平成28年7月28日(金)
梅雨明けした青空に白雲を追ってドライブしました。近くの荒尾警察署の上空です。
雲は湧き 光あふれて~の高校球児の季節ですが孫のチョロ2の高校は1回戦であえなく散りました。短い、短い夏に涙を飲みました。

順調に育っている稲です。雲仙普賢岳は雲に隠れています。

入道雲は刻々と姿・形を変えていきます。

それをじっくり眺めるのもこの季節の楽しみです。


市の東部、一番高い小岱山(501m)にも白雲が湧いています。

雲の名前は分かりませんが美しい姿です。市の北東部の宿(しゅく)の上空です。

お隣の
南関町までやってきました。モクモクと動く入道雲!

赤いノウゼンカズラの花が咲いていました。

南関町の関所村(地区の名産販売所)の一角から撮りました。

空の高さに浮かぶ雲を眺めていると時の経つのも忘れてしまいがちです。連日35度前後の気温が続いています。

梅雨明けした青空に白雲を追ってドライブしました。近くの荒尾警察署の上空です。


順調に育っている稲です。雲仙普賢岳は雲に隠れています。

入道雲は刻々と姿・形を変えていきます。

それをじっくり眺めるのもこの季節の楽しみです。


市の東部、一番高い小岱山(501m)にも白雲が湧いています。

雲の名前は分かりませんが美しい姿です。市の北東部の宿(しゅく)の上空です。

お隣の


赤いノウゼンカズラの花が咲いていました。

南関町の関所村(地区の名産販売所)の一角から撮りました。

空の高さに浮かぶ雲を眺めていると時の経つのも忘れてしまいがちです。連日35度前後の気温が続いています。
