goo blog サービス終了のお知らせ 

Full of Love

まずは、私のために。
とりとめのない、でもかけがえのない毎日の記録を。

現状のご報告。

2006-11-30 18:41:23 | 日常

つゆ@渋谷でネットカフェでございます


まずはこれ。

紅白!おーめーでーとー

今年も最後をゴスで締めれるってことで、とっても嬉しいです。
プラチナムだろうなー。
うん、でもきっとたくさんの人がゴスのアカペラを待ってるよ。
一発勝負の緊張した空気の中響くハーモニー。
素直に楽しみです



さあて。東京にやってきて、今日でもう3日目です。
一昨日と昨日は、狭い部屋に詰め込まれた山のような荷物と格闘しているうちに終わってしまいました
でもおかげで何とか片付き、ようやく自分の部屋らしくなった感じです


ところで私の新生活でのネット環境についてですが。
悲しすぎる事実が判明しました。

開通までに何と約1ヶ月・・・!

会社の寮に入ったんですが、そこが結構古い建物だもんで、
光やら何やら、工事やら何やら、何か一切NGなんですよね

ということで、電話回線使用のADSLに申し込んだんですが、
NTTの立ち入り検査までに結構な日にちがかかってしまうらしい。

あー、確かに何年も前に実家で開通したときも、
何かそんなようなことだったような気もしないでもない。←記憶曖昧すぎ。

しかも1ヶ月後って・・・もしかして年越し?

いやー、こうなってみて初めて、自分がいかにネットに依存してたかがよくわかりました。
情報っていう情報を、ほんと片っ端からネットで仕入れてたんですね。
まあせっかくの機会だし、ちょっと文明的には退化して、
アナログな感じも駆使してみようと思います。



ということで、当分の間、ほとんどオフラインな子になってしまうことが決定しちゃいました

でも更新は、これからも携帯から頻繁にしようと思ってます。
携帯からのレスは味気なくってあんまり好きじゃなかったんですが、
仕方ないのでコメントのレスも、携帯使ってなるべく亀レスにならないようにしたいと思います。


しばらくは こんなの とか とかがあんまりない、
何とも殺風景なブログになってしまいそうですが、
良かったらたまには覗きに来てやってくださいませ


ま、たまには今日みたいにネットカフェにでも来て、
無意味にフォント7
とか使ってストレス発散しようと思います。←使い方誤。


さあ、明日からいよいよ新しい会社での仕事が始まります。
緊張してるドキドキと、期待してるワクワクと、どっちもマックスな感じです


-素敵な毎日は、ただ待ってても来てくれるかわからない。
  だからちゃんと、自分で迎えに行かないと。
  「素敵な毎日にしたい!」と思って頑張る毎日は、
  きっともう、それこそが素敵な毎日。。。













だよね?←誰に確認。



知らないっておもしろい。

2006-11-29 16:05:44 | from 携帯

ぷらっと渋谷に出てきました。


人を待ってるようなフリをしてツリー横のベンチに座り、
ゴススペシャルメドレーを堪能中。

ツリーの中のメッセージを見つけて、
「ゴスペラーズが来たんだ~!すご~い!」
とはしゃぐ女の子を横目に見ながら、
よしよし、と何故かその反応に満足したりして。

でも。ちょっと待ってお嬢さん方?

「黒沢薫ってどの人?」
「あのリーダーっぽい人だよ、多分。」

・・・・・それはさ。

①てっちゃんのことを黒沢薫って名前だと思ってる。
②まさか黒ぽんをゴスのリーダーだと思ってる。

・・・・・どっちの間違い!?


まあ私もハマる前は、
黒ぽんをクールな二枚目さんだと思ってたしな。
まさかあんなお茶目ぽんぽんだとは夢にも。←ぽんぽん?
ねぇ?(笑)




【お知らせ】 と 【お願い】

2006-11-27 00:17:34 | 日常

いよいよ家移りの日が迫ってきました


27日の午後以降、しばらくの間オンの生活から離れることになります。

新しい場所でのネット環境が整い次第復活しますが、
ちょっとどんな感じにするのか未定なので。

とは言ってもブログ大好きなこの私、
おそらく毎日のように携帯から更新したりすると思うので、
結局いつもと大差ないオンの生活を送ることになりそうですが(笑)


とにかく、ネット環境が整うまではおそらく、
コメントへのレスやメールの返信などが遅くなってしまうと思います。
何卒ご容赦ください。

できれば当分は、(ご存知の方は)携帯に連絡を頂けると助かります。
よろしくお願いします。



最後に、今日の『ウタワラ』を見ての一言をどうしても。

じゃあ、そのあなたに
連戦連敗の私は何者?!


嗚呼。悔しいけれど、いつも完敗。



傘をもらう(from ヤンマニ)

2006-11-25 00:50:54 | 本日のカレー

昨日(もう一昨日か )は、ゴス友さんと楽しい時間を過ごしてきました

いつものお仲間とランチ&カラオケへ
まさか入ってないよねーなんて言ってたアルバム曲はさすがに配信されてなかったので、
好きな歌を好きなように歌いまくりました ←5人いたか?

で、好きな歌を好きなように歌ってると、いつの間にかゴス以外の曲に盛り上がり(笑)
特に 古内東子の『誰より好きなのに』 はテンション上がった~
泣ける切なさバンザイだよ、まったく

東京行く前に、もう一度皆さんと大笑いできて楽しかったです。
ほんとにどうもありがとう

ちなみに、こんなんもらって大爆笑でした
傘をもらう(笑)
普通に美味しかったよ~



そして夜も、楽しい時間を過ごしました。
インディアンカレー
店のマークになってる怪しいおっさん(インディアンカレーってくらいだからインド人だよなぁ)が、
妙に印象的なこのお店。
あ、インディアンカレーって、そのままお店の名前です。
そして、メニューもインディアンカレーのみ。
いやー、シンプルって潔いよね。
(怪しいおっさんは、どう見ても潔い感じではないけどね

肝心のお味は、すごく独特な感じでした。
まず一口食べると 甘い! じわーっと 辛い!

でも何だか後引く美味しさで、もちろんご機嫌で完食です
付け合せにキャベツのピクルスがあって、
それをまぜて食べると美味でございました

今回は法善寺横丁にある南店に行ったんですが、梅田を始め何店舗かあるようです。
東京にも最近進出したみたいだし。
また行こうと思います。


カレー後は、『さかい』 って居酒屋で(笑)飲み飲み
お刺身を始め、魚介類が新鮮で美味しいお店でした



いよいよ引越しが間近に迫ってきて、急に慌ててバタバタしています
今日一日で結構な荷作りをしたので、部屋が少し寂しい感じになりました。

この1ヶ月、ほんと自分の交友関係再確認って感じで、
色んな大切な人に会いました。
明日もう一人大切な友人に会う約束をしていて、
それで何とか駆け足ながらも、一通り会いたい人には会えた感じになりそうです。




ふいの遭遇は驚いてしまいます。

2006-11-24 00:09:21 | gos的日常

うわっ!

何気にニュース見てたら、いきなりゴスに遭遇


PARCOツリー点灯式@渋谷


シークレットだったんでしょうね。

ちらっと見た感じでは、あのえんじの燕尾服着てたような。
何か歌ってる感じだったけど、もしかして例の酒北英語バージョンだったの!?


明日のめざましTV、一応予約してから寝よ~っと



ち、ち、ちぃっちゃっ!(驚)

2006-11-22 17:18:42 | from 携帯

PARCOツリー@心斎橋。

心斎橋のPARCOは渋谷のそれとは違って、
狭い商店街の中にあるもんで、
一体どこにツリーなんか置くんだ…とは思ってましたが。

確かに思ってはいましたが。
それにしてもこんなにちっちゃいとは…。

こないだ渋谷のを見ちゃっただけに、
その予想外度は結構なものでした (・_・;)


しかもね!しかも、しかも、ね!!

周りの雑踏や他の店の音楽が遥かにでかくて、

ゴス歌が聴こえやしない…(;_;)

ツリーの真横に立ってないと聴こえないのでした
まあ根元はしっかり『Be as One』仕様でしたけどね。


ちなみに、このツリーの真横にスタバがありまして、
オープン席ならほんとにツリーの真下でコーヒー飲めます。
(写真に写ってしまったお嬢さん参照のこと。)

私は遠慮しときましたが、
酒北英語バージョン堪能したい方は是非どうぞ(笑)





パシリ(35)=年長者

2006-11-21 23:34:15 | gos的日常

ヤスがびわジャム作ったって話聞いたてっちゃんは・・・

「おまえ、明日そのジャム持って来い。」
うん、その命令はいい。わかる。

「黒沢は、それに合う
 パン買って来い。」



いやー、ヤフーおもしろかったですね~
正直、こんなにおもろいとは思ってなかったよ。

とにかく色々ポイントはあったんですが、
とにかく私が腹抱えて大爆笑したのが冒頭のエピソード

関係ないのに命令されてる黒ぽんって!
しかも買って来いって!

ひー 何かおもろさが絶妙すぎて、とにかく腹痛いです

だいたい、どんなジャムかわかんないはずなのに、
「それに合う」 って何よ、てっちゃん!

しかも意味不明な命令された黒ぽんも、
胸張って「俺はやったよ!」とか言ってんじゃないよ!

当分はこのエピソードだけで白ご飯が食べられそうです。
↑おかずじゃないから。



以下、冒頭分には劣るものの、
それでも大爆笑だったポイントをいくつか羅列しときます

● 『唾液は何でも知っている』
  何て本読んでんだ、あんたは
  「唾液の状態を調べると体の状態がわかります、って本です。」
  何て説明の仕方してんだ、あんたは

● おでんの具で「えのき関係」というのは、
  えのき以外には具体的にどんな具をさすのでしょうか。

● 何か自分でもよくわからないけど、
  黒ぽんってはんぺんに似てる気がした(笑)
  5人を数えたって話はもちろん大笑いだったんですが、
  何かそれは容易に想像できたっていうかね

● 「どうだっ!」顔のリーダーもおかしい!と指摘した司会者さん。
  あなた、おもしろい ←ゴスの感想じゃない。

● カナダからのメール、と聞いてすぐさま、
  「ラブレター・フロムだねぇ」と言ってしまうヤングな最年少。

● また噛んでしまった彼。
  「知りたかったら」を 「ティリタカタラ」って・・・何人だよ。



ちなみにトークの内容的には上記の感じでしたが、
ビジュアルというか、つゆ視点的なポイントはこんな所でした。

×髪後ろから持ってきすぎなんじゃ・・・
そんな撫でつける感じじゃなく、あくまで自然サラッと感を希望しております

台湾人の「はぁ~?」再現シーン
いい顔してらっしゃいました~

あ、ちなみに私も断トツで大根です ←照れない。




そうそう、アルバムは無事にフラゲし、ずーっと聴いてます

今晩はアルバム関連の記事をあげようと思ってたんですが、
予想外のおもしろトークに心奪われまくってしまったので、
アルバム話はまた明日以降にゆっくりしまーす




冬の味覚祭。

2006-11-21 14:08:42 | 日常

カニがやってきたど~!!

鳥取の親戚から、毎冬恒例の松葉ガニが送られてきました



うぉ~!でかいっ!おもいっっ!

今晩はカニ刺し&カニ鍋です


さ、これから出かけるので、勇んでフラゲしてまいります



ずっと大切に着たいもの。

2006-11-20 23:59:12 | 日常

今日は、新生活に向けての諸々を・・・と、母と買い物に出かけました

とは言っても来月から生活する新しいお部屋は、実は会社の寮なんです。
しかもよくある「寮という名の会社借り上げワンルームマンション」とかではなく、
ほんとの、正真正銘の寮。
お風呂・トイレが共同の、談話室なんかがあっちゃうような、そんな寮です

正直言って、その手のタイプの生活空間は本来は得意じゃない方です
水周りが共同とか、そもそも完全な一人暮らしじゃないのが嫌 だったんですが、
立地が◎なこと、家賃が全部コミコミで1万円しないこと
家具とか電化製品とか一通り揃っていることなどなど、
初めての土地で生活をスタートさせるには、あまりに好都合な条件が多すぎて。

先日見学に行ってみて、共同スペースが清潔に掃除されてるのが確認でき、
安心して入寮することを決めたのでした
まあひとまずは寮に入ってみて、地の利なんかも少し分かってから、
一人暮らししたかったらゆっくり探してみようかなーなんて思ってます。

だから、そんなに大きな買い物は必要ないんですよね。
布団と衣服と ゴス など(←最後のはモノじゃないから。)
最低限の荷物で引っ越す予定なので。
ということで今日は、電気カーペットや布団カバーや電気ポットなど、
何か地味だけど結構重要 ってな感じのアイテムをゲットしてきました


あと今日の買い物のもう一つの目的は、
プレゼントを買ってもらうこと でした
両親からの転職祝いです。

27歳にもなって何が転職祝いだって感じで、
もしかしたらお恥ずかしいことなのかもしれないんですが、
今回の転職を機に実家も出る私を、何か特別な想いを抱きながら、
送り出そうとしてくれてるみたいなんですよね。

新卒で就職したときに一応独り立ちはしたんだと思うんですが、
やっぱり実家で一緒に生活していたので、
両親にとってもそこまでの感慨はなかったのが、
今回の転職はほんとの意味での独り立ちというか、
そんな風にどうしても感じてしまうようで。

そんな中お祝いをしてくれる、という両親のその気持ちに、
素直に甘えて受け取ろう、と思ったのでした。

何でも好きなものを、と言われた私が選んだのは スーツ
とてもシンプルな、黒のパンツスーツです。
消耗品は・・・とも思ったんですが、
多分私が一番シャンとして仕事に臨みたいときに選ぶ服だと思ったので。
大切に着たいと思います


そしてもう一着。
これは、自分で購入したもの。
トレンチコート
今まで洋服を買った中で、一番高い金額を支払ってきました
それはもう、一生着るぞってくらいの覚悟で
って、そんなにたいした額じゃないかもしれないんですが、
つゆの人生に置いては、結構な覚悟だったぞってことなだけです
これも、大切に着たいと思います



夕方暗くなると、こんな場面に出くわしました。

まるで縮小版ルミナリエ
ここ、コブクロのシングルPVで密かに(?)使われたりもしてた、
某ショッピングモール前の広場なんですが、
このライトアップだけはほんと、結構な素晴らしさだと思います。
なかなかのキラキラ感

母と二人、もうクリスマスか~早いよね~と、
必ず毎年何回も口にするようなお決まりの会話をしつつ、
ゆっくり家路につきました


さあ!いよいよ明日は 『 Be as One 』 フラゲ日だ~




I’m a prisoner of ・・・

2006-11-19 23:56:41 | gos的日常
実に一週間ぶりの休肝日でございます
毎日飲むこと自体はそんなに珍しくないんですが、先週はちょっと酒量が・・・

私の場合、お酒を飲みすぎると、確実に肌に症状が現れます
何ていうか、特に顔がちょっと腫れぼったくなってしまう

明日・明後日と飲みの予定は入っていないので、
ちょっと体調を戻したいなーと思っております。



・・・と、私の体調報告はどうでもよいとして。←じゃあ言わない。

最近もっぱら携帯からの投稿ばっかりだったので、久しぶりのゆっくりPC時間に、
何かちょっとウキウキしております

さあて、何からしゃべろっかなー


それじゃあまず昨日の JAPAN COUNTDOWN ですが。

キタヤマヨウイチー!くっそー!!←いきなり何。

北山陽一さんのファンの方はたくさんいらっしゃると思いますが、
おそらく多くのキタマニさんの心を掴んでる彼の魅力ってのは、
目力・華麗なターン・低音・博識っぷり・笑顔・・・
このあたりが代表的なところじゃないかなーと思います。

私も、もちろん大っ好きです。
大っ好きなんですけど、でもそれはあくまで、良いよね~ って感じなだけで。
それだけじゃきっと、ここまでのドハマリっぷりってのは発揮できてないと思います。←発揮するもの?

じゃあ何よ、何なのよ?ってことなんですが、
それをちょうどピンポイントにしてやられた!って感じだったのが、
今回の JAPAN COUNTDOWN の彼 だったという

『Be as One』について、他の4人は「ある意味特別だ」「新鮮だ」と
そんな風に説明する雰囲気の中、
「僕としては何も特別じゃない。」
と言い放ってしまう彼。


「おまえはこれから何を言おうとしてるんjだ・・・」と、
先が読めずに若干不安そうなメンバーを尻目に、
「(作家として)負けた、と思える曲が
 今までのアルバムで1番多い。4曲くらい。」
 と言い放ってしまう彼。


そう。どこまでも、思考の基準が「自分」。
「オレは、こう思うよ。それをわかってもらおうと努力はするけど、
 それでもわかってもらえないなら仕方ないね。」
みたいな。


・・・だって好きなんだもん。そんな感じ。


ということで私はたいてい、自分が幸せになれそうにもないような人を
好きになってしまってどうしようもなくなるーという羽目に陥りがちです


何の話でしたっけ?

まあ、あんな短いインタビューだけの番組だったのに、
ここまで核心をつかれるとは思ってなかったので、
自分でもビックリしたのでしたーってお話でした



あと同じく昨夜と言えば、なかなか盛り沢山なソルコネでしたね~
サム・ムーア!もし東京にいたら、絶対ライブ行ってたのになー!!
72歳って、ほんとそんなの感じさせないソウルマンですね。
歌い続けるってことが持つパワーを、きっとゴスも感じたんだろうなー。

で、アルバム曲オンエア。
全貌が明らかになってきて、ほんとあと2日が待ち遠しいばかりです

その今まで明らかになってる収録曲の中で、なんですが。
私は断トツでこれなんです。

Prisoner of love

うわー てつやー てっちゃーん てーつーやー ←ウザすぎ。

- 叶う恋 叶わぬ恋の 話ではなくて -
- 壊れるほどに 愛の虜さ -
- 心は君に 繋がれている -


うわー てつやー てっちゃーん てーつーやー ←だからウザすぎ。

とにかくありがとう、てっちゃん(号泣)



何かあと言っときたいことは・・・

HEY!×3 の黒ぽんアップに思わず目を逸らしたこととか。

PATi PATi の北山さんページを熟読してることとか。

ゴスムービー で寄って来た北山さんにドキッとしつつも、
  「相変わらず話にオチない!」と思わず突っ込んだこととか。

THE SOUL MUSIC LIVE の音源を聴けて(thanks to kazuhaさん )、
涙香の『わがまま』に心持ってかれた こととか。

だいたいそんなところかなー。

ていうか、もうアルバムゲットできる日はすぐそこですよね
そしたら今度は、とうとうツアーが始まるんですよね

ああ。とにかく。結局こういうことです。

I’m a prisoner of you,guys!
The Gospellers!!






初物。

2006-11-18 16:10:59 | from 携帯

「せっかくやし飲んどかな~♪」

昨夜の乾杯は、今年初めてのボージョレーで。

いつもはビール⇒焼酎がほとんどの私にしては珍しく、
結局最後までワインばっか飲んでました。



さて今日はこれから、近場の温泉宿に家族で一泊です♪