goo blog サービス終了のお知らせ 

Full of Love

まずは、私のために。
とりとめのない、でもかけがえのない毎日の記録を。

最近の食卓。

2012-07-28 23:43:38 | 新生活
また随分とたまってるので、食事の記録をしときましょう。

☆鮭の西京焼き、筑前煮、ホワイトアスパラガス、温ポテト

2月に持ってきてから大切に大切に食べていた西京焼きのラストでした。
冷凍だからってそんなに保存効くのか!?ってのは十分承知ですが、無いものだから惜しむのは仕方ない。
最後まで美味しく頂けました。

☆ラムチョップ、キャベツ・枝豆・トマトのサラダ、コンソメスープ、ナチョス(サルサ・チップスは買ってきた)
  
TRADER JOE'Sというちょっとオシャレかわいいスーパーがあって、大のお気に入り。
そこのラムチョップを買ってみたら、オーブンでじっくり温めなおすだけでこの仕上がり!
本格的な一皿が、たったの$13とひと手間で出来上がりました。
美味しかったー!

☆フライ盛り合わせ、モッツァレラとトマトのグリーンサラダ

週末の風景。
お弁当用も、と思って大量に揚げました。
結構時間かかるのよねー。美味しいから頑張るけど。

☆ざるそば、フライ盛り合わせ(前夜の残り)

休日のお昼ご飯。
日本から出張で来た方が、お土産にお蕎麦を持ってきてくださったそうで。
とても美味しく頂きました。

☆近くのファミレスで外食。
私(手前):ミートローフ、チーズ&マカロニ
旦那(奥):何かの白身魚のフライ、コーン、いんげん?、にんじん

うーん、全体的に大味。まずくはないけれど。
安いのでまあこんなもんだろうけど、まあもう行かないかな。

☆豚しゃぶ、ホワイトアスパラ&ブロッコリー、ジャーマンポテト、味噌汁

豚しゃぶ美味しいよね~。もやしと一緒にモリモリ食べちゃいます☆

☆(日本人つながりの)歓送迎会で近くのアジアンビュッフェ。
 
和食もあるにはあるんだけど…食べられないほどまずくはないけど、美味しくもない。
中華が無難だったかな~。焼きそばとか。

☆ブロッコリーとサーモンのクリームパスタ、から揚げ、アスパラと玉ねぎのマリネ

かわいいショートパスタがいっぱいあるので色々試しています。

☆イボダイの塩焼き、もやしナムル、白和え、コーン

このコーンが甘くて美味しかったので、それ以降コーンをよく食べるように。

☆メキシカンのファーストフードで外食
  
ラップとかご飯にのせるタイプとか、をまず選び、次にメインを選び(牛肉、豚肉、とか)、
後は色んなトッピングを好きなだけお願いすればのっけてくれる、というスタイル。
張り切って色々お願いしたら、てんこ盛りになりました。とても食べきれなかった(汗)

☆たこ焼き、お花絵巻き寿司

前日にお客様をお招きしたときの残りもの。
たこ焼きは美味しいよねー。

☆牛肉・ズッキーニ・もやしの中華炒め、里芋のみぞれ煮、ブロッコリーの胡麻和え

圧力鍋様様でほっこりの里芋は絶品です。
あとブロッコリーを初めて胡麻和えにしてみたけど、美味しかった。

☆野菜たっぷりトマトソースパスタ、大根サラダ

自分ちで採れた大葉を使って大根サラダ。
自分で育てたって思うとやっぱり格別。

☆サバ開き、野菜かき揚げ、チーズサラダ

日本から持ち帰ったサバの干物を。
ほんっと魚って美味しいわ。日本帰ったら毎日食べちゃいそう。

☆ウィンナー、サラダ、コンソメスープ、スモーキー(サラミみたいなの)、チーズ、ピクルス

これは週末。完全にお酒のあて。

☆冷麺

これも週末、お昼ご飯に。
私は冷麺って言うけど、これって関西?関東は冷やし中華?

☆カルボナーラ(ほうれん草生パスタを使用)、鶏ササミの梅シソ巻き、アボガド・サラダ

生パスタが手に入ったので、早速カルボナーラを。美味しかった~♪

☆豚カツ、大根とエリンギの煮物、インゲンの胡麻和え

豚カツは旦那大喜びの定番。まあ私も大好きなんだけれど。

☆ティラピアのムニエル、リンゴとサツマイモのサラダ、かきたま汁

こちらで買える魚の定番、ティラピアに初挑戦!
結果は・・・やっぱり生臭くて美味しくなかった(涙)
もう挑戦しないと思います・・・。
あとリンゴとサツマイモのサラダも初挑戦!これは美味しかった!!

☆クリームシチュー、キュウリ・トマトの卵サラダ、チーズ&ハム

圧力鍋のおかげで野菜はほっこり美味しく煮えたけど、味が薄くてちょっとイマイチだったシチュー。

☆ステーキ、野菜&チーズサラダ、コーン

とにかく牛肉が安い(このサイズで$7くらいかな)ので、たまにおうちでステーキ祭りします。
赤ワインとよく合って最高!

☆インディアンレストランでランチバフェ
  
お友達と一緒にランチバフェへ。
3種類のカレーと、タンドリーチキンと、春巻き&さつま揚げみたいなおかずと、ライスとナンと、野菜とチャイがあって$10。
ここは美味しくて大好きなお店だし、ランチは断然お得だなぁと。

☆イボダイの塩焼き、ナスの煮物、棒棒鶏サラダ、焼パプリカ

イボダイは安定感あり。普通に美味しい。
焼パプリカも、ショウガ醤油で安定感あり。いつも美味しい。

☆小松菜と豚肉の和風パスタ、ビシソワーズ、大根の梅・大葉和え

お知り合いの日本人の方がお庭で育てた小松菜をいただいたので、和風パスタにしてみた。美味。

☆エビとブロッコリーのオイルパスタ、コンソメスープ、キュウリのお浸し

前日に引き続きパスタ。
この日は何故か全くメニューが浮かんでこず、「またパスタでもいいよ」との旦那の一言に甘えてこうなりました。

ふう。
一回アップして、次はお弁当記録しよ。

Honeymoon☆4

2012-07-08 13:47:09 | 新生活
ここオハイオはこの季節にしては記録的な暑さ(最高気温40度近い)が続いていましたが、今日からまた少し涼しくなるようです。
まあ暑いとは言っても、家や車はエアコンで快適だし、暑い中を駅まで歩く~なんてこともない生活なので、正直全然辛くはない。
湿度が低いのでカラッとしてて、木陰に入れば結構涼しいしね。

毎日何をしているかと言われると答えるのが難しいのですが、一日はあっという間に過ぎていきます。
最近ハマっているのは刺繍かな。
父の日に向けて初めて栞とカードを作ってみたら楽しくて、今はコースター(デカめなので水差しとか花瓶用かな)を作ってます。
チマチマチクチクやっていると、あっという間に2時間くらい経ってるから怖い!
 

あと家庭菜園(と言える規模じゃないけど)を楽しんでいます。
ご近所奥様が大葉の苗をわけてくれたのがきっかけで、最初は正直全然乗り気じゃなかったんだけど、
育ててると愛着がわいてきてなかなか楽しい。
さすがに大葉ってこちらでは手に入らないので、料理に大活躍してくれています。
豚カツに挟んで揚げたり、サラダにちぎって入れたり、麺類の薬味にはもちろんだし。
この私が植物を家で育てるなんて、本当に環境は人を変えるなーと思います。
 
(もう一つはネギ。こちらはヒョロヒョロで収穫にはまだまだかかりそう。)


ということで、なかなかブログを落ち着いて更新する時間がなく・・・やっとハネムーン3日目の続きです。
もう4ヶ月近く経ってる!?うわー!!

☆4月16日(月)
朝からグランドキャニオンを堪能した私たち、10時半くらい?かな、次の目的地へ出発しました。
  
 
途中は、これぞアメリカ大陸ってな感じの荒野がひたすら続きます。
たまーに町があって、そこでは必ず給油するって感じ。
でもずーっと同じように見えて少しずつ景色が変わるので、退屈なドライブではありませんでした。

さて、この日目指したのは、グランドキャニオンから北西へ約300kmのモニュメントバレー。
ここはグランドキャニオンと同じくアリゾナ州にあります。
となれば、時差のことは考えなくていいはず・・・じゃなかった!
モニュメントバレーは、ナバホ自治区というナバホ族の自治区にあって、その地区だけは他の州と同様に
サマータイムを採用してるっていうんです!
ということで、時計の針を1時間早める必要がありました。いやー、同じ州なのにマジでひっかけ。

モニュメントバレーが近づくにつれ、ビュート(残丘)が現れ始めました。
 
 
コロラド高原に属するこの地域では、コロラド川の浸食によって所々が残丘となって点在するような地形になっていて、
これらがとても神秘的な景色を作りだしていることでとても有名。
前述のナバホ族の管理下のもと、一般に解放されるという形で公開されている観光地です。

まずはお宿に到着。

その名もビューホテルという、こちらもナバホ族経営のホテルです。
このホテルの裏が渓谷になっていて、その渓谷にたくさんのメサ(テーブル状の大きな地形)やビュートが点在しているという。
このホテルのバルコニーから観る朝日は絶景だ、ということで、迷わずここに泊まりました。

夕方から、これまたナバホ族の開催するツアーに参加。
こんなトラックの荷台に揺られて渓谷内をまわります。

たまたま他の参加者がいなかったので、私たちだけの貸切ツアーになりました。

まずは1番有名な景色。渓谷に入ってすぐにお目見えします。

色んな映画とかCMとかで使われている景色。
目の前にすると何とも迫力があって、釘付けになりました。


これは一番大きなメサと、左側はスリーシスターズと言われる3本の細長いビュート。
太陽を背にして浮かび上がる姿は、とても神秘的でした。


これはねー、キャメルビュートと呼ばれている、まあラクダに似てるよねっていうやつ。
でも最近ではこれ、スヌーピービュートなんて風にも呼ばれてるらしいんです♪
確かに、あおむけに寝ているスヌーピーに見えないこともない(笑)

ここはたくさん遺跡が見つかっていて、古くから先住民族が居住していた場所だと言われています。
ビュートにも、こんな壁画が残っていたりします。
 
ちなみに横の方のやつは誰かの落書きらしい(笑)


夕方(と言っても日の入りが9時とかなので結構夜)が近づくにつれ、空が不思議な景色を作りだしていました。
  
(2枚目はトーテムポール、3枚目は親指と呼ばれているビュートです。)

いよいよ日の入り後、かすかに残る明りの中で振り返った景色は、これまた何とも言えないものでした。

ホテル前方の、日が沈んだ後の空。
 

夜はホテル内でナバホの食事を少し。
ちなみに公共の場での飲酒は禁止されています。
これはナチョサラダとナバホ伝統のフライドブレッド(揚げパン)。
砂糖を少しつけて食べると、素朴ながら手が止まらなくなる美味さでした♪


こんなに不思議な景色のモニュメントバレー、グランドキャニオンもこのままコロラド川の浸食を受け続ければ、
いつかはモニュメントバレーのような、広い大地に残丘が点在するような地形になるらしい。。。自然ってすごい。