酔漢庵【ゑゐどれあん】~エロケンの酔いどれ日記~

へっぽこプログラマーのつれづれなる日記です。

「うなずく」と「かぶりをふる」

2008-05-08 20:11:20 | 酔いどれ日記
 活用自在 反対語対照語辞典によると、「うなずく」の反対語は「かぶりをふる」だそうです。「うなずく」は「首をたてに振って承知・肯定の意を示す。」ことで、「かぶりをふる」は「頭を左右に振って不承知・否定の意を示す。」ことだそうです。

 goo辞書の「うなずく」には、〔「項(うな)突く」の意〕と書かれています。また、Yahoo知恵袋うなづく、~しずらい、という言葉について。には、「頷くは、元の意味からいったら項突く(首の後ろを突く)なので」と書かれています。

 うなづくって自分の意思で首をたてにふるイメージがあります。しかし、語源がうなじを突くなのであれば、もともとは首の後ろを突かれて強制的に首にたてに振らされていたということなのでしょうか。

 「かぶりをふる」については、Yahoo知恵袋「かぶりを振る」の「かぶり」とは「被り物」でしょうか。「かぶり」と、「かぶり... に「『かぶり』が被り物であるという考え方は半分正解です。『かぶりを振る』の『かぶり』は『頭』のことですが、その元は『かうぶり』→『冠』のことです。(中略)『かぶりを振る』のは頭を横に振る否定・拒否の意思表示ですが、冠を載せた頭を縦に振ると冠が落ちてしまいますね。ですから、『かぶりを振る』のは横にしか動かせないのです。・・・と、これは冗談。」と書かれています。

 「首をたてにふる」や「首をよこにふる」という言葉には「たて」や「よこ」という言葉がついています。しかし、「かぶりをふる」だと「ふる」だけで横に振る意味になるようです。

 「かぶり」が「冠」をあらわすので横にしか動かせないからといわれると、そうかもしれないという気がしてきます。Yahoo知恵袋で、これは冗談と書かれていますが、意外とそれが真実なのかもしれませんね。

 ところで、「エロケンはイケメンでいい男だよね?」って聞いたら、うなづく人のほうが多いかな。それとも、かぶりをふる人のほうが多いかな。

NEWS ZEROのスクープについて

2008-05-08 01:53:39 | 酔いどれ日記
 日本テレビのNEWS ZEROで、スクープと称して暴動後のチベットの様子を放送していました。軍隊(だったと思う)の訓練風景や僧侶へのインタビューなどが紹介されていました。

 軍隊の訓練風景って、ふつうに考えたら無許可での取材は禁止ですよね。ナレーションでは、現地の案内人がとめたのに無理矢理撮影したようなことを言っていました。

 明日以降に続きを放送するようなことをいっていましたが問題ないのでしょうか。

 こういう放送は一歩間違えると国際問題に発展する危険があるんじゃないでしょうか。国際問題にまで発展しないとしても、いろいろな問題が発生する可能性がありそうです。

 あまり深く考えずに、日本国内での取材と同じ感覚で取材している、というわけではないと思います。しかし、わざとかどうかは知りませんが、いきすぎた取材をしている部分もあるのではないでしょうか。

 日本で許されることが別の国でも許されるとは限りません。反対に日本では何でもないことが別の国では大問題になることがあります。

 インタビューをした相手の顔をそのまま放送していましたが、インタビューを受けた人の身の安全は保証されるのでしょうか。また、軍隊の訓練風景を撮影していたときに同行していた現地の案内人の人に迷惑はかからないのでしょうか。

 この放送が原因で、日中関係がこじれるような国際問題に発展したらどうするのでしょうか。インタビューした人や現地の案内人の人の身に不幸なことがおきて関係者から訴えられたらどうするのでしょうか。

 日本テレビや、実際に取材している取材班の人には、そういった問題が起きたときに責任をとる覚悟をしたうえで取材や放送をしてほしいものです。

 今回の放送に限らず、ふだんの取材や放送についても言えることですが、問題が起きたときに責任をとる覚悟がないのであれば、いきすぎた取材や送は控えてほしいです。