イヴァンのカバン

スポーツ観戦記が中心だけど、私生活のボヤキが増加中(汗)
今はマイナーかもだけど、気になる選手・チームを発掘中!

The run is just me

2006年08月13日 | NFL
先日、NFLもプレシーズンゲームの時期になったか…という事を少し書きま
したが、今週行われた試合で最も印象的な試合について触れてみようと思
います。

○ニューオーリンズ・セインツ 19-16 テネシー・タイタンズ●

セインツでは、大物ルーキーRBレジー・ブッシュの実力はホンモノか、チャージャー
ズから新加入のQBドリュー・ブリーズの右肩は復調しているのか…タイタンズは、
長年チームを支えて来たQBスティーブ・マクネア(レイブンズに移籍)が抜けた後、
どの様に生まれ変わるのか…対戦カードを見ていると、そういった部分に注目したく
なりました。

…この試合では、ブッシュが噂に違わぬ実力を発揮。44ヤードのビッグゲインを含
む、6キャリー59ヤード獲得の活躍。
「ランが自分の持ち味。ビッグゲインを狙っていたよ。NFLのゲームで自分のランを
披露するチャンスを掴めて嬉しいよ」と語るブッシュ。
彼の活躍には、ブリーズも「彼は馬力があるし、ステップもキレがある。まだ彼の事
をよく知らない人もいるだろうけど、皆も彼の実力を認めるようになるだろうね」と満
足そう。
この日のブリーズは3回のオフェンスを指揮して、2回をFGに結び付けるまずまず
の出来。シーズンが進むにつれて、ブリーズとレシーバー陣の連携が深まり、ブッ
シュが昨季のカーネル・ウイリアムズ(バッカニアーズ)の様に走りまくれば、セイン
ツのオフェンスは相手にとって大きな脅威になりそうです。

一方のタイタンズ。これまた話題の新人、QBビンス・ヤングがさっそく出場しました
が、こちらは今一つだった模様。先発したQBビリー・ボレックが安定したパフォーマ
ンスを見せ、開幕はボレックで行くのかなぁという印象を受けました(まだ1試合だ
けなので、どうなるか分からないけど)。

昨シーズンは、ハリケーン・カトリーナによる被害の影響で低迷したセインツですが、
今季はNFC南地区の台風の目になりそうな予感。ブッシュがどれだけ走れるかもっ
と見てみたいなぁ…あ、でもブッシュが大活躍したら、先輩RBデュース・マカリスタ
ーの立場は?…などと先走ってしまったこの一日でした。

Reggie Bush

They’re not intimidated

2006年08月12日 | 野球
午前中にMLB中継を観戦しました。

○LAエンゼルス 7-4 NYヤンキース●

HR攻勢で先制したエンゼルスが、ヤンキースに追い上げられる度に中押し、ダメ押
し点を奪う理想的な展開で勝利を収めました。
エンゼルスの先発投手、ルーキーのジョー・ソーンダースが7回無死で降板するまで、
6安打、4奪三振、自責点2の好投で、4勝目をマーク(4勝0敗)。

エンゼルスは7勝0敗のJ・ウィーバー等も含めて、新人ピッチャーが奮闘中。この件
について、セットアップのスコット・シールズ曰く、「彼らは臆する事無く投げているし、
冷静さも備えている。とても頼もしいよ」
この日好投したソーンダース曰く、「ヤンキース打線を相手に投げるなんて凄い事だ。
初回のマウンド上ではヒザが震えちゃってね。その様子がTVに映ってなければ良い
んだけど」…そんなに緊張してたんスか?とても落ち着いて投げてる様に見えました
が(笑)
また6回裏無死ランナー2人の場面で、Aロッドの放ったセンターへのライナーを、チョ
ーン・フィギンズがダイビングキャッチした場面には、「おぉ~っ!!」と声が出ました
よ~

この日の勝利で、エンゼルスはア・リーグ西地区の首位を行くアスレティックスから3.
5ゲーム差の2位。ワイルドカード争いでは苦しいので、エンゼルスとしては何として
も地区優勝しなくてはなりません。
この地区は、全チームにまだ地区優勝の可能性がありそうなので、今後の戦いも見
応えがありそうです。

Joe Saunders

◇3回表にエンゼルスのメイサー・イズトゥリスが2ランHR。あれ、ドジャースで野茂
と同僚だったイズトゥリスがエンゼルスに居るのか…と思ったら、ドジャースに居るセ
ザールが兄で、メイサーは弟だったんですね…

ready to on the air

2006年08月11日 | NFL
トレーニングキャンプ真っ盛りのNFLも、いよいよプレシーズンゲーム
の時期となりましたね~。先日の殿堂奉納ゲーム(○レイダースvsイ
ーグルス●)に続き、今日も2試合が行われました。

各チームの動向と共に、試合を中継するTV局の動向も少々伝わって来ています…例
えば昨年度のスーパーボウル制覇を花道に引退していた、名RBジェローム・ベティス。
彼はNBCのアナリストとして、現地日曜日のレッドスキンズvsベンガルズの一戦で解
説者デビューする模様。
また、同じく昨シーズン限りで勇退していた名将ディック・ヴァーミール。彼はNFLネット
ワークの中継チームに加わるとの事。
「ディックはサイドラインで戦況を見つめている時と同じパッションを、中継ブースに持ち
込んでくれるでしょう」:S・ボーンステイン(NFLネットワーク)

個人的にはヴァーミールの解説が聴いてみたいです。若輩者ゆえ、かつてNFL中継の
解説を務めていた頃(1983~96)の彼をよく知らないので…
スーパーボウルが終わった時は、次のシーズン開幕まで長いな~などと思っていたも
のですが、気付いてみたら開幕までもう少し。選手たち同様、見る側も開幕に備えて準
備しとかなきゃ…

ベティス、NFL中継に向けて準備中(デトロイト・ニューズ紙より)

ヴァーミール氏、NFLネットワークに登場

God bless you,Mr.D-bogey

2006年08月09日 | Weblog
◇昨晩から日付が変わる頃ぐらいに雨が降り出し、台風7号が来る事は間
違いなさそうだなと思いつつ、今朝家を出たわけですが…
台風は上陸する事なく東の海上にそれた模様。しかし、勢力の強い台風8
号の影響で沖縄周辺は大荒れとの事。本格的な台風シーズンはこれから
なので、今後も天候の変化には気を付けたいところです。

◇台風絡みの話題をもう一つ。今、山際淳司氏の『ミスター・ダブルボギーに神のお恵
みを』という短編集を読んでいます。その中に、『台風倶楽部』という短編が収められて
いまして、そこでは台風の中でのゴルフに情熱を注ぐゴルファーたちが描かれているの
です。
ハリケーンの中でのプレーで鍛えられた米国の猛者が、「日本の台風の中で是非プレ
ーしたい」と意気込んで来日。果たして日米決戦?の行方は…というストーリー。

僕の中での山際氏は、『スローカーブを、もう一球』に収められた『江夏の21球』に代表
される、真摯なノンフィクション作家としてのイメージが強かったのですが…この『ミスタ
ー…』には随所に笑いを誘う描写がちりばめられていて、山際さんも大いに楽しみなが
ら筆を進めていたのだろうなぁ、などと想像してしまいます。

◇台風が過ぎた後はしばしば暑くなるものですが、明日は気温がグーンと上がりそう。
夏本来の天候に戻るだけの事なのでしょうけど、夏生まれのくせに?暑さが苦手な僕
としては、あんまり暑くなってくれるなよ、と天に向かってお願いするしかないのであり
ます。

台風7号、茨城の東海上から三陸沖に進む見込み (朝日新聞) - goo ニュース

in the important moments...

2006年08月06日 | テニス
◇ワシントンにて行われている、レッグメイソン・テニスクラシック。シン
グルス準決勝で、マラート・サフィン(ロシア)が6-7、6-7で、第11
シードのアルノー・クレメン(仏)に敗れてしまいました。

◇サフィンは第1セットでは3-1、第2セットでは4-2とリードしていながらセット
を奪うには至らず。またクレメンのサービスに手を焼き、クレメンのサービスゲーム
では計19ポイントに終わったとの事です。
サフィン曰く、「重要な局面でナーバスになってしまった。こういうシビれる試合から
ご無沙汰していたからな…」

◇個人的に注目していたA・アガシが2回戦で早々と敗退して、この大会への興味
を失いかけていました…が、其処へ飛び込んで来たのが「3回戦で、サフィンが第
1シードのJ・ブレイク(米国)に勝利」という一報でした。
「ずっとこういうゲームがしたいと思ってたんだよ」と語っていたサフィン。準決勝では
凡ミスを連発して敗れてしまいましたが、久々にトーナメントの上位まで勝ち残った
事で、ずっと忘れていた何かを取り戻してくれてれば良いなぁ…と思わずには居ら
れません。

”Living Fan” is still living

2006年08月05日 | Weblog
◇今日も暑かったスね~夕方の天気予報を見ると、ウチの地域は35
度か…この夏一番の暑さだったでしょうね。
午前中には、クマゼミが鳴いていたのをこの夏初めて聞いたし…夜に
なって涼しくなるかな~と期待していましたが、あまり変わっていない
様に感じます(汗)

◇この暑さをやせ我慢して過ごすだけの根性は持ち合わせていないので、仕方なく古
い扇風機を動員しています。
この扇風機、何時頃から我が家にあったのかは分かりませんが、結構昔のモノです。
メリットシャンプーのCMに出て来る子ども達の様に、幼少のみぎりは僕もこの扇風機
の側で「ア~~~~~」とか声を出したりしていたなぁ(笑)
でも昔のモノはシンプルに造られている為か、とても丈夫。おかげで今も現役で動いて
くれているし、プロペラの回る音がとても小さいので、就寝時のお供には持って来いな
のです。

◇アメリカでも熱波が猛威をふるっている今日この頃。NFLのトレーニング・キャンプで
も、「熱中症にかかった選手が、大事を取って練習を休んだ」などというニュースをチラ
ホラ見かけます。
体力にかけては、僕らの様な一般人を遥かに上回っている筈のNFL選手でさえも苦し
んでいるこの猛暑。暑さはこれからが本番だと思うので、体調には十分気を付けねば
…という想いを強くした、この一日でした。

岐阜県で38度超、過去最高 日本列島、猛暑続く (共同通信) - goo ニュース

Amazing debut in LA

2006年08月04日 | 野球
「マダックスは甘い球が全く無かった。MLB史上でも屈指の投手に、あ
れだけの投球をされたらお手上げだよ」:ハビアー・バレンティン(シンシ
ナティー・レッズ/捕手)

先日トレード期限を迎え、幾つかの気になる移籍劇が起きたMLB。シカゴ・カブス
からLAドジャースに移籍したばかりのグレッグ・マダックス(40)が、移籍後の初
先発を白星で飾った(○ドジャース 3-0 レッズ●)という報に接しました。

ドジャースでの初先発を、「ちょっと変な気分だったね。開幕戦とか春季キャンプみ
たいな感じだった」と振り返るマダックス。
詳細を追ってみると、6回を投げて無失点(しかも無安打)という投球内容にもかか
わらず降板しています(雨による長い中断もあっての事の様です)。
マダックス曰く、「僕らは勝利を目指している。これは誰かをテストしようという場で
はないし、僅差のゲームではセルフィッシュであってはならない」

無安打投球を続けていたら、ちょっと欲が出てもおかしくないと思うのですが…そこ
は今回の勝利で328勝目という大投手。この割り切りの良さが長持ちの秘訣なの
でしょうか?僕にとっては、彼ほどの投手が未だノーヒット・ノーランを達成してなか
った、という事も大きな驚きなのですが(汗)
この日の勝利でドジャースは6連勝(53勝55敗)で、ナ・リーグ西地区で首位を行
くパドレスから3ゲーム差の3位。う~ん、まだまだ混戦が続きそうだなぁ…

Greg Maddux

<メモ>
ドジャースの斎藤投手が4人目の投手として登板し、11個目のセーブを挙げてい
ます。

Boys Of Summer

2006年08月01日 | Weblog
先ほど、毎年恒例の江ノ島の花火見物から帰って来ました。

…と言っても、江ノ島までは行かずに、藤沢駅近郊の穴場とも言えるスポットで見て

来たのですが(汗)

花火はとても綺麗でした~デジカメにも収めようと奮戦したのですが、そちらの方は

惨敗(苦笑)花火を撮るのは難しいと聞いてはいましたが、身を以って実感した次第

です…オレのカメラには手ブレ補正機能などというハイカラな機能など無い、というの

も苦戦の原因だった事は確かです(爆)

周辺には浴衣の女性の姿も目立ちましたが、浴衣の男の子も結構居ましたね。短く

刈り上げたクリクリ頭の子も居れば、帯に団扇を挿して、サンダルをパタパタいわせ

ながら走り回る子も居まして…

この場に居合わせた子どもたちも、やがて大きくなって恋人を連れてまた花火大会

を見に来て、それからもう少ししたら子どもを連れて来て…そうやって日本の夏が受

け継がれて行くのかな~…などと、江ノ島から風に乗って運ばれて来た火薬の匂い

を味わいながら、少し先の夏に想いを馳せていたのでした。