最近ブログに書きたいことが多すぎて全然載せられてなかったのですが、
相変わらずカレー食べてます、私
たまに撮り忘れなんてのもあったりするんですが、大体は写真におさめてるので、
せっかくだし撮ってる分だけでもアップしておこうかなーと思います
ということで、以下は完全に個人的なカレー記録になりますので、
興味のない方はすっ飛ばしてくださいね
7/25 前の会社近くのお気に入りインドレストランにてチキンカレー ナンとライスが両方ついてきます♪
7/26 ↑と同じインドレストランにて、今度は野菜カレー
前日やっぱり美味しくて、辞める前にもう1回行っとこう!と思っちゃった(笑)
8/1 淡路玉ねぎと淡路牛のカレー
送別の品でもらったカレーなので、同じく送別の品だったカレーポットを使用♪
8/1 名人達のカレー
あの東京カリ~番長の水野さんを含む5人のカレー名人プロデュースというカレー。
欧風カレーとインドカレーの両方が一度に楽しめます♪
8/5 湘南ドライカレー
これは、ライスもついている便利なレトルトカレー。なかなか美味しかったです。
8/5 「らっきょ」のチキンスープカレー
とにかくチキンがでかいっ!あと、ゆでたまごも丸ごと入ってました!!
8/6 「夢民」のベーコンエッグ野菜Curry 今度は高田馬場店に行きたいぞー
8/8 新宿中村屋のカレーパン 今度はちゃんとお店でカレーが食べたいっ!
8/9 渋谷の某ダーツバーの地下にある多国籍バーの、タイカレー
モバライブの興奮冷めやらぬままに、深夜のバーで食べたカレー(笑) かなり本格的だった!ラブ
ジンジャー。
8/9 「古奈屋」のカレーうどん また関東行ったら絶対食べた~い
8/13 牛タンカレー
これ結構高級なんですよねー。自分では絶対買えないな(汗) 仙台の牛タン専門店のカレーです。
8/18 スヌーピーカレー!!!
なんとスヌーピーのレトルトカレーを発見!!味は二の次ってことで
が、画像が荒い・・・
8/19 サンマリ会場で食べたカレー(笑)
8/21 「一楽章」のいろいろ野菜カレー これ、ほんと美味しかった~
8/28 おうちカレー 温泉卵をトッピング♪
・・・・・・・・・・ま、満足? 満足なのか、私?
いや、いいんだ、記録なんだから
あー早いなー、もう8月終わりか~
ということで、来月からもいっぱいカレー食べようと思います
私の夢は。←唐突に何。
北山さんが延々と難解な話をしてるのを横でずーっと聞き、「わかった?」と聞かれて、
「ううん、全然。でも続けて。」と、最高の笑顔で答えることです。
って、何の話してんだか、私。。。どうも失礼しました
いや、最近ゴスモバの北山さん囲碁インタビューが、ほんと意味不明になってきてるもんで。
意味不明っていうか、わかるんですけど、だいぶ時間かかる、みたいな。
私、ああいう話し方する人が基本的に大っ好きなので、
あのインタビュー相当面白くって、毎回じーっくり楽しみに読んでるんですけど、
・・・多分、大部分の人は嫌気がさしてるよね
しかも携帯サイトっていう、また読み物には非常に不向きな環境での、あの内容(笑)
読者のことよりも、伝えたい!語りたい!っていう彼の気持ちの方が、思いっきり前面に出ているという。
好きです。
その、ある意味 鈍感な所が
(愛情表現)
さっき更新されたインタビューを読んでて、あまりの暴走ぶりに心配になったもんで、
大丈夫ですよー。
楽しみにしてる人がここにいますよー。
ってことを伝えてみました。←伝わってる?
北山さんが延々と難解な話をしてるのを横でずーっと聞き、「わかった?」と聞かれて、
「ううん、全然。でも続けて。」と、最高の笑顔で答えることです。
って、何の話してんだか、私。。。どうも失礼しました

いや、最近ゴスモバの北山さん囲碁インタビューが、ほんと意味不明になってきてるもんで。
意味不明っていうか、わかるんですけど、だいぶ時間かかる、みたいな。
私、ああいう話し方する人が基本的に大っ好きなので、
あのインタビュー相当面白くって、毎回じーっくり楽しみに読んでるんですけど、
・・・多分、大部分の人は嫌気がさしてるよね

しかも携帯サイトっていう、また読み物には非常に不向きな環境での、あの内容(笑)
読者のことよりも、伝えたい!語りたい!っていう彼の気持ちの方が、思いっきり前面に出ているという。
好きです。
その、ある意味 鈍感な所が

さっき更新されたインタビューを読んでて、あまりの暴走ぶりに心配になったもんで、
大丈夫ですよー。
楽しみにしてる人がここにいますよー。
ってことを伝えてみました。←伝わってる?
2日前に書き出した「情熱大陸スペシャルライブ」の感想、いつの間にか3記事目に突入です。
当初はこれから書こうとしている GOSPE★RATS 登場部分についてのみのつもりだったんですが、
当日撮った写真見たり、テレビ放送されたライブ映像観たりしてたら色々書きたくなってきて。
そんなこんなの3記事目な訳です
さあでは!ゴスペラッツ部分、いってみたいと思いまーす
ゴスペラッツは、葉加瀬太郎さんを除くアーティストの中で一番最後に登場!
だいぶ陽も傾き、少し風なんかも出てきたりして、すごーく気持ちの良い時間帯でした
いつものジングルに乗って駆け足で5人が登場!
衣装はもちろん、これまたいつもの 赤シャツ in ピンクスーツ
つい2週間前になにわSUMMITで観たはずなのに、「待ってたよー!」な感じ全開になるのは、
やっぱり私が彼らの虜だからでしょうか
会場全体の盛り上がりも、ここまでで一番だったと思います。
私にとってゴスペラッツの楽曲は、いわゆるリアルタイムでは全然知らなかった訳ですけど、
この日の客層は、年代的にストライクど真ん中な方が結構多かったんでしょうね。
皆さん、そりゃあもう嬉しそうに手拍子したり踊ったりしてて、何かとても良い雰囲気でした
ハリケーン
登場してまずはこれ!やっぱり大好きですよねー、これねー
もう体が勝手に反応しちゃいますもんね、ほんと。
ビシッと
して汽車ぽっぽして。←汽車ぽっぽって。
これ聴けるの今日が最後か~
って、
まだ始まったばっかりなのに、何か堪らない気持ちになって踊りまくってました。
街角トワイライト
この曲の入りのアカペラ、会場から歓声が上がってました
ちなみに私は、♪生まれ~たままの姿で って合いの手が大好きです
あと、サビ最後の所の♪ジャ、ジャーンって所で手をクロスにする振り があるんですけど、
それもすごく好き

そして、マーチンさん仕切りのMCタイム。
いわゆるマーチンさん節で、色気たっぷりに思いっきり間を取りながら(笑)、
「葉加瀬太郎という 大トリ の前に登場したのが・・・」と言うと、
桑「ワタクシ、大鳥圭介でございます~。」
と、お決まりのボケを律儀にしてくださいました
すると、これまた律儀に思いっきりずっこけた方がひとり。
酒井さん、足伸ばしたまま後ろに思いっきり倒れました!
うわっ!大丈夫なのかっ!!と、一瞬客をヒヤッとさせるほどのこけっぷりで
でも当の本人は、すぐに笑顔で起き上がってましたので、
特に頭の打ち所とかは悪くなかったようです。←一瞬本気で心配した人。
それにしても・・・何て全力なんだ、酒井雄二!
そのくらい派手なすっ転びだったんですが、何とメンバーは1人としてそれに触れることはなく、
何もなかったかのようにMCは続いていってました。
ゴスペラッツ内の完全な上下関係を垣間見たような気がしました(笑)
あとは、改めてメンバー紹介&一言とか。
ゴスのふたりはマーチンさんに、世代を超えた最高のメンバー
と紹介されてました。
そんな一言に、思わずじーんとしたりして。
ほんと良いよねー、この人達の、この関係
あと多分このときだったと思うんですが、村上さんが、
「ゴスペラッツでは一応最後のステージです。」って言ったんですよね。
わかってはいたけど、とても惜しいような
でも、「一応」って言ったよな、ってやっぱり未来に期待しちゃうような
そんな気持ちになりました。
Valentine Kiss ~永遠の誓い~
この曲好きですけど、でも限られた曲数の中でわざわざチョイスされたことにちょっとビックリしました
特にすんごいメッセージ性もないし、季節感も思いっきりずれてるし。
で、そのことをサラちゃんに話したんです。
そしたらサラちゃんが、「桑マンさんに歌わせたかったんじゃない?」って。
なるほどー!って、すごく腑に落ちたと同時に、この選曲をした彼らが一段と好きになりました。
確かこの後のMCで、大雨=佐藤竹善 楽屋入り の暴露があったような。
あとは、1年前のこのイベントで結成されたゴスペラッツが今年戻ってくることは、
葉加瀬太郎さんとの約束だった、なんて話をしてたんじゃないかと思います。←曖昧
夢で逢えたら
この曲のイントロで、5人が順番に手をかざす振りがありますよね?
あれ、好きなんです~
あとは、村上さんのソロパート。この音程の村上さん、一番好きです、私。
特に、♪あなたを探してる~ の後の、♪あなーたを~ のとこ。
ここ、超好き
身がよじれる。
め組の人
やったーーーーー!!!!!
これ、ゴスペラッツが歌う曲の中で一番好きかもしれない!
すんごい高揚感ですよね、ほんとこの曲


振りも最高に楽しいし
、誰も彼もみーんな笑顔だし 
ゴスペラッツ最後のステージが、この曲で終わったのはとっても良かったと思います。
涙とか、しんみりとか、そんな最後じゃないよね、このグループは。
そもそも、思いっきり弾けて楽しむために結成されたグループだもんね。
何かまた逢えそう!! そう思えるラストでした
テレビ放送で観たステージ直後のメンバーは、とーっても充実した感じの何とも柔らかい表情をしていました
良かったね、てっちゃん&酒井さん。
大先輩と、しかも大ヒットした数々の曲をやるなんて、そりゃあ嬉しいばっかりじゃなかったと思うんですよね。
すんごい重圧というか、そういうのに押し潰されそうになったりとか、きっとあったんじゃないか、と。
でもやり遂げて、そしてあの表情。
先輩方も、大きな広い胸で受け止めつつ、一緒に思いっきりはしゃぎまくってくださって(笑)
本当にお疲れさまでした。そして、いつかまた逢えるのを楽しみにしています。
GOSPE★RATS 最高!
そして最後のアクトは、このイベントの主宰者である 葉加瀬太郎さん。
やっぱりねー、すごく聴き入ってしまったのはこれですよねー。
エトピリカ 
1つの曲としてももちろん素敵なんですが、何か番組の「情熱大陸」とセットで反応してしまうんですよね。
これって、「情熱大陸」のエンディングで流れるじゃないですか。
その日フィーチャーしてた方の、現在とかこれからとかを語るナレーションと共に。
だからでしょうねー、何かとっても穏やかに前向きな気持ちになれる
良い曲だと思います、ほんとに。
あとはやっぱり、『情熱大陸』
ヴァイオリンって、ほんと色んな表情を持ってる楽器ですよねー。
こんなに激しい情熱的な音色も奏でられる。
いやー、熱くて最高だった
そんなこんなで、全部のアクトが終了したのは19時半頃だったかな。
全部で約6時間!なかなか見どころ・聴きどころ満載のイベントでした
さすがにドワーッと疲れが体を襲い、翌日はまるで、
カレンダーからその日を消し去ったかのように死んでたのは言うまでもありませんが。
まあそれも含めて、2006年夏の大切な思ひ出に。
当初はこれから書こうとしている GOSPE★RATS 登場部分についてのみのつもりだったんですが、
当日撮った写真見たり、テレビ放送されたライブ映像観たりしてたら色々書きたくなってきて。
そんなこんなの3記事目な訳です

さあでは!ゴスペラッツ部分、いってみたいと思いまーす

ゴスペラッツは、葉加瀬太郎さんを除くアーティストの中で一番最後に登場!
だいぶ陽も傾き、少し風なんかも出てきたりして、すごーく気持ちの良い時間帯でした

いつものジングルに乗って駆け足で5人が登場!
衣装はもちろん、これまたいつもの 赤シャツ in ピンクスーツ

つい2週間前になにわSUMMITで観たはずなのに、「待ってたよー!」な感じ全開になるのは、
やっぱり私が彼らの虜だからでしょうか

会場全体の盛り上がりも、ここまでで一番だったと思います。
私にとってゴスペラッツの楽曲は、いわゆるリアルタイムでは全然知らなかった訳ですけど、
この日の客層は、年代的にストライクど真ん中な方が結構多かったんでしょうね。
皆さん、そりゃあもう嬉しそうに手拍子したり踊ったりしてて、何かとても良い雰囲気でした


登場してまずはこれ!やっぱり大好きですよねー、これねー

もう体が勝手に反応しちゃいますもんね、ほんと。
ビシッと

これ聴けるの今日が最後か~

まだ始まったばっかりなのに、何か堪らない気持ちになって踊りまくってました。

この曲の入りのアカペラ、会場から歓声が上がってました

ちなみに私は、♪生まれ~たままの姿で って合いの手が大好きです

あと、サビ最後の所の♪ジャ、ジャーンって所で手をクロスにする振り があるんですけど、
それもすごく好き


そして、マーチンさん仕切りのMCタイム。
いわゆるマーチンさん節で、色気たっぷりに思いっきり間を取りながら(笑)、
「葉加瀬太郎という 大トリ の前に登場したのが・・・」と言うと、
桑「ワタクシ、大鳥圭介でございます~。」
と、お決まりのボケを律儀にしてくださいました

すると、これまた律儀に思いっきりずっこけた方がひとり。
酒井さん、足伸ばしたまま後ろに思いっきり倒れました!

うわっ!大丈夫なのかっ!!と、一瞬客をヒヤッとさせるほどのこけっぷりで

でも当の本人は、すぐに笑顔で起き上がってましたので、
特に頭の打ち所とかは悪くなかったようです。←一瞬本気で心配した人。
それにしても・・・何て全力なんだ、酒井雄二!
そのくらい派手なすっ転びだったんですが、何とメンバーは1人としてそれに触れることはなく、
何もなかったかのようにMCは続いていってました。
ゴスペラッツ内の完全な上下関係を垣間見たような気がしました(笑)

あとは、改めてメンバー紹介&一言とか。
ゴスのふたりはマーチンさんに、世代を超えた最高のメンバー

そんな一言に、思わずじーんとしたりして。
ほんと良いよねー、この人達の、この関係

あと多分このときだったと思うんですが、村上さんが、
「ゴスペラッツでは一応最後のステージです。」って言ったんですよね。
わかってはいたけど、とても惜しいような

でも、「一応」って言ったよな、ってやっぱり未来に期待しちゃうような

そんな気持ちになりました。

この曲好きですけど、でも限られた曲数の中でわざわざチョイスされたことにちょっとビックリしました

特にすんごいメッセージ性もないし、季節感も思いっきりずれてるし。
で、そのことをサラちゃんに話したんです。
そしたらサラちゃんが、「桑マンさんに歌わせたかったんじゃない?」って。
なるほどー!って、すごく腑に落ちたと同時に、この選曲をした彼らが一段と好きになりました。
確かこの後のMCで、大雨=佐藤竹善 楽屋入り の暴露があったような。
あとは、1年前のこのイベントで結成されたゴスペラッツが今年戻ってくることは、
葉加瀬太郎さんとの約束だった、なんて話をしてたんじゃないかと思います。←曖昧


この曲のイントロで、5人が順番に手をかざす振りがありますよね?
あれ、好きなんです~

あとは、村上さんのソロパート。この音程の村上さん、一番好きです、私。
特に、♪あなたを探してる~ の後の、♪あなーたを~ のとこ。
ここ、超好き


やったーーーーー!!!!!

これ、ゴスペラッツが歌う曲の中で一番好きかもしれない!
すんごい高揚感ですよね、ほんとこの曲



振りも最高に楽しいし


ゴスペラッツ最後のステージが、この曲で終わったのはとっても良かったと思います。
涙とか、しんみりとか、そんな最後じゃないよね、このグループは。
そもそも、思いっきり弾けて楽しむために結成されたグループだもんね。
何かまた逢えそう!! そう思えるラストでした

テレビ放送で観たステージ直後のメンバーは、とーっても充実した感じの何とも柔らかい表情をしていました

良かったね、てっちゃん&酒井さん。
大先輩と、しかも大ヒットした数々の曲をやるなんて、そりゃあ嬉しいばっかりじゃなかったと思うんですよね。
すんごい重圧というか、そういうのに押し潰されそうになったりとか、きっとあったんじゃないか、と。
でもやり遂げて、そしてあの表情。
先輩方も、大きな広い胸で受け止めつつ、一緒に思いっきりはしゃぎまくってくださって(笑)
本当にお疲れさまでした。そして、いつかまた逢えるのを楽しみにしています。
GOSPE★RATS 最高!
そして最後のアクトは、このイベントの主宰者である 葉加瀬太郎さん。
やっぱりねー、すごく聴き入ってしまったのはこれですよねー。


1つの曲としてももちろん素敵なんですが、何か番組の「情熱大陸」とセットで反応してしまうんですよね。
これって、「情熱大陸」のエンディングで流れるじゃないですか。
その日フィーチャーしてた方の、現在とかこれからとかを語るナレーションと共に。
だからでしょうねー、何かとっても穏やかに前向きな気持ちになれる

良い曲だと思います、ほんとに。
あとはやっぱり、『情熱大陸』
ヴァイオリンって、ほんと色んな表情を持ってる楽器ですよねー。
こんなに激しい情熱的な音色も奏でられる。
いやー、熱くて最高だった

そんなこんなで、全部のアクトが終了したのは19時半頃だったかな。
全部で約6時間!なかなか見どころ・聴きどころ満載のイベントでした

さすがにドワーッと疲れが体を襲い、翌日はまるで、
カレンダーからその日を消し去ったかのように死んでたのは言うまでもありませんが。
まあそれも含めて、2006年夏の大切な思ひ出に。