goo blog サービス終了のお知らせ 

Jam☆Jam日記

星になった愛犬ジャム(Mシュナ)との徒然日記
現在2代目看板犬DiDyを迎え奮闘中

暖かい休日は…

2010年04月20日 | おでかけ
 4月から始まった第1&第3日曜日の休日。
前回の休みは、何か落ち着かず天気も悪かったので
営業してしまっけど(笑)、先日の第3日曜は天気も良く
絶好の休み日和だったので、チャリンコでお出かけです。

ルートは日暮里からほぼ真東に向かうルートです。
さてどこに向かったのでしょうか?


 サングラス装備。さあ、出かけるよぉ。

日暮里から真東に向かうと、まずは海外からの観光客にも人気の観光地・浅草です。
さすがに日曜ともなると人、人であふれかえってますねえ。


6芸神? 戦隊ヒーローかと思いました、…浅草ロック座付近。
浅草には力車(人力車)が多く、人気ポイントでは力車渋滞が出来てる程。
今度乗ってみたいですね~。



お昼ごはんは、浅草・カズンにて。浅草らしい、シュールな店構え。



お昼ごはんを済ませたら、浅草寺を抜けます。
雷門前は、いやはや凄い人手。ワクワクしますなぁ。

雷門前を通ると眼前には吾妻橋。
有名なビルがドオーンと出現しますよ。



中央の金の火の玉が神々しい、通称「うん○ビル..」うそうそ、
有名なデザイナー、フィリップ・スタルク氏がデザインした
アサヒビールの「スーパードライホール」のビルです。
その左となりはアサヒビールの本部ビル。
琥珀色のビールが並々と注がれたジョッキの形がユニークでしょ。
(泡もデザインされています..これがホントのアサヒビ~ル)



観光船も見ることの出来る景観の良い吾妻橋は人の波です。
人の波の理由の1つには、今日の目的でもあるアレが良く見えるんです。


アレって、コレ? by jam



 現在建造中の武蔵(634m)タワーこと、東京スカイツリーです。
只今東京タワーの高さを越えています。
完成はこの約2倍の高さになるというんですから楽しみです。
ふもと(?)には、たくさんの見物人であふれてます。
みんなカメラ片手に記念撮影。
すでにかなりの人気スポットとなっています。
これで完成したら凄い観光スポットになるでしょうね。

スカイツリーのある場所は墨田区押上…
名前の通り押し上がってますねえ。
十分に見物したら、上野公園を経由して帰路につきます。


上野公園のさくらは散りましたが、その後には八重桜が咲き始めます。
こちらは上野公園隣・寛永寺の八重桜。
満開になるとソメイヨシノより濃いピンクのボリュームで圧倒されますね

良い汗をかきました。
この日はジャムも大爆睡です。
次は丸の内・皇居のあたりに出没したいですね。

  オマケ 

こちらは88タワー。

 最近お気に入りのロイホ(ロイヤルホスト)の88サラダ。
名前の通り88円(税抜)で、このボリュームです。


墓参りついでに

2010年03月24日 | おでかけ
 昨日は墓参りついでに東北道の羽生PAにて食事。
PAと侮るなかれ、ここは去年パサール羽生にリニューアルして
とってもお洒落なパーキングエリアに変身。
フードコートには美味しいショップが並びます。
各ショップには目玉の献立があって、特にウケたのは
10本以上のえび天がのっている天丼。
限定食ですが、その姿は神々しくもあります(笑)。
何というか…どんぶりの上でたくさんのイルカが飛び跳ねてるような…

食事のあと、車に戻る途中シュナちゃんに遭遇。
結構お年を召してる感じだったので、飼い主さんに伺ってみると
17歳とのこと。
まだ元気に柱をクンクンしてました。
長生きのシュナをみると、安心してしまいます。
ジャムもまだまだいけるってね。


 久々のドライブとカート出動

先日の休みに…

2010年01月28日 | おでかけ
栃木の益子へ行って来ました。
とは言うものの、この日からジャム父の寝違いによる首痛が始まり
自宅でゆっくりしたかったと言うのが本音です。

でも器はジャム母のお気に入りで、以前から益子益子~と言ってたし。。
タイミングよくシュナ友の「きゅうたろう」君が
福島からの旅行の帰りに益子に寄るとお誘いもあり、行くことに決めました。
苦難のドライブの始まりです(笑)。

自宅からは東北道で行きますが、
羽生PAが「pasar」にリニューアルしたということで寄ってみました。
pasarは幕張にもありますが、外観もお洒落な複合施設PAといったところでしょうか。
スターバックスやパンのドンクetc…、
ドンクのコーンパンが好きなジャム母は、買いだめして冷凍保存にしたとかしないとか。。

珍しいとこでは「佐世保バーガー」が入ってるんですよね~。
佐世保バーガーは、かなり食欲を誘うボリュームで美味しそうでした。
お昼ごはんは益子で食べようと約束してるのて゜
これを食べるとちょっとね~

あと時間があれば佐野アウトレットも寄りたいとこですが
今回はそんな時間はなさそうです。

昼頃に「メッセ益子」というところで待ち合わせ。
早くついたので、敷地内にある丘の上の遺跡公園でジャムと散歩。







 誰もいませんね~。
ここは多分昔、城でもあったのたかな?
見晴らしも良いし、ジャムも良い運動が出来ました。

その後、きゅうたろう家と合流したので
ジャム母が以前から行きたかった「スターネット」という
ロハスなとこへ。


  こんな風にワンコと遊ぶのは久しぶり。楽しそうですな。




 スターネットの内部です。
益子焼やオーガニックの服や食材も扱ってます。
リニューアル準備に入ってるようで
ランチもカレーライスのみでしたが、ボリュームもあり美味しかったです。
この間ジャムときゅうちゃんは車でお留守番。


その後、散策しながら益子焼を見物。
ジャム父は首痛がおさまらないので車の中で休憩。
何か面白い益子焼のショップがあれば連絡をもらう感じです。

しばらくしてお呼びがかかりました。
ワンコ抱っこで入店OKのお店があったので
ジャム抱っこ要員としてのお呼ばれです(笑)
なかなかお洒落な店構え…

その店で購入後、お店の方に
どこかに店内ワンコOKのカフェがないですか?と聞くと
その店の本店へどうぞ…と親切にも言って頂きました。
おまけに購入してくれたお客さんにはコーヒーがサービスとの事。
これは行くしかない…。
しかし、そこは山の中らしく
雪が残ってるとたどり着けない…何て事を言うんですよ。
いったいどんなとこ?

ちょっと躊躇していたら、連絡しときますから…とも言ってくれるし
行くことにしました。お礼を言って出発です。

頂いた地図を片手に本店に向かいます。
曲がりどこを間違えたらたどりつけなさそう…
おまけに暗くなってきましたよ~。
目印を見逃さず進みます。
途中、砂利道となり
不安になりながらも進むと・・・ありました!
しかも、もの凄い坂の上に建っています。
たしかにこの坂は雪が残っていたら上れません。

何でこんなとこに作ったんだろ?
駐車場を迷ってると、スタッフの方が声を掛けてくれました。
連絡が行ってたようです。
真っ暗でとてもこの坂の上ったとこに駐車場があるなんて分らない…。

目の前にした本店は、昔の小学校のように広く長い建物です。
他にもギャラリーのような山荘もあります。
ハッキリ言って当たりです。
すんごい雰囲気が良いんですよ。テラスも長く広いし
天気が良ければ見晴らしもいいと思います。
知る人ぞ知る穴場じゃないでしょうか…
お洒落な店内は益子焼もたくさん。

が、ワンちゃんは外でつないでもらって…と言います。
うーん、ワンコのことまでは連絡がいってなかったか…
交渉したら、抱っこのままという事でなんとかOKとなりました。
奥のギャラリーをほぼ貸切でコーヒータイムです。
和みました。


 益子焼きの廃材利用した商品も飾ってます。
テーブルが三卓ほどあってノンビリ出来ました。

それにしても
こんな山の中で広くて大きくてお洒落な益子焼のお店…
これこそ「益子デラックスです」… … ちゃんちゃん。



 今回購入した益子焼。
作家さんの作品なので、一見益子焼と分らないですね。
ジャム母曰く 春待ちの器 との事です。
コーンパン乗せて出てくるだけだったりして・・・






新年の海

2010年01月07日 | おでかけ
 正月から体調のすぐれないジャム父でしたが
恒例の豊洲ららぽーとのsale(福袋)は外せず
フワフワした感じのまま行きました。
お目当てのアウトドアブランドをゲットして
あとは車の中でお休み…。
ジャム母を待ちます。

それでも体を動かしてた方が楽になるのと
お雑煮のモチ作戦で栄養をつけ、
グッスリ寝たらずいぶんと楽になりました。

しかし、このまま寝正月はつまらんということで
2日は近所の諏訪神社に初詣。
夜からは海を見に出かけることにしました。


ご近所なのに2年ぶりの諏訪神社詣で…。



 諏訪神社の裏階段はJR西日暮里駅ホーム目の前。
この1時間後に西日暮里ホームで人身事故が起こり
山手線全線が止まってしまいました…

この階段を下りると青い光が不気味なホーム下通路に続きます。
異様な空間なのでキムタク主演のドラマ「ブレイン」のロケにも
使われました。



さてさて、去年と同じ千葉の南房総に向かいます。
夜11時頃に出発したというのに
お風呂に入って暖まりたいと思い
24時間営業している鋸南の「ばんやの湯」まで
行くことに決めました。
ここは関東では珍しい「炭酸の湯」ということで
血液中に炭酸が浸透して、暖まりやすく冷めにくいというのが
特徴です。
湯につかってると体中が気泡だらけになります。
しっかし今では、都内の日帰り温泉の炭酸湯の方が
炭酸量が多く、「ばんやの湯」は看板倒れになりつつあります。
でも24時間営業してるってのは凄いですけどね。
入ったのは夜中の2時頃。
こんな時間誰もいないだろうと思ったら
男風呂には7~8人もいましたよ。さすが正月?
ちなみに女性風呂はジャム母1人だったようですが…。

今夜はこのまま「ばんやの湯」の駐車場でP泊することに。
ここは港も兼ねてるので、明日の朝に港そばの食堂で
朝ごはんが食べれるんです。当然海産物メインですが、
その量ってけっこう凄いものがあって有名です。
グルッと見るとキャンカーが4、5台ほど泊まってますね。

ただこの夜は風が物凄く、暴風状態で寝入るのに大変でした。
車が揺れるので揺れ止めジャッキを出したくらいです。


ジャム家の福男・ジャムです。
お気に入りのワニのピーピートイですが、本人気づいてません。


一夜明けたら風も収まり、快晴で気分良し。
南房総は暖かいので早速ジャムと港散歩に出ます。


ちょうど漁から帰ってきた船があり、スズキとかを水揚げしてました。

散歩を終え、港の食堂「ばんや」に行きますが
すでに満杯状態。さすが人気です。
ここではアジの塩焼き定食とお寿司と焼きハマグリを注文。
食堂は一気に混んでる状態ですから、
注文も来るのにも時間がかかりました。
で、味はというと…2回目ですが必ずしも美味し..というほどでもなく
普通です。ただ量が多いってとこかな、全体的におおあじ。
大雑把という印象が強く、もう来ないかな…。
焼きハマグリが冷めてカチカチだった・・というのもあるんですけどね。

この後は館山に向かいます。
食料品を買い、箱根駅伝の復路のゴールを見ながらノンビリ。
そして南房総パラダイスの海岸を散歩です。


海岸へは樹海を通り抜けて行きます。
毎年一人は迷子になり行方不明が出ます(ウソ)



ここは去年の正月に同じシュナのМAXファミリーの
МAX君達と遊んだところです。
今は亡きМAX君…去年の思い出が蘇ります…。

     
      ジャム…「この下の砂浜でМAX君と散歩したよ」


今晩の宿泊先は、ここからすぐの千倉の道の駅「潮風王国」。
ここは広い芝生エリアとすぐそばの海とで人気の高いところです。
ジャムのフリスビー初め&初投げです。


「てぃ!」


「そりゃ!」


「どうすか?」

うん、11才というのにこれだけ動ければまだまだ安心です。
でもあまりハードにしないでソフトで終わりです。

ここにも美味しい海の幸を食べれるレストランがあります。
マグロ刺身定食と大海老天丼、サザエのつぼ焼きをいただきました。

… …

美味しいんですが、なんというか「ばんや」と続けて食べて
しばらくはサカナは、もういいかな…と。
贅沢ですが、何かサカナが嫌いになってきました…。
苦手なアイテムがのってたということもありますが、
じゃあ注文するなよと自戒します…(笑)


「サカナはもういいや、でもエビは食べるぞ」と海に誓います。


千倉を出て、鴨川、勝浦を通り御宿に向かいます。
鴨川ではシーワールド渋滞が起きてました。
勝浦ではノリピーハウスはあそこらへんかなと話題になりました(笑)。
御宿で温泉に入ろうと思ってたのですが、
そのスパがイマイチだったのでとりやめです。
そのかわりジャムと砂丘のような海岸を散歩できました。


ジャム…「あれ、何?」


「月の沙漠」の銅像でした。
海岸というより、砂丘といっていいほど広い海岸です。
「月の沙漠」の沙漠って砂(砂漠)じゃなかったんですね。
ほとんどの人が「月の砂漠」って覚えてますよね(自分も)。
沙っていうのは砂浜って意味もあるそうな…。
勉強になりました…。

子供心に情緒はあるけど何か悲しい歌だなと思ってました。

今じゃ、お姫様と王子様警護もつけずどこいくんだ、
盗賊に襲われるよ。
夜の砂漠、そんな薄着じゃ凍えるでしょ…
何て思うのは情緒の無い大人ですね。

でも月明かりの下でこの銅像を見ればロマンチックになります。絶対。
といっても明るいうちに御宿を後にしたのですが…。
正月の南房総の旅は御宿で終わりました。

またノンビリと来たいと思います。

あけました

2010年01月01日 | おでかけ
 2010年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

ジャム家の年の瀬は、自宅でのんびりと紅白を観て過ごすのが
毎年恒例になっています。
去年はDDJam前の広場でカウントダウンイベントが
あったのでジャム父&ジャムは、散歩をしながら
カウントダウンに参加してきました。
男同士のカウントダウンです。
カウントダウンといっても、ジャム父の調子が
イマイチなので()、
5分前に着いてカウントダウン終えたら
すぐに家に戻ったんですけどね。
ジャム母はテレビでジャニーズ・カウントダウンで
ノリノリだったようです()

元旦は豊洲のららぽーとに行って
福袋を購入してきました。
凄~い人手でしたよ。

ジャム父の体調もかなり回復してきたので
海でも見に行くかなぁ。。