goo blog サービス終了のお知らせ 

Full of Love

まずは、私のために。
とりとめのない、でもかけがえのない毎日の記録を。

~MY 1st セルゲイ Ⅱ~

2006-12-31 15:50:53 | gos的日常

昨夜自分を奮い立たせて終電に乗って本当に良かったと、
今朝自分のベッドで目覚めたときに思いました。
朝帰りしてたら、間違いなく午前中はグッタリ爆睡でしたからね

ではでは、セルゲイ@桐生の続き、年内にあげちゃいたいと思います



ひとり

『Simple Words』 の後ステージの照明が落ちて、ヤスだけに青白い光が当たります。
彼が囁いたのは、こんな言葉でした。

「一つの言葉にたくさんの想いを詰め込むこともあれば、
 何も言わない、ということが、想いの全てを伝えることもある。」
 


・・・そして響いた、てっちゃんの声。

♪愛してるって最近云わなくなったのは 本当にあなたを愛し始めたから
 
何てこった…
『Simple Words』からのこの流れ、完全にやられました、私。

またこの日のてっちゃんが、それはもう絶好調だったようで。
その歌詞の通り、静かだけど激しく熱いその歌唱に、全身で聴き惚れていました。




夕焼けに浮かぶ影

前半最後の曲は 『Prisoner of love』
その前の 『永遠に』 の最後で坂の上に揃ってたメンバーでしたが、
村酒北の3人はステージ中央に下りてきました。
で、坂の上に残ったのは黒ぽんとヤス。

この二人が、共に中央に背を向けて坂の後ろにある門を挟むように佇むんですが、
そのときバックがキレイな 夕焼け色 に染まって、
そこに二人の影が、それはとても印象的に浮かび上がるんです

切なく歌い上げるてっちゃんの声を耳に、この情景。
忘れられないワンシーンです




村上ソウル城

ツアー中色んな土地を訪ねるごとに、その地ならではの何かを楽しむというメンバー。
特にご存知リーダーの事前リサーチと行動力は、やはり凄いらしい。

酒井さんは以前群馬に来たときに、リーダーに教えてもらって音楽系の博物館(何だったか失念!)に行ったそうで。
すると、

「そんな音楽系の博物館が、日本全国にはいっぱいあるの!
 みんなドンドン行こう!」


と、酒井さんの話を受けてえらい力説しだすリーダー。
するとその熱い布教姿勢を見ていたヤスが、リーダー村上のでかい野望を暴露してくれました(笑)

「この人の野望は、将来村上ソウル城をつくることですからね~。」

出た!村上ソウル城!!

これを聞くとどうしても 風雲たけし城 を思い浮かべてしまうのは私だけでしょうか?




ラスト

アンコールで 『陽のあたる坂道』 を歌った後、一人ずつ挨拶なんですが、
そこでの北山さんが、何か妙にツボでした。

みんな一言挨拶し、最後に「~村上でした。」 とか 「~安岡優でした。」 と名前を言ってたんですが、
「僕はいつも名前を言うのを忘れるので
 先に名乗ります。北山です。」

と、勝手に最初に名乗ってきて(笑)

どーでもいい!それ、どーでもいいから!

と、別に全然食い付く所でもなかったんですが、
心の中で一人、妙に激しく突っ込みを入れまくってしまいました。

ちなみに彼の自覚は正しいようで、次に参加したカナケンの最後の挨拶では、
彼、名乗るのを本当に忘れてました(納得)

村安酒北黒の順に挨拶し、挨拶した人から順番に坂道を上って門の前に並びます。
『陽のあたる坂道』 ではオレンジ色だったバックも、いつの間にか暮れて星空に包まれて
例えて言うなら、ディズニーランドのスペースマウンテン のような、
ステージバック一面が、あんな感じになっていました。

そんな星空に包まれて聴いた最後の曲は、もちろん 『星屑の街』

『ミモザ』 に並んで、つゆ的に一番多く生で聴いてる曲だと思うんですが、
やっぱり、やっぱり、稀代の名曲だと思います。

今回のアルバムやライヴでは、コンポーザー北山の影が残念ながらあまり感じられないのですが、
やっぱり彼は素晴らしい作り手だと、この曲を聴きながら改めて思っていました。
だからこそ、賞賛と近い将来への期待を込めて、心から精一杯拍手を送りました


・・・あ、ちなみに。
最後のてっちゃんパート、歌詞がモゴモゴなっててずっこけたよ
歌詞を忘れてしまったらしく、何とも言えない言葉をゴニョゴニョ言ってました(笑)

この日は黒ぽんが、『狂詩曲』 の入りの歌詞をすっ飛ばして、
あわや演奏しなおしか!?という事態になったのが一番のアクシデントだったんですが、
最後の最後で自分もやらかしてしまったてっちゃん(笑)
ライヴ後に 「くろさわー!」 って、責められなくなっちゃっただろうね


曲が終わり、5人は門を出て舞台袖に消えていきます。
とても静かなラスト。
いつもの発声も、北山さんの投げキッスも、今回はなし。
(ちなみに本編の最後で投げてましたけどね

うーん。
これ、本編の終わりがこうなら良かったのでは・・・
アンコールって、あくまで観客の賞賛に応えての追加演目だからねぇ。
ちょっとそこは不完全燃焼・・・と思ってしまったのが正直な感想でした。




ライヴ終了後は、また3時間かけて帰らなきゃだったので急いで駅に向かいました。
その桐生駅でこんなもの発見して、ちょっと盛り上がったりして。
 上り坂(笑)

結局、両毛線はえらい本数が少なく、終電での帰宅となりました。
帰りはpiguちゃんと一緒に帰ったので、長い乗車時間も楽しいおしゃべりタイムとなり。
ライヴの感想をその日のうちに共感し合えるのって、ほんと嬉しいですよね。
piguちゃん、どうもありがとう

しかも彼女には、こんなおもしろお土産もいただいて
 プラチナム?


↓(中身)


 キス(チョコ)×5
ありがとう、あんた良い子だよ(笑)


さてさて、一応これにて ~MY 1st セルゲイ~ はおしまいです。
多分まだまだ色々あったんだけど、次のカナケンとごっちゃになってしまってたりもして、
これ以上はうまく記録に残せません。
また思い出したら、どっかでボソッと呟きたいと思います。



そしてそうこうしているうちに、2006年もいよいよ残す所8時間余りとなりました。

このブログのおかげで、私の毎日は本当に何倍も素敵なものになったと思います。
記事を書くことで自分を見つめなおし、たくさんのことを考え、
時にはストレスを発散して、また時には喜びを思いっきり実感して。

年始1月2日に、『Full of Love』はめでたく1歳の誕生日を迎えます。
そこで改めて色々書きたいと思っているので、今日はシンプルにご挨拶を。

皆様、今年1年本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
素敵な新年をお迎えくださいませ。







変わらない時間。

2006-12-31 00:29:48 | from 携帯

今晩は、大学時代のサークルの年末恒例大忘年会でした。
毎年たいてい12/30に催されるんですが、
今年も懐かしい顔やら、誰?って顔やら総勢何十人もが集まり、楽しい宴となりました。

今年は個人的には、転職して色々変化の多い年だったんですが、
相変わらずの居心地の良い空間に身を委ね、
旧知の間柄の大切さを、改めて実感してきました。

例年なら終電なんか見過ごして、まだまだ飲み続けてる時間なんですが、
今年は実家を出て初の帰省中ということもあり、
今おとなしく終電にて帰宅中です。


さあ明日は大晦日!
例年年越しは家族みんなでうちでする我が家、
今年も4人揃って楽しい宴となりそうです。





~MY 1st セルゲイ Ⅰ~

2006-12-30 01:05:19 | gos的日常

気合で年賀状を全部書き上げ、夕方既に暗い道をダッシュして投函してきました
ちなみに遠方の方の分は午前中に書き上げて投函したし、
これでおそらく大方全部が元旦に届いてくれるんではないかなーと思っています。
やるなっ、あたし ←絶対いばるとこじゃない。

そんなこんなで実家に帰ってやらなきゃいけないことの大本命が終わり、
かなり肩の荷がおりた感じです。ホッ。


さあて、久しぶりのゆっくりPC時間 何から語ってやろうかしら~


色々ある気がするんだけど、やっぱりこれを何らかの形で残しとかないと年越せない!
ってことで、 つゆ参加 2セルゲイ(前半) をお送りしてみようかと思います。
ちなみに、いつもみたいな完全レポ形式は、今回は断念しようと思ってます
複数のセルゲイに参加予定だし、正直あんまり時間も取れないし、
自分的に記憶に残ってるものを記録するって程度に留めたいと思います。



ゴスペラーズ坂ツアー 06~07 ”セルゲイ”
2006年12月17日(日) 桐生市民文化会館シルクホール(1階27列32番)


記念すべきつゆの初セルゲイは、お友達からの素敵なお誘いによって、
人生初訪問の地、桐生 にて実現することになりました。

ライヴが3時間以上になったとしても、何とか日帰りでうちまで帰れるってことで参加したんですが、
いざ行ってみるとほんとに遠かったー
鈍行使った私も悪いのかもしれませんが、片道約3時間で計6時間、
そう、優に東京-大阪を往復できる時間 を費やしてしまいました

まあでも日曜で急ぐ旅でもなかったし、両毛線の長閑さったら妙に癒されたし、
新幹線使ってたとしても結局そんなに時間変わんなかったはずだし、
『Be as One』聴きながら、のーんびりライヴに想いを馳せつつ向かったのでした ←確か2両。


会場前に到着すると、偶然すぐにpiguちゃん&お友達に遭遇
広島夏イベ以来の再会を喜びつつ、トランポ情報を教えてもらって早速見に行きました。



左から、てっちゃん: レコード物色
     ヤス: 昼シャン
     黒ぽん: どうせカレー ←変な私感入れない。
     北山さん: 何してんの?
     酒井さん: ヘアセット

おそらくは、ライヴ直前の彼らを描いた1コマって設定で。
前半の若草色の衣装を着つつ、後ろには例のアニマル柄スーツが5着かかってるところなんて、
なかなかに細かくってニクイ出来になっております。

ちなみに、黒ぽん横のポスターは、誰か(おそらくブブカ)が棒高跳びしてる画です。
うーん、ニクイ(笑)

これが全都道府県を半年かけて回るんだなーと思うと、何かとっても感慨深い。
まだツアー二日目だったこの日、妙にこのトランポに向かって、
「長旅、しっかり頑張るんだよ。」
と、とても心配性な母親のような気持ちになってしまいました(笑)


さてさて、会場に入って今回のチケ譲ってくれたお友達と合流し、しばし歓談。
会場1階後方のドア外で話しつつ、時折りチラッと会場の中を覗いたりしては、
「うっそ!一番後ろでもこんな近いよっ!」
「せまっ!このホールせまっ!見やすすぎっ!」
「うわーっ!何かこれヤバッ!」

などど、さっさと入ればいいものを、何か覗いたり出たりを繰り返しては興奮してた私たち(笑)
まあ、ライヴ前のあの妙なテンションの波ってのが、最高に気持ち良かったりするんですけどね。


そしてやっとのことで会場内に入り、とりあえず前方までステージを見に行く。
ちなみに私自身の席は、後ろから数えて3列目だったんですけどね

ステージ上でまずひときわ目を引くのは、
バックに設置された大きな門と、その前に伸びる緩やかな坂道。
あと、天井から吊り下げられてる大きなシャンデリア

シャンデリアと門・・・?
外なの?中なの??どっちーーー???
セット自体はとても凝っているし素敵だったんですが、どうしても↑のツッコミをせずにはいられなかった・・・

でも坂道の下(ステージ向かって右奥)にはベンチが設置してあるし。
多分外のイメージなんだろうなーとは思いつつも、
やっぱり シャンデリアは、どう頑張っても屋内やろ? の思いは捨てきれず、
妙にそこだけ納得できないまま、おとなしく自分の席に落ち着きました。


ちなみに今回横のお席で一緒にライヴを見たのは、ほぼはじめましてのお友達だったんですが、
ライヴ前後も、もちろんライヴ中も、とっても楽しい時間を過ごすことができました。
本当にどうもありがとう


さてさて、いよいよ幕の上がったセルゲイ(つゆ的)初日。
書き留めておきたいことを、箇条書きで記していきたいと思います


振り付け

とにかく今回のライヴ、結構色んな振り付けが出てきます。

オープニングの 『Let it go』 では、サビの”go”や”grow”に合わせて、
人差し指を突き上げたり前に突き出したり

次の 『Love has the Power』 では、”power”の所で力強く拳を握ります。

あと、ちょっとどうなの!?って感じだったのは 『ミモザ』
いつもの横揺れに加え、今回はマイクスタンドで歌うから両手が空いてるので、
その両手をバレリーナみたいに上に丸く上げるんですよね。
で、その両手をゆっくり開きながら下ろす、みたいな。
・・・何かバナナかミカンの皮が剥けるみたいに見えちゃって(笑)
ゴメンナサイー!だって見えちゃうのは仕方ないでしょー

それから 『狂詩曲』
これはサビで、片足を軸にしてゆっくり回転しながら、
軸じゃない方の足を地面にドンドンと叩きつけるような動きをします。
<通称>地団駄ンス←勝手に通称を決めない。
これがねー、そんなに格好良くないの(笑)
あくまでつゆの私感なのであしからず、なんですが、
とにかくみんな、必死に地団駄踏んでる感じでねー、それがとにかくオモロイ
ヤスは何か妙にガニ股でドンドンやってるし、
黒ぽんに至っては、多分彼、左右どっちかしか上手くできない模様(爆笑)
愛しすぎました。
さすがの私も、相変わらず卒なく地団駄を踏む北山さんを横目に見つつ、
どうしても黒ぽんの無理矢理地団駄ンスを見ずにはいられなかった

あとは 『The Ruler』 のパントマイムっぽい振り。
妙にヤラシイ感じの動きなんかもあって、彼から目が離せませんでした ←いつもじゃ。

アンコールの 『Winter Cheers!』 も、何とも愛らしい振りで良かったです。
2月の苗場ライヴを思い出しました



Simple Words

とにかく今回のセルゲイライヴで、 ダントツ1位 なのがこの曲です。
もともと『Be as One』を聴き込むうちに、すごくすごく好きになっていた曲だったんだけど。
”I Love You.” 「あいしてる」 の繰り返しに、いつの間にかその虜になっていた曲だったんだけど。

でもこの日生で改めて聴き、本当に心に届いてきたような気がしました。

マイクスタンド(北村安酒黒)を使って歌うので両手は空いていて。
サビではその言葉に合わせて、手からもメッセージを送っていました。

”I Love You”では、胸を人差し指で指した後、両手を胸の前でクロスして、すぐにまた人差し指で前(あなた)を指す。
「あいしてる」では、マイクスタンドの前に両手を出し、軽く丸めた左手の甲の上を右手で優しく包むようになでる。

手話ですよね。
音を届けることを生業にしている彼らが、手話を使って表現するってことの意味。

ライヴ中はそんな色んなことを考えてた訳ではなく、
ただひたすらその美しい動きに魅了されて、感動していただけだったけど。
時間を置いて改めて考えると、何だかすごくじーんと心に沁みてきます。

素敵な曲が生まれたね、ヤス。ありがとう。




あれれ。
やっぱり1回では終われないですね、書き始めちゃうと。
まあお休みはまだまだあるし、焦らず今晩はこのへんで切って寝たいと思います






ただいま。

2006-12-29 00:15:43 | 日常

つゆ@1ヶ月ぶりの実家です

1ヶ月ぶりのはずなんですが、何か今朝普通にこのうちを出て帰ってきただけみたいな、何かそんな感じです。

うちを出てからずーっとずーっと食べたかったお鍋を思う存分食べ、
両親&妹と、この1ヶ月について色んな話をして、
何か今、とてもほっこりした気分になっています


そして、最近の寝不足からか、今とてつもなく眠い私
既に半分瞼が落ちてきてる状態なので、このまま寝ちゃいたいと思います。

さあ明日は年賀状書きするぞー ←遅っ。



おかえり、またよろしくね。

2006-12-27 15:51:26 | from 携帯

…ほんとに仕事終わっちゃった (・◇・)


12時すぎから会議室で飲み始め、14時頃にお開き。
あとは各自残務処理をして流れ解散。
入社して間もない私に大量の残務があるわけもなく、
何ともスムーズに会社を出てきちゃいました。

こんな時間嬉しすぎ。
ネイルでも行こっかな~♪


あともう一つ良いことが。
実は私セルゲイ横浜の前夜に、会社の大忘年会の三次会会場でコートを失くしてたんです。
コートと、ポケットに入れてた鍵と、なぜかそれだけどこにも見当たらなくなってしまって。
泣く泣く諦めかけていた所にさっき、お店から見つかったという連絡があったのでした。

結局は、他にもコートを失くして問い合わせてる人がいたらしく、
その人とのやり取りに時間がかかってしまっていたらしい…。
ちゃんとコートの特徴とポケットの鍵のことまで伝えてたんだからわかりそうなもんじゃ…とは思ったけど、
でももう出てきて手元に帰ってきてくれたから満足です。

今取りに行ってきて、目立つ汚れとかもない感じだし、
一回クリーニングに出したらまた着られそうです。
良かったー。何か嬉しいー。



仕事納め。

2006-12-27 08:18:18 | from 携帯

昨夜は職場の送別会でした。
まだ1ヶ月だけど、でもとてもよくしてくださった方だったので、
何か残念だなーと思いました。


それにしても私の新しい会社の方々、ほんと飲みます!

私って、標準ってものがあるならそれがどの程度を指すのかわかりませんが、
多分まあまあ飲む方の部類に入るんじゃないかなーと思うんですけど、
その私をしてかなり飲むと言わせる環境だと思うんですよね。
まあ個人的には良かったなーと思ってますけど(笑)



さあ今日は仕事納めです!

でもほんとに午後は酒盛り~流れ解散ってのが慣例になっているらしく、
だから正しくは午前中で仕事納めです。

12月頭に入社して1ヶ月、
月並みな言い方ですが、本当にあっという間でした。
慣れない環境で初対面の方と仕事…
当たり前だけど、でも予想以上にパワーのいるものでした。

でも何とか無事に今年を締め括れそうです。
行ってきまーす。





年の瀬。

2006-12-26 01:00:23 | 日常

メリークリスマスでしたー!!


ふう。
すっかり言うのを忘れてるうちに、すっかりクリスマスが終わってました。
そしてすっかり年の瀬ですね。

テンプ、早いかなーと思いつつ、迎春な感じで変えてみちゃったりして。



あと二日行ったら、うちの会社はお休みです。
ちなみに明日は異動になる人の送別会。
明後日は、何か会社の恒例らしく、午後からはどの部署も会議室とかで飲んだり食ったりするんだそうな。
てことは、明日の定時までで実質仕事は終わりやな

まあそれがわかってたので、今日は思いっきり残業せざるを得なかったって話もありますけどね


最近ブログをなかなか思うように更新できなくて寂しいんですが、
お休みになったら、セルゲイのこととか、新しい仕事のこととか、
東京暮らし1ヶ月のこととか、北山陽一のこととか←おかしいから。
何か色々ゆっくり書きたいなーと思ったりしてます。


さ、明日も早いし寝るとします。

・・・と、その前に。
これ言おうと思ってわざわざPC開いたんだった!

ブラボー!チュートリアル!!

昨日録画してたのを夜中に見て、一人声出して笑ってました
嗚呼、笑いって素晴らしい



頭から派です。

2006-12-24 16:53:24 | from 携帯

昨夜は、zoocoライヴに行ってきました。
zoocoって、すんごいかわいくてパワフル。
歌はもちろん、話す声がとっても好きだなーと思いました。

あと、立見だったけど、それ故のサプライズがありまくりで。
何かすんごい夜になってしまいました。
詳しくは今夜…書けるかな。



ところでちょっと古い話題になりますが、
私はミカンを黒ぽん式に向く派です。←だいぶ唐突。

そう、↑みたいな具合に、へた側からゴボッと。
この方が真ん中の白い筋が一緒に結構取れるし、
皮も大きく大体三等分くらいで剥けちゃいます。

元々は、母がそう剥いてくれてたのを自然に真似ただけですが、
その経緯も黒ぽんと一緒だなーなんて(笑)

いやいや、実は私は果物ってもんが基本的に得意じゃなくて、
だからミカンも全然食べたりしないんですが、
お歳暮のおすそ分けってことで会社でもらったもんで、
久しぶりの一人暮しでビタミンも不足してるかなーと思って、
すんごい珍しく食べてみた次第なのでした。



それにしてもここ最近の私、生活が乱れまくってます。
昨日までの一週間で、終電×2+タクシー×2…。
ま、そーゆー季節っちゃあそーゆー季節なんでしょうけどね。

懲りずに今日もこれからお出かけしちゃうし。
絶対飲んじゃうし。
今日は絶対寮のお風呂時間内に帰るぞー!………多分。←よわっ。





遅刻でもセルゲイ。

2006-12-21 22:44:57 | from 携帯

「誕生日系は忘れないつもりなのに…。」
北山陽一@カナケン


ゴスペラーズの誕生日だった今日のライヴ、
多分本人達もアニバーサリーな感慨で臨んでんのかと思いきや、
何と、今日だってことを揃ってお忘れだったとのこと。

で、その話題を踏まえて最後の挨拶で彼が放った↑が、
今日のつゆ的No.1コメントと相成りました。


てっちゃんも思わず吹き出してたけどさ。

ほんとバカじゃない?!


あー、ダメだ。好きだよ、ほんと。





今日は会社を出たら猛ダッシュ!
ちょっとでもロスが少ないように手にチケット持って駅から爆走し、
でも会場に着いたのは19:20くらい。
ちょうどプラチナムの後半で、黒ぽんの絶唱に歓迎されました。←勝手な解釈炸裂。


昨夜ちょっとショックな出来事があって落ち込んでたんですが、
おおげさじゃなくゴスに元気を貰えたと思います。
すんごい遅れてしまうしどうしよう…と思ってたけど、
でもやっぱり行って良かったの一言です。


私からゴスペラーズに、このSimpleWordを是非贈りたい。

「ありがとう」

よし、また明日から頑張れる。




緑伽哩。

2006-12-20 12:40:33 | 本日のカレー

会社近くにオシャレバーを発見。
お昼は「お楽しみ手作りカレー」なるメニューがあって、
今日はグリーンカレーでした。

か、からいっ!
でもうまいー!!

私の毛穴って、目の下あたりに集中してる気がする。
そのへんから汗がじわーっと出ました。


昨日は職場の方と飲み。
今晩は部の忘年会。
そして明日はセルゲイつゆ的2日目!

正直ちょっと体力的にキテるけど、
とにかく明日を楽しみに頑張るのだ!!





変顔のあたし。

2006-12-18 23:24:31 | 本日のカレー

先日カリ~番長水野さんのブログで惹かれたカレーが、
よく見たら会社から全然徒歩圏のお店だったもんで、
今日お昼にプラッと行って食してきました。

『晴とけ』
♪赤じゃがカレー膳♪

京橋と銀座の境目、通称「銀座0丁目」と呼ばれる場所にあります。
なかなかになかなかな所でした。
今度夜にも行ってみたいなー。




それにしても、嗚呼、セルゲイ。

とにかく、『Simple Words』と『The Ruler』っすよ!
思い出しては変顔になるぅ…。





ついにセルゲッた。

2006-12-18 02:10:48 | gos的日常

行ってきました。

観てきました。

聴いてきました。

踊ってきました。

歌ってきました。

笑ってきました。

突っ込んどきました。←?

ウルッとしてきました。


もうこんな時間なので、詳しくはまた後日。

とにかく、生は格別だ。

そういうことです。


ただ、私の念や祈りや望みや願いや恋や想いは、今回はすべて見送り。
ここまで全部外されると、かえって何か清々しいわい(笑)



いよいよセルゲる。

2006-12-17 12:35:08 | gos的日常

ゴスペラッツのDVDを見ていて、この夏の大興奮が色々蘇りました。

感動所も面白所も、ほんと色々満載だったんですが、
最後のなにわの『め組のひと』を見ていて、
思わず声出して笑い突っ込みしてしまいました。

黒ぽんが、まるぽんだ。

最近痩せて、だいぶ引き締まってきたという彼。
ツアーでは脱いじゃうとか何とか言ってる彼。
今日、しかとこの目で確認してきたいと思います(笑)



では今から、気合入れて桐生に向かいたいと思います。
楽しみすぎて、何かもう変になりそう。

それでは最後の呪文をここに。

・・・Full of Love・・・(想)

この曲はもう、お願いっていう感じじゃなくて、ただひたすら想うだけ。

もし歌ってくれたら。
もし聴けたら。

・・・私泣くな、間違いなく。



ブブカな夜はもうすぐ。

2006-12-16 00:02:34 | from 携帯

また業者さんとの忘年会でした。

始まりが早かったもんで、もう既に帰宅中。
これくらいだとちゃんと帰れるんだけどなー。
↑時間のせいにしない。

今日の忘年会は、いわゆる接待される側で。
ずっと人事関係の仕事をしてきたんですが、
人事ってそんなに接待とかされがちな仕事じゃないもんで、
何かすんごくどうしたらいいのかわかんなくて、
とにかく終始ニコニコしながら酒飲みまくってた感じです(^^;
↑飲みまくりはいつも。


さてさて。いよいよ明後日に迫ったブブカな夜(笑)

・・・未来・・・・裸身・・・One more day・・・(恋)