ちょっと自分のブログを読み返してみたんですが・・・ 暗っ! 
いくらちょっと切ない感じのモードだからって、あまりの湿っぽさにビックリしました
でも、最後にもう1エントリー湿っぽいのいきたいと思います。←え。
ブログは私の中で色んな役割を持っていると思うんですが、
一番は 「赤裸々日記」 としての役割だと思っています。
だから、今書いておきたいことを書いておきます。
後で読み返した私が、今の私の気持ちをちゃんと思い出せるように。
先日辞めた(籍は8月末までだけど)会社は、私にとって初めて働いた会社でした。
大学を卒業して入社して以来、というか内定者のときからアルバイトでお世話になっていたので、
それも含めると4年弱、ほぼ毎日通っていたことになります。
私は基本的にものすごく頑固なので、納得できないことには思いっきりぶつかります。
最初はそれでよく壁にぶち当たって、自分の未熟さを痛感して落ち込みました。
でもそのうち、正論で真っ直ぐ突き進むよりも、無駄だと思っても回り道する方が、
実はスムーズに結果を得られることもあるってことを学んだりもして。
嫌なことも、理不尽なことも、悔しいことも、悲しいことも。
もちろん数えだしたらキリがないくらいたくさんあったなぁと思うけど。
でも、大学を卒業したばかりで、それこそ右も左もわからなかった私が、
当時より少しでも成長できているとしたら、それはひとえにこの会社のおかげです。
やっぱり、最初に勤めた会社での経験って特別じゃないかな、と思うんですよね。
だからきっと、これからの私にとって大きな支えになってくれるんじゃないかと思います。
そんな会社で出会った人達。
好きな人も、嫌いな人も(←こらこら。)いるけれど、
辞める私のことを、皆さん本当に暖かく送ってくださいました。
「頑張れよ。」
「○○なら、どこ行っても大丈夫だよ。」
「体に気をつけてね。」
「これからもよろしくな。」
かけてもらった言葉は、ほとんどこの4つのうちのどれかだったと思います。
みんな優しいね。
恵まれた人間関係だったなーと、改めて感じています。
そんな皆さんから、いくつか素敵なプレゼントを頂きました。
それもちゃんと残しておこう!ということで、パチリパチリと一人撮影会をしました。
お花 
実はつゆは、お花があまり得意ではありません。
「そんなこと言うと、女の子としてはマイナスだよ?」と言われたりするのですが、
あまり好きじゃないのだから仕方ない・・・
特に、大きな花や原色系の花、香りのキツイ花が苦手です。
そんな私のワガママを知ったる仲間がくれたのが、小さな淡い色のブーケでした。
嬉しかったな
ティーセット 
先日エントリーした、上司が買ってくれたという一品がこれです。
まあ自分で選んだんだから当たり前ですが、マジかわいい
空を見上げるスヌーピーがたまりません。
ラップのいらない保存容器 
これは、ティーセットを買ったときに上司が、
「おまえ、こんなのあると便利なんじゃないのか?これも買っとけ。」
と、何故か無理矢理買ってくれた一品です。
察するに、彼なりの照れ隠しだったんだと思います。
追加でこれを買ってもらえたことよりも、何かその行動が嬉しかったです。

スヌーピータウンでは、今何かのキャンペーン中らしく。
ポイントをためると記念品がもらえます。
そのポイントが、今回のプレゼントだけでたまってしまいました。
ということで、記念品も頂けることになりました。
グラスとクリアファイルです。
・・・と、ここまでは普通。
次が・・・ 衝(笑?)撃だった
ご当地カレー多数 
カレーポット 
・・・送別の品だよ?わかってる?
しかも、こんなもんまでくれました。

酒を入れておくと美味しくなるとかいう、
あまりにもいかがわしいビン。(ただし信楽焼。)
だからさ・・・いいの?これで。
しかも、これを渡してくれるときに先輩が言い放った一言が忘れられません。
「花より団子だもんな ♪ 」
あー。私って愛されてたんだな、と確信しました
←勘違い。
そんな感じで、最後の最後まで笑いっぱなしの職場でした。
でもこのご当地カレー、場所を見ると、ここ何ヶ月かでスタッフが出張した所ばかりなんですよね。
ということは、そんなにも前からこのプレゼントを企画し、みんなで少しずつ買い集めてくれてたってことで。
最後のビンも、よく聞いてみると通販でしか買えない流行りものらしく。
わざわざ注文して準備してくれたんですよね。
そんな、暇さえあればネタばっかでいつも笑い転げてたメンバーから、最後に貰ったのがこれです。
色紙
送別会も含め、最後の最後まで私は泣きませんでした。
ウッとくる瞬間は何回もあったけど、何とかこらえて終わりました。
でも、帰りの電車で一人この色紙を読んだら、あっさりとボロボロになってしまいました。
宝物が一つ増えました。
ふー。
何か、愛情たっぷりのバカバカしいプレゼントを紹介してたら、
結構テンション上がってきました!
フォント7の力はすごいなー。偉大だー。何か元気出てくるもんね。
よし、じゃあ明日からは、素敵夏イベント前半戦について語り始めよっかな。

いくらちょっと切ない感じのモードだからって、あまりの湿っぽさにビックリしました

でも、最後にもう1エントリー湿っぽいのいきたいと思います。←え。
ブログは私の中で色んな役割を持っていると思うんですが、
一番は 「赤裸々日記」 としての役割だと思っています。
だから、今書いておきたいことを書いておきます。
後で読み返した私が、今の私の気持ちをちゃんと思い出せるように。
先日辞めた(籍は8月末までだけど)会社は、私にとって初めて働いた会社でした。
大学を卒業して入社して以来、というか内定者のときからアルバイトでお世話になっていたので、
それも含めると4年弱、ほぼ毎日通っていたことになります。
私は基本的にものすごく頑固なので、納得できないことには思いっきりぶつかります。
最初はそれでよく壁にぶち当たって、自分の未熟さを痛感して落ち込みました。
でもそのうち、正論で真っ直ぐ突き進むよりも、無駄だと思っても回り道する方が、
実はスムーズに結果を得られることもあるってことを学んだりもして。
嫌なことも、理不尽なことも、悔しいことも、悲しいことも。
もちろん数えだしたらキリがないくらいたくさんあったなぁと思うけど。
でも、大学を卒業したばかりで、それこそ右も左もわからなかった私が、
当時より少しでも成長できているとしたら、それはひとえにこの会社のおかげです。
やっぱり、最初に勤めた会社での経験って特別じゃないかな、と思うんですよね。
だからきっと、これからの私にとって大きな支えになってくれるんじゃないかと思います。
そんな会社で出会った人達。
好きな人も、嫌いな人も(←こらこら。)いるけれど、
辞める私のことを、皆さん本当に暖かく送ってくださいました。
「頑張れよ。」
「○○なら、どこ行っても大丈夫だよ。」
「体に気をつけてね。」
「これからもよろしくな。」
かけてもらった言葉は、ほとんどこの4つのうちのどれかだったと思います。
みんな優しいね。
恵まれた人間関係だったなーと、改めて感じています。
そんな皆さんから、いくつか素敵なプレゼントを頂きました。
それもちゃんと残しておこう!ということで、パチリパチリと一人撮影会をしました。


実はつゆは、お花があまり得意ではありません。
「そんなこと言うと、女の子としてはマイナスだよ?」と言われたりするのですが、
あまり好きじゃないのだから仕方ない・・・

特に、大きな花や原色系の花、香りのキツイ花が苦手です。
そんな私のワガママを知ったる仲間がくれたのが、小さな淡い色のブーケでした。
嬉しかったな



先日エントリーした、上司が買ってくれたという一品がこれです。
まあ自分で選んだんだから当たり前ですが、マジかわいい

空を見上げるスヌーピーがたまりません。


これは、ティーセットを買ったときに上司が、
「おまえ、こんなのあると便利なんじゃないのか?これも買っとけ。」
と、何故か無理矢理買ってくれた一品です。
察するに、彼なりの照れ隠しだったんだと思います。
追加でこれを買ってもらえたことよりも、何かその行動が嬉しかったです。


スヌーピータウンでは、今何かのキャンペーン中らしく。
ポイントをためると記念品がもらえます。
そのポイントが、今回のプレゼントだけでたまってしまいました。
ということで、記念品も頂けることになりました。
グラスとクリアファイルです。
・・・と、ここまでは普通。
次が・・・ 衝(笑?)撃だった





・・・送別の品だよ?わかってる?
しかも、こんなもんまでくれました。

酒を入れておくと美味しくなるとかいう、
あまりにもいかがわしいビン。(ただし信楽焼。)
だからさ・・・いいの?これで。
しかも、これを渡してくれるときに先輩が言い放った一言が忘れられません。
「花より団子だもんな ♪ 」
あー。私って愛されてたんだな、と確信しました

そんな感じで、最後の最後まで笑いっぱなしの職場でした。
でもこのご当地カレー、場所を見ると、ここ何ヶ月かでスタッフが出張した所ばかりなんですよね。
ということは、そんなにも前からこのプレゼントを企画し、みんなで少しずつ買い集めてくれてたってことで。
最後のビンも、よく聞いてみると通販でしか買えない流行りものらしく。
わざわざ注文して準備してくれたんですよね。
そんな、暇さえあればネタばっかでいつも笑い転げてたメンバーから、最後に貰ったのがこれです。

送別会も含め、最後の最後まで私は泣きませんでした。
ウッとくる瞬間は何回もあったけど、何とかこらえて終わりました。
でも、帰りの電車で一人この色紙を読んだら、あっさりとボロボロになってしまいました。
宝物が一つ増えました。
ふー。
何か、愛情たっぷりのバカバカしいプレゼントを紹介してたら、
結構テンション上がってきました!
フォント7の力はすごいなー。偉大だー。何か元気出てくるもんね。
よし、じゃあ明日からは、素敵夏イベント前半戦について語り始めよっかな。