goo blog サービス終了のお知らせ 

Full of Love

まずは、私のために。
とりとめのない、でもかけがえのない毎日の記録を。

妊娠37週目-正期産-

2014-03-31 23:35:11 | 妊婦な毎日
予定日まであと3週間、ついに正期産域に入りました。
もういつ産まれても大丈夫。
逆にいうと、いつ産まれてもおかしくないということです。
まだ兆候は感じられないけど、入院準備や迎える家の準備、そして何よりも心の準備をしっかりしたいと思います。


☆3月25日(37週0日)

2週間ぶりの健診。
初めて助産師外来で診てもらいました。
私が出産予定の病院では、経過が順調な場合は医師ではなく助産師による健診を受けることができます。
助産師さんの方が具体的な疑問や悩みを話しやすいし、もし何かあればすぐ医師と連携もしてもらえるし、なかなか良い環境だなーと思います。

まずエコーで見た我が子。
顔も随分ふっくらして、口をしきりにモゴモゴしていました。
首を左右上下に振ったりもして、なかなか元気そうな様子でした。
頭がやっぱり大きいような…?
2,670gで、前回より150gの増加。
ここまでくると、2週間で500gくらい増えていた頃に比べて、成長は緩やかになるんだね。

内診も助産師さんがしてくれます。
子宮口が1cmくらい開き始めているとのことで、週数通りの順調な経過とのことでした。
お腹が張ってもドンドン動いてね~と。
今の経過だと、予定日前後の出産になる可能性が高そうです。


☆3月28日(37週3日)

出産予定の病院がアロマサロンと提携していて、100分10,000円のマタニティマッサージを1回3,150円で受けられるとのこと。
お腹の重みで引っ張られるせいで辛い背中、中期からずっと続いている足のむくみなどが少しでもマシになれば!と思って行ってきました。

ポカポカ陽気の中、散歩がてらぽてぽてと。
歩いていると暑いくらいの陽気でした。

マッサージは、基本横寝で足の間に抱き枕を挟んだスタイルで。
淡い照明の中、優しくリンパの流れに沿って体をさすってもらったような感じでした。
好みとしてはもう少し揉みしだいてもらえたら嬉しいけどな~と思ったけど、まあ臨月の妊婦だし、この位がちょうど良いんだろうなと思いました(笑)

それでも帰りには体が少し軽くなり。
またぽてぽてゆっくり帰りました。


☆3月29日(37週4日)

週末を利用して、旦那が実家に来てくれました。
前日金曜の夜に東京を出発、仮眠を取ったりしながら土曜の早朝に到着。
私も何となく気になって夜中何度も起きたりしていたので、午前中は2人揃って寝ていました。
午後もボーッと高校野球見ながらくつろいだり。
犬も連れて近所を散歩したり。
何でもないんだけど、でもやっぱりホッとするもんだなーと思いました。

夜は、少し早いけど私の誕生日ディナーをしてもらいました。
実家から徒歩5分のカジュアルレストランを前日に自分で予約(笑)
近所&お手頃な割にはなかなか良かったです。




子供が産まれたら、なかなか2人でこんな風にゆっくりレストランで食事も難しいだろうし。
行けて良かったなーと思います。

しかし嬉しくてついついお腹いっぱい食べてしまい…。
子宮に圧迫されている胃が膨らむ余地がなく、座ったり横になったりすると食べたものが出てきそうなくらい苦しくて、食後数時間フーフー悶えるハメになってしまいました。
まあこれも良い思い出になることでしょう(^_^;)


☆3月30日(37週5日)

午前中はゆっくりしてもらい、昼過ぎに旦那は帰って行きました。
次はついに産まれるときだね。
いつ頃になるでしょうか?

午後は刺しゅうしながらのんびり過ごし。
夜も渋滞が予想された旦那がスムーズに帰宅できたと連絡を受けた途端、安心したのか急に眠くなったので、いつになく早めに就寝しました。


☆3月31日(37週6日)

日本各地で桜の開花から一気に満開まで報じられる中、両親と犬も連れて近所の公園にお花見に行きました。
八分咲きってところかな?
まさに一番キレイなときじゃないかなーと思います。
お弁当持って行って、のんびり過ごしました。


でも何だかあんまり体調がすぐれなかった今日。
一日中フーフー言ってたような。
お腹も、張るだけじゃなくてちょっと痛いこともしばしばで。
もしかしてそろそろなんじゃないか?と初めて思いました。


妊娠36週目-胃の圧迫-

2014-03-25 09:42:21 | 妊婦な毎日
☆3月19日(36週1日)

年始にも会ったアメリカで出会ったお友達と、またもや地元天王寺でランチ。
彼女は私より2ヶ月後に出産予定の妊婦さん。
大きなお腹で2人、話題が尽きませんでした。

まずはアジアンカフェでカレーランチ。
赤ちゃん連れでは行きにくそうなオシャレカフェを狙って行きました。
その後は一緒に赤ちゃん本舗をブラブラ。
あれ買った?これどうする?なんて話しながら、私は買い忘れていたベビー綿棒を買いました。

それから休憩がてらスフレタイプのパンケーキ。

正直お腹は全然空いてなかったけど、食べられる今のうちに!ってことで半ば無理やり食べました(笑)
でもふんわりシュワシュワで美味しかったー(*^^*)

次は産まれたら会いにきてね、と言って別れました。
そのときはきっと彼女が臨月だし。
楽しみです。


☆3月21日(36週3日)

よく晴れた三連休初日。
大学時代のサークル同期2人が、わざわざ私の実家近くまで会いに来てくれました。
アメリカに行く直前や一時帰国したときやこの間の年末年始や…会おう会おうと言いながら流れてしまっていたのを、今回会いに来てくれたのでした。

結局、私の結婚式以来の再会となり。
でも旧い仲というのは不思議なもので、つい昨日も会っていたような気楽さで、とりとめのない話がいつまでも尽きませんでした。

大阪とはいえ田舎な我が町、唯一といっていい近所のオシャレカフェに来てもらいました。
ケーキセット、美味しかった☆


1人は3歳と1歳のパパ。
もう1人は結婚はしてるけど子供はまだ。
この数年でサークルの同期仲間はほとんど結婚して親になり始めていて、共感し合える所がたくさんあってありがたいです。
2人は既にマイホームも購入済みなので、家やローンのあれこれもいっぱい聞きました。

お昼過ぎに入店したのに、気付けば外はもう夕方。
来てくれてほんとにありがとねーって手を振って別れました。


☆3月22日(36週4日)

今日も良い天気の三連休2日目。
午前中は実家の犬を連れて近所を30分ほど散歩しました。

午後も散歩がてら徒歩15分ほどのショッピングモールへ。
歩いて行って、中をクルクル見てまわって、また歩いて帰ってきました。
購入したのはこれ。

誕生した日から3年分つけられる育児日記。
今つけているマタニティ日記もいよいよ大詰め。
さて何月何日から育児日記に移行するのでしょうか。

帰ってきたらさすがに疲れたのか、何かグッタリ&お腹が苦しい。
お風呂に入って夕飯を食べ始めたら、胃の苦しさが半端なくて座っていられなくなりました。
とにかく体を折り曲げていると、胃から逆流して何か口から出てきそうで。
ゲップが尋常じゃないし、苦しさも半端ないし、何これ~って感じで立ったまま悶えました。

小一時間ほどして少し楽にはなったものの、食べた量を考えると不思議すぎるほどの胃の圧迫感。
臨月に入ってお産が近付くと、赤ちゃんが下がってくるため急に胃のあたりがスッキリするって言うけど。
今ついにその前のMAXの段階にきているようです…それにしても苦しい(;_;)


☆3月24日(36週6日)

すごく天気が良くて暖かかったので、両親と犬も連れて公園に。
お弁当を持って行ってのんびりしてきました。

桜はまだだけど、公園はもう春。
春休みに入った子供たちもいて、のどかな気持ち良い時間でした。

亀も甲羅干ししてたよ。



妊娠35週目-鳥取へ-

2014-03-16 23:23:41 | 妊婦な毎日
里帰りして、ゆったりした毎日を過ごしています。
主には母と買物、お茶飲みながら刺繍、など。
走ってきた人生の中で、こんなにゆっくり流れる時間を感じられる日が来るなんて夢のよう。


☆3月11日(35週0日)

出産予定の病院で健診。
お腹の張りとか大きさ的に、もしかしたら早めに産まれることになるんじゃないか…と思ったりしていたけど、どうやらほぼ週数通りの経過ということで、まだすぐ産まれるってな兆候はないようです。
良かったー。
できれば4月に入ってからの方がいいかなーと思ってるし。

ちなみに張りは陣痛の練習のようなもので、臨月近くの今はもう、張っても気にせずどんどん動いて下さいってことでした。
張って安静にしちゃうと、陣痛もなかなか来ないし難産になる傾向なんだって。
へーって感じです。

推定の重さは2,523g。
もう今生まれたとしても、おそらく保育器に入らずとも生きていける大きさです。
本当に嬉しい限り。
ちなみに私の重さは、現時点でプラス8.5kg。
何とかプラス10kg以内でおさまるように、あと1ヶ月しっかり動いて頑張ります。


☆3月12日(35週1日)

母と一緒に、ベビー用品の聖地西松屋へ。
とにかく安い普段着とかが充実してるので、みんなが行く訳がわかります。
ベビー服なんてほんと、ブランドものの素敵なの買っても、すぐにサイズアウトして着られなくなっちゃうもんね。
だから普段着用には、気兼ねなくジャバジャバ洗えてポイできるくらいの方が多分いい。

と言っても実は妹の子達のお下がりがいっぱいあるので、特に新生児服は新しく買わなくても全然間に合っているのです。
だから、必要だからと言うよりは買いたくて、これ一つだけ買ってみました。

男の子だけどミッフィー(笑)
最初だけなら許されるかな、と思って。

あとは、生まれた直後から使うという爪切りとベビーバスを。
ベビーバスは、空気で膨らますタイプのものにしました。
1ヶ月そこらしか使わないし、場所取らずお値段もお手頃なものをということでね。

その後は、近所のドラッグストアが10%OFFだったので、最初のオムツとお尻拭きを買いに行きました。
オムツなんて、どこのどれが良いのか全然わからないけど、そこは妹の経験談を参考にして。
何でも、最初は病院で使ってたパンパースを使ってたらしいけど、少し安いムーニーでも全然大丈夫らしい。
でも更に安いマミーポコはギャザーの感じとか安さが否めないらしい。
妹の感覚なら自分のそれと大差ないという安心感があるので、我が子には最初からムーニーを使ってみることにしました。
お尻拭きも、妹愛用中のものを選択。
いやー、助かります。

よし、これで多分買い揃えるものは揃ったはず。
あとはネット注文してるベビー布団が届いたらベビーベッドを組み立てて、迎える準備は整うはずです。
ちなみにベビーベッドは従姉の子からのお下がり。
ありがたく使わせて頂きます。


☆3月14日(35週3日)

まだ産まれる気配はないので、思いきって母の故郷鳥取へ向かいました。
祖父母に顔とお腹を見てもらいたくて。

母と二人、特急列車で3時間の旅でした。
駅弁って久しぶりに食べたなー。
何か日本って感じで良い。

あとはひたすら刺しゅうをしてたら、あっという間に着きました。

まずは祖父が入院している療養施設へ。
90歳の祖父には、もう私が誰なのかはハッキリしないようです。
でも娘である母のことはわかるようで、声をかけながら部屋に入ったら、嬉しそうな顔で手を上げてくれました。
そして私のお腹を珍しそうに見てくれて、ひ孫だよって言ったら「ほー」って撫でてくれました。
祖父にとっては9人目のひ孫になる予定です。

その後、母の実家へ。
元気だった祖母も、最近はめっきり動かなくなってしまったらしいと聞いていましたが、思っていたより元気な姿で玄関まで出迎えに出てくれました。
一緒に住んでる叔母に言わせれば、私たちが来るからと張り切っているとのこと。
どんなきっかけでもシャンとするなら、やっぱりなるべく顔を出したいなーと思いました。

祖母には、まだ早いけど直接渡せる機会だから、といってお祝いも頂いて。

震えながらも紛れもなく達筆な祖母の字。
使えないよ、おばあちゃん。
産まれたら子供名義の通帳を作って、大事にとっておこうと思います。





妊娠34週目-里帰り-

2014-03-10 23:37:01 | 妊婦な毎日
いやー、お腹が本当に出てきた。
徐々に大きくなってるからそこまで意識しないけど、お風呂前後とかちょっと薄めの服着たときとか、横向いて鏡見るとビックリします。
最後、どこまで大きくなるのか楽しみ。
ただここにきてついに、妊娠線の心配が…とにかくお腹が痒いのです。
痒みは妊娠線の兆候、もしくはもうできてしまっているサインってことなので、かかないように気を付けてはいるものの。
まあ今までしっかりケアしてきて、それでもできてしまうならもう仕方ないかなって諦めもあります。

そしてついに里帰り週です。
働いてたとしても今週から産休、飛行機にも37週からは乗れなくなるし、正期産まではあと3週間あるけどでも正直そろそろ何があってもおかしくない時期。
ということで、年末年始ぶりの大阪へ。


☆3月5日(34週1日)

東京での最後の健診日。
昨年末に帰国してから計5回お世話になりました。
清潔で明るい良い病院だったと思います。
先生も親切で優しいし。
もし次回があれば、またお世話になりたいと思いました。

肝心のお腹の子は…何と2360g!
前回は1700gだったので、たった2週間で600g以上も大きくなっていました。
これまではずっと「平均的な大きさですよー」と言われてきたのですが、今回初めて「大きめだねー。頭も大きいし。」なんて言われました。
男の子なんで大きい分には全く問題ないんですが、ただ産むときのことを考えるとできれば標準サイズでお願いしたい…。
まあこればっかりはコントロールできるものでもなく、結局は元気ならそれで十分だなって思いに達するだけなんですけど。

頭が大きいのは仕方ないのだ。
こればっかりは旦那を見ても私を見ても小さいはずがない。
ていうか、うちの父方は特にデカ頭家系…ごめん、息子よ。

そういえば、気になっていたお腹の張り。
休憩して治まるなら心配なものではないと思うけど、そのまま陣痛とか破水とかにつながることがない訳ではないので、ひとまず大阪に帰るまでは安静にしてる方が良いとのこと。
そうか…いつ生まれてもいいよって段階になるまでは、あんまり動き過ぎない方がいいんだな。
できれば3月の出産は避けたいと思ってるので、当分は必要なければおとなしくしとこうと思います。


☆3月7日(34週3日)

ついに翌日から里帰り。
しばしお別れの妹が、双子を連れて遊びに来てくれました。
年末に帰国して以来、週1ペースで家を行き来してきたのも今日で一旦終了。
次会うときはもう生まれてるんやねーって不思議な感じでした。

双子の甥っ子は成長目覚ましく。
年末に帰ってきて初めて会ったときはまだ寝返りができるようになったばかりって感じで転がってたのに、今じゃもう高速ハイハイとつかまり立ちでウロチョロします。
時間限定で見せているテレビも大好きで、大好きな教育テレビの番組が始まるとこんな風にかじりつき(笑)


甥っ子たちは昨年4月生まれなので、予定日が今年4月の私の子とはちょうど1年違いになる予定です。
だからかこの子達を見ていると、あー1年後はちょうどこんな感じかーって、いつも何だかほっこり幸せな気持ちになって、自然とお腹に手をやって愛おしさでいっぱいになります。

さ、次会うときはもう歩いてたりするんだろうな。
従兄弟同士の初対面をさせるのも楽しみです。


☆3月8日(34週4日)

ついに里帰り当日。
3ヶ月近く家を空けるとなると、さすがに色々不安なもので。
何かし忘れてないかな…と、出発直前まで気になりましたが、最後はまあ何とかなるか~って諦めて出てきました。

旦那も付き添ってくれたので、電車も人波も怖くない。
余裕を持って出かけて、楽々羽田に到着しました。
今回は航空券買ったタイミングが少し遅くて事前に座席指定ができておらず、自動チェックイン機で割り当てられた席に座ったのですが、そこがちょうど非常座席で。
非常座席って、非常時にCAさんの指示に従って色々お手伝いする役割があるんですよね。
さすがにこの大きなお腹じゃ役立てそうになく、みんな着席した後で誘導されて、一番前の空いてる座席に移動させられました。
有難かったけどね、仕方なかったけどね、でもみんなの注目浴びて少々気まずかったです…。

飛行機でも体調的には何もトラブルなく、無事に実家まで帰って来られました。
夜は両親と私たち夫婦4人で近くの焼肉屋。
美味しく楽しい晩ご飯でした。
帰ってからも、旦那が付き合って飲んでくれたので両親もお酒が進み、珍しく遅くまで賑やかな夜になりました。




妊娠33週目-お腹の張り-

2014-03-03 23:43:38 | 妊婦な毎日
ちょっとデベソ気味?と思っていたおへそは、更に順調に出てきています。
臨月はまたビックリするくらいお腹が大きくなるっていうし、こりゃ全部ひっくり返って出てくるのも夢じゃないか(笑)

ただお腹が大きくなっていよいよ辛くなってきました。
仰向けは苦しいし、かと言って横向きに寝るのが楽かというとそうでもない。
横向きに寝ると、下側になるお腹がぐにょぐにょぼこぼこ動くので落ち着きません。
今はもう子宮内で羊水に浮かんでいるというよりは子宮壁に寄りかかってる感じらしいので、寝て床に押し付けられると、お腹の子も一緒に押されて窮屈なんだろうなーって。


☆2月26日(33週1日)

朝から良い天気。
気温も高いしどこかお散歩にでかけたいな~と思いつつ、一人で行くにはスーパーとか買い物系しか思いつかず。
でも買い物系ってことはお金使っちゃうしな~って悩んでいたときに思い出した用事。
それは警察。

年末に帰国して免許証の住所変更にはすぐ行ったんですが、そのとき何故か間違った住所を印字されてしまったのです。
もちろん住民票を見せて自分でも申請書には正しい住所を書いて申請したのですが、担当の方が間違って入力してしまったらしく。
受け取ったときにすぐ確認をしなかった自分が悪いのですが、でもまさか間違ってるとは思わないでしょ~(泣)

あるときふと気が付き、また訂正しに行かなきゃな~と思ったまま結構日が経ってしまっていました。
よし、今日のお散歩は警察へ往復だ!

片道15分ほどの距離を、ゆっくりてくてく歩いて行きました。
風もないし日差しも気持ち良くて、本当にお散歩日和。
ほっこりしながら歩きました。

「いやーごめんなさいねー。」と、あのときとは違う方でしたがフランクに謝られつつ無事訂正完了。
いやいや、確認しなかった私も悪かったんです、と和やかなやり取りでした。

そしてまた来た道をゆっくり歩いていたら・・・お腹が痛い。
下腹がずーんと重くて痛い。固くなっていく感じ。
いわゆる「お腹の張り」というやつですが、たった15分そこら歩いただけなのにえらく張ってしまいました。
これはあんまり良くないぞ、と思いつつ、家まであと少しだったので歩き続け、帰って少し休憩しました。
休憩したら治る程度の張りは問題ないと言われますが、あの程度で結構張ってしまったのは初めてだったのでちょっとびっくり。
気をつけなきゃいけないな~と思いました。


☆2月28日(33週3日)

朝の用事を済ませて向かったのは妹宅。
いつも通り、双子の相手しながらの~んびりです。
でも今日も、いつもなら何ともない妹宅への道中でお腹が張ってしまい、やっぱり張りやすくなってるなーと実感しました。

妹宅を出て寄ったのは、出産前最後の美容院。
産後すぐもなかなか行けないだろうし、手入れもしやすいように結構短く切ってもらいました。
特に襟足がスッキリで、いやー気持ち良いです。
これで当分は大丈夫なはず。

そして帰り道。
家まであと少し、という所でまたお腹が張ってしまって。
あと少しなんだけど、でもちょっと歩き続けるのが辛いくらいの張りだったので、道端で少しじーっと立ち止まって休憩しました。
ベンチでもあれば座ったんだけど、ただの道だとそうもいかず。
幸い少し治まったので、あと少しだったしさっさと帰って休みました。

臨月でもういつ生まれてもいいなら、張りは決して悪くないと思うんだけど。
あと数週間、もう少しお腹にいてくれないと困るので、一人のお散歩は15分以内にした方がいいかな、と思いました。
来週の健診で聞いてみよーっと。


☆3月2日(33週5日)

前日に続いて朝から雨模様。
2日続くと洗濯物がたまって憂鬱だー。

昼前に旦那と出かけてラーメン。

通りがかりで入った割にはなかなかのお味で満足。
出産までにあと何回ラーメン屋さん行けるかなぁ。

そして向かったのはモデルハウス。
先週家計シミュレーションをして新たに設定した予算に見合う分譲住宅地に行ってみました。
当初は田舎すぎて論外~と思っていたのが、行ってみると印象って変わるもんですね。
駅近だし、商業施設も揃ってるし、緑も多いし…と、かなり前向きに気持ちが傾きました。

まあでもモデルハウス巡りも今週で一旦終わり。
来週末にはいよいよ里帰りなので、また帰ってきて様子みながら検討しようと思います。


☆3月3日(33週6日)

ひな祭り。
午後から晴れるって言葉を信じて朝から洗濯物干したら本当に太陽が出てきて嬉しかったー^ ^

同じ社宅に住んでるアメリカで親しくなった方々と久々の再会ランチ。
皆さん先輩ママなので、このへんの幼稚園事情とか何だかんだ色々教えてもらいました。
初めて住む土地だけど、最初から知り合いがいるっていうのは心強いね。

デリ弁当でランチして、持ち寄ったお菓子をいっぱい食べて、その後帰宅してからも旦那の帰りがたまたま遅かったこともあってパンを食べたりして…明らかに食べ過ぎの1日でした。
ここまでの体重増加は約7kg。
まあまあ順調なだけに、最後に油断してドカッと増えないように気をつけなければいけません。。。

ちなみに晩ご飯はちらし寿司。
寿司太郎さんのお力をお借りしての超簡単ものだけど、せっかくの行事は大事にしたいものね。


あとは先週末に旦那のお母さんが持って来てくれたお雛様。
可愛い^ ^