goo blog サービス終了のお知らせ 

Jam☆Jam日記

星になった愛犬ジャム(Mシュナ)との徒然日記
現在2代目看板犬DiDyを迎え奮闘中

X'masイルミ

2008年12月11日 | 
 今年のリゾナーレ小淵沢のクリスマス・イルミネーションは豪華
ピーマン通り(笑)を沢山の電飾で飾るのは例年通りだけど
今年は300本のツリーが登場。
おまけに石畳には沢山のカンテラのキャンドルが灯り
とてもロマンチックス~。
テーマ「手を繋ぎたくなるクリスマス」
ジャム家的には「ジャムと歩きたくなるクリスマス」
ってとこでしょうか。
平日は人も少なく、ジャムの独り占めです。



だんだんと暗くなって明かりが点きだして来ました。



日が落ちると一段と幻想的になります。




昨年はこのランドマークの塔にも電飾がついてましたが
今年は大きなサンタが照らされています。



今日は意外と寒くないね…by Jam
もう1回行ってみたいです。
12/25のpm5:00~0:00まで

プチお出かけ

2008年08月17日 | 
 お盆休みも今日で終わりですね。
DDJamはお盆休み無しで営業してました。
リニューアルオープン前から含めて、
ここ何ヶ月おでかけをしてなかったので
先日の定休日に、ほぼ日帰りでプチ旅行して来ました。
行き先はいつもの山梨・小淵沢です。
小淵沢は色々ないい所があるんですが、1日なので
いつもの道の駅&温泉~アウトレット~リゾナーレの行程です。
でもこれがジャム家には、すごいのんびり~だったりする訳です。
それにしてもお盆の真っ最中に行くなんてはじめてかも。
普段はこんな時期には出かけないので、その凄い人手に驚きです。

   
    早朝も高速のSAなんか人と車で一杯だよ



東京とは違うカラッとした暑さで、ソフトクリームやヨーグルトが美味


   
 アウトレットで一緒になったリュウ君(6才)。
 アウトレットではたくさんのワンコがいましたね。
 ここではカートや抱っこで入れるShopが多いんです。
 大体皆さん抱っこが多いですけど、カートに入ってるジャムを見て
 「やっぱりカートが便利だわ」とおっしゃいます。
 楽ですよねカート、荷物も乗せれるし。
 

         

こちらのリゾナーレ小淵沢も凄い人手でにぎやかです。
南欧の市場のようでワクワクしますね。



母と子の工作教室なんかもやっていて、色々な木工品が飾られていて
楽しいです。


      
      そこかしこにツバメが巣を作っていました。
      このあたりはエサも豊富なんでしょう。
      あまり目にしなくなった夏の風物詩です。


  
  いつものカフェでマタリ~。ここだけで2~3時間いたかも…。

暑い中のほんのちょっとの息抜きプチ旅行!?。
次に来れるのは秋かな...。紅葉の時期もいいんだよね。







北京オリンピック、北島選手のメンチパワーも凄いけど
平野選手のメンチも凄い!

 あまりマスコミに取り上げられないけど
 卓球の団体戦は面白い!
 盤上の格闘技です
 特に女子・平野選手のシングルスのメンチぎりは
 格闘家のそれ以上です
 女子団体戦は次は韓国戦で勝てば銅メダル!

 
 オリンピックの花形競技というと、
 100m走だと思うけど凄い男が出ましたね。
 名前も稲妻のように速い..ボルト..覚えやすい。
 決勝の大舞台で、最後に流して9秒69って…。
 昔の棒高跳びのブブカのように、
 世界記録を小出しにしていくのでしょうか…。 
 うーむ、お金を生みそう..。
 
 

 
 
  








春うららに..

2008年03月22日 | 
 先日、関西のシュナ友チームが東京に遊びに来たので、ジャム&ジャム母は一緒に遊びに出た。
初日の工程は
浅草のカフェにて集合→水上バスにてお台場へ→お台場で焼肉ランチ→豊洲に水上バスで移動
豊洲ららぽ散策の後、カフェにてまったりん。夜の東京タワーへ
うーむ、はとバスツアーのような充実した内容。
これで「たびのしおり」があったら完璧。

     

 


     
「オイラも撮る?」とばかりに、ぐも~っと振り返るジャム。

        
    あくる日は山中湖へ。



 ドッグランは雪が残るも、ワイワイと賑やかに…。

    
    

  
  ぐったりっす…。

 
  Good Morning!!  食後のコーヒは美味しいね。
  



   

オマケ..
 翌日、ジャムが吐いたウッドチップ。
おそらくドッグランでオヤツをこぼした時に慌てて一緒に食べたもの。
結構でかい。 どこに隠れてたんだろう?
普通にウンPはしてたし…。 不思議…。
気をつけないと
    

道内最古の温泉

2007年10月03日 | 
昨日は、おそば屋さん近くの北海道最古といわれる知内温泉に入りました。
源泉100%のかけ流し、お値段370円とお安い。
「露天風呂が良いよ」とおそば屋さんの人に言われて、行ってみたけど‥。
混浴&外の通り丸見えの環境に入る度胸はありませんでした..
内風呂で十分です。苦味のある熱いお湯は体が芯からあったまりました。
お風呂の後は、もう1度先程のおそばやさん「さらしな山田屋」へ。
帰り際に、山で取れたきのこをもらったんですが、調理する鍋が無いからと丁寧に断ったところ、「味噌汁にして作ってるから風呂に入った後においで」といわれたんです。なんて親切なんだろう。「田舎へ泊まろう」みたいです。
そう言われたら、もう一度行くしかないです。
美味しい味噌汁を頂きました。
店の人は半々で戻ってくるという人ともどってこないよという人で分かれてました(笑)。
面白いのは戻ってこないといってたおじさんが「ジャムはもう来ないかな、もう一度抱っこしたいな」と言ってたことでした(前の写真のおじさん)。
戻ってきましたよ。