昼食

有田川町から海南市への県道18号線(海南金屋線)には、
このような看板が建てられ冬を感じます。

県道18号線の途中には、現在トンネル工事が進められています。

これまでも紹介していますが、このトンネルが開通すれば、
峠越えの幅員狭小区間が続く交通難所が解消されます。

それまでは、写真右側の狭い現道を走ります。
開通が待ち遠しいです(*´ω`*)
ただ雲行きは、怪しいままですが雨の気配はありません。

海南市を走行していますが、曇り空もどんよりとした曇り空になってきました。

この先の和泉山脈を越えて大阪へ行くのですが…

紀の川市まで来ると、とうとうポツポツと雨が降って来ました。
あれっ?天気予報では雨の予報はありませんでしたが(T_T)

少しわかりにくいですが、ヘルメットのシールド越しに見た様子。
雨粒が付いています。

途中、紀の川市の県道13号線(和歌山橋本線)の紀ノ川沿いを走っていると、
13時30分頃、静岡市ナンバーのカブ(黄色ナンバー)を見かけました。
青いチームジャンパーを着ていましたが、
「静岡かぁ~ずいぶん遠くから✨✨」と感心しました。

少しの間、後ろをついて行きましたが、
途中の新竜門橋南詰の交差点で私は左折して別れましたが、
静岡ナンバーのカブは、橋本市方面に走って行きましたが、
今から静岡市まで走るのかなぁ?
調べてみると、紀の川市から静岡市まで約400㎞あるので、
さすがに途中で1泊するかと思いますが、
なかなかのロングツーリングです(^^)/

ロングツーリングの基準は、人によって異なると思いますが、
私は、距離というよりバイク(原付も含む)で、
日常の生活圏から離れた地域を走る事を楽しめたらと思います。
今回の静岡市からのカブのお客様?を見かけた事で、
今年もどこかへロングツーリングに出掛けられたらと思います(^^ゞ

国道480号 かつらぎ町まで来ました。

雨は止みましたが、相変わらずの曇り空が続きます。

大阪と和歌山の府県境にある鍋谷トンネルを抜けて、大阪府和泉市へ入りましたが、
曇り空のままです。

国道170号(大阪外環)を羽曳野市まで来ると青空が見えてきました。
写真中央の高架橋は、南阪奈道路

同地点から振り返って河内長野市方面を写す

やはり青空が見えると、それだけで嬉しくなります(*´ω`*)
大阪での写真は、ここまでです。
今日は、今年初の大阪ツーリングという事で、このあと東大阪市まで走りました。
当初、3連休中日という事もあり交通量が多いかなぁ?と想定していましたが、
思ったほどの渋滞もなく富田林市の昭和町付近で500m程の渋滞以外は、
ほぼスムーズに流れていました。

写真はありませんが、帰りの大阪と和歌山の府県境にある鍋谷トンネルの前後では、
雪が降っていました((+_+))
現地の温度表示は4℃でしたが、寒かったし怖かったです。

何回か走っている道とはいえ、雪が降ると事情は全く異なります。
雪で視界が悪くなるうえ、路面凍結の可能性もあるからです。
トンネルを過ぎて、かつらぎ町の国道24号へ来る頃には、
雪は止みましたが、山間部は天候が変わりやすいので、
気を付けないといけないですね。

写真は、由良町の水越トンネルを抜けた所にある温度表示ですが3℃でした。

今日は昼間で7℃、夜間は3℃という気温変化でしたが、
同じ気温でも太陽が出ている時、雨が降っている時、風が強い時では、
それぞれ体感温度が全然違います。
車だと体感しにくいのですが、バイクだと気温を体で感じます。

今日は、暖かいとは言えない日でしたが、
それでもツーリングを楽しんでいるライダーさんを結構見かけました。
今回の走行距離は約380㎞でしたが、
冬場は走るのが厳しいのですが、
またタイミングを見て走りたいと思います(^^ゞ