goo blog サービス終了のお知らせ 

Jam☆Jam日記

星になった愛犬ジャム(Mシュナ)との徒然日記
現在2代目看板犬DiDyを迎え奮闘中

最後のワンピース

2006年03月20日 | 日暮里界隈
ジャム父… 土曜の深夜、ついに新線モノレール日暮里駅前交差点の90°カーブに最後のピースが取り付けられた。
意外だったのは、深夜にもかかわらず見物人が大勢いたこと。こういう時に集まるのは下町らしい。
写真は取り付けられる瞬間を上と下で撮ってみました。上からの写真は見物人が大勢いるのが分かるでしょ。
最後のワンピースは、下からクレーンで持ち上げ一度上に上げてから、ゆっくりと下げて装着‥‥「そして歓声が上がった..(プロジェクトX風)..」うそうそ、静かなもんでした。思い思いの気持ちがあります。実際、見物してる人たちは日暮里駅界隈の人達で、この人達にはモノレールなんて必要ないしね。思いは複雑ってとこかな。
ちなみに「ワンピース」はマイフェバリットな漫画です。当然全巻持っています。

ジャム… オイラも夜サンポしながら見物したよ。この工事のおかげで夜うるさいんだ。

モノレール(舎人新線)

2005年12月08日 | 日暮里界隈
ジャム父… D.D.Jam前の新線モノレールがスゴイ勢いで工事している。特にD.D.Jam前は日暮里駅と繋がる唯一の90°カーブ、一番の難所工事らしい。プロジェクトXか!?  カープの鉄橋部分は裏の40階建てビルのスペースを使って組み立ててから、取付けのようだ。
工事の様子はD.D.Jamオフィス(4F)からも良く見えるのだが、夜中の工事はまるでフリークライミングの職人さんを見ている様。寒い中、命綱のロープフックを掛けては、はずし、作業をこなしている。あんな高い所で...見てるだけで足がじんわりしてくるよ。このモノレールはお台場の「ゆりかもめ」と同じ構造。随分と高いところを通るので、見晴らしが良さそう。特に扇大橋のあたりの荒川縦断は壮観だろうな。...それにしても工事の音はうるさい...。

ジャム… 山の手沿線で一番下町風情だった日暮里駅前がずいぶんと変わるねぇ...。

電車男!?

2005年11月18日 | 日暮里界隈
ジャム父… 日暮里駅北口目の前の「下御隠殿坂(したごいんでんさか)」の橋は、知る人ぞ知る名勝スポット。坂の橋上から京成、常磐、東北本線、京浜東北、山の手線が一望出来るのだ。これだけの線を一望出来るのはなかなかお目にかかれない。東北新幹線MAXや北斗星、スーパーひたち、京成スカイライナー等の特急と通常電車が交互する様はなかなか圧巻。運が良ければ沢山の電車を同時に見れる事も。そしたらラッキー。橋には各路線のちょうど上に、銅で出来た(多分)電車のレリーフがあって親切で分かりやすい。タモリ倶楽部でも谷中界隈の放送をする時、ここから始まります。谷中・日暮里散策の始めか締めに一望どうぞ。

ジャム…下御隠殿坂ということは御隠殿坂と言う坂もあるんだ。こっちは上野公園に散歩に行く時に使ってるけど,3番の橋ってジャム家では言ってる。りっぱな名前とはうらはらに「これが坂?」っていうくらいシュールイズムにあふれてるよ。こちらも線路上に橋があって、たまにドラマ撮影のロケに使われたり、電車好きなカメラ小僧達のスポットでもあるよ。