goo blog サービス終了のお知らせ 

Full of Love

まずは、私のために。
とりとめのない、でもかけがえのない毎日の記録を。

妊娠19週目-体重増加と胎動-

2013-11-25 22:44:12 | 妊婦な毎日
よし、もう安定期にも入ったし、マタニティー日記を非公開から公開にしよう!

実は妊娠発覚以来、ちょこちょこ日記を書きためていました。
でも初期は特に心配な症状があったりしたもので、人さまに公開するのは気が引けて。
とりあえず非公開で書きため、時が来たら公開設定に戻そうと思っていました。

ということで、今妊娠5ヶ月も後半、19週目です。
いつの間にかお腹もどんどん大きくなり、お蔭様でここまで無事に成長してくれています。
「自分のために毎日の記録を」が信条の当ブログ。
ありのままの気持ちや出来事を、これからも自分のペースで綴りたいと思います。


☆11月22日(19週3日)

体重が!体重がどんどん増えている!!
妊娠当初からつわりの影響か体重が2キロほど減ったんですが、それがまずは妊娠前の体重に戻ったのが先週、
そして今週はどんどん増え続けています。。。大丈夫なんだろうか。

こちらアメリカの体重増加の目安は何と20キロ!
だから私の場合、検診でも先生から、
「大丈夫?もっと増やしなさい。リンゴにピーナッツバター塗って食べるといいわよ。」
なんてアドバイスまでされる始末。
でも日本では大体8~12キロって言われてるし、妊娠前から体格の良い私は7~10キロがベストなようだし。
そんなに食べる量は変わってないと思うんだけれど、でも気を付けようと思います。
急激な体重増加は、妊娠線とか腰痛とかマイナートラブルの要因にもなるみたいだしね。

そして今日は久しぶりに朝から体調不良。
起きたらまずくしゃみが止まらず、鼻水も止まらず、そしてついに頭痛がどんどんし始めて・・・。
これはあの少し前に引いた風邪の初期症状と同じじゃないか!?と思い、急いで薬を飲みました。
そしたら段々症状が和らいでくれて。
夜にはキムチ鍋をモリモリ食べられるまでに回復しました。
良かったー。


☆11月24日(19週5日)

朝から凍るような寒さの外。
ということで、久しぶりに一歩も(いや数歩出てみたが)外に出ず、ぬくぬく家で過ごした日曜日。
フットボールの試合をテレビで見ながらのーんびり刺繍をしていました。

ところで、そろそろ感じても良さそうなお腹の動き。そう胎動。
早い人だと16週、だいたい平均は18~20週、遅くとも21週には確実に感じるらしい。
でも今のところわからない・・・と思っていたこの頃。

今朝、目が覚めてまだベッドに仰向けでボーっとしていたとき、
おへその左下あたりに「ベコッ」てな感じの動きを感じました。
ん?何か胃腸の動きともちょっと違う気が??
そのあたりを軽く叩いてみると、「ベコッ、ベコッ」と更に数回。
もしやこれかー!

人によって表現は様々ですが、よく言われるのは「泡がはじけるような」とか「ニュルッとみみずが這うような」とか。
私の場合は「下敷きを丸めてベコッとした感じ」「真空になってる瓶の蓋を開封したときみたいな感じ」かな。
擬音としては、「ベコッ」が一番近いです。

ということで、めでたく今日を初胎動認識日と認定しました。


☆11月25日(19週6日)

週末から氷点下の日々。
今朝も、天気は良くても気温は氷点下。凍ります。
そういや今朝の体重も順調に増加。止まりません。。。

今日は超音波検査でした。
こちらでは、超音波は超音波技師とそれ専門の医師が行うので、通常の検診とは別にアポを取ります。
同じ日にやってくれたら楽なのにーと思うけど、まあこっちの常識なんだから仕方ない。

問診・心音確認の検診が月1回、そして超音波は妊娠期間を通して2~3回なのが一般的だそうです。
日本だと毎回やってくれるのにね。
どうやらこちらでは、超音波の胎児に対する影響がまだ未知数であることと、
あとは一般的な医療保険でカバーされる超音波の回数が3回程度であること、等が超音波が少ない理由みたい。
まあそもそも日本だと保険じゃカバーされないし、カバーされるだけありがたい訳ですが。

そんなこんなで私は、前回の出生前検査以来7週ぶりの超音波でした。
最近は体調も随分落ち着いてるし家で心音も聞けているしでそこまで不安に思うことはないのだけれど、
でもやっぱりお腹にエコーあてる瞬間は、「大丈夫かな?元気かな??」とドキドキして。

いたー!しかもでかくなってるー!!
何かモゴモゴ動いてるー!!!

頭、脳みそ、顔、手、指、心臓、お腹、腎臓、足、とそれぞれの部位をアップにしてくれて、しっかりと見ることができました。
そしてお尻の下から見上げる感じのポージングで・・・ついてるー!!!

"It's a boy!"

実は出生前検査は遺伝子情報の検査だったので、それで性別は既に判明していました。
でもそのシンボルを目で確認できたのは今日が初めて。
何て言うか・・・体の割に立派なものをお持ちですね、あなた。って感じ(笑)
ハッキリ、見間違いなど100%ないと言い切れる感じの姿でしたよ。

重さは300g、心拍は153/分、確認できるすべてがノーマルということで、検査はすんなり終了しました。
気になっていた子宮筋腫も、出産に影響のなさそうな位置にあるらしいし、
胎盤も上の方にちゃんとあって、前置胎盤とかの心配もなさそうということだし。
今日がこちらでの最後の検査、心配なことが残らず良かったです。
これで安心して日本に帰れるわ。

夜は近所の高校で催されたクワイアーフェスティバルへ。
数校集まり、歌とダンスと演奏で楽しませてくれました。
リアルgleeって感じ?みんな本当にいい顔してて。
整然と立ち並んで合唱するスタイルもいいけど、踊ったり手を叩いたり隊列組んだりしながら歌うのって本当に楽しそう。
こういうのやってみたいなー、いいなーと思いながら聴いていました。
そしたらお腹が数回「ベコベコッ」と動き。
やっぱり楽しい音楽ってお腹の子にもいいんだろうねー。

 


妊娠18週目-Baby Shower-

2013-11-17 23:38:39 | 妊婦な毎日
妊娠5ヶ月も後半へ。
お腹もぽっこり、かなり出てきました。
つわりで減った体重も妊娠前に戻り、いよいよここから増加の一途をたどるのでしょうか…やや不安。


☆11月15日(18週3日)

月1回の検診日。
といっても体重・尿検査・血圧・問診・心音確認のみなので、何というかまあ新しい発見もなく。
「順調よ~」と言われても、判断材料が私が家でも確認している心音のみなので、
良かったーと心からホッとしていた初期とは随分と心もちも違う感じで(笑)

検診後は、休みで付いてきてくれた旦那と一緒にまずはパンケーキで腹ごしらえ。
写真撮り忘れちゃったけど、Dutch Babyっていうオーブンで焼くカルデラのようなパンケーキ。
見た目も食感も面白くて、しかも美味しかったなー。

そして買い物へ。
お土産にできそうなものを物色したり、アウトレットで子供服や自分たちの服を見繕ったり。
平日で空いていたのもあり、なかなか効率良く見てまわることができました。
買い物って、知らずに実はいい運動になるからいいのよねー。


☆11月16日(18週4日)

ご近所のお友達家族が、自宅で送別会を開いてくれました。
美味しい料理と(私以外は)美味しいお酒に会話も弾み、気付けば夜中の2時近く!
途中で寝ちゃった方を自宅まで車で送り届け、お開きとなりました。
お酒飲んでなくて役立った!

最後に、こんなケーキが出てきて大感激。


こちらでは、"Baby Shower"といって出産前にお祝いをする習慣があります。
「授かっておめでとー!」
「元気な子が生まれますようにー!」
「出産がんばってねー!」
などの気持ちをこめて。

いざ自分がしてもらう番になってみると、何だか照れくさいのとでもすごく嬉しいのと。
やっぱり、「おめでとう」って言ってもらうのって本当に嬉しいことです。
ありがとうございました。

ここでの生活もあとわずか。
でも2年足らずの間に出会えた方々とのつながりを、今後も大切にしていきたいものです。

妊娠17週目-心音-

2013-11-11 22:07:17 | 妊婦な毎日
☆11月6日(17週1日)

妹がくれた、自宅でお腹の子の心音が聞けるという機械。
腹帯と一緒に母が送ってくれたので早速試すも、今まで一度も聞こえたことがなかった。


調べてみると、この手の機械で心音を聞くのはかなり難しいようで。
お腹の子の心臓があるあたりに正確にあてて、初めて音が聞こえるとのこと。
妊娠後期なら子宮も随分大きくなって前にせり出してくるので幾分聞こえやすいものの、
今17週のちょっとぽっこりしてきた程度のお腹じゃ相当難しい、と。

それが!
聞こえましたー!
「シャンシャンシャンシャン・・・」てな感じの風切り音ですが、その速さといい間違いない。
旦那にもイヤホンを渡して確認してもらいました。

胎動をまだ感じられない今、お腹の子は果たして本当に成長しているんだろうか・・・と、
いつもどこかでやっぱり拭いきれない不安。
でも今日心音が聞こえて、確実にお腹の中で生きているってことを感じられました。
嬉しいもんだ。


☆11月10日(17週5日)

旦那の風邪が悪化。
先に引いていた私の風邪が移ったのか、もうかれこれ1週間以上風邪気味だった旦那。
会社も1日休んだし、週末は薬飲んでずーっと横になっていたのに、それでも日曜の夕方には熱が38.7℃。
良くなる所かどんどん悪くなってるのが気持ち悪く、インフルとか何か風邪以外の感染症かもしれないし、と
エマージェンシーに連れて行った。

インフル検査はもちろん、肺のレントゲン撮ったり色々調べてもらった結果・・・異状なし。
結局流行の風邪でしょう、安静に、水分とってね、ってことでした。

なーんだ、って言ったらいけないけど。
旦那も結果を聞いて心もち元気になったりして。
帰って鎮痛解熱剤飲んだら、みるみる熱も下がって回復してました。
何だったんだ・・・まあホッとしたよ。


☆11月11日(17週6日)

今日はカードクラスの日。
月に1回ペースで自宅でカードクラスを開いている方に教えてもらっています。
まあ教えてもらうというか、好きな紙を選び、見本に従って切ったり貼ったりスタンプ押したりするだけなんですが。
でもクラフトものに全く縁も興味もなかった私にとって、とっても新鮮だったりするんです。

今日は時節柄クリスマスカード。
でもクリスマス前に日本に帰る私は使う機会があまりなさそうだなーと思って、誕生日カードに変更しました。
うん、なかなか可愛いのができた♪

そして今日が最後のカードクラス。
お世話になったことへの感謝の気持ちに何か少し添えたいな~ということで、朝から思い立って作りました。
オールドファッション!


なかなか上手にできました。
思ったより揚がりすぎて、旦那評を借りると「柔らかいクッキー」みたいな感じになったけど。
サクサクしてて個人的には大満足でした。

しかしお菓子作り、しかも揚げ物をやろうだなんて、ほんとつわりも治まった証拠です。
良かったわー。


妊娠16週目-安定期突入!-

2013-11-02 23:04:49 | 妊婦な毎日
妊娠5ヶ月、ついに安定期に入りました。
お腹もぽっこり膨らみ始め、体調不良以外で存在を感じられるようになってきて。
つわりもほぼ治まり(そう信じたい)、これからは元気な妊婦生活を送りたいもんです。


☆10月30日(16週1日)

今日は引っ越し荷物の第1便を出しました。
家具は全部後任の人に置いていくし、衣類とか食器とかそんなにかさ張らないものばっかのはずなのに、
まとめてみると結構な量で、これが全部あの狭い社宅にいくのか~とちょっと怖くなりました。

この数日は荷物の整理と片付け。
風邪も随分よくなり、つわりで気持ち悪いこともあまりなく、順調に準備できて良かったです。
引っ越し自体は業者さんがぜーんぶやってくれたので、うちらはソファの上でただ眺めてるだけで良かったし。

夜は旦那の会社の人たちが、家族含めて送別会をしてくれました。
もう2ヶ月ぶり?いやもっとか、つわりで引きこもって人に会わなくなってから。
随分と久しぶりに大勢の人に会って、色々話して、いい気分転換になりました。
ここでの生活もあと1ヶ月と少し、体調もよくなってきたし色々積極的に動き始めようっと。


☆11月1日(16週3日)

旦那が休みでゴルフにでかけていったし私もそろそろ何か運動を…と、ジムに行きました。
マタニティーヨガとかスイミングとかあるんだろうけど、面倒なのはきっと続かないし。
気軽にやれるのはウォーキングかしらってことで、ジムで1時間歩いてみました。

時速2マイルだから、えっと、3.2キロか。
まあまあ歩いたな。
ずーっと家に引きこもってたこともあって体力もないせいか、1時間で十分疲れました。
足とか意識して振ってた手とかだるーくなったけど、でも気持ち良かったな。
とりあえず無理のない範囲で続けてみようと思います。


☆11月2日(16週4日)

今日は土曜日。
旦那がまだ寝てる間にジムに行ってみました。
ウォーキングマシンには先客がいたので、今日はペダル踏みに挑戦。
表示される消費カロリーはウォーキングと大差ないのに、前日の半分の30分でかなり疲れて。
無理してやるもんでもないわな、と思って引き揚げました。

夕方から旦那の会社の方が開いてくださった送別会へ。
アメリカ人の旦那さんと日本人の奥様夫妻のお宅に招待していただきました。

この時期、このへん(多分東海岸ボストンあたり発祥)で恒例のクラム&ベイクパーティー!
でっかいアサリとチキンとトウモロコシとサツマイモみたいな甘い芋を、これまたでっかいずん胴鍋で茹で蒸しして。
アサリとチキンの出汁がいっぱい出て、それはそれは美味しいのです。
こちらで魚介類食べて美味しいと思うことはほとんどないけれど、このクラムだけは本当に美味しい!
チキンも柔らかくジューシーで、お腹いーっぱいいただきました。

そしたら急にお腹がグルグルいい始めてしまって・・・。
何とかトイレへ2回行って治まったので良かったけれど、特に外では気をつけないかんな、と思ったのでした。


☆11月3日(16週5日)

夕方からアメフト観戦へ。
寒くなってきた最近の中でも相当寒い日で、体感温度は氷点下でした。

でもゲームは白熱&地元チームの勝利だったので楽しかったけれど。
でもでも、防寒思いっきりしていったもののお尻からどんどん冷えてしまって、
そしたら段々お腹が痛くなってきてしまったので、やっぱり無理はいかんのだなーと反省しました。


☆11月4日(16週6日)

戌の日。
妊娠5ヶ月に入った最初の戌の日に腹帯を巻いて安産を祈願するという習わし。

母が安産祈願で関西屈指のお寺へ参っていただいてきた腹帯を送ってくれました。
それを巻いて、記念撮影もして。
お腹の子の無事の成長を祈りました。

 
(思いっきり部屋着ですが・・・)