ハブ ア ナイス doi!その2

2024年。今年はどんな年になるかなあ。とりあえずしっかり遊ぼう。
日々のこと、つらつらと書きます。

大和を写真に残した人の展示会2

2024-02-23 20:43:11 | プチ旅行

あと一か月もすれば、
奈良の東大寺周辺は
お水取りの時期となります。



大勢の人が現れてはお松明を眺めにきます。
あんな古風なお寺で、
立派な火を掲げるって
危ないよなあと思いますが、
もう1200年以上、
毎年行われています。

しかもその時は中国も春節のころなので、
たくさんの観光客がいる
のかもしれませんが、
がんばって車で訪ねて
いくことにしました。

西名阪自動車道で天理で降りて
北上してゆきます。
この国道169号をまっすぐ行くと、
県庁東の交差点に出ます。
そして車を県庁の駐車場にとめ、
さあここから歩いてゆきましょう。

場所は新薬師寺の近くにあるはずです。
まずは詳しい場所を確認するために、
バスセンターのところにある
観光案内所にたずねに
行ってみましょう。

中にはいってゆくと、
まずはトイレです。
便器に向かっていますと、
小学生が大量に入ってきました。
それが何と中国人です。

ワイワイと何か言ってますが
意味も分からず、
個性豊かな奈良のトイレで
とっても違和感を感じた
doironだったのです。

そしてフロアに行くと
おお~なんと一階の広いフロアの
休憩コーナーに見慣れたベンチが
鎮座しているではないですか。

ベンチが鎮座って変やけど、
まさにそんな感じで
ドーンとフロアを支配しているのです。
それがこれ。



そう、あの我が市の公園に
寄付をした白樫木材のベンチです。
サイズも一緒ですねえ。
試しに座ってパンフレットを
見たりしました。
公園のベンチでは、
引っ掛かりのないように、
焼き付けで文字を入れてもらいましたが、
ここではプレートが貼られていました。



「森を守ろう」と書かれています。

材料は吉野杉なんだそうです。

我らのベンチは龍神のヒノキ
やったけどね。
白樫のおっちゃんも色々頑張って
いるようです。

そのベンチの向こうに
案内カウンターがあるので、
入江泰吉の写真館について
問い合わせました。

「おおむね新薬師寺の方向ですね。
そちら方面にむかうバスもあるし、
それで訪ねていけますよ」
と案内されたのですが、

「いやいや歩いていきます」
と返事しておきました。

一瞬「えっ」という反応でしたが、
色々話をしているうちに、
「では気を付けて」と納得して
送り出してくれはりましたよ。

まあ暇そうな中年おっさんやなあ
と思っていたのでしょう。

距離的には3キロくらいかなあ。
久しぶりの中距離歩きですね。
がんばってゆきましょう。

とりあえず、県庁東の交差点から
国立博物館横の芝生の方に入っていきます。



この辺りは芝生広場になっていますねえ。
松の木が生えた広場には、
こんな石の国立博物館の
案内があったりします。



おや、何か細かく文字が書かれた
石がありますよ。



うわー、宝蔵院流槍術の道場が
あった場所ですか。
宝蔵院胤舜、胤栄がいて、
宮本武蔵が自分の強さを確認しようと
戦った場所ですねえ。

読んだ物語や漫画を思い出しました。

もう少し山の中という
イメージだったのですが、
そうなんですかあ。
ここにあったとはちょっと
勉強しましたねえ。

続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする