ハブ ア ナイス doi!その2

2024年。今年はどんな年になるかなあ。とりあえずしっかり遊ぼう。
日々のこと、つらつらと書きます。

季節感あるトレーニング

2024-06-14 20:55:23 | 日常

我が家の庭に
最近よくアゲハ蝶が飛んでくる。

庭の片隅にあるレモンの木に
卵を産むためだ。
そのレモンの葉を見ては
卵を取り除く作業を良く実施している。
そんな時だ、別の片隅に
ネジバナの花が咲いているではないですか。
丁度先週終わりのころだ。



これは野生のランの一種であります。

でもねえ我が家のは、
花がラセン状にくるくると渦巻いて
咲くのに、どうもその渦巻具合が
いまいちであるし、
すっくとまっすぐ上向いて伸びる花の穂が
くねっとしているのだ。



たぶん、周辺にこの野生ランがなく、
自家受粉で咲いているから、
いわゆる血が濃い状態なんだろう。

少しいびつな植物になり始めている。
なかなかねえ、世間その辺に
いくらでもある野草でもないから、
そんなんなんでしょうねえ。

でも普段よく目にするところで
この花が咲いているところもある。

ぞれはジムのランニングトレをやっている
地下スタジオの外にある、
小さな草むらの中で、そこに咲き始めたのを
4年くらい前から見つけている。
この冬、水仙が急に咲き始めた小庭である。

今年もあるかなと思って
じっくり見てみたら、
おお~なんと今年もきれいに
咲いているではないですか。

これ。



今は二輪だけですが、
毎年4~5株くらいは咲いているから、
その一株目であろう。
ほかの草もたくさん生えているし、
土足ではないので、
植え込みの中をほかにもあるかなと
どれどれと探し回ることはできないので、
今年もどれくらい咲くのか
今から楽しみにしている。

あ、そうそうここは急に
草刈りしたりするから、
それとの競争という厳しさも
含まれている。

なん株かあるために、
ここは我が家の庭とは違って、
正常に育っているようだ。

ジムの片隅で同じところを
ぐるぐる回りながら、
季節感のないトレーニングを
して体を鍛えているのですが、
こんな小さな季節感が、
心も癒してくれていたりするのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする