goo blog サービス終了のお知らせ 

Full of Love

まずは、私のために。
とりとめのない、でもかけがえのない毎日の記録を。

体力の限界。

2006-03-31 23:51:05 | 日常
明日はやっと休日です

ざっと数えてみたら、ちょうど連続10日出勤でした
しかもそのほとんどが激残業で、帰ったら寝るだけの毎日。
研修本番の3日間なんて、正直ほとんど寝てません。
で、そのヘロヘロの体でライブに直行した私

さすがに、体力の限界が見えてきました

いろいろいろいろいろ・・・・・・・・・・・・語りたいことは山積みですが。
まずは寝ます。


※コメントのレスとかメールの返信とか、遅くなっててほんとに申し訳ありません
 週末には必ず反応させていただきます。
 携帯から読んだりして、研修中の息抜きにとても嬉しかったです

一日目終了?

2006-03-27 23:54:44 | from 携帯
これからホテルにてスタッフミーティングです。
宿泊ということはタイムリミットがないということ。
いやあー、とっても恐ろしい…。
今頃こんなにバタバタしてちゃだめなんですけどねー。
ホテルがとっても豪華なのが唯一の救いでございます。

ドッキドキが~とっまらない~!

2006-03-26 23:37:50 | from 携帯
今日もこんな時間になっちゃいました。
つゆ@帰宅中です。こんばんは。


明日からがいよいよ本番な訳ですが、
どうも今日がまるで最終日のような気がしてならない(ー"ー;)

まあ始まってしまえば、後はなるようになって、
気付けばあっと言う間に終わってしまってた、なんてのが常なんですが。
それでもやっぱり緊張しますね、でかいイベントの直前は。

私は、結構用意周到なタイプだと思います。
そう、だから言い換えるとかなりの小心者ってことで。
どうかな、大丈夫かな、上手くいくかな…って、
特に自分以外の人を動かすときは、ほんとに最後まで不安でドキドキします。
今がまさにそのドキドキのピーク。
苗場で感じたドキドキは、後ろにピンクのハートが踊ってるドキドキでしたが、
同じドキドキでも今日は稲妻とかドクロとか冷や汗とか…そんなドキドキ。


わーーーーーっ!!!


ふう。
さ、帰ったら荷造りが待ってるわ♪←テンションあげてみた。

ぶっちぎりは睡眠欲。

2006-03-25 23:59:10 | from 携帯
ただ今帰宅中のつゆです。
寝不足続きで目がいつもの四割くらいしか開いてません。←どうでもいい。

来週からの泊まり込み新人研修の準備で、明日も当然のように出勤です。
そしてそのまま怒涛の三泊四日…。
さすがに体力が持つか、ちょっと自分に自信が持てないような気がしないでもない…(焦)

しかも三泊四日ということは…

月曜にうちを出たら、私そのままブルーノートデーを迎えちゃいます!(驚)

ちょっと考えればわかったことなんですが。
何か勝手に間にもう一日ある気がしてた(^^;)

このライブ、肉体的にも精神的にも、
何かもう色んなものがはじけちゃいそうな予感です。

到着のお知らせ。

2006-03-24 23:54:18 | gos的日常
今日、あるゴス友さんからMDが届きました。

昨年末にNHK-FMでオンエアされた LIVE THE SOUL MUSIC

オンエア当日の私は、最初の30分の録音に失敗しました。
気付いて慌てて聴いたら、リーダーのこんな一言でした。

「ゴスペラーズでした~!」

「でした」ってことは・・・終わりやん!

そんなこんなで、楽しみにしていたライブ音源を聴くことができず。
泣く泣く諦めていたのでした。


年が明けてブログを始め。
あるとき、いつもお世話になっている素敵ブログ様で、
この LIVE THE SOUL MUSIC の話題を見つけて、
↑の悲しさをついコメントしてしまったんです。

そしたら!
そのコメントを見ていた別の方が、「MDを貸してくださる」と
わざわざ連絡をくださったんです!!
しかも「ダビングはできないからレンタルで良かったら」とのこと。

見ず知らずの私に原本を貸してやろうだなんて、
なんて良い方なんだーと、恐縮しながらもすごくすごく嬉しかったです

ほんとにありがとうございます♪
3ヶ月遅れのクリスマス特集、楽しませていただきます


なるべく早く返却させていただきますね。

今日より素晴らしい明日を。

2006-03-23 23:57:32 | 日常
今日は、とってもショックなことがありました。

尊敬する人の悲しい笑顔は、とても苦しかったです。

目標を、ものや状態ではなく人に求めてしまうから、

それを突然失うときの衝撃に、思わず言葉を失います。

まだまだ学びたいことがたくさんあったのに。

まだまだ私の頑張りを、成長を、見ていただきたかったのに。


しんみりしてしまってすみません。
明日には元気に復活します。
自分の毎日なのに。
自分の意志で、自分の足で進んでいかなきゃですよね。

黒沢薫さんのソロライブ、たくさんの方が楽しんでこられたんでしょうね。
『After the Rain』の♪レフュ~♪聴きたかったなぁー。

「塵も積もれば山となる。」実践中。

2006-03-22 23:55:39 | gos的日常
以前、苗場に向けて500円玉貯金をしている話をしました
昨日久しぶりに苗場のことを色々書きながら、
「そう言えば、結果発表してなかったなぁ~。」と。

私は楽しい予定が決まると、それに向けて500円玉貯金をすることにしています。
とにかく手にした500円玉は、使わずにその貯金袋に入れてしまう。
やってると段々楽しくなってきて、買い物のときにも、
なるべく500円玉でお釣りがもらえるように支払ったりします。
(例えば1,650円だと2,150円払う、みたいに。)

結構貯まるもので、段々重くなってくる貯金袋が嬉しいです。
苗場に向けては、年明けから開始したので、約1ヵ月半の貯金期間でした。

(結果) 12,500円也

ちなみにこのお金は、チケ代とか交通費とか、
最初から必要な経費とは一切無関係のお金として扱います。
つまりは、お小遣い ですね

このおかげで、おいしいお寿司やビールを思う存分楽しめたり、
SAでどうでもいいお土産買って爆笑したりできた訳ですね。


さてさて。
苗場貯金が終わり、実は早速次の貯金を始めていました。
それがこちら。

アクセサリー屋のちっちゃな紙袋とかの口を閉じて、
側面に500円玉が入る程度の穴を開けています。
そして、目的のイベント名や日付を書いたりしてみる。
簡易貯金箱(袋?)の完成です。

今はもちろん、来月の千住ライブに向けてのものです。
さっき持ってみたら、結構重くてニヤリとしてしまいました。
まだ一月あるんだし、こりゃ苗場の記録を抜くかな!?

せっかく休みとってまで東京行くんだし、

①ぽんカレー屋行ったり
②おいしいお酒を飲んだり←いつもじゃん。
③できればゴス友さんとお会いしたり

そんなこんなの頼もしい資金にしたいと思います

ちなみに、26日はもうお休みを宣言してきましたっ!!
しかも27日は東京での仕事を入れてみましたっ!!!←そんなのあり?

ということで、お時間ある方、もしよろしければ。
カレー紀行やライブ後飲みに付き合ってくださーい




MY STORY in Naeba 2006 ~epilogue~

2006-03-21 18:29:29 | gos的日常

あの夢の時から、今日でちょうど一ヶ月です。

「時の流れは平等じゃない」
すごい男になる予定らしい彼の方が、K山Y一月間の最後に残した名言ですが、
でも流れは止まることなく、確実に先へ進んでいます。

タイトルを見て、「えっ!?今更??」と思った方、すみません
ずーっと、私にとっての苗場の幕をちゃんと閉じれていないような、
そんなモヤモヤが拭いきれずに気になっていたんです。

そこで今回は、~epilogue~ として
☆どこでしゃべってたかわかんないMC←ぐだぐだメモの遺物
☆ライブ後の行動
☆大阪に帰り着くまで
☆感想
なんかを書き記し、本当に最後の『MY STORY in Naeba 2006』 としたいと思います。


☆どこでしゃべってたかわかんないMC集

「12枚合わせると・・・」

確か、曲作りしてまーすって話の続きだと思うんですが。
30曲(50曲だったかな?)くらいできてるってことで、
倖田來未ちゃんの12週連続シングルリリースを真似して・・・
黒「俺らもやろっか?」
安(?)「今回は買う?買わない?みたいになったらやだよねぇ~(笑)」
村「買う?あたし買わな~い(ギャル声)、みたいななぁ?」
酒「えっ、あたし全部買った~(ギャル声)」
黒「12枚合わせたらおっきな俺らのポスターになったりして。」
村「それ、いらねーなぁ~(苦笑)」
・・・・・・・・・・・・私もそれ、いらない12曲はめちゃくちゃ聴きたいけどね。


「酒井さんのスイッチ・・・」

内容からして多分最初のMCですね。
あきらかに勢いづいて話しまくってた酒井氏に対して・・・
村「酒井っ、まだ前半、前半。」←なだめるように。
そして、ぼそっとこんなこと言いました。
村「おまえ、どこでスイッチ入っちゃったんだよ・・・
確か、酒「今からおまえらに245(?)話の物語を聞かせてやる~っ!」
とか何とか、客席に大声で意味のわからない脅しをしたりしてたんですよね~(笑)
とにかく、酒井雄二さんは、最初から最後まで全力でした♪ってことです


「視力検査?」

何の話だったか、話す安岡さんをじーっと黒沢さんが見つめてました。
(つゆが思うに、多分じーっとじゃなくてぼーっとしてただけ
安「そんなに見つめないでくださいよ。」
「へっ?!」ってな感じでどこ見たらいいかする黒ぽんに、
酒「ほらっ!ここ見てっ!!」
と客席の方に向かって手で丸をつくり、的をつくった酒井さん
それに対して、視力検査のように片目隠して応じる黒ぽん
・・・何をやっとるんじゃ、あんたらは。


☆ライブ後の行動

感動のライブ終了後、とってもとっても名残惜しい気持ちを胸に、
『冬物語』の花びらで床がぐちゃぐちゃのブリザーディウムを後にしました。
・・・・・・・・・・スタッフさん、ご苦労さまです。

・・・さて。苗場初心者2人は、ペース配分もわからないまま次の世界へ。
そう。噂のバリ小屋 です
何か入場制限したりもするらしい、との噂を聞いたりしていたので、
妹尾さんのチケットやグッズ売場の行列にゴスマニアの底力を目の当たりにしてたし、
部屋に帰らず、そのままバリ小屋へ直行しました。

本館にあるブリザーディウムから新館通り抜けて端っこの、
しかも外の駐車場にあるバリ小屋までは、結構長い距離でした。
館内は半袖でも大丈夫なくらい暑いんですけど、外はもちろん極寒
夢の世界からハッと現実に戻っちゃったような気もしました。

バリ小屋は、入り口でお金を払う前金制。(二千円也。)
それと引き換えに、2DRINKのついたチケットをもらいます。
ちなみに、つゆのチケットナンバーは「128」結構早かったんですね。

入るとすぐに、ドリンクカウンターがあります。
そこには既にちょっと行列が・・・ ほんとどこでも並びます、苗場。
喉がかわいてたこともあり、そのまま並んでドリンクゲット。
早めだったからそんなに時間かからなかったけど、その後列はどんどん長くなってましたよ

ドリンク持って、いよいよ中へ。
そこには、既に大音量でノリノリな空間が広がってました。
TSURUTSURUさんが回してて、その後すぐにバリさん登場!!
『パスワード』とか、ゴスの曲がくるとやっぱり大興奮
気持ち良く体揺らしながら、しばしクラブってとこを楽しみました

ここで、mjouさんpiguさんに再会。お二人ともノッリノリで超元気でしたよね
私たちも、次回はペース配分考えて苗場の夜に臨みたいと思います

「夜行バス×朝6時着×妹尾チケ行列×ゴスライブ」で、すぐに体力は限界に。
涙香来るような気がする・・・との思いはありましたが、
多分1時間くらいで部屋へと戻りました

部屋では、バリさんが飲んでた一番絞りがうらやましかったってこともあり、
自販機で購入したビールをぐい飲み
この苗場、ほんとに良く飲んだと思います
いやあ、うまいねぇ、夢の世界で飲む酒は
あとはサラちゃんとあーだこーだ言いながら、例のぐだぐだメモを作成
ゴス効果とアルコールに相当酔っ払ってましたので、
今読んでもさっぱりなミミズ文字が結構あります
まあ、それも 素敵な思い出ってことでひとつ。←そうなのか?

それから、女子フィギアの日だったので、テレビつけて観てたような・・・観てなかったような・・・
気付いたら、シーツの中じゃなく、ベッドの上にそのまま寝てました


☆大阪に帰り着くまで

22日(水)9:00
余韻というよりは、疲れと終わってしまったことへの寂しさで、テンション最低のまま朝食
宿泊についているバイキングでした。
うーん、全然おいしくなかった←こら。
朝からゴス満開なトークを繰り広げるお隣さんに、ちょっと引いたりして
スミマセン、朝は元々苦手なんです。

11:30頃
チェックアウトして、バス乗り場になってる新館入口へ。
途中、例のネイルサロンでは こんな小ネタ に出会ってサラちゃんと爆笑したり。
既に長蛇の列をつくっていた、最終日妹尾さんコンサートに度肝を抜かれたり
(16:00~配布なのに、先頭は10:00ですよ?何かもっと良い方法ないんですかねー。)

12:00すぎ
「ホテルの窓からメンバーが手振ってお見送りとかしてほしいね~。」
なんて有り得ないシチュエーション話をしながら、
ああ、ほんとに終わっちゃったんだなーと、寂しい気持ちを胸に、
苗場プリンスホテルを後にしました。
・・・ホテルすぐ近くに「王子ペンション」ってのを車窓に発見してニヤリ

車中
最初は、起きて時間が経って段々元気になってきたのか、
2人で昨日のライブを中心にゴストーク炸裂。
北山さんは明らかにまわりすぎ だとか、
安岡さんの腰はヤバイ だとか、
黒ぽんのダンスはある意味スペシャルに最高だとか。
そんなことをひたすら話して、爆笑してました。
それから、途中のSAでもネタにはしって無駄に爆笑したりも
あとは疲れて寝てましたね。

21:30
ほぼ定刻どおりに、新大阪駅到着。
いやー、ほんと疲れたです、バスは。
次もし参加するなら、自分で東京入りしてそこから行こうかなーと真剣に思います。
結構体力いりますよ、この旅程。
出発の日も、帰ってきた次の日も仕事っていうのがツライ←2日も休ませてもらって何を。
とにかく、その1時間後、雨の中無事自宅にたどり着きました


☆感想

とにかく、行きたくて行きたくてしょうがなかった11月。
チケットが取れて、ほんとに飛び上がって喜んだ12月。
ずーっとずーっと、焦がれる想いで待ち続けた1月。
ついにカウントダウンで、胸高鳴った2月。


この溢れる想いを、苗場という聖地はしっかりと受け止めてくれました。
待ち続けた時間に対して、あまりにも一瞬で過ぎ去ってしまった夢の時間でしたが、
その濃密な時間は、確実に次の毎日への活力となってくれています。

初めてゴス友さんにお会いして、ちょっと緊張したり
改めてゴスマニアの方々のパワーに圧倒されたり
期せずして大学時代の合宿の地を再訪することになったり
おいしいビールを浴びるほど飲んだり

予想以上にたくさんの出来事が、一月経った今も色褪せずにあります。

本当に行って良かった!

心の底からの感謝と、敬意と、愛を。
ゴスペラーズに。




全力で臨む所存です。

2006-03-20 23:39:06 | from 携帯
あんた、スカパー!って。

そんな………………なんと酷な。


見られないよぅ ( ; _ ; )

見たいよぅ (>_<、)


4月23日か。あと一月か。

よし!
「スカパー!人」探すことに全力をあげよう!←他力本願。
おう!そうしよう!!←テンション変。


囲碁中の彼、激ツボやったんですもの。

諦めるなんてできそうにないんです、今の私には。


こものバトン♪

2006-03-19 21:43:13 | バトン
バトン大好きです

今回は 『happy smile 生活』の5nightさん から こものバトン を受け取りました

「こもの」ってワード、テンション上がります
好きなんですよね~、こもの
チマチマしたものや、好きなキャラクターもの、あと入れ物系(代表者:バッグ)。
「何個もあっても困るやろ!」ってものを何個も欲しがってしまうタイプです。

そんな私にまつわる「こもの」たち、ご紹介しま~す



財布はどんなのを使ってますか。

(↑右上に配置。)
Margaret Hawell の黒の長財布 を愛用してます
財布は大好きなこものの筆頭で、大体1年に1回新しくしてきました。
でもこの財布は、実は一昨年使用していたもの。
昨年は違うものを使用していたんですが、この黒の財布がやっぱり良かったな~って思って、
今年から復活させたんです。
革が元々柔らかいんですが、それに使い込んだ感が加わって何とも良い感じ。
次に新しくしようと思わせるような財布に出会えるのか・・・てなくらい
自分にフィットしているこものです。
ちなみにつゆは、断然 長財布派。
中でも、小銭入れが外付きでがばって開くのが好き。
あとはカードたくさん入るのがいいな。


携帯はどんなのを使ってますか。

au W32H(白) です。
携帯も、大体1年に1回機種変します。
大して機能も使いこなさないくせに、新しい物好き
これは、昨年の秋から使っています。
携帯は結構デザイン性重視ですね。
auはデザインかわいいのが多いし、あと絵文字がキュートなので好きです
あとは、ボタンの感度。これ結構重要ポイントです

・・・実は、白を選んだのは何かで見た北山さんの携帯が白だったからという、乙女心満開なエピソードが密かにあったりして。
   結構前の映像なはずなので今は違うのかもしれませんが、それでも満足。



使っている携帯ストラップは?

スヌーピーが2つついてます。
実は私、大のスヌーピー好き
あのビジュアルも大好きだし、お話の何とも哲学的なユーモアも大好き。
私、理屈っぽいの好きなんです。(自覚)←何をいきなり。
根拠無いのはダメですけどね。
「こうでこうでこうだから、こうなってこうなってこうなる。だからこうでしょ?」
みたいな話し方する人には、無条件で心を持ってかれる傾向にあります


手帳は持ってますか?

↑で携帯の下敷きになってるのが手帳です。
内容は、仕事&プライベートのスケジュール管理、日記的なもの、
何だかんだの落書き等。(苗場のぐだぐだメモも、この手帳の1ページです
あとつゆの特徴としましては、何でも手帳に貼り付けるという癖があります。
代表的なものは、
参加したライブのチケットマガジンヤング
映画の半券気に入ったお店(カレー屋多)の名刺・・・とか。
昔から好きなんですよねー、何か書いたり、記録を残したりするの。
予定も、約束も、思い出も、思い入れも。
色んなものがつまりすぎていて、無くしたら携帯よりショックなこものです。


バッグの主な中身は?

財布、携帯、定期入れ(↑右下 KATHARINE HAMNETTのでお気に入り)、
ハンドタオル(夏)or大判のハンカチ、読み物(今は『春の雪』を再読中)、
化粧ポーチ(↑左上 キラキラピンクに惹かれて衝動買い)、家の鍵、
音楽プレイヤー(↑右中央 NEEON ZENを愛用)、ちっちゃいお菓子、
あとは仕事用携帯、書類とか。

バッグ大好きなので、毎日のように違うバッグ持ちます。
面倒じゃない?ってよく言われるけど、バッグ替えるのは全然。
買い物も、バッグばっかり見ちゃいます


持ち歩いてないとダメなもの3つ。

財布、手帳、携帯。この3つがあれば何とかなる気がします。


回す6人は?
まだの方で是非って方は、ご自由にお持ち帰りくださ~い


うん、やっぱり楽しかったです。
5nightさん、どうもありがとうございました。
愛すべき私のこものたち、これからも大切にしたいと思いまーす


HAPPYは突然やってくる。

2006-03-18 23:42:47 | gos的日常
あと12回寝たら。×12
たった12回寝て起きたら。)×12

村上てつやさん酒井雄二さん
会えることになりました。




2006年3月30日。
そう、泊り込み新人研修が終わった翌日。←超私的。
こんな素敵な場所で。


知ったのは今朝。
会社で眠気覚ましにちょっとネットサーフしてたとき。←こら。
11:00の予約開始時刻にトイレから電話。←こらこら。

・・・あっさりゲット♪


ありがとう神様~!
あたし、頑張れるよ~!!



先週は阿蘇で完全に遊びきった週末だったため、体の疲れは癒せず。
なので明日は、ほんとに久しぶりの完全休日です。

寝ます。(嬉)

・・・・・何者?

2006-03-17 23:52:43 | gos的日常
「次のエネルギー革命を起こすのは
 自分だと思ってたんですよ。」






・・・・・・・・・・・・もうダメ。。。。。好きすぎて、完敗


しかも何っ、特に左下のあなた!
そう、北山陽一さん、あなたですよ。
←右上も北山陽一さんだから。

その小首のかしげ具合は何っっ!!!


出張やら残業やら花粉やら阿蘇やらで、(←いや、阿蘇は遊びだから。)
さすがにちょっと弱り気味の私を 一体どうしようというの?

お望みどおり腰から崩れ落ちましたよ。←いや、自分で勝手にだから。

それに。。。ボタンが結構外れてるっ!


どうしよー!mjouさーん!mihoさーん!←呼びかけない。
鎖骨同盟の会話は筒抜けかもしれません。


羽田で購入した『WHAT'S IN』を機内で開き、
それまですごい勢いで襲っていた眠気が一気に吹き飛んだつゆでした。


明日も出勤なのでもう寝ます。
あー、それにしても何かパワー使う記事やった

とりあえず、永久保存確定。