goo blog サービス終了のお知らせ 

食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

たべる生活@群ようこ

2021-10-06 14:57:04 | 本(ま)
  たべる生活@群ようこ 

あらすじ(「BOOK」データベースより)
栄養バランスを考えつつも、料理に手間をかけるのは苦手──「最小の労力で最大の効果」をテーマとして掲げつつ、日々の食、だしと道具の関係から夏バテ、糖質制限、外食、子どもの食育まで──。生活の中で「食」と「健康」を明るく考える大好評エッセイ!




食べ物に関するほんわかのほほんとしたエッセイかと思いきや、まじめなテイストで、ちょっと思ってたのとちがったわ。群さんの食生活、食に対してきちんとしている人や料理上手な人のどんなところが尊敬できるか、食に対してきちんとしていなかったりそもそも食に興味のない人への群さんなりのご注意、そんなことが書かれています。群さん自身、自分のことを適当な食生活を送っていると言っているけれど、なかなかどうして、きちんとしていらっしゃる。だから群さんから見てきちんとしている人は飛び切りのすごい人たち。そして群さんがご注意なさるのはわりと若いお母さんがターゲット。パスタ単品の晩ごはん、そもそも買ってきたものだけの晩ごはん、それどころか子供にお金を渡すだけの晩ごはん、そんなのはだめよ、と。この本を読んで私が思ったのは、私は母にちゃんとごはんを作ってもらってきて今があるのだなということ。ま、当時(4、50年前!?)、冷凍食品とかレトルトはそもそもそんなになかったし、あったとしても高くて買えなかったと思う。外食は一大イベント。時代がちがうから今とは比較できないけど、何でも手作りしてくれました。今の私の食生活を群さんにのぞかれたら、きっと「もっと野菜を食べなさい。」「もっといろんな食材を食べなさい。」「お酒は控えめに。」なんて言われると思うなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿司

2021-10-06 06:48:00 | おうちでごはん
9月25日(土)のふたりの晩ごはん
 
・寿司(あじ) 370 +税@角上魚類
・鉄火巻き 305 +税@角上魚類
・押し寿司あなごハーフ 305 +税@角上魚類
・寿司(いくら軍艦) 333 +税@角上魚類
・あじフライ2枚 296 +税@角上魚類
・ホッキ貝サラダ 205 +税@角上魚類
・茶碗蒸し 具材は鶏もも肉、しめじ、かにかま


あれこれ買ったもので晩ごはんです。
3度目の角上魚類で3度とも買ったのは鉄火巻き、あじフライ、ホッキ貝サラダ。
鉄火巻きは定番。あじ、あなごは夫君チョイス。いくらは夫君おすすめ。
あじは厚みがあり、新鮮さが感じられ、おいしーーー
鉄火巻はまぐろがたっぷり、おいしーーー
あなごには味のついたごはんで玉子焼き、きゅうり、かんぴょうが巻いてあった! そして一番上にはあなご!! ふんわりやわらか、おいしーーー
いくらは他の人がかごに入れているのを見た夫君がすすめてくれたもの。
いくらは小粒ながらもたっぷり、おいしーーー
夫君はあじ4貫、鉄火巻き4貫、あなご2貫、私はあじ2貫、鉄火巻き2貫、あなご2貫、いくら3貫食べました。私、食べすぎ
あじフライはおいしいけどもういいかな。そのときのあじのおいしさでおいしさがちがってくるような?
ホッキ貝サラダはホッキ貝たっぷり、おいしーーー
私が作ったのは茶碗蒸しのみ。アッツアツ、トゥルントゥルン、おいしーーー
月一ベースの角上魚類を楽しんだふたりの晩ごはんでした!




休日に家にいるという選択肢がない夫君、この日はほんと、行くところがなくてねぇ‥

渋谷で蒙古タンメン中本を食べて、津多屋ののり弁買う?
溝の口でから揚げ食べて、王将の餃子持ち帰り?
いずれも夫君の提案だけど、なんとなくピンとこず‥

結局、角上魚類に行って買い物をすることに。
お昼ごはんはそのとなりにあるかつやでかつ丼。安くておいしいよ



買い物を済ませ、一駅分歩いて南町田のニトリへ
リビングのラグを買い替えたくて、下見に行きました。
夫君のスマホによれば、歩いたのは約11000歩。よく歩きました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする