どすこい山根康民日記

道路交通に関する事を中心に紹介しています。

10月4日にオープンしたローソン龍神村西店へ行って来ました

2024-10-07 20:22:09 | 日記
10/7、先日(10/4)オープンしたローソン龍神村西店へ行って来ました。

⇧MBS NEWS 『ローソン』が過疎地に出店…採算は取れる?
住民は「待ち焦がれていた」と笑顔 和歌山・田辺市龍神村

オープンにあたり📹テレビ局が取材に来るのは、とても珍しいと思います。
https://www.e-map.ne.jp/p/lawson/dtl/378780/
⇧ローソン 龍神村西

今日は、先日のニュースや地元情報として取り上げられていた龍神村のローソンまで、
相棒(原付バイク)と一緒に出掛けました。

途中、前回(7/28)龍神村まで走った際に立ち寄った
田辺市中辺路町水上地区にある
宗次郎明神縁起に書かれていた祠に気が付きませんでしたが、

今回は、少し上った所にある祠までお参りに行きました。

祠の前で手を合わせてきましたが、
それほど強くありませんが波動を感じました。

石碑がありますが、どなたをお祀りしているのか分かりませんでした。
ただ祠の状態等から、地元の方がお世話をされている様子がわかります。

近くを流れる鍛冶屋川

秋が深まると紅葉がキレイなんでしょうね。

田辺市中辺路町から田辺市龍神村へ入りました。
白浜を出発したときは晴れていたのですが、空模様が怪しい(*_*;

前回(7/28)訪問時、あんくるジョヴィ龍神店さんは店休日でしたが、今日は営業していました。

今回は、店内に入らず目的地のローソンに向かいます

ローソン龍神村西店に到着

オープンのノボリが初々しいです

ここだけ見ると、どこにでもある普通のローソンに思えます

店舗入口には、オープン間もない雰囲気があります

入口両サイドに開店祝いの祝花があります

同左側

ローソン龍神村西店 外観
先程より少し明るくなってきました。

ロードバイク用の駐輪場があります

ロードバイク用の空気入れも設置されています。
サイクリストに優しいお店ですね。

入口左には、ポンタ君や仲間が描かれています

入口右には、おおっ✨✨コンビニには珍しいカートが置かれています。

コンビニ店内の撮影はしていませんが、併設されている交流スペースに立ち寄りました。

午前6時~午後10時まで利用出来るようです。

私が来た時には、地元の方でしょうか?
中高年の女性3人がコーヒーを飲みながら談笑していました。

地域の方に支えられるコンビニになって欲しいなぁ~と思います。

もちろん店を運営するのは、ボランティアでは出来ないので、
私も少額ですが買い物をさせて頂きました。

店内ですが、一般的なロードサイドにあるローソンより広めで、
通路が広く取られていたのが印象的でした。
また商品の品出しをされていたのが、恐らく地元の高校生でしょうか?
男子2人で品出しをしながら、高齢女性からの商品の質問に答えていました。
また店頭では、中学生でしょうか?女子4人で楽しそうにおしゃべりしていました。

まぁ私が気にする事ではないのかも知れませんが、このお店は24時間営業ですが、
スタッフが確保出来るのかなぁ?と気になりました。
まだオープンして間もない事もありますが、
多くのコンビニでは、アルバイト募集の張り紙が常時出ているように思います。

10月4日、龍神村唯一のコンビニという事でオープンしましたが、
また機会があれば、🏪お店に寄りたいと思います。

そんな龍神村からの帰り道、山道を田辺市街地に向けて走行中、
突然ポツポツとヘルメットに雨粒が当たったかと思うと
ホンの数秒でザー!と雨が降り出しました。
山道なので雨宿りできる場所もなく
雨に打たれながら3分ほど走ると雨はあがりましたが、
カッパを着ていなかったので、
服やズボンもベチャベチャに濡れてしまいました((+_+))

まぁ、こういった経験は何度かしていますが、
車だとワイパーを動かすだけで良いのですが、
原付バイクだと そうはいかないですからね💦
ただ白浜へ帰って来ると路面が乾いていて、
雨が降った様子はありませんでした。
どうやら山間部と一部地域だけ局地的に雨が降ったようです(*_*;
日ごろの行いが良かったのかなぁ…

今回は、田辺市内に新しくオープンしたローソン龍神村西店へ行って来ました。
ちなみに田辺市で一番最初にオープンしたローソンをご存じの方は、いらっしゃるでしょうか?
ネットを調べても出てきませんが、私の記憶では、
ローソン 田辺元町中之谷が最初だったと思います。

https://www.e-map.ne.jp/p/lawson/dtl/043914/?&his=al1,al2,al3,al4,nm&srchplace=33.7301972,135.3670917
⇧ローソン 田辺元町中之谷

もう30年程前なので定かではありませんが、
田辺で初めてローソンがオープンした!という事で
当時、買い物に行った記憶があります。
今でこそ田辺市及び周辺でローソンが増えましたが、
私が学生の頃は、ローソンやファミマといった大手コンビニは一店もなく、
当時は、ローカルコンビニ?🦉フクロウのマークの「ナイトショップいしづち」がありました。
営業時間 深夜2時迄でしたが、それでも当時は「スゴイ!」と思ったものです。

お弁当コーナーには、大きな🍙おにぎりが特徴的な
「ばくだん」?だったかなぁ~そんな名前のおにぎりがありました。
気になってネットで調べてみると
「いしづち」は、2023年時点で愛媛県内に2店舗と
兵庫県伊丹市の1店舗の計3店舗しかなく、
伊丹店の動画を見ましたが、コンビニではなくお弁当屋さんになっていますが、
看板を見たとき「懐かしい✨✨」と思いました。

⇧ナイトショップいしづち伊丹店】
和歌山からおにぎりを買いに来る人もいる伝説のお店。
伊丹スカイパークに近いお弁当がおいしいお店【兵庫県/伊丹市】

ナイトショップ いしづち伊丹店
兵庫県伊丹市森本2丁目202−1
https://maps.app.goo.gl/zT5mSvpyCpYVzRRZ6
⇧グーグルマップ ストリートビュー

今度、相棒(原付バイク)と一緒に行って、
数十年ぶりに「いしづち」のお弁当を食べて見ようかなぁ~(笑)

伊世賀美隧道(旧伊勢神トンネル)へ行ってきました

2024-10-06 11:40:51 | 日記
9/29、愛知県豊田市にある伊世賀美(いせがみ)隧道(旧伊勢神トンネル)へ行って来ました。
昨年9月に黒部ダムへの原付旅の帰り道、長野県飯田市に宿泊しましたが、
国道256号を走って、長野県南木曽町から国道19号を走って名古屋へ走るか、
国道153号を走って、伊世賀美隧道を走って豊田市から名古屋へ走るかについて、
思案しましたが結局、国道19号経由で白浜まで走りました。
今回は、前回計画していて走れなかった伊世賀美隧道へ行くことが出来ました。

伊世賀美隧道が見えてきました
この時、強めの雨が降っていましたが、
私以外に車1台、ツーリングのライダー1台来ていました。
伊世賀美隧道の人気ぶりがわかります。

伊世賀美隧道について詳細は、検索して頂くと多くの方々が紹介されていますが、
下記のサイトをご覧いただくと分かりやすいかと思います。
https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/114724
⇧文化遺産オンライン 文化庁

https://www.cbr.mlit.go.jp/meikoku/route153/isegami/pdf/m150panel.pdf
⇧国道153号の歴史 国土交通省中部地方整備局


伊世賀美隧道へ近づいて行きます

中馬(ちゅうま)の難所 伊勢神峠の紹介

同拡大

みんなで守ろう文化財 と看板があります。

対向車注意 すれ違いできません

やっと伊世賀美隧道へ来ることが出来ました。感激です(^^♪

伊世賀美隧道 扁額

高さ制限2.2ⅿ

登録有形文化財 文化庁
このプレートが輝かしい✨✨

隧道内に入ります。見事な石造りです

同縦に撮影

振り返って外を見ると、また雨が強くなってきました

もう一度、扁額(へんがく)を撮影

この道が昭和35年(1960年)に現在の伊勢神トンネルが開通するまで、
現役で活躍していた事に驚かされます。
伊世賀美隧道諸元 完成 明治30年(1897年)、延長308ⅿ、幅員3.2ⅿ、高さ3.1ⅿ

隧道内は照明もあり明るいです。
また昨年9月に隧道内は舗装され、快適な走行性が実現しましたが、
それまでは砂利道だったそうです。
それはそれで走ってみたかったなぁ~と思いました。

車で走るとこんな感じです。
対向車が無い事を確認して進入しないと、途中に退避個所はありません。

飯田方面に向かって左側壁

同、右側壁

伊世賀美隧道 飯田方面側
雨が降っていますが、それはそれで伊世賀美隧道の美しさが引き立っているように思います。

上部に光っているのは太陽ではなく街路灯の明かりです。

飯田側の扁額も撮影

伊世賀美隧道 飯田側坑口左側

同右側

伊世賀美隧道内から飯田側を写す

同箇所から縦に撮影

同隧道 飯田側から名古屋側を写す

同箇所から横に撮影

伊世賀美隧道 飯田側坑口付近

みんなで守ろう文化財 

隧道内の幅員狭小のため車で走られる際ご注意願います

この時、雨に濡れながら撮影しましたが、本当に来ることが出来て良かったです(*´▽`*)

伊世賀美隧道へは、こちらの看板前の道から進みました

国道153号との交差部

現在の伊勢神トンネルも見に行きました

伊勢神トンネル 長さ1245ⅿ

バスがトンネルに向かっていきますが、
大型車を運転するドライバーにとっては狭く感じると思います

現在、大型車も安心して走行できる(仮称)新伊勢神トンネルの建設が進められています。

高さ制限3.5ⅿ かつて国道42号の田辺市と上富田町の市町境にあった田鶴(たづ)トンネルが、
確か3.3ⅿだったように記憶しています。

国道153号 51.8㎞ 起点 名古屋市からの距離

自分の車(軽自動車)で伊勢神トンネルを2回走行しましたが、
少し狭さを感じました。

伊勢神トンネル諸元 完成 昭和35年(1960年)、延長1,245ⅿ、幅員6.5ⅿ、高さ4.5ⅿ

先程も触れましたが昭和35年に伊勢神トンネルが開通するまで、
伊世賀美隧道が現役だった事を考えると、
1960年代のモータリゼーション(車社会)が到来する遥か昔の
明治30年(1897年)に高さ3.1ⅿのトンネルを良く掘ったものだと
当時の人の先見性に感服いたします。

今回、国の登録有形文化財に指定されている
伊世賀美隧道を訪れる事が出来ましたが、
国内には、凄い歴史や特徴を持ったトンネルが数多く存在します。

ただ全国各地を巡るというのは、
時間やお金の問題もあり難しいのですが、
そのようなトンネルに限らず、歴史に触れられる旅を
これからも様々な事情が許す限り出来ればと思います( *´艸`)

白い彼岸花

2024-10-06 11:36:18 | 日記
10/5、暑さ寒さも彼岸まで と言われますが今年の暑さは異常です。
もう異常な状態が長く続くと、それが普通になりつつありますが、
お彼岸になると花を咲かせる彼岸花ですが、
今年は、気温が高すぎた影響でしょうか?
開花が遅いように思います。

そんな彼岸花ですが、通常は赤色ですが、
白浜町内で珍しい白い彼岸花を見かけました。

長年、彼岸花を見ていますが白い彼岸花は見た記憶がありません

赤い彼岸花と白い彼岸花が仲良く咲いています。

白い彼岸花について少し調べてみると「純粋」「尊敬」「清らかさ」といった花言葉があるそうです。
何か良いことあるかなぁ?( ´艸`)

長野県阿智村にある満蒙開拓平和記念館を訪ねました

2024-10-05 12:39:02 | 日記
9/29、1泊2日で長野県阿智村にある満蒙開拓平和記念館を訪ねました。
午前3時00分頃、白浜を出発して国道42号を北上して阪和道 有田ICから阪和道、京奈和道を走行しました。

午前5時50分頃、最初の休憩地、奈良県御所市にある道の駅 御所(ごせ)の郷

道の駅 御所の郷 外観

当初、長野県まで原付で行くか?車で行くか?直前まで迷いがありましたが、
最終的に「何がメインなのか?」と考えた結果、
原付で走る事が目的ではなく、満蒙開拓平和記念館へ行くことがメインの目的なので、
車で行くことにしましたが、初日は曇り時々雨だったので車で良かったです(^^♪

午前7時00分頃、三重県伊賀市の名阪国道 中瀬ICで下車して給油
久しぶりに車で名阪国道を走りましたが、
今更ながら…車は運転が楽やなぁ~と思いました(*´▽`*)

名阪国道からそのまま東名阪を走ります。
御在所サービスエリアで休憩しましたが、久しぶりの訪問です。

三重県のお土産としても有名な伊勢名物 赤福
御在所サービスエリアでの休憩後、
伊勢湾岸道を走って東名 豊田インターまで走ります。
豊田インターで降りて、国道153号を走って長野県阿智村へ向かいます。

豊田インターで降りた理由は3点あります。
①東海環状から中央道を走った場合と、
国道153号を走った場合では、30分程しか差がない
②豊田ICから飯田山本IC間の高速料金が節約できる
③伊勢神トンネルを2回通れる!
今回、長野県阿智村へ旅では、伊世賀美隧道(いせがみずいどう)を訪れていますが、
別テーマで書かせて頂きます。

この日(9/29)、東名高速 豊田JCT-岡崎IC間の東名集中工事の影響で
本線上で暫く停車する状況が続きました。
高速道路の維持管理上、仕方ありませんが、
日曜日に集中工事をしているとは思っていませんでした((+_+))
午前9時10分頃、東名豊田インターを降りましたが、初めて走る豊田市街にビックリ!
メチャ都会やん~さすがトヨタの企業城下町
インターから少し走った吉野家248号線豊田店で朝食
ここからは、国道153号を飯田方面に走ります。

午前11時00分頃、大きな屋根のある道の駅どんぐりの里いなぶ到着
豊田市内の吉野家を出発して約1時間で着きましたが、
車で1時間走っても、まだ豊田市内という事に驚きました(*_*;

白浜の隣町の田辺市と同じやなぁ~と思い調べてみると
豊田市:面積 918.32㎢ 全国市区町村面積ランキング 38位
田辺市:面積 1026.91㎢ 全国市区町村面積ランキング 28位
豊田市は愛知県で最も広い面積を有するそうです。

道の駅どんぐりの里いなぶ駐車場から道の駅を写す
日曜日とあって車も多かったです。

道の駅どんぐりの里いなぶ案内図

どんぐりの湯
湯船に「どんぐり」が浮かんでいるのかなぁ~(笑)

観光案内図

国道153号沿いにある道の駅どんぐりの里いなぶ案内

同拡大

おおっ!屋根があって、二輪にやさしい駐輪場ですね。
距離的に名古屋方面からのライダーが多いように思います。

国道153号から道の駅どんぐりの里いなぶ駐車場を写す
今回は、撮影した写真が少ないのですが、この道の駅で撮影したのが一番多いです。

愛知県(豊田市)と長野県(根羽村)の県境
愛知県から長野県を見る。
これから長野県に入りますが、この時の気温21℃

小さな橋が県境になっています

県境に架かる橋の名前は国界橋

長野県(根羽村)から愛知県(豊田市)を望む

今回、国道153号を豊田市から長野県阿智村に向けて走っていますが、
豊田市の面積の広さに改めて驚きました(*_*;

県境を流れる川は、本当に小さな川です


長野県阿智村に来ましたが、昨年9月に原付バイクで黒部ダムの帰りに走りましたが、
まさか1年後に再訪するとは思ってもいませんでした。

長野県阿智村の記念館近くの風景に思わず車を止めて撮影。
晴れていたらもっと景色が良かったのに…と思いました。

12時55分頃、満蒙開拓平和記念館に到着

https://www.manmoukinenkan.com/
⇧満蒙開拓平和記念館ホームページ


満蒙開拓平和記念館 外観

満州方面を写す

入館券 一般600円

鎮魂の碑

御製碑

同拡大

御製碑の紹介
https://www.manmoukinenkan.com/20181123/
⇧御製碑建立


阿智村の満蒙開拓平和記念館からの帰り道、強雨に見舞われました。
記念館に居る間は、雨が降りませんでしたが、
車に乗って20分ほど走ると道路上を川のように雨水が流れ、
ワイパーを動かしても前が見えづらく危険を感じたため車を停めました。
https://maps.app.goo.gl/voJgebhMUxN8dDMfA
⇧待機場所

15時15分頃、満蒙開拓平和記念館を出発して途中、
お昼前に立ち寄った道の駅どんぐりの里いなぶで休憩。
16時45分頃、伊世賀美隧道 到着
文中でも書かせて頂きましたが、伊世賀美隧道(旧伊勢神トンネル)については、
別ページで紹介させて頂きます。
伊世賀美隧道では、雨が降っていた為、長く滞在出来ませんでしたが、
昨年9月の黒部ダムへの原付旅の帰りに寄るかどうか迷ったのですが、
今回、立ち寄る事が出来て良かったです。

18時20分頃、豊田市街へ無事に到着し夕食に
やよい軒 豊田寿町店で食事
ここまで雨が降ったり止んだりだったので、
改めて原付だったら大変やったなぁ…と思いました。

この日は、三交イン豊田〜四季乃湯で宿泊しました。
ただホテルで撮影した写真は1枚もありませんが、
私にとっては、良い宿でした。
また機会があれば利用したいと思います。

翌朝の豊田市内は、晴れていたのですが、
名古屋市へ来ると、どんよりとした曇り空になり
時折、雨がパラパラ降ってきました。

国道23号 名古屋市南区要町付近、どんよりとした曇り空です。 
頭上は、名古屋高速3号大高線

国道23号 名古屋市から三重県四日市市方面へ走ります

写真は、ここまでですが翌日(9/30)は、ゆっくり白浜へ帰ろうと思ったので、
愛知県内では高速を利用せず、豊田市から国道155号を走り、
知立市の上重原インターから国道23号(名豊道路)を名古屋方面に走ります。
名古屋市から三重県亀山市まで国道23号、国道25号、国道1号と走り
名阪国道を亀山から天理まで走りました。
名古屋市内は、どんよりとした曇り空でしたが、
四日市市付近まで来ると空は、再び晴れてきたので
下道をのんびりと時間を気にせずリラックスした気持ちでドライブを楽しみました。

今回の旅は、楽しい旅行というより平和学習という意味合いが強かったように思います。
満蒙開拓平和記念館で見聞きした事は、今の時代から想像を絶する壮絶な歴史でした。
記念館を訪れて感じた事や思った事、その後の出来事については、
後日改めて紹介させて頂きます。
ここまでお読み頂き、ありがとうございます(^^)/

和歌山県岩出市船戸 県道10号線(岩出野上線)船戸南交差点の渋滞対策について回答を頂きました

2024-10-05 11:41:52 | 日記
8/26、造幣局大阪本局へ出かけた際、
途中、岩出市にある船戸南交差点の道路交通調査を行った事をお伝えさせて頂きましたが、
https://blog.goo.ne.jp/dosukoiya/e/89a284fc30b6fdff6138cbab47d1770b
⇧造幣局大阪本局へ原付バイクに乗って出かけました
10/4、和歌山県の道路保全課ご担当者さまより回答を頂きました。

●以下、回答内容
ご提言にある県道岩出野上線の船戸南交差点については、
貴志川方面からの車両が岩出方面だけでなく
和歌山方面にも一定数あることから、
右折及び左折の専用車線に分離しています。

交通管理者である警察にも確認しましたが、
ご提案の左折専用車線を仮に右左折併用に変更した場合、
停止信号により岩出方面への車両が同車線で停車すると
和歌山方面への車両も流れなくなり、混雑の増大が想定されます。

従いまして、現状通りの運用が望ましいと考えています。


●以下、提言内容
和歌山県岩出市船戸 県道10号線(岩出野上線)船戸南交差点の渋滞について

平日の通勤時間帯を中心に渋滞が多発し、地域住民からも改善を求める声が上がっています。
https://www.city.iwade.lg.jp/koushitsu/files/kondankaito.pdf
⇧【意見・要望】県道10号岩出野上線の渋滞緩和 同資料10ページにあります。
令和5年度市政懇談会 区・自治会等からのご意見・ご要望を読むと
「県道が渋滞するため、旧道の通り抜けも増え、子供達の通学にも影響がでている」と
地元からも切実な声も上がっています。

私も8月26日(月)午前8時30分頃、現地へ行きましたが、
船戸南交差点から山崎地区のローソン岩出山崎店付近まで約1㎞渋滞していました。

2018年、新「岩出橋」が4車線開通しましたが、
レーン運用が2車線当時のままで実情に合っていません。
紀の川市貴志川町から岩出市備前(国道24号)方面に向かう
県道10号線(岩出野上線)船戸南交差点は、
*左折レーンと右折レーンに分かれていますが、
殆どの車が右折しています。
そのため左折専用レーンを右・左折併用レーンに変更して頂きたい。

そうすれば、用地買収をせずに
既存のレーン運用を変更(右折レーン2車線化)する事で渋滞の緩和が見込めるものと考えます。
*船戸南交差点手前約200mから左折レーンがあります

https://maps.app.goo.gl/TUeJPEwKEVRp2eia7
⇧船戸南交差点 Googleマップ ストリートビュー
船戸南交差点の渋滞緩和についてご検討頂けると幸いです。


回答を読ませて頂きましたが、
停止信号により岩出方面への車両が同車線で停車すると
和歌山方面への車両も流れなくなり、混雑の増大が想定されます。

上記について時間の都合上出来ませんでしたが、
交通量調査を行うべきだった…と思いました。

今に始まった事ではありませんが、道路交通について改善の提言を行っても、
実現しない場合もあります。
また実現するまで数か月、長いと数年と日数がかかります。
ただ、こうした事は声(出来れば書面にして)を上げないと
道路(交通)管理者にすれば「問題なし」という認識だと思います。