Chezdan Project BLOG(シェダン プロジェクト ブログ)

2005年12月,セキスイハイムの「シェダン」で自宅を建てました。住まいの事や日々の暮らしについて記します。

暖房ボイラーの不調?

2009年11月28日 | 入居後レポート
もうまもなく12月、だいぶ冷え込みが厳しくなってきました。
先日、夫婦揃って夜遅くに帰宅したところ、いつも暖房で23℃に保っている居間の温度が19℃しかありません。
「これはおかしい」と、暖房ボイラーをチェック。
ボイラーは作動しているものの、どんなにいじっても「燃焼」状態にならないのです。

わが家の暖房は、灯油ボイラーで60~80℃に沸かした不凍液を、家じゅうの各部屋の放熱器に循環させるシステムです。肝心のボイラーが燃焼してくれなければ、ホントにどうしようもありません。
使い始めて4年。まだ新しいだろうと思っていただけに、故障してしまった事にガックリです…

ボイラーの取扱説明書を引っ張り出して調べてみても、対処の仕方がさっぱり分かりません。
時刻はもう深夜11時を過ぎていたので、セキスイハイムのアフター担当さんや設備業者さんにも連絡できないし…
妻も私も、もうパニック!軟弱な我々はこの時期、暖房がない暮らしなんて考えられません(笑)。
 あわてて実家から「オイルヒーター」を持ち込んで、応急的な暖房を確保。
とにかくこれで居間だけでも暖を取ることができれば、なんとかなるでしょう。

 ところが少し時間を置いてから、再度ボイラーの電源を入れたり切ったりしてみました。
すると、おもむろに「燃焼」を始めたのです。どうやらひとまず復旧したようです。

後日、ハイムのアフターさんに連絡を入れると、設備業者さんが点検に来てくれる事になりました。
私は立ち会えませんでしたが、ボイラーを見てもらっても例の症状は出ず、不調の原因は不明…
とりあえず今回は、設備の点検のほか、配管のエア抜きや不凍液の補充をしてくれたそうです。(無償でした。ありがとうございますっ!)

定期的なメンテナンスは大事です。でもボイラーなどは機械である以上、絶対故障しない…とは限りません。
しかもこういう非常事態って、夜に起きる事の方が多いかも知れません。
ちょっと大げさですが、暖房の「危機管理」も考えておかなきゃいけないと痛感しました。

注腸バリウム検査

2009年11月20日 | 健康づくり
先日の人間ドックの再検査「注腸バリウム検査」の日がやってきました。
前日からレトルトの「検査食」を食べて準備します。
検査する直前までに、腸の中を空っぽにしなければならないのです。

朝食は、白がゆ、田舎煮、みそ汁

出勤して10時頃、水を200ml以上飲みます。

昼食はコーンスープとクッキー4本(カロリーメイトみたいな物)

13時頃、また水を200ml以上飲んで…

18時過ぎに帰宅して、粉薬の下剤(マグコロールP)を水に溶かして飲む。

夕食は、白がゆ、みそ汁

この日一日の食事がこれだけなので、おなかがすいて仕方がありません。

20時頃、水薬の下剤(ラキソベロン)2本を200mlの水に入れて飲み…
21時には錠剤(プルセニド)を400ml以上の水で飲みます。

もうこの頃には…… トイレとの激しいお付き合いが始まっています。
就寝後も何度もトイレに起きたので、よく眠れませんでした。
人生でこれほどの量の下剤を飲んだ事なんてありません。
おなかから今まで聞いた事のないスゴい鳴動音が響いてきました

翌朝、起床時に400ml以上の水を飲み…
そして、とどめの坐薬の下剤(レシカルボン)を挿入。
さすがにここまで来るともう完全に「水」状態になっています。

病院に行き、検査の開始。

検査用のガウンの下に、注腸用パンツをはきます。
おしりの部分に大きく切れ込みが入っています。

レントゲン室に入り、腸の動きを抑える薬を注射されます。
この薬、副作用がひどくって、すぐ眼がチカチカしてきて、手がしびれ、口が渇いてきます。

胃のバリウム検査と同じようなX線装置に乗って撮影します。
おしりに管を通し、空気を入れて腸を膨らましながらバリウムを注入。
おなかが張ってきて、腸がゴロゴロしてきて… 何とも形容しがたい、妙~な感覚です。

腸内にバリウムが行き渡るように、何度も何度も体を動かさなくてはなりません。
ぐるぐると動く診察台の上で、うつ伏せになったり、仰向けになったり…
だんだん気持ちが悪~くなってきます。
体を動かしているうちに注腸パンツが脱げそうになって慌てました

途中で腸の膨らみが足りないと空気を追加するのですが、徐々におなかが痛~くなってきます。
まるで体が悲鳴を上げている感じですが、ひたすら我慢…
頭の中では「早く終わってくれ~!」と叫んでました

最後の方はほとんど意識モウロウ状態で、よく覚えてません(笑)。
そんなこんなで30分間にわたって続いた、生まれて初めての注腸検査が終わりました。

検査が終わったら会社に出ようと思っていましたが、そのままお休みにしました。
とてもじゃないけど、おなかの調子が普通じゃありません。
時間を掛けて、たまったバリウムを出さなくてはなりませんし…

でも、もしまた診断で引っかかって、今度は内視鏡で検査…となれば、もう一度、前日の下剤の処置をしなければなりません。
こんな事なら「バリウム」ではなく、最初から「大腸カメラ」にしておけばよかった~~と後悔しております。

診察結果は2週間後ぐらいに郵送されてくるそうです。
あぁ…… 気になります。

以上、ちょっと尾籠な話で申し訳ありませんでした

健康診断の恐怖

2009年11月06日 | 健康づくり
先日、人間ドックを受けたのですが、その結果、検便(便潜血検査)で陽性反応が出てしまいました。

医師の話によると、たいていの場合は「痔」が出血の原因だったりするそうですが、その自覚症状はありません。
ポリープや大腸がん(!)の可能性もあるそうです。

…とにかく、もう一度検査することになりました。

本当は、大腸カメラでの診察が精度も高くてベターみたいですが、いろいろな負担が大きいので、ひとまず後日「注腸バリウム検査」を受ける事にしました。
おしりにバリウムを注入して、腸をX線撮影して調べるというものです。

検査前日から準備をしておいて、直前までに腸の中を空っぽにしなければなりません。


すぐさま下剤が処方されたほか、検査前日に食べるというレトルトの検査食セットを病院の売店で買いました。

注腸バリウム検査を受けた人のブログを読むと、とても克明な体験談が記されていて青ざめました。
検査は相当ツラいようです…。
胃のバリウム検査とは比較にならないほどの苦しみがあるようです!

検査結果も気になるけど、検査自体が非常に恐ろしや~!
今から恐怖に打ちひしがれております(笑)。