昨日(今日)の夜遅くに荷物の積み下ろし等終え、
帰ってきたなぁと実感です。
東京はまだ暑いんですね(べっくり
)。
今日は写真はありませんが
行き当たりばったり旅の途中、ブログのコメントを入れてくれた
ジャスママさん、きゅうママさん、NANAさん、
MAX&CANパパさん、MAX&CAN+Eママさん、mamehanaさん、
Unknownさん、つよっさん、ナナママさん、
ありがとうございました~
。
ホントだったらコメントのとこにレスするんだけど
旅先では無線ランの出来るとこホトンド行けなかったし、
コメントが出来ませんでした。
この場にてのお礼、ご無礼の程ご容赦を…
。
また自分達の勝手気ままな旅ブログを
ご覧になってくれた方々…
少しでも楽しんでいただけてたら幸いです
。
ケータイもブログアップ専用で、自分のHPを
見てもいませんでした。
(と、いうか設定もしてなかった…
)
今回の北海道も色々なことがありました。
後日旅行記でアップする予定ですが
無事に旅が出来てなによりでした。
交通違反の切符も切られることもなかったし、
安全運転でメデタシです。
北海道は車の通行量も少なく、道が一直線に続くので
スピードが出がちなんですね。
で、パトカーや覆面やネズミ捕りがけっこう
張ってるんです。
安全運転には心がけて入るんですが、
雄大すぎて景色が変わらないため
気づくと70~80km出ててビックリするわけです。
1度根室に行く途中で、対向車にパッシングされて
注意したら、すぐに警官達がネズミ捕りで張ってる
ところを通過しました。
あのパッシングが無ければ、捕まってたかも…!?
。
今回は北海道の方の親切を沢山感じる機会が多かったですね。
(ワイパー診断をしてくれたイマイオートサービスさんや
美瑛の白金で道に迷ったとき教えてくれた農家のおばあさん達…)
北海道では、自然にスピードが出るのが怖いです。
道では動物の飛び出しとかも多いので
ゆっくり安全に走るのを心がけないと…。
でも皆さんバンバンすごいスピードで
走ってるのも見かけるわけで
色んな意味で北海道だなぁと感じます。
今日はお店の片付けと準備をして
久しぶりに開店の予定です
。
帰ってきたなぁと実感です。
東京はまだ暑いんですね(べっくり

今日は写真はありませんが
行き当たりばったり旅の途中、ブログのコメントを入れてくれた
ジャスママさん、きゅうママさん、NANAさん、
MAX&CANパパさん、MAX&CAN+Eママさん、mamehanaさん、
Unknownさん、つよっさん、ナナママさん、
ありがとうございました~

ホントだったらコメントのとこにレスするんだけど
旅先では無線ランの出来るとこホトンド行けなかったし、
コメントが出来ませんでした。
この場にてのお礼、ご無礼の程ご容赦を…

また自分達の勝手気ままな旅ブログを
ご覧になってくれた方々…
少しでも楽しんでいただけてたら幸いです

ケータイもブログアップ専用で、自分のHPを
見てもいませんでした。
(と、いうか設定もしてなかった…

今回の北海道も色々なことがありました。
後日旅行記でアップする予定ですが
無事に旅が出来てなによりでした。
交通違反の切符も切られることもなかったし、
安全運転でメデタシです。
北海道は車の通行量も少なく、道が一直線に続くので
スピードが出がちなんですね。

で、パトカーや覆面やネズミ捕りがけっこう
張ってるんです。

安全運転には心がけて入るんですが、
雄大すぎて景色が変わらないため
気づくと70~80km出ててビックリするわけです。
1度根室に行く途中で、対向車にパッシングされて
注意したら、すぐに警官達がネズミ捕りで張ってる
ところを通過しました。
あのパッシングが無ければ、捕まってたかも…!?

今回は北海道の方の親切を沢山感じる機会が多かったですね。
(ワイパー診断をしてくれたイマイオートサービスさんや
美瑛の白金で道に迷ったとき教えてくれた農家のおばあさん達…)
北海道では、自然にスピードが出るのが怖いです。
道では動物の飛び出しとかも多いので
ゆっくり安全に走るのを心がけないと…。
でも皆さんバンバンすごいスピードで
走ってるのも見かけるわけで
色んな意味で北海道だなぁと感じます。

今日はお店の片付けと準備をして
久しぶりに開店の予定です

毎日欠かさず楽しみに拝見していました。
というのも私は函館生まれで亡き父の転勤のため
函館→広尾→弟子屈→夕張→伊達→登別
14歳までにこれだけ引越した道産子です。
弟子屈在中の時に川湯出身の大鵬がブレーク。
あの時行った大鵬の家はまだあるのでしょうか。
そんな事を今回のブログで思い出しつつ
本当に楽しませていただきました。
現在も母は登別にいますので、
次回は1泊ご招待しますねw
昭和記念OPの時にでもお話しましょう!
とりとめのない旅ブログを見て下さり
ありがとうございます。
道産子さんだったんですねぇ。
たしか川湯の大鵬の実家は
観光用にそのまま残ってると思いますよー?
お土産屋さんになってるんじゃなかったかな..。
相撲記念館も健在ですし、ホテル街裏の神社の
土俵も健在です(笑)。
今回の旅はもう何十回目の北海道か
分からない位の回数になってしまいました。
もう、心は道産子です(笑)。
ではでは、昭和にてお会いしましょう