goo blog サービス終了のお知らせ 

Full of Love

まずは、私のために。
とりとめのない、でもかけがえのない毎日の記録を。

結婚式・披露宴

2011-10-22 14:41:02 | 日常

先週の土曜日、無事に結婚式と披露宴を執り行うことができました。

思い返せば8月結納の席で、旦那のお父さんの「10月に結婚披露宴を…」という言葉を発端に、
会場探し、ご招待する方々へのご案内、パーティーの準備諸々、エステ、等々等々・・・
駆け抜けて迎えた当日でした。

正直、2ヶ月で準備するなんてほんと、

「有り得ない!」
「来て頂く方々にあまりにも失礼!」
「そりゃ男はいいさ!どう頑張っても大した準備なんてないさ!」
「結局私がやらなきゃなことがいーっぱいなんでしょ!」
「私たち一緒にも住んでないのに打ち合わせどうすんの!」
「ていうか仕事!忙しい中そんなに色々頑張れない!」
「・・・痩せないとドレスなんて着れないのにどうすんの・・・(涙)」

みたいな思いが自分の中で交錯し、頭ぐちゃぐちゃになりかけましたが、
せっかく一生に一度の機会なんだから、と自分に言い聞かせて腹をくくりました。
腹をくくったら結局、そもそもこういう細かい準備とか好きな性分が功を奏したのか、
結構楽しんで準備できたような気がします。

旦那とも、喧嘩したりしながらも、心配性かつ完璧主義な私の性格と、それを適当に
フォローしつつ大丈夫と言って聞かせる役目が板についてきた旦那の振る舞いと、
まあいい感じに立ち位置が定まってきたような感じかな。
あんまり心配しすぎてイライラしてもいけないな、と自分の欠点を再確認もできました。


当日は、旦那&旦那のお父さんの雨男最強コンビが本領をフルに発揮した生憎の空模様でしたが、
お越し頂く皆さんの行き来のタイミングではどうやら雨も上がっていたようだし、
自分たちも外で写真撮影ができたりしたもんで、まあ結果オーライだったかな、と。
というか、思っていたより天気なんて全然気にならなかったわ~ってのが本音だけれど(苦笑)

私たちと家族は前日から会場のホテルに宿泊していたので、ゆっくり準備をすることができました。
15時挙式、16時半披露宴開宴だったので、実際に動き出したのは12時くらいから。
ヘアメイクしたりドレス着ても、あんまり実感が沸かずぼーっとしていました。

それが、挙式のリハーサルし始めた頃から急にグラグラグラッとき始めて。
うちは母がどうにもこうにも涙もろい人で、もう前日からずーっと涙ぐんでるような感じだったのが、
私もその気質を受け継いでるのはわかっていたけど、それがついに始まってしまった感じでした。


挙式では案の定ボロ泣き。
でもね。本当に嬉しかった。
3年前、偶然出会ったときから強く惹かれたこの人と、まさか今日という日を迎えることになるなんて。
社内の食堂で見かけただけでウキウキしていたのに、まさかその人が自分の夫になるなんて。
すごく力強く「誓います」と言った彼に対し、私の誓いは、鼻づまりの小さな声になってしまった。
それでも気持ちは本物で、心の中でずっと「ありがとう」と思っていました。




披露宴では、友人・親族みんな楽しい方々ばかりで、本当に盛り上げて頂きました。
準備足らずで至らない所も多かったはずですが、皆さんに助けて頂いて、楽しい時間を過ごさせて頂きました。

ケーキカットは何か性に合わないよね…という話から出てきたシャンパンタワー。
両親へ贈呈する記念品も、二人の生まれ年のワインを選びました。
と、自分たちで「お酒好き」をアピールしたわけではありますが、私の友人余興でサラちゃんたちが、
歌を歌ってくれたバックでお手製の仲良し写真スライドショーを流してくれたんだけど、
それがもう、私がどれだけ酒好きかを世に知らしめる構成になっておりまして…。
ビールジョッキ両手に満面の笑みとか、日本酒すすりながら上目使いとか、
まあ旦那の友人・親族に説明する手間が省けてありがたかったですけどね(笑)



旦那の友人余興は、旦那もそれに参加するという私的にはサプライズな内容でした。
あんなに下手くそな「ひとり」は初めてだったけど、でもあんなに嬉しい「ひとり」も初めてだった。
間違いなく、自分史上最高のプレゼントを頂いた瞬間でした。ありがとう。
恥ずかしかったけどね。

両親への手紙は、泣かずに最後まで読む自信が全くなかったのだけれど、
ちゃんと感謝の気持ちを伝えたい、そして列席の皆さんに、自分の両親がどんなに素晴らしい人か、
ちゃんと紹介したい、という気持ちが自然に勝ったんじゃないかと思います。
声震える所はあったものの、しっかり読むことができてホッとしました。


とにかく、旦那と二人で何度も言い合っていること。

「本当にやって良かったね。」

参列して頂いた方々はもちろん、結婚を機に本当にたくさんの方々に祝福を頂いています。

自分たちには、こんなにもたくさんの仲間がいるということ。
こんなにも愛して頂いているんだということ。

わかっていたつもりでしたが、それを改めて実感することができました。
本当にありがとうございました。


追伸:「趣味友人」で良かったかしら?(笑)



入籍しました。

2011-08-29 22:52:13 | 日常
昨日、無事に入籍しました。
市役所の夜間・休日窓口に提出。
守衛のおっちゃんが受け取ってくれ、「はい、おめでとうございます。」と。
どうかなーと思いつつもお願いしたら、予想外にニコニコしながら、
「下手だからな~」とか言いつつ写真を撮ってくれました。

その後、早速喧嘩もしましたし。
結婚記念日は初夫婦喧嘩記念日にもなりました。

まだ同居もしてないし、普通に仕事して一人の部屋に帰ってきている今、
正直先週までの私となーんにも変わらないのだけれど。
でもやっぱり、心の底の方がじわーっとあったかいような、
大きな安心が包んでくれているような、そんな気持ちを感じています。

私の恋愛遍歴は決して恵まれてはなく、むしろ寂しい想いをしていることの方が断然多かったけれど、
最後の最後、今までで一番好きになった人と、一生を一緒に歩いていけることになりました。
大事に大事にしていこう。

2011年の夏休み。

2011-08-23 23:35:55 | 日常
夏休みが明けて1週間が経ちました。
正直、慌しい毎日で、1週間なのにもう随分前のことのような気もします。

・8月12日(金)快晴
10時半頃東京を出て、車で名古屋へ。着いたのは確か16時頃。
とにかく暑くて、車の中なのに茹でタコな感じだった。
この日は、彼の古くからの友人達にご挨拶。
少し緊張したけど、その輪に入れてもらってることがとても嬉しかった。
ちなみにこのメンバーは合唱する人達で、カラオケも半端なく上手かった。
披露宴では一曲お願いしてるので、今からすごく楽しみです。

・8月13日(土)快晴、さらに猛暑
ゆっくり起床し、まずはコメダでコーヒーを。
そして熱田神宮近くの大和田さんにてひつまぶしを堪能。
確かに美味しかった!
その後、彼の実家にご挨拶がてら顔を出して。
さすがに3回目、しかもつい先日結納で顔を合わせたばっかりだったのもあり、
実家にいるのも、ご両親と話すのも、簡単に言うと慣れてきたなーって感じ。
そして実家のすぐ近くに住んでいるおばあさまにもご挨拶。
フリルのブラウスと明るい色のロングスカートで出迎えてくれたおばあさま。
後で彼に聞いたら、やっぱりいつもより断然おしゃれしてたってことらしく。
何か嬉しかったなー。
そして夕方から私だけ一足早く大阪の実家へ。

・8月14日(日)快晴
ひたすら実家でゆっくりした日。
午後はリビングでずーっと昼寝してました。
気持ちよかったし、久しぶりにのんびりできた。

・8月15日(月)やはり快晴
母と買い物に出かけたり。
夕方、彼が名古屋から来てくれました。
夜はお酒を飲みながら家族の古いアルバムを見てワイワイして。
いつもは21時には寝てしまう父が、その日は随分遅くまで起きていたのが印象的。
楽しい夜でした。

・8月16日(火)やや曇り
彼と一緒に、滋賀の友人宅へ。
サラちゃん夫妻&姫も来て、にぎやかな会となりました。
私の友人にきちんと彼を紹介したのは初めてだったのだけれど、
何て言うか非常になじんでくれて、これまた良かったなぁと思いました。
サラちゃんの、
「ごめん、勝手な印象で白い人やと思ってたら、結構焼けてるし、
 ああ外にも出はる人なんや~と思った!」
ってのには爆笑。(北山さんイメージが勝手に植えつけられてた模様。)
親友に「おめでとう」って言ってもらうのは本当に嬉しいね。
夜は名古屋まで帰って手羽先を堪能。
ちょっと奮発してマリオットに泊まりました。

と、駆け抜けた今年の夏休み。
17日の早朝新幹線で出勤した私ですが、いつもほど辛くなかったのは、
楽しい夏休みだったからかな、と。

夏休み。

2011-08-12 00:37:41 | 日常
明日から夏休み。今年は5連休です。

まずは彼の地元へ帰り、学生時代からのお友達にご紹介頂く予定。
その後は私の地元で、今度は私の友人(ていうかサラちゃん達)に彼を紹介します。

結婚を決めてから、彼の家族や友人に会う機会が少しずつ出てきています。
そのせいか、ただ付き合っていた頃の、彼と一対一で向き合っていた関係から、
今は横に並んで同じ側から同じ方を見ているような、そんな関係になれているような気がします。

さ、明日は大渋滞が予想されているし、朝早めに出発するのだ。
そろそろ寝ないと、明日起きられないとヤバい。
おやすみなさい。

あと2ヶ月しかないけれど。

2011-08-10 23:56:07 | 日常
11月以降は彼が旅立ってしまう関係で、あまりに時間に余裕がないですよねってことから、
結婚式をするのは諦めていました。
正確には、もっと落ち着いてからゆっくりハワイででも挙げればいいかな、という腹積もりだった。

でも先日結納の席で、彼のお父さんが唐突に、
「これから準備するのは大変ですが、やはり10月にでも挙式できればと思うのですが。」
と言ったからさあ大変。
慌てて本日、式場の空き的に現実的な話なのか、仕事帰りに待ち合わせてウェディングカウンターへ行ってきました。

結果、ある程度現実的に可能な感じ。
あとは私たちの頑張り次第のようです。
ということで、10月の週末に結婚式・披露宴をやる方向で頑張ってみようかと思っています。

仕事も退職に向けて手を抜けないし。
海外出張も予定されてるし。
大丈夫か?あたし??

でもでも、一生に一度の機会。
大好きな人とのハレの日、大切な人達に心から感謝を伝える場にしたい&おめでとうって言ってもらいたい。
さあ頑張るぞー。

結納。

2011-08-08 22:10:20 | 日常
先週末、無事に結納を終えました。
両家の初顔合わせでもあり緊張しましたが、終始和やかに事が運んで一安心。
恥ずかしいし面倒だし、と最初は躊躇していたものの、
母が嬉しそうだったし、彼にも見てもらえたし、振袖も着て正解だったかな。
会場だった部屋からは、淀川の花火が遠くに見えたりして、良い話のネタにもなりました。
これで正式に婚約か、と思うと、また改めて感慨深い。
色々スケジュールが立て込んでいてバタバタだけど、大事に進んでいけるといいなと思います。

一週間って早い。

2010-02-21 22:06:25 | 日常

またまた記録のための記録。

今が仕事の山な時期の私、一週間はあっという間に過ぎていきます。
毎日重めの打ち合わせやら、それのための資料作りやら、頭が痛いです。
でもね、頑張ろうと思うのですよ。

「この世に生まれたからには 己の命を使い切らんといかん。
 使い切って生涯を終えるがじゃ。」

龍馬伝にて、龍馬父が言ったこの言葉。
妙にずしんときて、頑張りたくなりました。


ではここからは記録~。

2月18日(木) 北山陽一 特別公演~そして進級へ~ @BAJ



シスターズ妹の幸運にあやかり、行ってまいりました、初ソロ。
当日の興奮は当日あげた記事の通りです。
本当に素晴らしい夜だった。

思ったより冷静にいられたのですが、数日経った今の方が、
何だか思い出すとウソみたいな話で、何か今さら屍になりそうという(笑)

 

当日のみのアーティスト特別ドリンクには一切目もくれず、
ビール3杯も飲みながら&オサレな料理頂きながらの大人な時間でした。


2月20日(土)

昨日。
金曜夜から飲みに来てたお方と、夕方くらいからドライブへ。

特にあてもなかったので、まずはちょっと前にテレビで特集してて
久しぶりに食べたくなったここへ。


天一は、総本山(本店)が大学時代の下宿の近くにあったこともあり、
その当時は結構よく行っていました。
あの独特の甘めこってり感が、たまらなく美味しくて。

でも大学卒業以来たぶん食べてなくって、だから昨日はおそらく8年ぶり?とかで食べたんだが。。。
最初の一口は良かった!美味しかった!!
でも食べ進むにつれ、正直重くて体がついていきませんでした。。。残念。
半分くらいのサイズがあればいいのに、と思ってしまいましたとさ。

その後、やっぱり特にあてはなかったので、思いつきで建設中のスカイツリーを観に行くことに。
軽く23区縦断ドライブをし、行ってきました。
 
左は、まず近くを通った東京タワー。
現在のシンボルです。うん、このオレンジが素晴らしい。
で、右がスカイツリー。。。全然写らんかった(苦笑)
もちろん肉眼ではよく見えましたが、何というか今のところ東京タワーの圧勝って感じ。
ま、まだやっと半分の高さですからね。
完成に請うご期待です。

夜はうちに戻り、二夜連続ダラダラと部屋飲み。
この日は、昨年友人の結婚式引き出物で取り寄せたワイングラスをおろし、
安いわりには美味しくてあたりだったワインを飲みました。
(雑多な部屋が写ってしまった。。。)


2月21日(日)

ボーっとしたり、洗濯したり、持ち帰り仕事したり。
ひきこもって過ごしました。
本当は髪を切りに行きたかったんだけど、何となく気が向かなくてやめちゃった。


お昼には、母の実家がある鳥取県土産のコナンカレーを。
これ、何と800円もするそうです!!
ごめん、800円の味ではお世辞にもなかったよ。。。でも美味かったけどね。

さ、明日は早出の予定なので、今日は今日のうちに寝ようと思います。
来週も色々入ってて正直あんまり楽しくないですが、
大げさだけど、一日一日歯をくいしばって頑張ります。

ここ最近の記録2

2010-02-13 21:44:49 | 日常

さて、もういっちょ。


2月6日(土)BACK STREET BOYS LIVE@さいたまスーパーアリーナ

行ってきました、2年ぶりのバックス。
そう言えば、バックスって言ったらファンの方は怒るらしいとめざましテレビで言ってたが、
筋金入りの古いファンである同行者は、堂々とバックスと呼んでおられます(笑)

苗場以降、ゴスを封印してバックスばっかり聴いていました。
今回のアルバムはまずとても良いし、改めて好きになった昔の曲もありました。
その中で『MORE THAN THAT』をかなり気に入ってたのが、当日聴けて嬉しかったー。

あと彼ら、とてもよく踊ります。
うん、アメリカのSMAPなんだよね、位置付けとしては。
SINGERというよりはENTERTAINERという感じでとても楽しめました。
途中途中に挟まれる、作りこまれた映像ネタにも爆笑し。
・・・ブライアンさん、あなたはぽんと同じ立ち位置なのですね?

正味1時間半、でもとても濃くて大満足でした!
あ、あと、ラブマシーンならぬ4体のマシーンが出てきて爆笑したのは私。
ちなみに同行者は、「4体だね、勝ったね。」と意味不明の勝ち誇りをしてました。

帰りにはまたラーメン。
今度は我が家の近くにできて気になってたラーメン屋にて。

見た目は良かったが魚のダシがきつ過ぎて・・・もう行かないかな。


2月7日(日)AVATER観賞@有楽町

もともとは好きじゃないジャンルだし、3Dも酔いそうでイマイチだし・・・と、
避けていたんですが、マスコミや周囲の大絶賛に後押しされての観賞となりました。

当日朝に、夕方の回をネットで予約。
既に昼過ぎの回とかは売り切れていて、やっぱり人気だな~とテンションあがってたんですが。

・・・別に面白くなかった。。。
ハリウッド版、宇宙版、もののけ姫だったなーと。
しかも最後は人間であることを捨てちゃうし。
解釈、感想は色々でしょうが、私は終始「?」で終わっちゃいました。
でも映像は確かにきれいだったよ。


2月11日(祝)観賞会@mさん宅

前夜のWOWOW放送を受け、合宿オリジナルメンバー(笑)にて観賞会となりました。
当日お誕生日だったJさんのお祝いも兼ね、楽しい時間でした。

持ち寄ったあれこれも美味しかったし、何よりmさんお手製の白菜と豚の鍋が美味しくて!
寒かった当日、ほっこり心も体も温まりました。

お酒がくるくるまわり、私はおこたで2時間ほど昼寝までさせて頂き・・・。
重ね重ねありがとうございました。


2月13日(土)一日断食挑戦!

そして今日。
忙しかった一週間が終わり、久しぶりに何の予定もない土曜日。
思い立ったが吉日ということで、一日断食に挑戦しています。
水分のみで、固形物は採らない。

食いしん坊な私、耐えられるのか・・・と思っていたのですが、
今現在、確かにお腹はすいてるものの大丈夫。
後はお風呂に入ってパックして寝れば、明日の朝には食べられるし。
胃腸を休めるのにいいらしいので、まあ疲れた体をリセットってことで良かったかなと。

そんな断食日のお供は、バンクーバーオリンピック開幕式と、これ。

実家の母が録画し、焼いて送ってくれました。
書いてある文字が笑える。「ゴスペライブ」って(爆笑)
先日お友達と観賞しましたが、一人で改めてじっくり観るとまた違った良さもあり。
あのライブが映像に残ってくれて本当に良かったと思います。
DVDも楽しみだな~。

実家からの荷物には、先日ソウル旅行に行った妹からの大量のお土産も同封されていました。

妹よ、ありがとう。
楽しかったんだね、買物天国。
私も10月に行ったときのことを思い出しました。
また行きたいな。


ここ最近の記録1

2010-02-13 20:22:21 | 日常

最近つぶやき始めたら、めっきりブログの更新が止まってしまいました。
ま、それはそれでありかな~とは思いつつ、でもまとまった記録はやっぱりこちらで。

ということで、完全に自分のための記録スタートです。


1月30日(土)、31日(日)熱海旅行

1月30日は母の誕生日。
ちょうど土曜日だったのもあり、今年は私の会社の保養所を予約し、
家族で温泉旅行となりました。

当日は、家族は大阪の家を朝早く出発してひかりでビュイーンと熱海まで。
私は、前日から遊びに来ていたお方の車に乗せてもらって出かけました。
最初は横浜あたりで降ろしてもらうつもりだったんだけど、
とにかく天気良くって最高のドライブ日和だったので、ついつい先まで行ってしまい、
結局小田原で降ろしてもらいました。
西湘バイパスにて。

昼過ぎに熱海着、家族と合流しました。
そしてまずは腹ごしらえ~と、駅近くのお店に。
海鮮丼を頂きました。
海鮮大好き~♪

昼食後は、早咲きの梅園があるとのことで、バスに10分ほど揺られて観に行くことに。
予想以上の広さの梅園で、たくさんの種類の梅が咲いていました。
そうだなぁ、七分咲きってところだったかな。
きれいでした。


その後早めに保養所へ。
ゆっくり温泉にもつかり、またもや海鮮に舌鼓を打ち、最高の夜でした。

・・・そしてなんと21時を待たずして爆睡(笑)


翌日は、カフェでほっこりした後、これは満開の熱海桜を拝みに。
いやー、あんな寒空の中で満開の桜が観られるなんて。
花が、特に梅と桜がとにかく大好きな母に、最高のプレゼントをしてあげられました。


その後、風もなく穏やかな海辺でお弁当を食べ、
夕方には大阪に着けるよう、昼過ぎには熱海駅で解散しました。
楽しかったな。
自分用土産(笑)

私は、特急にも乗らずぶら~り東海道線で東京へ。
それでも15時前には自宅に到着していました。
そして夕方、思いのほか早く帰ってきた私は夕食に連れ出してもらい、
ドライブがてらラーメンを食べに行きました。


ラーメン後、羽田に着陸する飛行機を対岸から眺めていたら、
何とおまわりさんに職務質問(って言わないか)された!
念のため、とか言って車の中を一通り見せさせられたりして、
何だか不謹慎ですがドキドキワクワクする体験でした。
ま、やましいことないからワクワクなんて言ってられるんだろうけど(笑)


初雪

2月1日(月)夜から降り出した雪、翌朝うっすら積っていました。

でも思ったほどの影響は何にもなくってちょっと肩透かし感あったのは事実。


よし、一回アップだ。

明けて、2010年。

2010-01-02 23:46:51 | 日常

明けました、2010年。
平成はもう22年だってことに、わかっていながらも驚いた私です。

喪中のため、いつものような年賀状やら初詣やらがない我が家。
のんびりと、新しい年を迎えました。


大晦日は紅白&ガキを流しながら恒例の家族麻雀。
福山の男前っぷりに、2009年最後の腰砕けになりました。
あと、アンジーが良かったなぁ。
あの曲聴くと泣けます。


元日は、ご馳走食っちゃ寝しつつ、のんびりと。
少し体を動かさねば、と午後は母と近所へ自転車で出かけたりしていました。
夜は前夜の続きの家族麻雀。
のべ6時間以上はやっていたのに、私の成績は結局±0。
何というか・・・あまりに寂しい結果でした。トホホ。
まあ新年早々大負けするよりはいいですけどね。


今日は、実は我が家始まって以来の大イベントがありまして。
妹が彼氏を連れてくる!ということで、朝から家族総出で掃除やら料理やら大忙しでした。
何とかお迎えできるかたちになった姿がこれ。

その彼氏には、私は一度会ったことがあったので、
何というか両親と妹達との潤滑油のような役割が私には課されており(笑)
でもまあ、和やかな食事会となりました。
両親も彼を気に入ったようだし、彼もまあくつろいでくれていたようだし。
良かったなーと思います。
・・・ていうか、先にこの系統のイベントをさせてしまって・・・ダメな姉でスマン、妹よ(苦笑)


明日は、朝一の回だけ近所の映画館でやっている『沈まぬ太陽』を観に行くつもりです。
頑張って早起きするよ!
しかも、この重い体を少しでも軽くするため、片道20分歩いて行くよ!!
父を誘っているので、寝坊だけは絶対にありません。
ルンルンでたたき起こされるはず。

午後は母と妹と初売りに出かけようかな、と。
靴が欲しいんだよね~。
これも楽しみです。


今年の休みは4日まで。
4日に東京に帰ります。
まだ後少し、休み気分を満喫しようと思います。



それから。
今日は、当ブログの満4歳の誕生日でした。
昨年の記事を見返したら、そうだった、休止中に1日だけアップしたんだったと思い出しました。
1年経って、また結構記事をアップする毎日になっています。
自分のペースで楽しく記録、を今年も続けていけたらいいなと思います。

当ブログへお越し下さっている皆様。
いつもありがとうございます。
今年もどうぞよろしくお付き合い下さいませ。


帰省しないお盆って。

2009-08-14 20:38:38 | 日常

明日から海外なので、昨日・今日のお休みはありがたかったです。
ゆーーーっくり準備ができました。
ただ、ゆーーーっくりしすぎて何だかぼーーーっとしちゃったのも事実。

そんな、「ちょっと外出たいんだけどなー」程度のボンヤリした希望のために、
牛歩並みにやっと歩けるようになった人を連れ出してしまった。。。ごめんよ。
モトヤのパンケーキランチ、楽しかったです。
どうもありがとう♪


まずはお決まりの乾杯。
この生ビール、きめ細かくてキレイだった~。


私は、本日のオムレツになっていた「キーマカレーオムレツ」をチョイス。
カレーとは言っても何と言うかあっさりしていて、これが結構美味しかったです。

パンケーキも、自分じゃこうは焼けないよね~という絶妙のふんわり感。
とっても美味しかったけど、ビールの後にグラスワインまで飲んだ私にはちょっと多かった。。。
1枚半はお持ち帰りしました。明日の朝食べよっと。

お盆って、昔っから帰省のイメージなんだよね。
子供の頃は毎年鳥取に行ってたし。
上京してからは当たり前のように大阪に帰っていたし。
だから、ふと2日の休暇をどう過ごしていいのかわからなくなってしまった(苦笑)
mihoさん、付き合ってくれてありがとうございました。
お体お大事にね。


さ、パッキングもほぼ終了したし。
パンケーキの影響でまだお腹がすいてこないのだけど、
寝る直前になってすいてきて寝られない~なんてことになったら明日に響くので、
軽~く素麺でも湯がいて食べようかと思います。

夜遊びの記録。

2009-08-14 01:07:17 | 日常

世間の例に漏れることなく、私も13日から無事お休みに入りました。
いつもなら12の夜か13には大阪に帰るところですが、
今回は15日から久しぶりの海外出張が入っているため。。。やむなく断念です。
おとなしく、心なしか人の少ない東京でのーんびり過ごしています。


さてと。
先週の土曜日は、前エントリーの通り横スタにて野球観戦をしておりました。
このゲームが超長いゲームとなってしまい、終わって球場を出たのはもう23時少し前。
これで勝ったならまだしも、負けたからドッと疲れたよ~。

この日は同行者が車だったため、あんまり時間を気にする必要なかったのはありがたかったけど、
ただそのせいで、ジンジャエールで観戦しなきゃいけないのはツラカッタ・・・。
飲んでもいいよ、と言われても、何か一人で飲むのもな~と一応思ったわけです、私でも(笑)

で、翌日も休みだし、車だから飲みにも行けないしってことでちょっとドライブへ。
夜中でも結構人が見に行ってるらしいよ、という等身大の奴が立っているところへ行ってみました。

途中、湾岸署の前を通ったら、尋常じゃない人と車とカメラが待機していてビックリ!
まだ狙ってる何かは到着前だったようで、
「何だろ~」
「事件は現場で起こってるんだろうね~」
とか言いつつ、気になりながらも目的地へ向かいました。

で、その目的とは、これ。
←見えねー!!!
いや、もちろん肉眼では見えましたが、携帯カメラではいかんせん撮れなかった・・・
この1枚は、奇跡的に誰かの高機能カメラのフラッシュが光った瞬間に、その恩恵を受けてちょこっとだけ写ったもの。
貴重です(笑)

ということで、等身大ガンダム様を、お台場の先っぽに見に行ってきました。
確かに夜中なのに(0時過ぎくらい)結構な人がいたなぁ。
みんなミーハーだねー。←お前らもな。

その後、さっきのどうなったかな?とか言いながらもう一度湾岸署の前を通ると、
さっきはみんな何かを待ってる様子だったのが、
たくさんのレポーターらしき人がそれぞれのカメラに向かって一斉に中継している様子に変わっていて。
「待ってた人来たんだよ!今中にいるんだよ!」
と、大興奮でラジオをつけた私たち。
ちょうど午前1時のニュースで、それが酒井法子であったことを知ったのでした。
←湾岸署前。わかりづれー!

そしてうちに帰りついたのが2時くらい?
やっと飲めるねーってことで少し飲みました。


次の日休みとはいえ、いやー夜遊びしたって感じ!
時間を気にせずこんな風に遊ぶのって、自分が大人になったことを実感する瞬間の1つです。
何か盛りだくさんで面白かったなぁ。

これぞマジックアワー。

2009-07-19 23:50:38 | 日常

夕方、スーパーに買い物に出た帰り道に虹を見つけました。



キレイだな~と思って眺めていて、ふと後ろから自分を包むような光加減に振り返ったら、



反則だ。
久しぶりに料理しようと思って買い込んだ重たいスーパーの袋を提げたまま、
しばしぼんやり見とれました。

大量買い。

2009-06-14 22:38:03 | 日常

今日は、久しぶりにコストコに行ってきました!

去年の夏に会員になって以来、今日でもう何回目なのかな。
さすがに慣れてきて、これぞコストコな大量売りに関しては、
いまや本当に消費できるもの以外全然手を出さないという賢い消費者になりました。

そんな中、今日の戦利品が↑。
でもその中で1つだけ、どうしてもこれまで悩みに悩んで手を出していなかった一品に手を出してしまいました。

その名も、コーンブレッド。。。

この大量袋売りで、お値段なんと628円ですよ!!!

お客さんの大半が、これか似たもの姉妹品なディナーブレッド袋をカートに入れていて、
いつも「欲しいな~。でもさすがに食べきれないよな~。」と指くわえて見てた私。
でも今日は、漂う焼き立てパンのにおいにも後押しされ、ついに買ってしまいました。

で、早速冷凍。
冷凍庫の半分がパンで埋まっております(笑)

我慢しきれず帰りの車に乗り込んだとたんにかじったら美味かった~♪
明日からの朝食は、当分の間これに決まりでございます。


買い物の後、港湾沿いの倉庫街を走るのが何故か好きだという同行者の、
その気分の赴くままドライブしていたところ、「川崎マリエン」という謎の施設に遭遇。
無料展望室もある、川崎市関連の施設でした。
無料ってことでじゃあ、と地上10階の展望室から港湾地区を眺めたり。
天気が良かったら気持ち良いかもね~なんて言いつつ、でもまあわざわざまた出向くことはないだろうけど。

その1階ロビーにて、何故か「ご自由にお取り下さい」と置かれていたキッチンマグネット。
ルクルーゼのお鍋たちモチーフのかわいらしい品々を、遠慮なく頂いてきました♪