Chezdan Project BLOG(シェダン プロジェクト ブログ)

2005年12月,セキスイハイムの「シェダン」で自宅を建てました。住まいの事や日々の暮らしについて記します。

シェダンは涼しい?

2006年07月01日 | 入居後レポート
しばらく天候不順が続き、農作物などの生育に遅れが出ているようです。
しかしようやく7月を迎え、夏らしい空もようになってきました。
家の前の街路樹は若葉が茂り、我が家にやさしい木かげを作ってくれます(写真)。

この日は暑い一日でした。
私のまちでは気温が30℃近くまで上がったようですが、家の中は予想以上に涼しいことが分かりました。
2階は暑いので通風のため窓を開けていますが、1階は意外にに涼しく、窓を閉めても25~26℃で保っています。
壁自体の断熱性能が高いだけでなく、南側の窓にある「ハニカムサーモスクリーン」(断熱ブラインド)が、窓からの直射日光と外の熱気を遮る効果を発揮しているようです。
建築時にエアコンを付けるかどうか悩み、「夏、暑くてどうにもならないようなら設置しよう」と決めていましたが、今のところ我が家にエアコンは不要です!
…扇風機ぐらいで十分です。(笑)

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
北海道 (ymyma117)
2006-07-03 15:33:58
と言っても広うござんすよね。高地なんですか?奈良のうちでもまだ冷房なしで除湿だけでいけますけどね。南側のサッシはアルプラサッシでしたっけ?確か2Xと鉄骨のハイブリッド住宅?でしたね。
返信する
暑さについて (Donaina)
2006-07-03 22:45:24
> ymyma117さん

北海道人は本州の皆さんと比べると、暑さに対する適応力がだいぶ低いかも知れません。

とくに私は暑がりで汗かきなので、夏は覚悟が必要です。

私のまちは北海道でも中央部にあり、盆地なので夏は30度を超える日があります。

我が家はハイムの鉄骨ユニットを、ツーバイの外壁で覆っているつくりです。

返信する
やっぱり断熱材240mmの効果は絶大? (由 悠紀)
2006-08-22 09:49:03
日差し避け?、ハニカムカーテン、断熱材・・・長期的みれば、ノースワードより工事単価は高くても、維持費は安くなりそうですね^^
返信する
エアコンさえあれば (Donaina)
2006-08-22 23:39:42
> 由さん

この記事を書いた時点では、まだまだ涼しく過ごせましたが、8月を過ぎると一気に暑くなりだして、すっかりへばってしまいました。

さすがに気温が30℃を超えてしまうと太刀打ちできません。

もしエアコンがあれば、高気密・高断熱ですからクーラーの効きも良くて経済的なのでしょうが、エアコンがなければ、シェダンはただのサウナと化してしまいます(笑)。

もっぱら冬向きかも知れません…。
返信する

コメントを投稿