平成21年1月17日(土)
後
冬休み終わり方のチョロ・ツーとの探鳥記の続きです。電柱に留まっているのはミサゴです。ワシタカ科の鳥で全長が雌では64センチにもなります。

このように魚を獲る名人(名鳥)です。


タゲリはチョロ・ツーが見つけてくれました。刈田で戯れていました。

全長31.5センチ。後頭部の長い冠羽をチョロ・ツーは「かっこいいね、じいちゃん」と喜んでいました。


ちょっと遠くにアオサギがいました。
「哲学者のよだね」「テツガクシャってなあに?」「良く考える人だよ。ア○ウさんと反対の人かな」「そっか」
こんな他愛ない会話をしながら車をゆっくり走らせます。

その他ハクセキレイ、ジョウビタキ、コクマルガラス、カワラヒワ、ユリカモメ、ヒバリ、ツグミ、モズ、コサギ、ニュウナイスズメなど多くの鳥たちに出会った半日でした。


冬休み終わり方のチョロ・ツーとの探鳥記の続きです。電柱に留まっているのはミサゴです。ワシタカ科の鳥で全長が雌では64センチにもなります。

このように魚を獲る名人(名鳥)です。


タゲリはチョロ・ツーが見つけてくれました。刈田で戯れていました。

全長31.5センチ。後頭部の長い冠羽をチョロ・ツーは「かっこいいね、じいちゃん」と喜んでいました。


ちょっと遠くにアオサギがいました。
「哲学者のよだね」「テツガクシャってなあに?」「良く考える人だよ。ア○ウさんと反対の人かな」「そっか」
こんな他愛ない会話をしながら車をゆっくり走らせます。

その他ハクセキレイ、ジョウビタキ、コクマルガラス、カワラヒワ、ユリカモメ、ヒバリ、ツグミ、モズ、コサギ、ニュウナイスズメなど多くの鳥たちに出会った半日でした。