goo blog サービス終了のお知らせ 

Jam☆Jam日記

星になった愛犬ジャム(Mシュナ)との徒然日記
現在2代目看板犬DiDyを迎え奮闘中

いよいよ…

2010年06月24日 | 面白ネタ
  先日、フリスビーを買って頂いたお客様。
何でも代々木公園でネイルディレイ(フリスビーを爪の上で回す)を
やる人たちを見て、「あれ凄い…」と思い
たまたま仕事で日暮里に来て、うちの前を通り
「何かフリスビーがたくさんある…」とご来店。

聞けば、凄い偶然..。
「こんなお店たくさんあるんですか?」とそのお客様。
そりゃそうでしょ、代々木公園で見て、たまたま仕事の途中で
フリスビーの店を発見…、世の中フリスビーの店はたくさん
あるのかなと思ったかもしれません。

いやいや、フリスビーのフリースタイルディスクに力を入れてる店は
日本では、うちだけですから…。
というか、フリスビー専門のお店なんて無いですから…(笑)

なので凄い偶然なんです。
代々木公園で見たネイルディレイをしてたプレーヤー達は
わざわざうちまで来てくれるんですから…。

そのお客様には、珍しいスカイスタイラーをお買い頂き
ネイルディレイのコツも教えました。
ネイルディレイが上達するように祈ります。

          

さて、決勝トーナメント進出も決まり始めたワールドカップ
サッカーですが、昨日のイングランドスロベニア戦の
後半終了まじかに凄いプレーが出ましたね。
ジャム父はおっどろきましたよ。

その選手はイングランドのディフェンダー6番のテリー選手。
スロベニアの猛攻を文字通り体で防いでました。

その防ぎ方たるや、
スロベニアのシュートを、頭からダイビングで止めに行くというもの。
ペナルティエリア内なので、手にボールがぶつからないようにと
ダイビング中で手を背に隠し、顔面から地面に着地です。
魂のこもった凄い気迫でした。

先日観た、シュートを思わずよけたどこかの国のゴールキーパーとは
ドえらい違いです。

この気迫のプレーは、絶対ダイジェストで放映すると思いますので
スポーツニュースで観れると思います!


 ディフェンスで真横になってる人って..見ないですよ…
(2010FIFA WORLD CUP HPより)

このプレーもあって、イングランドが1点を守りきり
決勝トーナメントに進出。
サッカー発祥国の意地を見せました。

ジャムが着ていたイングランド柄のクールTが縁起いいです。
縁起担ぎで、今話題の坂本竜馬のサムライクールTを着て
応援します。
開始が午前3時30分というのはきついけど観ますよ~。


 「オイラは寝てると思うので、夢の中で応援するよ」


運命たい…

2010年05月30日 | 面白ネタ
 クルマが修理工場行きになった翌日(5/29土)
本来はお休みのDDJamは暇だろうなぁ..と思っていたのですが
お客様多数ご来店頂きました。ありがとうございました。

その中でも、何というか、縁というか…
古いフリスビーの友人(福岡在住)から
「今出張で横浜にいる、これから行くね…」という連絡。
え~、何というタイミング。

このM氏、ディスクゴルフの現日本チャンピオンを育てた福岡県ディスゴルフ協会なるものを
立ち上げた、福岡県でディスクの普及貢献をした第一人者…。
前回会ったのが那須での日本選手権だから,,,かれこれ3~4年ぶりに会う事になる。
もし、予定通り旅行に行ってたらまた数年会う事もなかったろう…。

M氏にその話しをしたら、いたく驚いて

「運命たい」 

という言葉を頂いた(笑)。

何が吉で凶かは本人の気持次第…
まずは良かったということか..

また、夕方ご来店頂いたNANAさんからは、ジャム父好物の生梅飴も頂いたし
なかなか悪い事ばかりでもない。
NANAさんの愛犬バトラー君の寝む寝むポーズも見れたしね。
(眠くてお座りのポーズで、ガクンと頭が垂れる姿が可愛い…)


今、アウトドアでフリスビーがブームになって来ていて
かっこ良くアウトドアウエアで決めた方達が来店。
最近のアウトドアファッションってかなりお洒落なんです。
参考になります












懐かし…

2010年05月26日 | 面白ネタ
 
 5/28(金)~6/13(日)の間、DDJamはお休みいたします。
 (通販業務もお休みです)






 今放送してるJTのコーヒーCМに、
ジャム父的に懐かしい車が出てます。

JT Roots


CMで松田龍平が乗ってる車は
フォルクスワーゲンのサンタナ…
ジャム父が最初に買った車(中古)です。
フォルクスワーゲンの車は、ゴルフ、ジェッタ、パサート、ベント、シロッコ…と
風のネーミングが多くセンス良いですが、サンタナもその一つ。
(日本ではカルロス・サンタナのイメージが強い?..笑)
日産がライセンス生産してたこともあり、ドイツ車でありながら
日本車でもあるという、どっちつかずの車です。

テレビのCM等で使われるクルマは、現行のクルマのイメージが
伝わらないように、外車や国産でも古い車が使われますが…
サンタナかあ...。
今じゃほとんど走ってるの見たことない..サンタナねえ..
変なクルマだったなぁ(笑)、よく選んだね製作会社…。


それにしても松田龍平…お父ちゃんに似てきましたね。


誰でも1番最初に乗ったクルマってのは感慨深いものがありますよね。
サンタナは結構走ってくれましたが、
後半は故障にも悩まされました…。
それも故障という、故障でもないからやりにくい…。
例えばエンジン音がうるさい、アクセルが戻らない…
エンジンかからない…等々

最後は中央道で冷却ホースが破裂して、エンジンが焼きつきました。

その時はトンネル内で白煙を巻きながらの走行でしたから、かなり恐怖。
どうにかトンネルを抜けたとこで停めましたが、
再びエンジンは掛かることなくそのまま廃車、合掌です。

中央道は良く使う道で好きなのですが、結構廃車のパターンがあります。

もう1つはディスクの仕事で、タウンエースで出張中に
それは起こりました。

走行中エンジンヘッドが何かぶっ飛んで、
多量のオイルがフロントウインドウにへばりつき
視界をふさいで、尋常じゃない白煙が出てました。
一瞬、中央道の二車線が全部霧がかかったようになりましたから…

もの凄い爆発音でした。
一緒に乗って寝てた全員が飛び起きましたもん…。
長坂インター手前で、タイミングよく停車帯があったのもラッキーでした。

あとで聞いたら、この場所はよく事故が起きるエリアだと聞きました。
そういえば停車したときも、地面には焼け焦げた跡や車の部品が
落ちてました。
おまけに高速の向こうには墓地も見えるんですよ。


もっと前になると…
フリスビーのデモンストレーションを清里でする為に、
フリスビー仲間と一緒に中央道を
フォルクスワーゲンのデリバンに乗って走ってた時でした。

このデリバン、床に穴が開いていて、走ってて道路が見えるっていう
海辺のダイビングショップが使うクルマかよ…っていうくらいの
代物でした。

運悪くトンネルの中で停まっちまいました。
電気系のトラブルなので、ハザードも点きません。
そのままトンネル内に停車です。

おりしも日本坂トンネルの事故があった後のころですよ。
後ろから来る車が寸前で避けます。
とくにトラックが何度も迫って来る時は死を覚悟しました…。

しばらくしてパトカーが来てくれましたが、
「とにかく移動して!」ということで
パトカーが後ろにつき、
ジャム父らは、全員でデリバンを押して
トンネルから脱出しました。
トンネル…長かったなあ(手押しした距離も、待ってる時間も…)、

この時、みんなして分ったことは「こんなトラブルから無事
生還したんだから、自動車事故では絶対死なないよ」という
根拠のない自信でした(笑)。

それから今に至って、事故等は無いし、
廃車のようなシーンに出会ってるのに無事です(笑)。
でも運まかせじゃなく、ちゃんと交通道徳と
予測運転を心がけて運転してますからね。


明後日からのお休みは、恒例のクルマを使った長旅ですが
安全運転第一です。
皆さんもね。

だぁーっ!

2010年05月22日 | 面白ネタ
 
 5/28(金)~6/13(日)の間、DDJamはお休みいたします。
 (通販業務もお休みです)



 DDJamの仕入れや街乗りに使ってるダイハツ・タントですが
最近ナビをリニューアルしました。
新しいナビはポータブルナビでこちらです。




アントニオ猪木がナビゲートするその名も

「闘魂ナビ」

昭和プロレスが好きなジャム父は、
ネットで思わずポチッとしてしまいました。
使わない時は、戦いの名シーンや猪木ボンバイエが流れます



 ナビ画面の自車も猪木キャラ。(ガウン、スーツ、赤タオルと3パターン有)


何といってもアントニオ猪木のナビゲートは楽しめます(笑)。

「元気ですかー、元気があればナビも出来る」

「さあ、行くぞ!100m先左折ダアーッ!」

「初心を忘れるな、安全運転に励めよ!」

「全力でぶつかれ、あと5Km先、勝負の分かれ目」

「うおぉーッ、そのまま真っ直ぐ進め!」

「いつ何時どこでも連れてってやる、交通ルールを守れよ!」

「さらばだ。またいつか会おう。ナイスファイト!」…

等等、他にも格言(?)を交えながらのセリフがポンポンと出てきます。

目的地を設定しない時も、勝手にナビゲートしてくれますので

「そこをコブラツイストのように右折、新しい出会いが開かれる…」

 …とにかく飽きません(笑)

通常音声にも変えられます。
いいかげん疲れてきたら変えることもあるかも…(笑)


ポータブルと侮るなかれ、画面も5インチあるし、ワンセグも見れる。
地図も最新だし、機能も豊富、
取り外して自転車や徒歩にも使えたり、バージョンアップも簡単。


週末からのお休みにも持って行こうと思っています。


迷わず行けよ、行けばわかるさ()




飛ぶ…  伸びる… 覆う…

2010年05月09日 | 面白ネタ
昨日はガッカリしたことがありまし…た。

また強風ネタですが、午後の突然の突風により
ドアに掛けてた「ドッヂビー」が吹き飛び2枚行方不明になりました。

ドッヂビーはウレタンとナイロンで出来ているフリスビーで
これを使いドッヂボールをする競技を「ドッチビー」というのですが
軽くて安全かつ良く飛ぶ特徴があります。

その魅力がアダとなり、突風に運ばれ良く飛んでいったようです…
(それもこの日に入荷したばっかなのに…)

もう、この場所…イヤ… 落ち込みました…。

          


しか~し、落ち込んでばかりじゃ仕様がないので、気持ちの良い話も…

ジャムの夜の散歩で良い香りがする場所に気づきます。
最近特に良い香りがするので見上げてみると
ビッシリとミモザ(多分)の花が覆っていました。

散歩の時はジャムばっか見てるので気づかなかったんですね。
何かいい匂いがするなあ.. 程度で。

綺麗でボリュームが凄かったので、日中にもう一度行って
写真を撮ってきました。




 DDJamから近くのお花屋さんです。さすがですよね。




じゃあ、ボリュームついでにこんなお店もご紹介…





ビッシリと看板を覆ってますよ~。何屋さんか分りますか?



某番組の「キタナシュラン」に推薦したい洋食屋さんです。
でも「キタナシュラン」というより「スゴシュラン」のような感じです。
横から見たらこんな感じ。





 こちらもジャムの昔の散歩ルート上にあります。
残念ながら、まだ入ったことがないんですよね。
誰か一緒にランチ行ってくれる人募集です()。


そしてこちらはよく分りませんが…
… 多分、鉢植えの観葉植物が倒れてそのままになって
 どんどん伸びてこんな状況になったんだと思います。


 生命を感じます…



日暮里ディープのオマケです。
日暮里繊維街を歩いてたら、前から岩が動いてきます…


ゾウガメ(リクガメ?)のお散歩でした。
飼い主さんにことわってパチリ…。




後足に靴下を履いてました。
お腹を覆ってるトイレシートは、オムツ代わりか
お腹の保護かは分りません…。
注目度は抜群で、通る人から話しかけられてました。
結構歩くの速かったですよ