先週の今頃は、東京行きの夜行バスに乗るために集合場所へ向かっていました。
・・・嗚呼、時間が経つのは何て早いんだろう
サンマリが終わるまでは完全休み!と自分の中で決めているとはいえ、
何かあまりにもパーッと過ぎていく時間に、少々焦りを感じ始めていたりして。
ま、でも、世間でも今日からお盆休みの方も多いことでしょうし、
心も体も「のーんびり&ゆーっくり」をテーマに、しっかり休みたいと思います。
さてさて。
そんなお休み中最大のイベント、ゴスモバライブ
途中で切ってしまったMCの続きから、行ってみたいと思います
翌日からダラスでレコーディングだ~って話から、確かヤスだと思うんですが、
「こんな風にゴスペラーズがどこで何してるか、ゴスモバ見ればわかっちゃう訳でしょ?」
と、話をゴスモバへと導きました。
ヤス、あなた本当に優等生ね。
お姉さんは、いつも感心していますよ。←彼、年上だから。
で、話はそのゴスモバの『本日のゴスペラーズ』で以前話題となったらしい、
北山失踪事件 へと。
私はこれ、まだゴスマニになる前の話で全然知らなかったんですけど、
「そんなのあったけど何だったんだっけ?」
「何であんなことやったんだっけ?」
みたいに、当のメンバー達も、詳細を思い出せずに一瞬ウロウロっとなったんですよね。
すると酒井さんが、「俺の記憶だと、確か北山自身がアイディアを出してた。」と発言しました。
そしたら北山さん、面白いこと言ってくれたんですよね
北「出した本人が言うのも何だけど、
どんなアイディアだったの?」
会場大笑いの中、酒井さんが説明してくれました。
何でも以前毎日レコーディングをしていたとき、『本日の~』があまりにも連日同じじゃつまんない、
何かやろうよ!っていうアイディアだったみたいなんですよね。
その説明の最後に酒井さんが、
(低音&鼻の下をぬーっと伸ばした変顔で)
「何か面白いこと書いちゃって良いんじゃないかな?」と言いました。
北「今のは俺なの?
俺じゃないよね?」(酒井さんの顔を覗き込みながら)
オモシロイ

でも他のメンバーには、
「今のは北山じゃないよなー。」「北山はそんな顔して言わない。」
とか何とか、少々厳しめに流されてたような
頑張れ、酒井さん。私はここが一番ウケたよ。←微妙なエール。
そしてここでも働く優等生、安岡優。さすがに名前が「優」なだけある!←それは偶然。
「でもあそこに載ってるの、本当ですからね。
たまに『本日はお休み』って書いてあるのをうちで見ると、
『休んでちゃ悪いかよっ!』って思ったりしますからね(笑)」
なーんて。酒井さんの素敵な空回りのおかげで狂いかけた軌道を見事に修正
「去年のオフのときは、ほとんど黒沢のことばっかだった。」とか、
「他のメンバーが働いてるのをゴスモバで知ることもある。」とか、
「ゴスペラッツのときは特に村・酒だけ仕事ってことも多かった。」とか。
軌道修正後は、何かそんなことを口々に言ってたと思います。
で、話は『本日のゴスペラーズ』から『リアルタイムレポート』の方へ。
その日もリアルタイムレポのため、ステージ裏はさながらコンピュータールームのようになってたらしく。
酒井さん曰く、「殺気立ってる
」状態だったそうです。
酒井さんがそのゴスモバスタッフの所に行って、
挨拶代わりにギャグを一発かましても、(←それは酒井さん的に日常なのね。)
誰も相手にしてくれなかったとのことです
と、ここで北山さんが「コンピューターの数が去年の亜細亜大の時の倍くらいになってて驚いた!」
と急に割って入ってきました。するとリーダーがやけに嬉しそうな顔をして、
「おまえはそういう所、見てるよな~。システムの構築がどう、とか興味持って見てそうだな~。」と。
でもこの一言がきっかけで、私は村上てつやという人が 超アナログ男 だということを知ることになります。
見てくれる人が増える度にパンクして、PCを増やしていったんだろうねーなんて、
北山さんとか安岡さんが話してるのに口を突っ込んで、
「スピード・・・とかね、回線速度が・・・とかね。」
と、妙にニヤニヤしながら周りの反応を確認している人がひとり。
「何でおっかなびっくりなの?」「大丈夫!合ってる、合ってる!!」
と、メンバーに突っ込まれたり励まされたりもしてました。
すると、何を開き直ったのかその方、
「俺は未だに東京以外の所でインターネットができないからね!」とか言い出して。
でもね、携帯で見てるじゃない、あれもインターネットだよ?と。
大体、今日のライブはそのインターネットサイトの記念ライブなんだよ?と。
すると北山さんとか安岡さんが、同じようなことを言ってくれました。
携帯でインターネットにつながってるじゃーん!って。
村「!?・・・そうなのっ!?」
・・・どこまでが本気ですか、村上さん?
お姉さん、かなりびっくりしちゃった・・・。←彼も年上だから。
酒「でもネット見てるかと思ったらテトリスしてるなんて事も多いよなー。」
村「あぁ、・・・何とかアプリね(笑)」
北山さんに「あんたドコモだからiアプリだよ。」と教えてもらってました
私、ゴスペラーズのアナログ担当(←そんなものはそもそもない。)は、
勝手に間違いなく黒沢薫さんだと思って疑ってませんでした。←それも失礼な話。
でも、彼だけじゃないんですね。←彼を外す気はないらしい。
さては相当なアナロガーですね、村上さん。
いやー、素でビックリしました。
面白い人たちですね、相変わらず。←何その感想。
「そんなデビュー当時には考えられなかったモバイルのおかげで、
全国からたくさんの人がライブに来てくれるようになって有難い。」
なんて、もう紹介するまでもなくまた例の優等生が話をまとめ(笑)、
そんなゴスモバイルのスタッフに今日是非歌って欲しいとリクエストされた曲を、
スタッフにお礼をする意味も込めて歌いたいと、やっと長いMCが一旦切れました。
星屑の街(Full ver.)
先日のなにわSUMMITでは、何だかちょっと不安定な感じだったこの曲。
この日はとーってもキレイに五声が重なり合っていて、すごく素敵でした。
冬なイメージの歌だよね・・・とちょっと思ったけど、大好きな歌であることに変わりはなく、
こんなに間近で聴くアカペラは、ほんと贅沢だなーとしみじみ思っていました。
(北山さん、直に何回も音叉当ててヒジ痛くないのかなーとも思ってました。←雰囲気台無し。)
ミモザ
星屑~ミモザへと続くのは、最近の定番なんでしょうかね。
星屑聴きながらそうだろうなーと思ってたら、やっぱりきました。
でもこれもね、やっぱり大好きであることに変わりはなく。
特にこの日は、北山さんの♪~I Love You~ に改めて酔いしれました
あと、やっぱり横揺れは気持ち良い
さて2曲の後、今回はやっぱりいつもとはちょっと違った特別なライブな訳で、
そのゴスモバイルならではの企画もやろう!というコーナーに入っていきました。
~ The History of Gos Mobile ~ (村「そのまんまですけど(笑)」)
ふう。今日はここまで。
リーダーのアナログっぷりに驚いたときの記憶が鮮明に蘇ってきて、
気付いたら妙に力入れて語ってしまっていました
「3年間のゴスモバイルを振り返ろう」というコーナーのお話から、次は始めたいと思います。。。
・・・嗚呼、時間が経つのは何て早いんだろう

サンマリが終わるまでは完全休み!と自分の中で決めているとはいえ、
何かあまりにもパーッと過ぎていく時間に、少々焦りを感じ始めていたりして。
ま、でも、世間でも今日からお盆休みの方も多いことでしょうし、
心も体も「のーんびり&ゆーっくり」をテーマに、しっかり休みたいと思います。
さてさて。
そんなお休み中最大のイベント、ゴスモバライブ

途中で切ってしまったMCの続きから、行ってみたいと思います

翌日からダラスでレコーディングだ~って話から、確かヤスだと思うんですが、
「こんな風にゴスペラーズがどこで何してるか、ゴスモバ見ればわかっちゃう訳でしょ?」
と、話をゴスモバへと導きました。
ヤス、あなた本当に優等生ね。

お姉さんは、いつも感心していますよ。←彼、年上だから。
で、話はそのゴスモバの『本日のゴスペラーズ』で以前話題となったらしい、
北山失踪事件 へと。
私はこれ、まだゴスマニになる前の話で全然知らなかったんですけど、
「そんなのあったけど何だったんだっけ?」
「何であんなことやったんだっけ?」
みたいに、当のメンバー達も、詳細を思い出せずに一瞬ウロウロっとなったんですよね。
すると酒井さんが、「俺の記憶だと、確か北山自身がアイディアを出してた。」と発言しました。
そしたら北山さん、面白いこと言ってくれたんですよね

北「出した本人が言うのも何だけど、
どんなアイディアだったの?」
会場大笑いの中、酒井さんが説明してくれました。
何でも以前毎日レコーディングをしていたとき、『本日の~』があまりにも連日同じじゃつまんない、
何かやろうよ!っていうアイディアだったみたいなんですよね。
その説明の最後に酒井さんが、
(低音&鼻の下をぬーっと伸ばした変顔で)
「何か面白いこと書いちゃって良いんじゃないかな?」と言いました。
北「今のは俺なの?
俺じゃないよね?」(酒井さんの顔を覗き込みながら)






でも他のメンバーには、
「今のは北山じゃないよなー。」「北山はそんな顔して言わない。」
とか何とか、少々厳しめに流されてたような

頑張れ、酒井さん。私はここが一番ウケたよ。←微妙なエール。
そしてここでも働く優等生、安岡優。さすがに名前が「優」なだけある!←それは偶然。
「でもあそこに載ってるの、本当ですからね。
たまに『本日はお休み』って書いてあるのをうちで見ると、
『休んでちゃ悪いかよっ!』って思ったりしますからね(笑)」
なーんて。酒井さんの素敵な空回りのおかげで狂いかけた軌道を見事に修正

「去年のオフのときは、ほとんど黒沢のことばっかだった。」とか、
「他のメンバーが働いてるのをゴスモバで知ることもある。」とか、
「ゴスペラッツのときは特に村・酒だけ仕事ってことも多かった。」とか。
軌道修正後は、何かそんなことを口々に言ってたと思います。
で、話は『本日のゴスペラーズ』から『リアルタイムレポート』の方へ。
その日もリアルタイムレポのため、ステージ裏はさながらコンピュータールームのようになってたらしく。
酒井さん曰く、「殺気立ってる

酒井さんがそのゴスモバスタッフの所に行って、
挨拶代わりにギャグを一発かましても、(←それは酒井さん的に日常なのね。)
誰も相手にしてくれなかったとのことです

と、ここで北山さんが「コンピューターの数が去年の亜細亜大の時の倍くらいになってて驚いた!」
と急に割って入ってきました。するとリーダーがやけに嬉しそうな顔をして、
「おまえはそういう所、見てるよな~。システムの構築がどう、とか興味持って見てそうだな~。」と。
でもこの一言がきっかけで、私は村上てつやという人が 超アナログ男 だということを知ることになります。
見てくれる人が増える度にパンクして、PCを増やしていったんだろうねーなんて、
北山さんとか安岡さんが話してるのに口を突っ込んで、
「スピード・・・とかね、回線速度が・・・とかね。」
と、妙にニヤニヤしながら周りの反応を確認している人がひとり。
「何でおっかなびっくりなの?」「大丈夫!合ってる、合ってる!!」
と、メンバーに突っ込まれたり励まされたりもしてました。
すると、何を開き直ったのかその方、
「俺は未だに東京以外の所でインターネットができないからね!」とか言い出して。
でもね、携帯で見てるじゃない、あれもインターネットだよ?と。
大体、今日のライブはそのインターネットサイトの記念ライブなんだよ?と。
すると北山さんとか安岡さんが、同じようなことを言ってくれました。
携帯でインターネットにつながってるじゃーん!って。
村「!?・・・そうなのっ!?」
・・・どこまでが本気ですか、村上さん?

お姉さん、かなりびっくりしちゃった・・・。←彼も年上だから。
酒「でもネット見てるかと思ったらテトリスしてるなんて事も多いよなー。」
村「あぁ、・・・何とかアプリね(笑)」
北山さんに「あんたドコモだからiアプリだよ。」と教えてもらってました

私、ゴスペラーズのアナログ担当(←そんなものはそもそもない。)は、
勝手に間違いなく黒沢薫さんだと思って疑ってませんでした。←それも失礼な話。
でも、彼だけじゃないんですね。←彼を外す気はないらしい。
さては相当なアナロガーですね、村上さん。
いやー、素でビックリしました。
面白い人たちですね、相変わらず。←何その感想。
「そんなデビュー当時には考えられなかったモバイルのおかげで、
全国からたくさんの人がライブに来てくれるようになって有難い。」
なんて、もう紹介するまでもなくまた例の優等生が話をまとめ(笑)、
そんなゴスモバイルのスタッフに今日是非歌って欲しいとリクエストされた曲を、
スタッフにお礼をする意味も込めて歌いたいと、やっと長いMCが一旦切れました。

先日のなにわSUMMITでは、何だかちょっと不安定な感じだったこの曲。
この日はとーってもキレイに五声が重なり合っていて、すごく素敵でした。
冬なイメージの歌だよね・・・とちょっと思ったけど、大好きな歌であることに変わりはなく、
こんなに間近で聴くアカペラは、ほんと贅沢だなーとしみじみ思っていました。
(北山さん、直に何回も音叉当ててヒジ痛くないのかなーとも思ってました。←雰囲気台無し。)

星屑~ミモザへと続くのは、最近の定番なんでしょうかね。
星屑聴きながらそうだろうなーと思ってたら、やっぱりきました。
でもこれもね、やっぱり大好きであることに変わりはなく。
特にこの日は、北山さんの♪~I Love You~ に改めて酔いしれました

あと、やっぱり横揺れは気持ち良い

さて2曲の後、今回はやっぱりいつもとはちょっと違った特別なライブな訳で、
そのゴスモバイルならではの企画もやろう!というコーナーに入っていきました。
~ The History of Gos Mobile ~ (村「そのまんまですけど(笑)」)
ふう。今日はここまで。
リーダーのアナログっぷりに驚いたときの記憶が鮮明に蘇ってきて、
気付いたら妙に力入れて語ってしまっていました

「3年間のゴスモバイルを振り返ろう」というコーナーのお話から、次は始めたいと思います。。。