TAMAちゃんダッシュ

愛犬タマとマル民の私の毎日です

開通

2009-01-16 | Weblog
新しい年になってはや半月が過ぎました。

引越を先月の18日にいたしましたが、それから1か月、
片づけてはまた片づけの毎日。

年末年始なんてあったの???な1か月でした。
レコ大も紅白も一度も見なかったよ。
疲れをとるためにお笑いオンリーでした。

そしてこんなにもネットの生活が浸透しているとは引越をしてみてしみじみとわかりました。

引越に伴うゴミの分別にはネットを頼り
テレビ番組表はもちろんのこと
天気、ニュースなどネットにたよるところが本当に大きいのですよね。

サンフレの柏木が移籍云々でゴタゴタしていましたが
結局残留したということを5日ほど前に知りました。
ネットだと遅くても1日遅れぐらいなのにね。
天皇杯もいつのまにか柏に負けてたし…


と、こんなに開通が遅くなったのは何故かと申しますと
移転した先は光回線の大がかりな工事が必要なとんでもない山の上でした。
とはいえ、うちの家よりも山の方にはまだまだ家があるのだけど、このあたりは老夫婦が多く、ネット利用が浸透していない上にADSL利用どまりの家庭だったんですね。

12月15日
転居にともないNTT西日本に光回線の移動と工事を依頼。
月半ばだというのに工事は年明けになるとか平然と言いました。
さすがに仕事で利用しているので業務に障りがあることを告げると
年末ギリギリの27日に工事を行うことに。

12月27日
終業時刻間際に工事にきました。
来たのは来ましたよ。しかし開通しませんでした。
それは我が家の場所が市の道路予定地よりも上に存在し、
市の許可がないと工事ができないとのこと。

1月5日
役所にかけあうが市の道路予定地を新しく突っ切ることは難しく、工事担当者とNTTの従業員が理由説明に訪れ、別ルートから回線工事をすることに。
直接ライフラインに繋がらないネット利用についてはお役所ではまったく融通かきかない。

1月6日
やっとのことで工事。

1月9日
プラン変更をしていたために接続がうまくいかない。
さらに新しいIDがないとつなげることができないので速達で依頼。

1月10日
速達がこない。


1月13日
速達がこないのでサービスセンターに問い合わせると速達は出したとのこと。
しかしながらIDは電話応対で教えてくれた。速達出してなかったんじゃ…
(IDを速達で再発送するとのことだったが今日1月16日になっても来ず)

1月14日
ようやく開通。


まったく役所にしても半官半民会社(とても民営化したと思えないサービス)にしても…
ということでネットでの業務は約1か月棒に振ったということです。

役所やNTTに原因があるのだとしてもさらに引越は二度としたくないと感じた瑠葉でした。



ということで、遅ればせながらブロガーのみなさん、今年もよろしくお願いいたします。

最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
それは大変 (ひな)
2009-01-16 15:58:51
仕事に支障をきたすとなれば
一大事ですね
うちはネットなんかあっても無くても
どっちゃでもええと言う感じですが
即仕事に響くとなればそれは
一大事ですね

ユニバーサルなんたらで
一律6円高か7円だか徴収してるのにね
インターネットなんていまやどこでも
繋がると思っていましたが
そうでもないのね
返信する
お疲れさま! (ハナミズキ)
2009-01-16 16:32:49
お役所まで巻き込んで大変でしたね。
ネット環境は地区によってまだずいぶん差がありますよね。
NTTは勧誘はしつこいのに、いざとなると費用ばかり
かかって役立たず・・工事費もかなりかかったのでは?

1ヶ月出来なかった分、思う存分楽しんでください。
返信する
そうだったんですか (ha-chansan)
2009-01-16 16:57:08
引越しの片づけが忙しいのだと思っていましたら、ネットがつながらなかったんですか。
それでは、ブログもできませんよね。
とりあえずは、良かったですね。

まだまだ寒い日が続きます。
引越しのお疲れが出ませんよう。
今年もよろしくお願いいたします。
返信する
祝、ネット開通ヾ(^-^;) (habichan)
2009-01-16 18:32:22
はあ~

この1ヶ月の瑠葉さんのイライラが
凝縮されてる内容ですね。

光ファイバーが開通している集合住宅の我が家には
頼みもセンのに光電話のPR電話がかかってくるっていうのに。

今度NTT関連の会社から「光」のお奨めがあったら、イヤミ言うネタにさせていただきます。

とまれ、祝開通・・・
返信する
Unknown (てっちゃん)
2009-01-17 11:51:06
以前会社の回線を光に変えるとき、NTTの仕事は物理的に回線がつながっているか確認するだけですって。実際に使えるかどうかは関知しない(とまで露骨には言いませんでしたが)ですって。会社のネットワーク担当の営業もこれにはカチッと来て、せめて設定に付き合えとネジ込んでいましたよ。結局来ることは来ましたが、まったく役立たずの営業でした。

NTTとくると、誰でも何か思い出があるみたい(笑)

ことしもよろしくお願いします。
返信する
良かったですねぇ (とほ)
2009-01-17 12:37:39
もしかしたら、いわゆる光の未開通地域だったのでは?

何はともあれ、つながってよかったです。

お次は、回線速度を確認して、ベストエフォート
でも、ビシバシ文句言ってください。
半官半民会社には、民間であることの洗礼を!
返信する
お疲れ様でした ()
2009-01-18 20:28:29
引っ越し、どうしたかなー・・と、思っておりました。
ひとまず、お疲れ様でした。開通おめでとう。
NTTの光の工事は、下請け業者の数が全然足りてないらしく、
ものすごいやっつけ仕事でひどいケーブルの張り方をしたりして、
自分も周辺も、みんな泣かされていましたよ。

昔はネットも携帯電話もなかったのに、いつの間にか必需品になっちゃいましたね。
我ながら苦笑です。

どうか引っ越し疲れが残りませんように。
返信する
なにはともあれ (はるか)
2009-01-19 00:29:35
大変だったみたいだけど、無事ネット開通できてよかったですね。
ほんとにおつかれさまでした。
仕事で使ってるとなると、ほんとになんとかしてくれよ!
って気になりますよね。
少しずつ、新居でのペースを作ってってくださいね。
今年もどうぞよろしくです♪
返信する
お疲れ様でした (やっさん)
2009-01-19 19:41:54
ネットを開通させるのは難しいときもありますね。
特に光は回線からを引っ張ってこないといけないので…

もう少しサービスがよければいいんだけどなぁ、NTTも…
返信する
ひなさんへ (瑠葉)
2009-01-19 23:41:42
設定の際に何らかのつまづきがあるのはいつものことなんですが、工事となると話は別です。
電話は必需品、でもネットはそういうわけでもないという認識なのかしら。
文明の利器とはどこまでをいうのでしょうね。
返信する