TAMAちゃんダッシュ

愛犬タマとマル民の私の毎日です

ELLE

2006-07-31 | ペット
 彼女はとうとう星になってしまいました。

 一見すると褐色でラブラドールにしては大きく土佐犬のようであった彼女ですが、その表情はいつも穏やかで優しい瞳をしていたような気がします。
 エルは管理人の家から300㍍ぐらい離れた先に住まうご近所の犬でした。スナックの店先で放され、行き交う人をじっと見ていた看板娘でした。
 エルと出会った当時、彼女を土佐犬系の犬だと思っていた私は触れることもできずに顔だけ彼女の方にやりいつも通りすがるばかりでしたが、彼女が吠えるのを一度も見たことがありませんでした。頭を撫でてやるようになって暫くしてからうちにタマが来ました。ご近所デビューのためにタマを連れてエルの所にいった時にも、タマはダメ犬全開で吠えまくっておりましたが、彼女は気にせず余裕で近寄ってきてくれました。やはり吠えませんでした。飼い主さんも本当におとなしい犬なのよと言っていたのがよくわかりました。
 そんなエルがある時からよくなき始めました。遠吠えといったものではありませんが、とにかく少し高めの声を出してしきりに飼い主さんを呼ぶのですね。様子をうかがうと老齢のため「子どもがえり」しているということでした。そのうち甘えてなくことも止みました。大嫌いな花火や雷の音さえも聞こえなくなってしまったのと同じ時期だったようです。
 それから3年、酷暑の夏、台風の多かった夏を過ぎて「頑張って夏を越せたね」と彼女の側を通るたびに声をかけていたのですが、今年の夏が来る前にとうとう逝ってしまいました。先月の事だったそうです。

 タマにも
エルちゃん、死んでしもうたんよ」と伝えましたが、わかるはずもなく…
熱いぐらいの生きてるタマの温もりを感じながら、いつかやって来るタマとの別れの時を考えたり、純粋にエルの死を悲しんだりと、知らせを聞いた昨日は考えるところが多かったですが、今日になって落ち着き、やはり書き残したいと思ったので文章にしてみました。

 R・クレイダーマンのアルバム「綿の国星」の中にオリヴィエ・トウッサン作曲の彼女と同名の「ELLE」という作品があります。風を受けながら空を駆けるような爽快感溢れる楽曲を思い出しながら、空のどこかで彼女の魂も駆けていてくれればと思っています。
 「ELLE」とはフランス語で「彼女」の意。彼女はきっと心の中で駆け続けてくれるでしょう。

旅の目的①

2006-07-29 | 
早い話が見学に次ぐ見学でしたね。

 まずは京都の見本市から。
 京都の見本市は京都にある市場が主催するイベントで年に2度ほど行われます。この先のイベントに絡む商品の買い物はほとんど済ませていますから、何かおもしろいネタが転がっていないかということでネタ探しに行くみたいなものでしょうか。
 園芸資材、雑貨、薬剤、植物、ユニフォームやインテリア、流行の(?)タムケン風獅子舞なんぞも販売していましたかね。
 そして田舎者はここぞとばかりに買い物をしちゃうのでそのお目付役として無駄買いをしないように私も行った次第です。個人で経営しているお店は当然、適切に店の規模や雰囲気にあった買い物を心がけますが、園芸店とは別に会社がその園芸店を経営している場合には、出費をしたとしても取り敢えず自分の懐が痛むわけではありませんので、つい大人買いをしてしまうのですよね。ですから、後で決算期に固く絞られお咎めがないように無駄な買い物を止めに行ったみたいなものです。要するに私の仕事は難癖つけがかりなんですよね。
 めぼしい買い物としては比較的アレンジに使いやすい鉢と京成バラ園の生産するキンギョソウと多肉植物ぐらいだったでしょうか。招待いただいた問屋さんに対するお義理ぐらいの買い物だったから、まあ良しという事でしょうか。
 夕方近くになって会場から近い園芸店に慌てて向かいました。バラのオリジナル品種も生産している京阪園芸さんです。夏のこの時期は販売している植物はどこもそう変わりはありませんので、バラ園の演出のほかカフェやレイアウトなどを見るのが目的です。
 ここで1日目終了。hina師匠のとこに向かいます。園芸店のスタッフとはここで分かれました。

 2日目は、hinahinaさんのご主人に案内いただいて、プラグ苗生産でも有名な植物生産農家さん、クリスマスローズを生産しているナーセリー兼卸屋さん、鶴見の花市場でも優れた商品手配で知られる卸屋さん3件に参りました。情報通で物の善し悪しに厳しい目を持つhina花店の案内ですから、昨日分かれて途中から合流した園芸店の若い店長も大満足でした。特にクリスマスローズは本来下向きに花をつけるのですが、この卸屋さんのクリスマスローズは元気良く上向きに花をつけるので、広島のお客様にも人気なのですよね。直接取引ができるということで彼はかなり興奮していました。

 そして皆で合流するためになんば駅に向かいました。実は今回は私も含め4人も出張してたんですよね。2日目は私達以外の二人はそれぞれに得意先や紹介していただいた販売店に足を運び、やっぱりバタバタな旅でした。
 なんばで合流後は女性スタッフと一緒にもう一仕事残っていたことをすませ、帰ったのは22時を過ぎていたでしょうか。 
 強行日程好きな私ですから、自身もですがさぞフタッフも疲れたことでしょう。

 そうそう旅の最初に観光もしましたよ!
 弘法大師さんゆかりの東寺(教王護国寺)。ここの優しい表情をした不動明王と帝釈天は一見の価値がありますよ。(特に帝釈天はイケメンです。)大概は管理人が怒った時のような恐ろしい顔をしてるのですがね。時間があればもっと他のお寺も見たかったです。私より年若いメンバーはお寺や仏像と言われてもピンとこなかったようですが、ほんとは講堂の柱にへばりついてもっとゆっくりしたかった………


関西一泊旅

2006-07-28 | 
出張。そう今回も。
やっぱり貧乏性なんでしょう。
というか、より男性的。
仕事で人に会うのって大好きです。

ここのところブログの方をさぼってましたので今回の関西一泊旅にからめていろいろ書いてみようと思ったりしています。

まず最初は今回、特にお世話になったブログ友達hinahinaさん。大先輩なのに友達と平気で呼ぶのが私らしい。後になって考えると完全にタメでしたね。広島に帰って一晩寝てから気付くというのもまた私らしい。

 hinahinaさんとはブログの方では1年半にもわたってかなりの間、仲良くさせていただいています。前回春に大阪に行った折には、「ほな、さいなら」的に慌ただしくやってきて、すぐに帰るという近所に住まうおばちゃんのように訪問をさせていただいたので、話もできずに私自身は実のところ煮え切らなかったんです。会って話すというがとても大切でとても大好きですから、ゆっくりお話してみたかったんです。先月のジャズフェスにはお邪魔することができませんでしたが、やっと今回それが実現したわけですね。
 仕事の日程もあり、日没してからお伺いしたのですが、お宅の方で豪勢にもてなして頂きました。お酒はなくても話がはずみました。
 他のブログ友達のこと、お花のこと、業界のこと、広島と大阪という地域のそれぞれの面白みなど、ふと気が付くともう深夜1時をまわっていました。本当に不思議なんですが話が弾むのですよね。
 また話がしたい、今度は他の方もいっしょに皆でお会いしたいと思った良い旅でした。

 そうそうhina花店への途中、初めて京阪電車にのりました。大阪北部の住宅街と京都を結ぶ路線にはいままで乗ったことがなかったので、なんか軽く感動しちゃいました。出会ったことのない風景にワクワクしながら
「はて、どの辺りが浮草さんの住居がある場所かな」とか思っちゃいました。
 関西の私鉄をだいぶ制覇いたしました。何か気持ちいいです。
 話の最後がこれだものね。
 

利益還元

2006-07-21 | 
お世話になっている園芸店が本日より3日間利益還元セールなんです。

植物はあくまでも趣味の域なので、特に園芸店では安売り感を出さないために価格競争に巻き込まれないように良いものを提供することを常に中心に考えています。
但し、本日より3日間は別。売り尽くしとまではいかなくとも、お客様に買い求めやすくなっていただくために頑張ります。

よって、管理人瑠葉もちょっと助っ人に出掛けて参ります。
さて、セールなのに雨。どれだけの影響があるかわかりませんが楽しんできます。
いや、あくまでも仕事なんですが、「人間観察」、「人間模様」を自分から探すまでなく見えるので楽しみなんです。どこまでいってもお気楽です。

再利用

2006-07-19 | Weblog
再利用は当然しますよ。
以前から狙っていたんだから。
最初からそういう目的が無ければわざわざ指定場所に出向いて手に入れようとまではしない。
涙を流して許しを請われたとしても、悲鳴をあげて壊れてしまうまで容赦はしない。

 と珍しくダーティに始まってはみたものの、語彙も表現力も貧困なので長くは持ちません。でも、少しばかりオーバーな表現ではあるものの指定場所に出向いたことは事実です。
 入手したブツはこちら
 末端価格は確か…150円ぐらいでしたっけ。

 セブンイレブン全店のみの取り扱いの凍結ボトル。読んで字の如くペットボトルのまま冷凍庫に入れても大丈夫だというシロモノです。一見すると普通に見えますけどね。この他にカルピスやH2Oなどの商品もありました。聞くところによると容器に独自の工夫をしており凍らせても心配がないという。外出時やスポーツ時など自販機に走らなくとも便利に冷たい飲料を扱えるというのだ。
 個人的には眠った時など枕元に置いておけばすぐに手が届くから義母にも便利かなと思って購入を考えたのですが、結局2本買って私も使っています。
 何度か再利用をしているわけですが、ラベルの注意書きには再利用するなと書いてありました。

 ・解凍後、開栓後はお早めにお飲みください。再凍結はしないでください。
 ・落下などにより容器が破損する場合がありますので、強い衝撃を与えないでください。
 ・結露による水漏れにご注意ください。
 ・溶け具合により、風味・色調に差が生じる場合がありますが、品質には問題ありません。
 ・冷凍により容器が若干膨らむ場合があります。
 ・開栓時の液こぼれにご注意ください。
 ・飲み口に舌を入れないでください。
 ・日数の経過により液色が濃くなることがありますが、品質には問題ありません。
 ・一度に何本も引用しますと、体質・体調によってはおなかがゆるくなることがあります。
 ・空容器の散乱防止にご協力ください。


再利用するなとあるのは売り上げを伸ばすことが当然関わってくるからだよね。何度ぐらい繰り返し使えるだろうか。
 ただ飲料を凍らせて飲むことも商品化によってオリジナルなものに変わるのだということに何となく頷いている午後です。

側道斜め行き

2006-07-17 | Weblog
でもあれはどこかもの悲しさが漂い、夏のこの時期の歌ではありませんでしたが。

 先週の金曜日のことになりますが、こしらえた内職作品を持って山陽道のとあるサービスエリアに参りました。とあるっていっても最も近場の小谷SAなんですけど。管理人、東向きで車を利用した仕事での帰りに最後のトイレ休憩場所としてよく立ち寄るSAです。
 今回は高速道を利用せずに無料でSAに入場しました。もちろん、初めての経験です。人に見えることのない裏方は美的に大したことがないなんて勝手に思いこんでいましたが、想像していたよりも広く整然としてました。

 SAはともかくとして、管理人少しばかり興奮してしまい、その後かなりのハイテンションになってしまいました。
 SAの場所は地図でみたり、聞いていたりして大体の検討はついていましたが、近くまで来てみると、なかなかお目当てのSAに辿り着けない。高速道の上りか下りかのいずれかに測道が沿うようについていることが多いが、残り1キロぐらいのところで何度高速道の下のトンネルや、上にかかる橋を斜めに横切ったことか。トンネルをくぐる時は何も感じることはありませんでしたが、橋を横切るとき下を走る有料の高速道を見おろすことがなんか快感なんですよね。費用のかかった高速道を車一台がやっと通れそうな細い道路から眺めることで、自分の方がゆったりとくつろいだ時間を過ごせているような気がして…
 そして細い道路を進んでいくと本当に山を切り開いて作った、いかにも人工的な団地があり、平日の昼間ということで人っ子一人いなかったので、ちょっと表現はオーバーですがなんか異国の地にあるような気がして…
 
 そんな些細なことでテンションが高くなれる私って…

 そういえば、記事の最初の聞いたことのあるフレーズって何のフレーズがわかりましたか?それを知っているあなたは間違いなく管理人と同世代かそれよりも年輩者です(笑)

内職

2006-07-14 | Weblog
 ここのところ内勤続きの瑠葉です。でもしているのは内職の方なので日頃と異なる無駄な力が入っているようでもあり、酷暑も重なり消耗しています。
 内勤は主に事務処理とPCでの仕事が殆どです。それ以外の仕事を机について地味にやっていたので内職と呼んでいます。

 

 -内職に使った種-
 ・フェリシア(ブルーデージー)・リクニス(センノウ)・マリーゴールド・カレンデュラ(キンセンカ)・ダイアンサス(ナデシコ)


 内職の中身は、記念品として配布する種を種袋に詰めていくというもの。 土俵は5×6㎝ぐらいでしょうか。その中に約7~15粒ぐらいの種を一つ一つ詰めていくというもの。種の数と形状は花の種類によって異なりますから思った以上に時間がかかります。表面がコーティングしてあって滑るものやキク科の花に多くつく羽毛状のものは種を守っているためのものですが、掴みにくいことこの上ありません。
 この袋に種と説明文を詰めていく単純作業を約4日間続けましたでしょうか。腰とお尻が妙に痛いです。元来アバウトで不器用な私ですから結構キツかったですね。
 そういえば今頃の内職ってどんなものがあるのでしょうか。在宅でPCを使ってお小遣いが得られるという怪しいものはよく耳にしますけど。
 そしてよくよく考えてみると、いつもの業務に少しは掠っている部分もあるので手元にお小遣いがすぐに入ってくるというものではありませんでした。私個人にお金が入ってくるわけではありませんものね。内職=日銭が入るという意識を持ち続けている私は変なのでしょうか。

 皆さんは内職の経験ってありますか?
 

ワールドカップ終了

2006-07-10 | 社会
 2006FIFAワールドカップはイタリアが24年ぶりに優勝し幕を閉じました。
 
 決勝カードはイタリアVSフランスで、この大会で代表選手とサッカーの現役選手を引退することを表明していたジダンの花道を飾れるかなど、また守備主体のチーム同士の好カードとなりました。
 管理人も最後の試合で結果を出せれば良いなとか思っていたのですが、インターネットのある記事を見て、気持ちが変わってしまいました。
 フランスの監督のドメネク氏は一風変わったところがあり、考えに煮詰まると墓場に行ったり、まあそれは良しとして、星座占いで選手起用をするとかと言う話を目にした。何でも蠍座の選手がチームにいるとチームがいがみあうとか…そしてそれに基づいて、実際に選手を起用したらしいから大したものといえば大したものだが管理人(蠍座)としては納得いかない。
 「確かに血の気は多い。勝負大好き。」(注:あくまでも管理人だけです)
 「でもSかMかと問われると本質的にはMだよ。」(注:これもね。多分)
 二つの独り言は無視するとして、
「大きな目標を達成するために小さないがみあいで結果が出せないなんてお馬鹿以外の何者でもない」とも思っていますから、そんな星座占いなんかで大事を決められては堪らない。
 -画像 asahi.com-
 その記事を見てからというもの、ジダンの引退云々は吹っ飛び、イタリアチームの蠍座選手を応援しましたとも。特に今朝のPK戦、(蠍座の)デルピエロにだけはハズして欲しくありませんでした。
 結果は終始試合を押していたハズのフランスは敗れ、ジダンは延長後半でレッドカード。デルピエロもPKは見事成功しました。

 と、こんな感じで感情移入していった試合の多かった2006サッカーワールドカップ。お祭り騒ぎも今日までです。まさに現実とはかけ離れた世界を十分楽しませていただきました。
 
 そういえばブルーが流行色という流れは最後の試合が終わるまで残ったようです。さむらいブルーが敗れ、アルゼンチンカラーも消え、残ったのはアズーロブルーでした。ル・ブルーのフランスのユニフォームは今大会お目にかかれなかったが今年に限っては青が濃いほど良い結果が出たということになるだろうか。ドメネク監督に倣ってカラー占いなぞしてはいませんので。あくまでも結果です。

カンナ

2006-07-07 | 言霊
 「神津カンナ!」
 ある一定の年齢層以上にしかわからない話題で申し訳ありません。でもカンナを見るとつい叫んでしまいます。
 そこで、今日はカンナの花の話をするでなく昨日ラジオで神津カンナさんが言っていたことで気になることを書き留めておきたいと思います。

 今時の若い人は言葉の使い方や本当の意味を知らないから、気付いた時には物事が大変な事になっているというのだ。
 例として使われていたのが
 「あいつ、ムカツク。」
 色んな場面で使われると思いますが何にどのようなことに対してムカツいているのかそこを考えないまま「ムカツク」を多用しているというのだ。
 ①誰かが気に障ることをして
 ②ミスをして頭ごなしに叱られたから
 ③八つ当たりをされて
 ④正論をコンコンと説かれたが図星なのがシャクにさわって
 などなど、ラジオでは父と息子の会話のことを言っていましたが、言葉の意味を考えずに、よくコミュニケーションをせずに自分勝手な解釈でそれぞれが思いを持つ。一方は大したことがないと思っていても一方は極論まで達してしまう。
 言葉のもつ裏の意味を考える練習をしていないし、聞く練習も不十分。
 どの年齢においても相手の気持ちを察しながら、自分の思いを客観視してそれから結論を出すことが難しくなっているようだ。

 対処策としてはやはり本を読むということを薦めていたようだが、対人的な実践としてのコミュニケーションをとる練習は必要でしょうね。
 自身言葉足らずで、ブログなどで意図するところをよく誤解されてとらえられるのもやっぱり勉強不足なのでしょうね。

 カンナの花をみる度にこんな話を思い出すでしょう。ちょっと無理矢理だったかな。