goo blog サービス終了のお知らせ 

Full of Love

まずは、私のために。
とりとめのない、でもかけがえのない毎日の記録を。

THAT’S ☆キューティクル☆ <前編>

2006-04-30 23:51:30 | gos的日常
『千住明 個展コンサート2006 with Orchestra』
2006年4月26日(水)くもり @東京芸術劇場(1階F列36番)


ご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが、つゆの生息地は大阪です。

でも今回のこのコンサート、vocal ゴスペラーズ のクレジットを見た瞬間、
絶対行きたいと思って即チケットを取りました。
仕事のこととかお金のこととか、考えてみたらよくまあ3ヶ月も前に即決したよなー、私


その後は、まずは26日は当然、振休をとって完全に休みにしてみたり、
その次の日に東京での仕事を効果的に(←こらこら。)入れてみたり、
特割28で経済的に飛行機チケット入手してみたり、
遠征なら何かと入用だわ、とせっせと500円玉貯金してみたり、と
嬉々として準備を進め、当日を迎えることになったわけでございます。


今回は会場のある池袋にホテルを取っていたので、コンサート前にチェックイン。
身軽になってから会場へ向かいました。
まずすぐに大きな吹き抜けのある空間がお出迎えしてくれます。
大ホールへはすんごい長いエスカレーターを上っていきました。

上りは特に何にも感じなかったんですが、下りは結構高さを感じましたよ。
私は高所は平気な人なので全然大丈夫だったんですけど、
リーダー大丈夫なの??って、ちょっと『ゴスinオランダ』を思い出して心配しちゃいました

さて。エスカレーターを上って入場口にぼーっと並んでいたんですが。
ふと前の人を見てあれれれれ??とびっくりしました。
先ほどまでご一緒してて、ホテルにチェックインするために一度別れた
mjouさんメグさんだったんです!!
あんなにたくさんの人がいたのに、縁ってすごいわ~と妙に感心

お二人と一緒に入場すると、ホールにお花たちが届いていました。
野島伸司さん、加山雄三さん、辛島美登里さん、妹尾武さん・・・
その中に混じって我らがゴスペラーズからもありました!
 ゲストでもお花って贈るんですね

開演まであんまり時間がなかったこともあり、そのまま席へ移動しました。
開演までは、席の近かったメグさんとぺちゃくちゃおしゃべり
初対面だったにも関わらず、楽しい時間をどうもありがとうございました
しかも、ステージが近かったのでどうしても我慢しきれず、
つゆの大阪人丸出しな行動にも引き込んでしまって・・・

今回の会場は、ほんとに客席とステージが近くって、
1列目に行けば、余裕でステージの色々を見ることができたんです。
なので、開演までのざわざわした中、行ってしまいました、ステージ前まで

で、思ったとおり確認できてしまいました。
ゴスペラーズの立ち位置(予想)を!!

ステージの下手側に、明らかにそうだと思われるテープの印が5つ。
(┯ ←こんなのがステージ最前列に5つ張ってありました。)

「え~、逆側や~ん。」

今回のつゆの席は、7列目という超ワンダフォーシートだったんですが、
何と上手側の一番端っこだったですよ。
5人の立ち位置が下手側ってことは、そう、真逆

でも、北山さんは一番右だよね?
一番こっちまで来てくれるよね??


と、大体この場にいられることが超HAPPYなんだからと自分に言い聞かせて席に戻りました。


予定時間を10分ほど過ぎた19:10、いよいよコンサートが始まりました。

まずは今日の主催者である、千住明さん自ら指揮の1曲。

「普段運動しないもんで、息があがっちゃいました~。」

第一声がこんな発言で、インテリなお高くとまった感じの方かと思っていた勝手な印象が、
開演後すぐに崩れていきました(笑)

千住さんって、私なんかが言うのは失礼かと思いますが、ほんとお茶目なかわいらしい方
もちろん当初はゴスペラーズが目的で参加したコンサートだったんですが、
1曲目を聴き、さらに千住さんの人柄に触れ、
何かとっても素敵な時間になりそう
と、すごく期待が高まった瞬間でした。


次に、指揮者に小松長生さんを迎えて4曲。
特にガンダムシリーズの曲には、ものすごい力強さを感じました
こんな曲も手がけてるなんて、ほんと活躍の場が広いな~と改めて感心。


続いては、千住明さんの妹さんでヴァイオリニストの千住真理子さんの登場。
クラシックに全くうとい私でも知っているソリストと、
その有名なヴァイオリンストラディヴァリウスの奏でる音色には、
会場全体が感嘆のため息を思わず漏らすような、そんな雰囲気でした。

千住さんもおっしゃっていましたが、ソリストの存在感ってさすがですね!
新日本フィルの演奏も、もちろん素晴らしかったわけですが、
何というか真理子さんの登場で、全観客の視線と耳が一点に集中するような、
そんな緊張感を感じました。


そして前半最後は、『Prayer』

千住さんが、昨年の福知山線脱線事故で失った友人に捧げた鎮魂歌でした。
不謹慎な表現かもしれませんが、心の叫びを、想いを、
こんなにも感動的に表現できる術を持つ彼に対して、
心からの尊敬と、そして羨望の想いを抱いた8分間でした。


ここで15分間の休憩。
もうお一人、席の近かったmihoさんと、少しばかりおしゃべりを楽しみました。


休憩後、後半最初は『千住さんメドレー』←略しすぎ(笑)

最初編集したときには、大幅に時間オーバーだったらしく、
ダメだしが出て随分削ったそうです。
ほんと、聴いたことある曲オンパレードでした。
映画、ドラマ、CM・・・私は生活の中で、想像以上にこの方の曲に触れていたんだなぁと、改めて感じました。


・・・あれ?ゴスまだ登場してないのに、この分量って

このままいったら、明らかに字数オーバーしちゃうこと必至なので、
1回ここで切りたいと思いまーす。

・・・あ!ここまでだと、タイトル意味不明やわ・・・ま、いっか。
真相は次回ってことでひとつー。←何その態度。

辛味入汁掛飯。

2006-04-30 15:15:01 | 本日のカレー
黄金週間初日の昨日を、ほっとんど布団とお友達状態で健やかに過ごしたつゆです。
で、昨晩遅くに千住さんコンサートの熱い記事を作成してたんですが、
ほとんどできかけてた所で全部消えちゃうというハプニング・・・
そのまま不貞寝して、さっきやっと起きたところです。←明らかに寝すぎ


さてここ数日、嬉しいことがいっぱいでございまして。

①カレー紀行
②千住さんコンサート
③実はもう一軒カレー紀行
④リーダー&酒井さんラジオ
⑤夢の世界進出
⑥新曲 on air ソルコネ


正直、「おいおい、何から話すよ?」って感じなんですが、
とりあえずはやっぱりメインイベントだった②からいこうかな、
と思って昨晩ダラダラ書き連ねてたんですが、全部消えちゃったもんで、
それはこれからまたダラダラ書くとして。←ダラダラは避けられないらしい。


ひとまずは①~⑥じゃないけど、今日のお昼ご飯をあげときます。

Ajanta チキンカレー

 

実は↑の②はぽんカレー屋の『Ajanta』だったんですけど、
そのときにお店で自分土産用にレトルトを購入してたんです。
それを今日食べてみました
骨付きチキンがゴロンゴロン入ってまして、お店で食べたのとほぼ同じ!
辛いんですが、次々口に入れたくなるような刺激的な美味しさでした
私は辛いのかなりな人なので全然大丈夫ですが、
普通の人にはかなり辛い一品かと思われますのでご注意を。

横浜キングカレー(BY mihoさん)

 

これは先日、mihoさん にお土産としていただいたものです。
早速ご馳走になりました
これは、正統派欧風ビーフカレーという感じ。
角切りビーフが入っていましたが、スプーンでほぐれるほど柔らかかったです。
口当たりは甘めでマイルドですが、しっかり煮込まれた重みを感じました。
あ、ちなみに今日のタイトルの『辛味入汁掛飯』とは、カレーライス発祥当初の呼び名だそうですよ。
(『横浜キングカレー』パッケージの説明文より)
mihoさ~ん、美味しくいただきました~

さて。
お腹もいっぱいになったところで昼寝でもするかな。
・・・というのは冗談です
少しおでかけをして、帰ったら①~⑥に取り掛かるとします

「♪ゴールデン ウィ~ク♪」

2006-04-28 23:49:56 | from 携帯
副題はもちろん ~黄金週間~

さあ、思いっきりヤス声でご一緒に!←ヤス声って。

「♪ゴールデン ウィ~ク♪」


いや、これがマジなんですよ、黄金週間。
日頃たまった振休使うってだけですが、
うちの部署、明日~5/7まで完全休業なんです\(^▽^)/

有り得へ~ん!
ウソみた~い!

片手じゃ全然足りない日数の休みを前に、
完全におかしくなってます。


とりあえず、帰ったら今晩はおとなしく寝よう。
昨日よくわからんけど調子乗って夜更かししちゃったし。
うん。そうしよう、そうしよう。←何。


明日からいっぱい更新するぞ~♪(喜)


興奮のせいなのか?

2006-04-28 01:42:59 | gos的日常
何とかギリギリ飛行機にも間に合い、大阪に帰ってまいりました


いや~、楽しかったです♪


いろいろ、そう、いろいろ書きたいことありすぎですが。
そして、十分今から書けるぞ!ってくらい、何故か全然眠くないですが。
ていうか、こんなこといつぶり??ってくらい、眠くないってのはつゆにとって珍しいことですが。
でもでも、ゴールデンで黄金なウィークの日々までには、後1日労働しなきゃですから。
今晩はもう寝なきゃね、と自分をなだめて寝てみます


とりあえず、今回の嬉しいお土産たちをまとめてみました。
それぞれについては後日改めて~


とりあえず帰ります。

2006-04-27 19:27:20 | from 携帯
0次会のカレー紀行も、
本番の千住さんコンサートも、←本番?
コンサート後のゴスマニトークも、
余韻を分かち合った飲み会も、


とってもとーっても楽しかったです!!


詳しくはGWに入ったら、しつこいくらいグダグダと。

で、今!今ですが!
とにかくヤバいんです!
飛行機が飛んじゃう~!待って~!!

ギリギリの電車に飛び乗って羽田に向かうつゆでした。

あの日、音を立てて動き出した。

2006-04-25 23:59:59 | from 携帯
一年前の今日が、運命の日でした。


奇しくも悲惨な事故が起こってしまったあの日、
「俺達も人間なんで、何も感じないわけがありません。」
と、大阪城ホール全体で黙祷をしました。

ハモる、踊る、しゃべる、笑う。
とても魅力的で、それだけでも十分引き込まれてしまったけれど、
あの日近くで起こってしまった事故に胸を痛め、
ぎこちなくも精一杯祈りを捧げようとするその人間性に、強く惹かれました。


あの日から一年。
私は今、あのときにはまだ想像もしていなかった毎日を楽しんでいます。


そう。
今日は私の、ゴスペラーズ記念日。

秘めたる想いを。

2006-04-25 00:39:55 | from 携帯
これまでの自分のブログを読み返してみても、
あなたに関する記述がほとんど見あたりません。


言うまでもなく最多登場の北山さん。

とにかく愛すべき大好きな黒ぽん。

その文才に惚れ込んでいる安岡さん。

最近めっきりブームな酒井さん。


みんなへの熱い想いが飛び交う中で、
ただ、あなたに関する想いだけが、
まるでわざとかと思えるほど見当たらないんです。


でもそれは、あなたに興味がないからではもちろんありません。


大好きなゴスペラーズにとって、
あなたは当然当たり前のように、その真ん中に存在する人。
そう、いるのが当たり前の人なんです。


G10ツアーパンフの最後にあなたが寄せたコメント。
あなたのゴスペラーズへの想いを改めて知り、実はちょっとじーんときたりしました。


「付いて来いっ!」というぶっきらぼうだけど力強い言葉に、
「付いてったら、何かわかんないけど間違いなく楽しそう!」と、
どんどんのめり込んでいく私がいます。


あなたがいてこそのゴスペラーズ。
過言でも何でもなく、それが真実だと思います。


これからも、わがままで、ぶっきらぼうで、偉そうで、
でも実はお茶目で、ミーハーで、人見知りで、寂しがりやで、
そして人一倍人情に厚いその人柄を、
思いっきりリーダーな態度で貫いてください。


安心して付いて行きますので。


もう日付は変わっちゃいましたが、
つゆ的時間概念では、今は4月24日24時半ってことで。


村上てつやさん、お誕生日おめでとうございます。


追伸:先日のHUMAN SOULでのファルセット、震えました。

会えることが最高のHAPPY。

2006-04-23 22:51:27 | gos的日常
ゴスペラッツ祭 にすっかり沸いてしまってますが、
実はもう、ほんのそこまできちゃってるんですよね~、例のあれが。

毎度のごとく考えたら最後、
ドキドキドキドキのエンドレスリピートが始まっちゃうもんで、
なるべく素知らぬ顔して日常をやり過ごしておりましたが


あと3日なんですっ!(ドーン)←何その効果音。


『千住明 個展コンサート2006 with Orhchestra (vocal ゴスペラーズ)』

チケット取れて大喜びしたのは、苗場を目前にドキドキしてた1月末
苗場が楽しみすぎて、それが終わったら何を励みにしたらいいのか、
正直ちょっとその後の自分のテンションが恐いなーなんて思ってた頃でした。

そんなときに手に入れた、苗場の先にも続いていく光
何か、ただチケットが取れたことよりも、
その先に続いていく、次があるってことがすごく嬉しかったなー。

そしてその通り、苗場が終わった後も、
この3日後のライブを楽しみにして、毎日を頑張ってこれたと思います。
その途中には、突然降って沸いたようなHUMAN SOULがあったり、
とうとうゴスペラーズの新曲情報が舞い込んだり、
また次の約束となってくれそうな夏イベント&ファンの集いが発表されたりと、
頑張れるエネルギーはどんどん増していって
個人的に一番しんどい年明けから今のこの時期を、何とか無事に乗り切れそうです。


with Orchestraってことで、フォーマルなゴスが堪能できそうですよね~
聴けるのもおそらく、落ち着いたバラード中心でしょうか。
良質な音楽を心ゆくまで味わえるそんな期待でいっぱいです。


まあ何より。
5人に会えるんですよね~
中でも苗場以来、一切姿を見せてくれていないあなた!(ジャケ写は見たけど)
そう、北山陽一さん、あなたです!
センター分けの真相がついに明らかにできるのね。←そこ?

まあそれは冗談としても。(実は結構本気で気になってるけど。)
5人全員に会えることが、ほんとにほんとに嬉しいです。
そう、会えるってことが最高のHAPPY


今日は髪を切りに行ってきました。
着ていく服も決めました。
アクセサリーも決めました。(左手小指リングデビューを決意
苗場以降、楽しんで貯めてきたゴス貯金も開封しました。
(結果)28,000円也←結構びっくり。
準備はそろそろ万端ですよ

5人だけじゃなく、当日お会いできる予定の方がいらっしゃるのも、
実はとても楽しみで嬉しかったりして。
みなさん、よろしくお願いします

以上、ライブ前日にアップしたいような内容の記事でしたが、
ライブまでに時間に余裕を持てるのが、多分今日が最後かなーと思ったので、
3日前だよ!千住ライブ祭を開催してみました

台風がやってきた!

2006-04-23 00:51:28 | gos的日常
はい、ごめんあそばせ~つゆです~!←今週の酒井さん風。

どうも改めまして、こんばんは。
今回のソルコネもハイテンションで楽しかったですね
そりゃあ黒ぽんも「がんばりましゅ。」なんてのっけから噛むわな(笑)

ゲストはゴスペラッツのみなさん。
黒沢さんが、「ゴスペラッツの村上てつやさん、酒井雄二さん」って
他人行儀に紹介してるのが、なかなか新鮮でおかしかったです

さてそのゴスペラッツのみなさんですが。
番組の進行に協力する気全然なし(笑)
・話聴く気なさそうだし。
・ちゃんと話す気もなさそうだし。

そんな中頑張って何とか真面目に進行しようとする黒沢さんが、
ゴスペラッツ結成の経緯を聞いても、
村「いいんじゃない~もうそんなの。知ってるっしょ?」



おもしろいねぇ、やんちゃな大人たちってのは。

でも、そんな人たちだけど、生『ナイアガラ』 は最高でした
(小声1)ニット帽の上からヘッドフォンして音聴こえないって騒いでる人とは思えない。
(小声2)低音に磨きがかかったって褒められてるのに、「でも半音上がったよ?」って話の腰折る人とは思えない。
(小声3)レコーディング中なのに、振り付けの提案する人と、それに付いていく人とは思えない。


それにしても気になります

「おっぱい ○※△☆~」
ヤスは何て言ったんだろう?
←何故照れる。

来週ちゃんと正解言ってくれるのかしら~。
すんごい気になるわ~、ヤスの聞き間違い。
だって間違いなくおもしろいと思う。
お願いだから教えてね、来週ちゃんと。

そんなこんなで、今週もとっても大満足なソルコネでございました。
アルバムも手に入れ、予想通り『時間飛行』ヘビロテでゴスペラッツを満喫しております。
うん、大満足です。よ?でも、ね?
・・・・・・・・・・不満が1つ。

半塗り、半リーゼントは~?

事の顛末。

2006-04-21 23:52:56 | from 携帯
今日のお昼に配送状況を確認したところ、
何とまだ未発送でした!(驚)

もう我慢しきれずにキャンセルをクリック。

で、結局お店で無事にゲットしてまいりました。
もち初回限定版!!!
まだあって良かった~ (´∀`)v

最初っからこうすれば良かったです。
そしたら3日もヤキモキしなくてすんだのにね。

5月23日には、何が何でも自分の足でフラゲしに行くと誓いました。


さ!うちに着いたら聴くぞ~!
………『時間飛行』から(笑)←期待しすぎて待ちきれない人。

賞味期限なし。

2006-04-21 00:43:46 | 日常
今日は中学・高校の友人二人と久しぶりに会いました。

中学1年~高校3年まで、ずーっと同じクラスだった私達
そりゃあもう酸いも甘いもひっくるめて、ひたすら同じ時間を過ごしてきました。

会うのは、一人は半年ぶり、もう一人にいたっては一年以上ぶり。
でも会うなり、昨日までも会ってたかのようなその自然な空気に、
とっても懐かしくて居心地の良い気持ちになりました。

彼女達は二人とも既婚者です。
だから話題も、貯金とか子供とかマイホームとか・・・ちょっと新鮮でした

何ヶ月も会っていないのに当たり前のように会える。
なかなか良いな~と思いました。


今晩は眠いのでこれにて失礼。
最後に、とりあえずこれだけ言っておきます。

ナイス ジャケ写



Isis タイアップ万歳祭。

2006-04-19 23:32:01 | gos的日常
素敵です、Isis

ありがとう、TOYOTAさん


おかげさまで私、めでたく『ミモザ』に出会いまして。
そのままゴスペラーズの虜になってしまうことができました。

先だっては、「黒沢薫 chorus ゴスペラーズ」 なんていう
スペシャルプレゼントまでいただいたところでしたのに。


いいんですか~?
またお世話になっちゃって~。


お言葉に甘えて、楽しみに待ちたいと思います
CMって、サプライズでお得度が高いんですよね

サプライズプレゼントはテンション急上昇につながります。
テンション急上昇は、笑顔とか元気とか、そんなのにつながります。



何だかんだ色々言いましたが。要はこういうことです。

嬉しいっ!


※本日は デビューアルバム発売記念ゴスペラッツ祭 を開催予定でしたが、
  発売日当日に手元に届くはずのその品が未だ到着しておらず、
  ネット購入を激しく後悔しつつも泣く泣く現実を受け入れ、
  急遽 Isisタイアップ万歳祭 に予定を変更して開催致しました。

『風をつかまえて』に一票。

2006-04-19 00:10:27 | from 携帯
NEW SINGLE についてですが。
めでたく(仮)がとれて、全貌が明らかになりつつあるあれですが。

両A面ですってねーっ!!

★『一筋の軌跡』
幸運にも苗場にて予習済み。
改めて、作詞:ゴスペラーズ のクレジットに鼓動が高まる!


で!で、ですよ!←何。


堂々と反則使われた~!ずるい~!←ずるくはないから。

★『風をつかまえて』
ゴールデンコンビ降臨なんですけど~!
作詩:安岡優 作曲:北山陽一
『カーテンコール』しかり、『未来』しかり、
何度このコンビに腰砕けにされてきたことか…
ヤバいです、ゴスペラーズさん。
弄びすぎですよ、待ち続けた乙女の心を。←乙女ってあんた。
ずるいわー!!!(嬉)
単純に超楽しみです。
仕事中にゴスモバからのお知らせ届いて、ほんっとテンション上がりましたから♪

★『Love Light』
山田ひろしワールドと言うことは…日の光じゃないわな、確実に(笑)
大人なゴスを満喫できる予感にニヤリ。


それにしてもゴスのシングルって、何と言ってもカップリング強しですよね!
名曲がとても多いと思います。
そう、名曲すぎる曲が多すぎ。←「すぎ」が多すぎ。

★『冬物語』
胸の奥がキュンと痛くなる、大きな愛の歌。
苗場以来、シェイクスピアストーリーのテーマな曲になりました。

★『東京スヰート』
ムラテツ愛が熱く溢れる一曲。
「知りたい、知らないあなたを」

★『Beginning』
ラブ☆北山陽一。
「♪届~くように~」のとこ、まじで絶品。

★『旅の途中で』
中盤の歌詞の言葉遊び的なとこが素晴らしい!
苗場で聴けて嬉しかった☆

★『No One Else Comes Close』
これ好きなんですよ~。
黒沢さんの暖かい歌声がたまらない。

★『Forever & More』
「♪君のそばで眠った~」がフレーズ、歌声ともに激ツボ。
是非とも歌うお姿を拝見したい(懇)

★『Full of Love』
もはや、言わずもがな。

あと、実はまだ聴いたことない曲もちらほら…。
その中で特に期待しちゃってるのが、

★『愛のためだけに』
★『予感』

の2曲ですね。


あーっ!←何。
何か、とにかく、すんごい嬉しいっ!

届いてますか?この声、この気持ち!!

ほんとにうれしいよー!!!(フォント7)

誰か教えてください。

2006-04-17 23:12:49 | gos的日常
『マガジンヤング第7回』掲載号は、
発売中じゃないんですか?


例月の通りだと、今発売中の号ですよね?
載ってないんですよ、今発売中の4/27号。

今日なんか一枚一枚ページめくってみたんですけど、
やっぱり無かったです、キューンのページ。



大好きなのに~
毎月楽しみにしてるのに~



誰か真相を教えて~



・・・・・・泣きすぎ。スミマセン。でも、ほんとに切実。