今日の(も?)大阪は快晴でした


お昼過ぎの13時頃、出かけるのに最寄り駅まで向かうだけで、
何かちょっと意識が遠のきそうになりました
こないだ東京に滞在してたときは、同じように晴れててもそこまで暑さを感じなかったのに。
天気予報見てても、明らかに関西の方が2~3度高いですもんね。
あー、狭いのに暑いなんて。
ただでさえ暑苦しい気質の人てんこ盛りなのに。←自分は棚上げ。
「あっちぃ!!」
こんなときは、なにわSUMMITの冒頭挨拶で叫んでたこの北山さんの一声を思い出して、
暑くてダレダレだった顔をニンマリ顔に変えたりしてみようと思います。←意味不明。
またまたどうでも良い話をしてしまいました。
今日も相変わらず、ゴスモバライブ(1部)の模様を、超私的観点から綴ってみようと思います
~ The History of Gos Mobile ~
リーダーのタイトルコールと共に、会場の照明が落とされてスクリーンが現れます。
それだけで、まだ何も映ってないのに、会場からは「おぉ~っ。」と感嘆の声が。
村「幕が開いただけじゃんかよ!」
安「まだ何も始まってないのにね。」
・・・客が突っ込まれちゃいました
まず最初にスクリーンには、ゴスモバイルを紹介する挨拶文のようなテロップがつらつらと流れました。
それが結構ちっちゃい字で、量が多めだったりしたもので、
多分みんな真面目に頑張って読んでたと思います。
そのときにヤスがボソッと言った一言が、つゆは結構ツボでした。
安「読めない漢字は飛ばして読んでくださ~い。」
ちなみに、照明が落ちるのと同時に、ステージ端には椅子が用意されて、
メンバーはそこに座って一緒に鑑賞する、というスタイルです。
リーダー、黒ぽん、ヤスはステージ向かって左端に。
北山さん、酒井さんは右端
(つゆの真ん前) に。←無駄に誇張しない。
しかも照明が落ちているのをいいことに、みなさん結構自由にくつろいでらっしゃったんですよね。
特に北山さんは、先ほどの『星屑の街』歌ってる途中にも少し咳をしたりしてたんですが、
喉が何だか少し気になってた様子で、椅子から立ち上がって舞台袖に行き、
スタッフの方から紙コップを受け取って何か飲んだりしてました。←スクリーン見ようよ、私。
あと2階席のお友達からの情報によると、リーダーも同じように椅子から立ち上がってウロウロしてたそうです。
さて、肝心の映像の中身ですが。
これまでのゴスモバでの様々な企画を、メンバー一人ひとりにフューチャーして紹介していく、というものでした。
酒井雄二の軌跡 (BGM : こういう曲調好き)
ゴスモバトップの5人の顔のアニメーションがありますよね?
そのうちの酒井さんの顔だけが、黒い画面上にピロピロピロ~と出てきました。
誰かが「金魚みたいだな(笑)」とか言ってたと思います。
確かに・・・あの垂れ下がった髪が金魚の尾ひれそのものだ!
酒井さんコーナーは、『酒井的視点』『号泣の車窓から』等での写真を数枚紹介。
基本的には、キレイな空とか素敵な写真が多かったと思います。
でも、その中につゆは運命を感じる写真を見つけてしまいました。
それは・・・
離島戦隊サドガシマン!!!
密航者に立ち向かうサドガシマンの顔くり抜きボード(写真撮影用によくあるやつ)に、酒井氏が顔を覗かせておられました。
あ、もちろんサドガシマンも密航者もどっちもね。(だから写真2枚あった。)
で、何故つゆがそんなふざけた写真に運命を感じちゃったかというと、
それは
苗場での一件 をご覧頂くとおわかり頂けるかと。
そのときは、つゆは過去に酒井さんがこんなことしてたなんて、全く知らなかったんですからねー。
それなのに見つけて、しかも大爆笑して超気に入ってましたから。
ああ、何か絶対あるわ、変な運命みたいなの。
ハイハイ、諦めてこれからも付いて行きますよ。←何でそんな言い方。
あとは、ライブ中のショットが数枚。
その中にラブマシーンさんのショットもあったんですが、そのときは律儀に、
「あ、別の人だ!」「あれは俺じゃない!」
なんて言ってる方がいましたね(笑)
北山陽一の軌跡 (BGM : 金色の翼)
冒頭は、北山さんの顔(白)がまず1つ中央に現れ、
続いてそれを上下左右に挟むように、4つの北山さんの顔(黒)が現れました。
誰かが「あ、これ真ん中消えそう・・・」と言うのとほぼ同時に、その通り真ん中がすーっと消えて(笑)
そう、囲碁をイメージした感じだった訳です。
で、まずはその『I・G・O』のご紹介。
まあまだ始まったばかりの企画ということもあり、特に深くは触れず。
その後、先に少し出てきた
北山失踪事件 の全貌が紹介されました。
2003年某日 本日のゴスペラーズ : スタジオ作業中。北山、行方をくらます。
翌日 : 続・スタジオ作業。依然北山と連絡取れず。連絡ください。(by マネージャー)
翌日 : 続・スタジオ作業。北山、海外で画家として成功を収めていたことが判明。
翌日 : 続・スタジオ作業。北山、凱旋帰国。
ここで誰かから、「一日じゃ凱旋って言わないだろー。」と軽く突っ込まれてました。
翌日 : 続・スタジオ作業。北山がコメントを発表。「すみませんでした。」
なんじゃこりゃ? 




『街角』PV撮影のときの北山さんエピソードを思い出しちゃいました
あと北山さんのライブショットは、やっぱり回転・ジャンプものが多く。
特に回転ものは背中しか写ってなくて、誰かわかんないねーと後で言われてましたが。
つゆ的には、北山さんがたまに見せるあの大ジャンプがお気に入りなので結構満足でした
黒沢薫の軌跡 (BGM : アンジュナ)
黒ぽんの顔が、1つスクリーン上に現れます。
続けて、白い黒ぽんと茶色い黒ぽんが、バラバラバラ~とたくさん現れます。
そしてお皿の上に、白い黒ぽんが左側で山積み+茶色い黒ぽんが右側で山積み・・・
・・・・・・
そう、黒ぽんカレー、一丁上がり。
安易ですが、私ウケました
その後も、ひたすら黒ぽんが食してきたカレーの写真が紹介され。
もはやそれだけで黒ぽんのコーナーが終わっちゃうのではないかと、会場みんなが思い始めたそのとき、
ちょっと!
ちょっと!
ちょっと!
●●
こんなテロップが入りました(笑)
一番下の●●は、多分ザ・タッチを表現したものではないかと思われます。
これも密かにウケましたが、私よりも断然酒井さんが嬉しそうにウケてました。
で、黒ぽんもライブショットを数枚。
それがぜーんぶ、熱唱してる黒ぽんを左下から撮ってるショットで。
「俺、みんな同じ顔してる・・・。」と、ご本人も呟いてました。
安岡優の軌跡 (BGM : I LOVE YOU,BABY)
ヤスも、顔がまずは1つ登場。
するとその顔から、汗の滴がどんどん溢れ出しまして。

←まさしくこんな滴。
最後はスクリーン下から水が現れ、その水位がどんどん上がってきて、
最後は自分の汗の海に沈没していく という。
そんなでした
内容は、ペ・ヤングさんのこととか?
何か、「10周年」をテーマに俳句を募ったんですよね?
その優秀作品を紹介したりしてました。
ちなみにペ・ヤングさんとは、そのときの審査委員長の方(安岡優さんだと思われる)のお名前みたいです。
あとは、「ゴスムービーの第一声は、いつもこの人からでした。」という紹介とともに、
いくつかのこれまでのゴスムービーの冒頭が再生されました。
記憶に新しかったのは、今年の初めにししまいで歌ったヤス。
あれおもしろくて笑ったなー、と思い出しました。
あーそれから、NGというか、配信部分の直前映像みたいなのも1つ流れました。
第一声が何か上手く言えなくて変な間ができてしまったことがあったみたいで、
黒ぽんが「俺が言おうか?」と言うんですけど、
ヤスは「いえ大丈夫です!俺行きます!」と力強く自分に渇入れて発声してました。
うん、やっぱり優等生だね、安岡くん。←何で上から目線。
ヤスはきっとゴスの中での自分の役割を、しっかり意識して仕事してるんだろうなーと、ふとそれを見て思いました。
ライブショットは、汗中心に

本人も、「それ以外にやれるもんならやってみろ!」と挑戦的に言ってました(笑)
村上てつやの軌跡 (BGM : 参宮橋)
例の如く、リーダーの顔が登場。
で、その顔がどんどんどんどん大きく大きくなってきて。
スクリーンいっぱいになるぞ!ってところで、サングラスにヒビが入り、鼻血。
どうやら近づきすぎて、スクリーンにぶつかったってことみたいでした。
嗚呼、どこまでも俺様。
リーダーは、どうやら特に紹介するような企画がないようで。
代わりに、リーダー直筆のイラスト(ウルトラマンとか、裸念仏とか)が
画面上を上下左右に浮遊するという場の持たせ方でした。←何て言い方。
変な笑いが会場を包んでおりました。
ライブショットは、格好良いめのが数枚。
あと、稚内で間宮林蔵像の横で撮った写真とかも紹介されてましたね。
最後に、ゴスペラーズ5人のライブショットが少し出たあとに、
冒頭と同じように、テロップが流れてきました。
内容は、ゴスモバスタッフからファン、メンバーに向けての感謝の言葉。
それが流れてくると同時に、声に出してナレーションしだす酒井さん。
するとヤスが、
「俺、それガマンしてたんだよ~。」 って言ってました(笑)
ちなみに、最後のBGMは『八月の鯨』。
それぞれのコーナーのときも、「曲と内容が合ってないね。」ってリーダーとか北山さんが口にしたりしてましたけど。
まあでも、それぞれの代表曲ってことだったんでしょうね、ゴスモバ的には。
あー、今日で最後まで行こうと思ってたのになー。
あと1回使わないと文字数制限に引っかかっちゃいそうなので、ここで切ろうと思います。
ていうか、ゴスモバコーナーの話しかしてない・・・ 
もう少し簡潔に書けないものだろうか・・・
ま、いっか。好きで書いてるんだから♪←完全に開き直り。
実は明日から、母の実家に帰省します。
鳥取なんですが、私は小さい頃にその家に預けられていたことがあったりして、
単なる親戚というより、第二の家みたいな感覚の所です。
子供の頃は毎年、夏休みと冬休みに家族で長期間帰っていました。
大人になってからはさすがにそうもいかず、1年に1回行けるか行けないかになってしまって。
しかも1回の滞在期間も、昔よりは随分短くなってしまっていて。
ということで、今回は数日ゆっくりしてこようと思っています。
どうせ私のことなので、携帯からちょこちょこ色んなこと更新しそうですが、
モバライブレポは少しの間お休みになります。
帰ってきたら、あと1記事、続きを書きたいと思います
ではでは、明日実は結構早起きなので、もう寝たいと思います~
