goo blog サービス終了のお知らせ 

しろくま

軟い雑感、とりとめなく。

テスラのスーパーチャージャー

2019-12-30 | のりもの

過給機でなく*

アメリカ/カナダの給(充)電所網

 

カナダの東西をつなぐ、テスラのトランスカナダスーパーチャージャー網がついに完成 |

EVsmartブログ

 

(記事より)

 

モータリゼーション=給油網 同様

EVの給電網も必須

ただ、

アメリカやカナダはだだっ広い。

一つの州でも日本以上あったりする

 

テスラ

車一台作るより大変そうだが…

携帯・スマホの電話網みたいなものか

 

そういや

ピックアップでないトラックも考えてたっけな。どうなったのだろう?

 

omake

米テスラ、中国現地生産の「モデル3」納車を開始 記念式典開催 - ロイター

 

*車でないが、マキタのターボってあったな


自動運転トラック便

2019-12-28 | のりもの

ロードスターのやきいも屋

2019-11-24 | のりもの

いいな。テスラのピックアップトラックより*

 

車につられてやきいも記事拾ってしまった。

真っ赤なロードスターで「日本一旨い」焼き芋を売る男がいた! | ハーバー・ビジネス・オンライン

(記事より)

 

*米テスラが「サイバートラック」披露、「割れない窓」にひび入る(CNN.co.jp - Yahoo!ニュース

ピックアップトラックでサイバーで…いかにもアメリカ人が好きそうだが、ダッサイ、車

だんぜん、ロードスターの焼き芋屋がイイ。

 

芋づるでひろった(11/27)

公園前焼き芋 閉店へ 与儀名物、愛され半世紀 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

私的には「焼き芋=寒い時」なので、「沖縄の焼き芋」はピンとこないが

「薩摩」芋だからもともと南方系。認識不足

おばちゃん、お疲れ様。


宅配EVトラック

2019-11-20 | のりもの

空飛ぶトラックよりも身近、現実的

 

宅配に特化した小型電動トラック、ヤマト運輸が500台を首都圏に導入 20201月から | レスポンス(Response.jp

 

(記事より)

 

全長の割に顔がでかい気もするが、それはおいといて

ボンネットタイプにしたのは乗り降りしやすく(低く)したためか。

都会なら充電ステーションに不自由しないだろうな。

(山の中での電欠なんてないだろうし)。

 

ポルシェでもEV出したようだが、

スポーツカーよりも、こっちの方が面白そう。


BOLT

2019-11-17 | のりもの

ウサイン・ボルトの電動キックボード*

ウサイン・ボルトの電動キックボード「BOLT」、日本参入を表明 - Engadget 日本版

原付、(へたすりゃ)自動車より速い男の名を冠した電動キックボード

スピード違反注意!

**

 

 

*Boltzは電気屋。モルツってのもあったな。

電動だと原付、自動車扱いなのだと(wikipedia)

**BOLT CHARIOTBOLT ONE(記事より)

chariotなので

2CELLOS - Chariots of Fire [OFFICIAL VIDEO] - YouTube

コテコテなので、チェロにしてみました。

チェロの音は深い。オーケストレーションにも耐えうる曲だ(極私感)


車、唐沢、山口

2019-10-07 | のりもの

復興云々はわからないが

車、唐沢、山口は嫌いでないので拾った。

唐沢寿明、妻・山口智子と愛車で東北復興ラリー350キロ 2日間の走行で感謝 | ORICON NEWS

オープンはでかいのより、このくらいのが好み(極私感)。

 

 

もう一つのオープン(10/8)

今まで当たり前に思っていたが、言われてみるとそうだな。

エリック C‏ @x__ok

8000万円で亜ロールス作るぐらいなら、1000万円で超高級軽自動車を作って見せれば良かった。しかも、我が国にも高級車が作れましたよ、などというロシアみたいなこんなお披露目会は恥ずかしいだろう。超高級軽自動車をOno-Hiroshi氏にでもデザインさせれば良かった。

普通の工業高校生。 @DelivertoAbe

8000万!!?? なんでそんな高級車にせなあかんの?? なんでいちいち家一軒分くらいの値段の車にするの?


ゴーンも浮かばれない

2019-09-06 | のりもの

日産自、韓国撤退を検討=FT

韓国の不買運動以前に、立て直しのかじ取りがこのざまだものな。

【グレッグ・ケリー】不正報酬4000万円認めても日産西川社長“厚顔居座り”宣言|日刊ゲンダイDIGITAL

 

親分がこんなやつなのは致命的

迷惑この上ない。

車屋に限ったことではないが(偏屈御免)

 

 

カルロス・ゴーン

自分のポケットにいっぱいお金を入れたにしても

大ナタ振るって業績回復させたことは評価している(極私感)*


♪ひみつ、ちいちゃな胸のポケットの中、こぼれちゃいそうなの~

(内ポケットいっぱいの秘密)


*今の日産(に限らないが)、ワクワクする車、無い。

(ゴーンのV字回復頃にはあった)

せいぜいメディア、広告屋が踊ってるだけ。


真っ黒

2019-09-02 | のりもの

近くの猫を撮ったら、黒すぎてどんな顔だかわからない。

 

世界で最も黒い物質に覆われたBMW X6 新型…フランクフルトモーターショー2019に展示へ | OCN - 自動車

 

◆航空宇宙向けコーティングとして開発

◆反射率1%の仕様で新型X6を塗装

◆自動車向け塗装では世界初

 

「真っ黒」でこれだけ能書き並べるのも、物書き(広報)の仕事。

効能はともかく、話のタにはなる。

 

蛇足ながら

♪反射率0.39ってあったな、バンゲリスに。


白物家電化が進んだせいかな?

2019-08-14 | のりもの

ono hiroshi‏ @hiroshimilano

ものすごくバカっぽい。そして今の(孤立大好きな)日本ぽい。「トヨタは仕返しとばかりに、ドイツで開催されるフランクフルトモーターショーへの出展を取りやめる。」

東京モーターショー、存亡の危機…海外メーカー一斉に出展見合わせ、中国のショー重視に Business Journal

 

このところの東モ、あまりそそられないし

国内の日々(ウェブ)記事にしても

新車情報以外は大昔の名車(エンジン)の回顧記事ばっかり*

 

 

*web以前、雑誌世代にもノスタルジックな旧車ものはあるにはあったが

どちらかと言えばマニア向け。

なんかこのごろは、やたら目についてウルサイ(極私感)。

 

そういやあったな。

ワーゲンのボンネットで

♪昔話するなんて、気の弱い証拠なのさ(雨のウェンズデイ/松本隆)


雲の上のレース

2019-07-04 | のりもの
ベタだが、言ってみたかったタイトル*

パイクスピークヒルクライム
【パイクスピーク2019】日本人ドライバーの奮闘と新たな「山の男」の存在 | AUTO MESSE WEB

(記事より)**

天気もレースも荒れ模様
ドゥカティ(バイク)の不幸な事故もあったが、
あんなところ、走り切るだけでもスゴイ!

*そのまんま、ヒネリなし、
インディ500は「500マイル周回レース」、あじけない(あしからず)。
きょうび、車誌でも使わないだろう。
**空に近いから羽つけている(ウソ)

Honda eはグッドウッド(雲の上かどうかは知らんが…)
ホンダ、英国 グッドウッドで新型EV「Honda e」プロトタイプの走行披露 - Car Watch

運行再開

2019-06-05 | のりもの
シーサイドラインとF35A*
かたや、走らせてナンボの地域交通インフラ
かたや戦闘機(訓練)

共通点は見つけづらいが
問題は2つだけ/原因(究明)と対策
(ゼニとか組織の都合はべつの話)
だが、多くは見切り発車に思える

逆走事故の金沢シーサイドラインが手動運転で再開…運行本数は通常の65%、代替・代行輸送は継続 | レスポンス(Response.jp)

ゆりかりん‏ @yurikalin 6月4日
パイロットがまだ見つかっていないのに?! 墜落原因も分かっていないのだから再び墜落する可能性だって高い。 国民の命を何だと思ってるのか?!
空自のF35A、近く飛行再開へ 墜落原因を究明の捜索打ち切り(共同通信) - Yahoo!ニュース

制御(極私感)
「人の能力に限界はあるし、機械は故障するものだ」の前提
運転者とサポート(組織)は補完しあわなければならない。

とくに、戦闘機
人間とマシン、ギリギリの反応
大雑把(で恐縮)だが、F(omura)1を考えてみればいい。

いかに操縦者、ピットクルーが優れていて
「事故と隣り合わせ」覚悟を持って乗るとはいえとはいえ、
事故(原因)をうやむやにされるなら、誰が乗りたがるものか?

ついでながら
「F35追加、爆買い」は狂気の沙汰だ

*なお、航空機は運航だが、とりあえず「運行」の題にした。