先日のお休みは久しぶりのМISIAのコンサートへ
有楽町の東京フォーラムに行ってきました。
んが、その前に…
ジャムがその間お留守番になるので
昼間散歩で遊ばせて
待ってる間はぐっすりとお眠りできるようにと計画。
そういう訳で久しぶりの谷根千、上野散歩です。

散歩といっても移動の手段はチャリンコ。
ジャムをバッグに入れて前カゴへ
谷中の裏道を抜けて走ります。
昼時でもあったので、
不忍(しのばず)通り沿いの根津カフェでランチ。

海老とバジルのパスタランチ。コーヒー付。
ジャム父、ここに来るのは久しぶり。
ジャムはバッグに入ったまま隣りのイスへ。
実はこのバッグ、うちで売ってた大き目の保冷バッグ(笑)
保冷バッグは、この時期風を遮断してくれてあったかいし
生地も厚くてクッションがあるので自転車の移動に最適。

途中、テーブルに寄っかかっての睡眠…
可愛いけど、ここで眠ってはいかんとチョッカイをだして起こします。
ランチを食べた後は上野公園下の「不忍の池」でジャム散歩。
休日とあって人も多いです。
トコトコ歩き、不忍の池中ほどの弁天堂で
チャリンコの前カゴへ移動。
その時、外人さんの一団からジャムのことを
「コワイ~、コワイ~」と言われました。
でも、皆さんジャムの写真を撮ったり
撫でてくれたりしてます…
よく聞くと、「可愛い~、可愛い~」と言ってるようです。
頑張って日本語で言ってくれてんですね。
でも「怖い、怖い~」って聞こえます(笑
)

後ろにいるのがその外人さん達です。観光客かな?
額に「神風」って書かれた手ぬぐいをしてました。
Tシャツにはでっかく「超眼人」… う~む、楽しい。
上野公園も久しぶりです。
昔は毎週、いや毎日のように散歩に来ましたが…
ジャムも今年13才、散歩の距離が短くなってます。
上野公園のワン仲間も世代交代ですねぇ。

上野動物園入口隣のピザ屋さんでお休み。
まだ食べんのかい!と思われますが
ここも久しぶりなんで、ピザ注文です。
当然ですが、ジャムの眼光
が狙ってます。
ここでゆっくりした後は
ジャム母が気になっていたお店が
谷中にオープンしたというので行ってみることに。
東京芸術大学の通り沿いにそれはありました。

その前にジャム散歩。
右の古い建物は、京成電鉄の旧動物公園前駅…
今は無くなってしまい、閉鎖されてますが
趣のある建物は残っています。
左の建物は黒田美術館、その先には国立こども図書館があります。
どれも見ごたえのある建築物ですよ。

島根県・石見(いわみ)銀山に拠点のあるお店です。
ギャラリー群言(ぐん?げん)堂
何故か上野桜木に出店です。
でも谷中界隈は寺町だし、レトロな店が多いので
雰囲気はバッチリ合ってます。

地下1階に廃材を利用した風情のあるつくりのお店となってます。
1階との吹き抜けのような作りなので狭さを感じさせません。
駅からも離れてるし、知る人ぞ知るみたいなお洒落感…
散歩がてらにいいですね。
お店を見物した後は、時間も迫ってきましたので
帰ることに…
途中、パティシェ・イナムラのケーキ店が珍しく空いていたので
ケーキをお土産にすることに…
空いてるといっても、店内で順番待ちです。
買えた頃には、外にズラッと順番が出来てました。

ジャム父お気に入りのイチゴロールです。
いよいよ、МISIAのコンサートへ
続きます…
有楽町の東京フォーラムに行ってきました。

んが、その前に…
ジャムがその間お留守番になるので
昼間散歩で遊ばせて
待ってる間はぐっすりとお眠りできるようにと計画。
そういう訳で久しぶりの谷根千、上野散歩です。


散歩といっても移動の手段はチャリンコ。
ジャムをバッグに入れて前カゴへ
谷中の裏道を抜けて走ります。
昼時でもあったので、
不忍(しのばず)通り沿いの根津カフェでランチ。

海老とバジルのパスタランチ。コーヒー付。
ジャム父、ここに来るのは久しぶり。
ジャムはバッグに入ったまま隣りのイスへ。
実はこのバッグ、うちで売ってた大き目の保冷バッグ(笑)
保冷バッグは、この時期風を遮断してくれてあったかいし
生地も厚くてクッションがあるので自転車の移動に最適。

途中、テーブルに寄っかかっての睡眠…
可愛いけど、ここで眠ってはいかんとチョッカイをだして起こします。
ランチを食べた後は上野公園下の「不忍の池」でジャム散歩。
休日とあって人も多いです。
トコトコ歩き、不忍の池中ほどの弁天堂で
チャリンコの前カゴへ移動。
その時、外人さんの一団からジャムのことを
「コワイ~、コワイ~」と言われました。

でも、皆さんジャムの写真を撮ったり
撫でてくれたりしてます…
よく聞くと、「可愛い~、可愛い~」と言ってるようです。
頑張って日本語で言ってくれてんですね。
でも「怖い、怖い~」って聞こえます(笑


後ろにいるのがその外人さん達です。観光客かな?
額に「神風」って書かれた手ぬぐいをしてました。
Tシャツにはでっかく「超眼人」… う~む、楽しい。

上野公園も久しぶりです。
昔は毎週、いや毎日のように散歩に来ましたが…
ジャムも今年13才、散歩の距離が短くなってます。
上野公園のワン仲間も世代交代ですねぇ。


上野動物園入口隣のピザ屋さんでお休み。
まだ食べんのかい!と思われますが
ここも久しぶりなんで、ピザ注文です。
当然ですが、ジャムの眼光

ここでゆっくりした後は
ジャム母が気になっていたお店が
谷中にオープンしたというので行ってみることに。
東京芸術大学の通り沿いにそれはありました。

その前にジャム散歩。
右の古い建物は、京成電鉄の旧動物公園前駅…
今は無くなってしまい、閉鎖されてますが
趣のある建物は残っています。
左の建物は黒田美術館、その先には国立こども図書館があります。
どれも見ごたえのある建築物ですよ。


島根県・石見(いわみ)銀山に拠点のあるお店です。
ギャラリー群言(ぐん?げん)堂
何故か上野桜木に出店です。
でも谷中界隈は寺町だし、レトロな店が多いので
雰囲気はバッチリ合ってます。

地下1階に廃材を利用した風情のあるつくりのお店となってます。
1階との吹き抜けのような作りなので狭さを感じさせません。
駅からも離れてるし、知る人ぞ知るみたいなお洒落感…
散歩がてらにいいですね。
お店を見物した後は、時間も迫ってきましたので
帰ることに…
途中、パティシェ・イナムラのケーキ店が珍しく空いていたので
ケーキをお土産にすることに…
空いてるといっても、店内で順番待ちです。
買えた頃には、外にズラッと順番が出来てました。

ジャム父お気に入りのイチゴロールです。
いよいよ、МISIAのコンサートへ
続きます…