goo blog サービス終了のお知らせ 

Full of Love

まずは、私のために。
とりとめのない、でもかけがえのない毎日の記録を。

「好き」の表現方法。

2007-11-28 08:17:59 | from 携帯

ある意味「突進」してきますからね、好きなときは。
(黒沢がいかに好き嫌いがわかりやすいか、の説明 BY北山)

昨夜、録画してた音リコ!未公開トークを見て爆笑。
黒ぽん・・・愛しすぎるぞ、相変わらず。
そして北山さん。
おもろいやないか、珍しく。←こらこら。


ワークスフラゲした方々の萌報告をチラホラ見かけ、
悶々としつつも未だゲットならずです。
今日はどうだろー。
明日はどうかなー。
我慢できるかなー。
我慢できないなー。





そして、その後。

2007-11-25 22:37:13 | from 携帯

中村屋で一杯飲みましたが。
でも、気分的にはやっとでした。

かんぱ~い!

私はお酒が好きです。
それを今更否定する気はさらさらありませんが。
じゃあ、酒飲めりゃそれでいいのかって言うと、
それは違います、全然ね。

好きなのは、飲みながら何でもないグタグタを話すその感じ。
少し近付けたような、何かそんな風に感じられるその雰囲気。

だから辞められません、酔っ払いは。←酔っ払う口実じゃ。
皆様、これからも相当酔っ払いますが、
何卒宜しくお願いしまする。

あ、もうすぐ地元駅に着く~。
先週も思いましたが、早く始めるのっていいですね。
今からだとちゃんと寝て明日からの一週間を迎えられる気がするさ~。




目覚めた朝には。

2007-11-25 09:32:41 | from 携帯

おはようございます。
気持ち良く目覚めました、つゆです。

先日お友達のブログで素敵な朝ごはんの写真を見て、
私も久しぶりに朝から味噌汁なんぞ作ってみました。
美味しいね、胃に染み渡る。

さ、今日はお昼前には出かけなきゃなので。
その前に掃除機かけるぞー。




高まるカレー熱。

2007-11-24 20:04:05 | from 携帯

今日は、出かける前に朝兼昼ご飯でレトルトカレーを食べました。
写真撮り忘れたけど、インド風チキンカリーとか何とか。

で、写真は夜ご飯。
有楽町イトシアに行ったんですが、
そういえばカレーの名店の味が一度に楽しめるとか何とか、
何かそんなお店があったような…と思い出しまして。
で、お一人様で食してきました。

左がトプカのポークカリー、右がエチオピアのチキンカリー。
どちらも程よい辛さで美味しかったです。
個人的な好みとしては、ポークカリーの方がやや苦みが効いてて好きだったかな。

ところで、実は明日はゴス仲間さん達とカレーはしご会の予定なのです。
はしごって言うくらいだからもちろん、昼も夜もカレー。
で、その事実がわかってて別に動じてない私。
いや、むしろ俄然楽しみ。

カレー好きみたいです、私。




守れなかった約束。

2007-11-24 14:57:43 | from 携帯

昨日の夜、無性にオムライスが食べたくなって作りました。
超でかく見えるけど、皿はケーキ皿よりちょっと大きめ、くらいのサイズなので。
即席ソースもなかなかで、ペロリと平らげたのでした。


実はこの金土で、友人と旅行に行く予定でした。
すごく楽しみにしていたはずだったんですが・・・まさかの大寝坊。
目を覚ました時には、乗る予定の飛行機はとっくに目的地に着陸している時間でした。

慌てて起きて色々シミュレーションするも、もはや手遅れであることは覆えらず。
現地集合予定だった友人に平謝りし、急遽不参加とさせてもらいました。

目覚ましにも、保険と思って頼んでいた親からの電話にも全く気付かなかった私。
最低だ・・・と、泣きたくなった朝でした。

その後友人がすぐ電話をくれ、大笑いで慰めてくれて。
「つゆの分も楽しむよ~。大丈夫よ~。」
いい友人を持ったもんだ、と改めて噛み締めました。

その後は、神様が休めと言ってるんだと言い聞かせ、
日が暮れるまで延々とベッドから出ず眠り続け。
夜になってやっと起き、冒頭のオムライスとなった訳です。

友人からは、旅の途中チラホラと写メが届き。
楽しい旅行になってるようで何よりだなーと少し切なく喜びました。


そして今日は、朝から布団干したり洗濯したり。
午後からは、またずーっとほったらかしだった皮膚科にようやく行きました。





困るなあ。

2007-11-22 08:34:02 | from 携帯

ずいぶん寒くなった朝、
空気は冷たいけど、晴れてるから気持ち良い。

ランダム再生の一曲目が『北極星』だった。
♪このまちに~
朝から耳元で囁かれた感じ。

いやー。
いやいやいやー。
困った。
せっかく起きたのに、また目を閉じて眠りたくなったわ。





激しく空耳アワー。

2007-11-22 00:25:35 | gos的日常

「彼女」じゃなくて 「家族」 でしたー


犯人よばわりしてごめんよ、Kさん。←無意味な伏字。
そしてご指摘ありがとう、mさん。(伏字でお揃いだよー。←無意味。)

それにしても私、耳の穴かっぽじって聞いてたのに、
何回聞いても思いっきり「彼女」って聞こえてました。
でも今日改めて聞いたら全然「家族」って言ってるね

ははは。 ←笑ってごまかしてもダメ。



確信犯め。

2007-11-21 01:12:46 | gos的日常

「ふつうは彼女じゃないですか。」



・・・・・ん?


サササササッ。(テレビに近付き、巻き戻して再生。)


「ふつうは彼女じゃないですか。」


・・・んんん??

(ボリューム上げて、再度巻き戻して再生。)


「ふつうは彼女じゃないですか。」




どさくさで何その発言ーっ!




「ふつう」って何ですか。
あくまで「一般的には」ってことですか。
それとも「僕にとっての日常は」ってことですか。
もしかして「石油王以外の人は」ってことですか。←それは違うだろ。

さらっと自然に口から出てる風だけど、
ぜったい知ってて言ってるタイプだからな、奴は。
間違いないんだ、そうなんだ。
ぜーったい分かって言ってるもん。←すねない。

何か妙な予感がしないでもないなー。
と、ふとそんなことを思った今夜のつゆでした。



・・・ま、「ふつうは妹じゃないですか。」とか、
「ふつうは母親じゃないですか。」とか言われるよりは数倍いいけど(笑)



ようやく復活。

2007-11-19 03:59:15 | from 携帯

二人で二本目…あたりからかなりの酔っ払いに。
気心知れた相手に、すっかり身も心も預けてしまって。

帰りの電車、最寄駅で起こしてもらって何とか帰宅。
そのまま寝倒れ、気付いたのは午前3時でした。
明日からのことを思い、そこからシャワー浴びて。
スッキリして、今からもう一眠りするわけです。

いやー、久しぶりに完全酔っ払った。
失礼しました、mさん。←今更の伏字。
これに懲りずにまたお付き合いくださいませ。ペコリ。




苦肉の策。←面倒なだけ。

2007-11-18 12:35:19 | from 携帯

今日の東京は気持ち良い青空です。
昨日は一日うちの中で冬支度をしてました。
最近忙しさにかまけてほったらかしだった部屋を掃除しカーペットを敷いたり、
まだ出しっぱだった扇風機をようやくしまってかわりにヒーター出したり。
スッキリしてすごく気分が軽くなりました。

で、金曜日のプレミアムライブですが。
感想をあげようと思いつつ、なかなか時間が取れず…。
そこで思いきって、帰りの電車で自分用に携帯打ち殴った内容を、
ひとまずそのままアップしてみようかと。
以下、ほんとにそのままです。

----------------------

ミモザえんじ。白シャツ。
☆スタンドバイミー
右、直線上に彼。移動大正解。
きたてつだけ、あとから真ん中にさんにん。
すごい場所。
天井高くてよく響く。
こんなとこで自分たちのライブしたい。
そりゃ無理。ここ一等地。
ツリーきれい。
ちょっと寄り目にすると滲んできれい。
ダメな携帯でとりゃにじむ。
俺の携帯。
ダメっていうな!
飾りがゴールド。
うちらの曲でゴールドといえば。
☆ミモザ
ぽん、やや徹子声。
北山さん熱い。手をパーにしてサビを熱唱。
酒パート、北酒の右コンビ最高。
クリスマスですけど。気が早いですが。
きよしこの夜?
いやいや、もっと軽快な曲があるでしょ、うちらの大好きな。
☆This Christmas
酒黒場所変わって酒中央に。
それぞれのメリクリ最高。
途中てつジングルベル。すぐやめた。
最後バック音しぼんでややアカペラ。
宣伝。
我々ニューアルバムが、なあ黒沢。
黒、アルバム。
安、DVD。
で、北山がクリスマスにちなんでステキなコメントをします。
すごいな!すごい振るな!
えー。クリスマスに向けて皆さん色々準備をされるでしょうが、丸ビルで買い物して(お!それいいね!)、24日近辺は是非甘い時間を過ごしてください。メリークリスマス。
このメリークリスマス発音、中低音ともに最高。
最後の曲です。アンコールとか…まだ最後の曲歌ってないから。
あおってないよ?
☆ひとり
てつや、またもや最高ファルセット。
北山さんが上向き加減でベース。珍し。
予想星屑?→やはり
☆星屑の街
やっとソロ聴けて嬉しい。
てつが全員の名前紹介。
ゆたかやすおか~メリークリスマス。


----------------------
以上、やっぱ私にしかわからんな、こりゃ(苦笑)
もし「ここはどんな意味~?」的なご質問あれば、
私的にでも公的(←コメントのこと?)にでもいつでもどうぞ。

写真は、そのライブの夜に、気分良くって買って帰っちゃったビール。
今年ももうこれ季節なのね。