TAMAちゃんダッシュ

愛犬タマとマル民の私の毎日です

HEAVY

2009-07-30 | Weblog
カラオケでボン・ジョビを熱唱する椿鬼奴さんのように
人目を気にせず、吉幾三の「海峡」か鳥羽一郎の「兄弟船」でも歌って
このおも~い停滞した気分を一掃してしまいたいです。
カラッと行きたい!


今朝はやっと久しぶりに晴れ間をみました。

豪雨や竜巻など日本全国で災害が起こっているのも
梅雨が明けたところも明けていないところでも雨の多いせい。

実をいうと防府や北九州ほど甚大なものではありませんが
天災は思わぬところにやってくるとはまさにこのことです。

うちの裏ののり面が先週の大雨でドサリと崩れてしまいました。
夜中に地震のような大きな音がしたらしいのですが
私自身は本当の地震でなかったのでその音すら感じませんでした。

しかし翌朝めざめてびっくり!
土砂が家のすぐ側まで迫ってきてました。

のり面の土地の持ち主が水道整備や石垣の整備などきちんと
していなかったのが原因ですから人災にほかならないのですが
天災にしろ人災にしろうちはエライ迷惑。
さらにこれから降る雨でまた今まで以上に土砂が崩れてこないかと
気が気ではありません。

今現在は土砂を取り除く工事の音で落ち着かない毎日です。
さらに工事全体の日程がまだ何も加害者側の方から連絡が
こないのでイライラも増幅中。

被害者に誠意を尽くすという常識の無さ
近所の住民の社会性の無さ
無いものねだりで腹を立てるだけ損なのかしら。

最近の瑠葉夫婦の口癖は
「どうなっとんや!」(もちろん関西風広島弁)です。

あまりに間があいたので書くことはたくさんありますが
まずは最近のことを報告しました。

誰か~天気も気分も晴らして~~~!!!

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
それは一大事 (hinahina)
2009-07-30 12:50:10
危ないですやん
おちおち寝てられないですね
間近に土砂が崩れてきているのですか

なのに相手から電話の1本も無いなんて
人事だと思っているのかな
それは行政が中に入って
なんとかならないの?
返信する
こちらも (ha-chansan)
2009-07-30 22:10:54
今日は天気予報が外れて、朝から夏らしいお天気になりました。
やっぱり、夏はこれじゃなくっちゃと思いました。
でも、今はまた雨が降ってます。
いったいどうなっちゃっているんでしょう?

それにしても、恐ろしいですね。
ぞっです。
せっかく新しい家に引っ越したばかりなのに。
このまま雨もおさまって欲しいですけど、今年の天気は不安定。
まだまだ局地的に豪雨があるようです。
瑠葉さんのお家が無事でありますよう。

早めにその家の人に石垣の整備をして欲しいですね。
返信する
お久しぶりです (せぷてんば)
2009-07-31 00:08:18
やだぁ~洒落になりませんね・・・
本当に気をつけてくださいね。
1分1秒でも早く落ち着いて生活できますように。

返信する
おー!それは大変でしたね。 (habichan)
2009-08-01 17:16:37
・・・って、
今も大変ですね。
ちょっとの雨でも心配ですね。

1日も早い復旧を(とご近所さんの常識も)
お祈りします。

福岡県では、豪雨の影響であちこちの山肌がくずれていて
道路が「災害復旧工事中」
その正確な情報が中々入手できなくてイライラ。
高速道路の不通部分で都市高速も
国道も込み合って、イライラ。

台風が来ないことをお互い祈りましょうね。
返信する
よかったねーーー (ume)
2009-08-02 19:19:44
土砂に埋もれてなくて。

それだけでも九死に一生を得た?
(漢字あってたかな?)って、思うよ。

法面はねぇ~難しいよね。

完成って、時だったのかな?
雨が続いて、鉄砲水で崩れて重機が
木っ端微塵に破壊された事があったよ。

もち工事中ではなく、完成した後だったので

撤収する段取りで、
機械が置いてあっただけだから

人災はなかったんだけどね。

自然の力に比べたら、非力な事なんだな~って
思ったよ。

かなり物凄いことになってたから。

工事は、市に間に入ってもらってクレーム出すと、早いかもよ。

でもそちらはあちこちで似たような状況だから
今は対応に追われてるのかな?
返信する
hinahinaさんへ (瑠葉)
2009-08-03 13:30:03
確かにいい年齢の方なんだけど
ノラリクラリだましだましでかなりいい加減な
ことをしてくれてました。
80歳とかききましたが
「携帯の使い方がわからない」とか
「お金の工面が」とか
それなら息子や娘婿にハナから任せればいいのに…

年輩者が出て良い場面とそうでない場面の区別がつかないなんてね。
そしてこちらが被害者なのにね。

今日の時点で土砂はほぼ取り除かれたのですが
問題はここから
20~50日ぐらい工事にかかるようです。
まだ施工業者が決まったとも聞いていませんが。
返信する
haさんへ (瑠葉)
2009-08-03 13:33:41
得てしてこういうものなのかもしれません。
無いとタカをくくっているようなことがおこったり。

ただ不幸中の幸いは
人的被害がなかったことと
そこに住んでいたこと。
別の場所に住んでいたらその度に今住んでいる場所に足を
運ばなくてはなりませんでしたからね。

今日も雷雨の注意報が発令されています。
近畿・東海は梅雨明けしたのに
ここいらはまだなんですよね。
雨とは最も縁のない瀬戸内だとばかり思っていたのですが…
返信する
せぷてんばーさんへ (瑠葉)
2009-08-03 13:36:31
本当に洒落になりません。
よもやこんな身近で災害があり
そして面倒くさいことに巻き込まれてしまうとは。

被害もですが
対人間にうんざり。
二重に疲れました。
はやくゆっくり休みたいけど
工事が終わるまでは落ち着かないでしょうね。
ご心配ありがとうございます。
返信する
habiさんへ (瑠葉)
2009-08-03 13:51:00
広島自体は九州北部や山口に比べると降水量自体は
少なかったはずですが
やはり短時間に集中していたあの日は半端じゃなかったですね。
いつも水没するJRの高架下は何となく想定していましたが
まさか自分家がなんて思いもしませんでした。

災害対策本部に連絡をし
消防署の方から避難勧告がなしと知らされて
やっとほっとしましたが
野次馬の中心に自分がいることが本当に
妙な感覚でした。

避難しろといわれてもできないし
何にも用意をしていませんでした。
それはうちだけではなく
この近隣の方はほとんどだと思います。

何より疲れたのは本当にご近所の関係。
引越してきたばかりだし、一番の年少だという事で
がまんをしていましたが限界があります。

常識を知らなくても相手の顔色を見て
気持ちを思いやることはできると思うのですが
自分の思いの方が先立つのですね。

より理性的な対応と反面教師を考えた出来事ですが
ちょっともううんざりですね。

九州の雨…半端ではないこと農家さんを訪ねて
知りました。すぐ目の前の視界がきかなかったですから。
台風でも陸地にぶつかる前だから本当にすごいです。

そちらもまだまだ気をつけてくださいね。
返信する
umeちゃんへ (瑠葉)
2009-08-03 14:01:17
民事不介入。
市はハナからこの態度です。
場所によって温度差があるのかもしれないし
親しい方にきくと
担当者によっても違うといっていました。

地主が以前といっても何十年も前に
整えたときには
かなりいい加減なことをしていたらしいです。
のらりくらりやり過ごすというのが
このあたりの常識らしいです。

確かにケガがなくて良かったです。
一生に何度かこんな目にあうというけど
もう二度とあいたくないです。
以前の地震のときにも思いましたが。

それより近所だよ。
もううんざりです。
あたらずさわらずを決め込みます。

メール読みました。
こちらこそありがとうね。
またブログの方ものぞきますね。
返信する