ハブ ア ナイス doi!その2

2024年。今年はどんな年になるかなあ。とりあえずしっかり遊ぼう。
日々のこと、つらつらと書きます。

九州薩摩の開聞岳2

2022-11-06 21:16:27 | 旅行

飛行機の安いピーチ便を確保し、
鹿児島に向かっています。

最終目的は開聞岳登頂ですが、
指宿の砂蒸し風呂や桜島観光なんかも含んで、
山旅を楽しみに向かって行きます。

doironは窓際の席なので、
離陸の景色がバッチシです。
大阪湾の上にビューンと飛び上がってゆきますね。
どんどんと景色も高くなり、
景色と頭の中の地図を重ねて
楽しんでゆきますが、そのうちに、
doironの意識も薄くなってきます。

これは問題です。
飛行機の中の酸素が少なくなってきたのか・・・
違います。

doironは睡眠の世界に
誘われていったのでした。
いいなあどこでも寝れてという
ミセスの声が聞こえてきますよ。

あっという間に着陸に向けて、
シートベルトの案内とかが始まり、
目が覚めました。

外を見てみると高度も少しずつ低くなり、
やがて窓の外には九州の景色が
広がっていきます。

よしよし、これで今日の運転は大丈夫。
睡眠も十分とったし、快適です。

この日は、山登りはありません。
純粋に観光の一日です。
鹿児島空港から観光地をいくつか通って、
指宿へと向かう余裕の旅を楽しむのです。

空港でレンタカー会社に連絡し、
バスで車庫に向かいます。
受付に行き、名前を言うと

「え~1時半からの予約ですよね」

と言うではないですか

「え~七時半からの予約をお願いしてますよ」
というと、
「そうですかあ。電話で七時半を一時半に
聞き間違えたんですねえ。
車が用意できているか見てきます」

とまあ、いきなりのトラブルです。

なかったら、同じ値段で
高級車を借りねばと思いましたが、

「用意できているので借りれます。」
とのこと。しかも借り上げ時間を
こちらが間違えたので、
短縮して借りてくださいね
という暖かい配慮。

九州はやはり人の情も暖かいです。

しかももう一つ情報がありました。

鹿児島県で指定された観光地で、
ラインのアプリで宿泊施設で1個、
観光施設で2個のスタンプを集めれば、
なんとレンタカー代は5000円
キャッシュバックされるとのこと。

やるじゃん、鹿児島。

早速アプリを登録しておきました。
そのあと保険に入り、
ガソリンスタンドの情報を聞いて
手続きは終わり。

車はシエンタの7人乗りでした。
みんなの荷物を積み込んで出発しましょう。

薩摩旅行の始まりです。
ではdoiron運転で、
まずは予定してたいくつかの観光地に、
空港に近いところから順番に
回ってゆくことにしましょう。

まずは、日本一でかい樹である、
蒲生のクスノキを目指してゆきます。

ここは以前首藤さんたちとも
出かけて行ったところです。
たしかあの時も運転していたなあ。

なにせ日本三大の樹ですから、
遠くからでもすぐにわかるだろう
と運転していたなあ。

でもそんなことはなかったけどね。
とりあえずなれないナビを入れて、出発です。

その樹があるのは姶良市というところです。
空港から鹿児島へ向かう方向に
ありますね。
結構車の多い田舎道を運転しながら、
走ってゆきます。

以前来た時のことなんかが
うっすら思いだされたりしますねえ。
たしか、大クスに行くには
クスノキのある神社の下に



観光案内所のある無料駐車場があったなあ。



そんな記憶も頼りに進んでいくと、
ありましたよ、その駐車場はここですねえ。

では車を止めて観光案内所に
入ってゆきましょう。



いろいろ土産もありますねえ。
でも気になったのは、
レンタカーのらくらくポイントです。
ここにあるかなあと思って
探してみますと、ありました。

ここで観光地ポイントを
一つゲットです。
よっしゃー、ですね。

続く


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 九州薩摩の開聞岳1 | トップ | 九州薩摩の開聞岳3 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事