goo blog サービス終了のお知らせ 

Full of Love

まずは、私のために。
とりとめのない、でもかけがえのない毎日の記録を。

果てしない大空と広い大地のその中で・・・

2006-06-30 00:53:37 | 日常
「不運なことに 一度きりの人生だから」

だから潔く生きろよ、というメッセージです。



今日は、松山千春さんのコンサートに行ってきました。

数週間前、千春さんの30周年記念ツアーが始まったという芸能ニュースを見た母が、
ふと「行きたいなー。」と言いました。
若い頃大好きだったそうです。
早速調べてみると、大阪城ホールでの公演に若干の空席アリ
すぐさまチケットを取りました。

行きたいコンサートは行く。

若い頃大好きで、今でも車でCD聴いたりしてる母を、
コンサートに連れて行ってあげたくなったんですよね。


生 松山千春さん は、歌・しゃべり・メッセージ力において、
想像を遥かに超える 超一流 の方でした。

まずは、歌。
これはもう、ほんとに素晴らしい
つゆにとってハイトーンと言えば、例のあのカレー親善大使なあの方なんですが、
今日はちょっとその方は置いておこうかな、という気分。←何様。
どこまでものびる、あの澄み切った歌声は、天下一品だと思います
ちなみに千春さん、「ここだけの話、俺裏声ってのが出せないんだよ。」と言ってました(笑)
まあでも、あれだけ地声の高音が素敵なら、裏声は必要ないんでしょうね。

そして、しゃべり。
ほんとよくしゃべるんですよ、千春さん。
せいぜい続いても2曲。大抵は1曲終わるごとにしゃべります。
そしてこれがまた、ほんとおもしろいんだ
「大阪ってのはあれだろ?八百何十万って人がいるんだろ?
 ここに来てない他の連中は、一体何やってんだと思うよ。」
コンサート最初の挨拶で、こんなこと笑顔で言ってました(笑)
時事ネタなんかをバッサバッサ切ったりして、
でも傲慢な感じじゃなくとってもお茶目で、
ずーっとほぼ笑いっぱなしでしたよ、私

それから、メッセージ。
冒頭の文句は、『オロオロ』という新曲の一節です。
今はみんな、体裁を気にしすぎてる、と。
生まれたこと、それだけでもう夢みたいな素晴らしいことなんだから、
いいじゃないか、オロオロしながら不器用に生きていけばそれで、と。
あとは、こんなことも言ってました。
「勝った人が正しいんじゃない。
   正しい人が勝つ世の中にしないと。」

正しいのに負けてる人が、今の世の中にはいっぱいいるんだってことを
知っておかなきゃいけない、と思いました。


母も、何十年か越しの念願の『旅立ち』を聴けて大感動だったようですし、
私も何か素敵な刺激をいっぱい受けて、
母娘で想像以上に充実した時間を過ごすことができました。


最後に、すごく素敵だなーと思った千春さんの言葉をご紹介。

自分は潔い男だから、もし死神が来て「時間ですよ」と言われたら、
多分それが運命なんだ、と思って受け入れると思う、と。
ただ、許されるならこう言いたい、と。
「あともう一曲だけ歌う時間をくれませんか。」
そして私たちにも、こう言って欲しい、と。
「あともう一曲だけ聴く時間をくれませんか。」

活字にすると、何だかキザな言葉のように見えちゃいますが、
あー、この人の人生観って穏やかでそして潔いんだなーと、すごく心に沁みました。

理想の関係。

2006-06-28 21:18:09 | from 携帯
今晩は岡山にいます。

今日は猛烈に蒸し暑くて、外まわってたら軽くめまいがしました。
脱水症状かと思われます。
まだ6月で梅雨も明けてないのにこれじゃあ、
夏本番の自分の体力に相当自信がなくなります。
ほんと亜熱帯だよね、北山さん。←どさくさで呼びかけない。
とりあえず夏イベでぶっ倒れないように、
改めて気合を入れようと思います。←気合じゃなくて体力つけよう。


さて少し前に会社でカラオケに行ったとき、
レミオロメンの『南風』を『風をつかまえて』だと早とちりした、という話をしましたが、
その『南風』がとっても良い歌だったので、
先日のTSUTAYA 100円の日にアルバムを借りてきて、
この出張中よく聴いています。
ほんといーんだ、この歌。
特にグッとくる詞があるのでご紹介。

「日だまりの中 あくびがふたつ重なって 真似したでしょと ふざけたりして」

ここ、ほんといい。
何気ない歌詞ですが、その何気なさがたまりません。
理想の関係を言葉にするとこんな感じ、というのに出会いました。

あと『3月9日』もたまりません。
女性視点からのこの歌。
ヘッドフォンで聴いてると、悲しくないのに泣けてくるのは何でだろう。


ふふふ、たまにはねー。
ゴスペラーズ以外の音楽について語ってみました。

それにしてもレミオロメン良いな~。
そりゃ売れる訳だ。
(『粉雪』のサビだけしか知らなくて、何で売れてんの?と思ってたことは内緒。)

何があったんだ。

2006-06-27 20:09:49 | from 携帯

福山の方って。
とってもお熱いマインドの持ち主が多いんでしょうか。


「紙テープ」は、まあ何とか想像つくよ。

でもさ…「胴上げ」って!!( ̄□ ̄)!!

こんな注意書きをホームにでかでかと掲げるってことは、
過去に胴上げられた人が一人や二人じゃないってことでしょ?!


ココ、オモシロイネ。←なぜ外人風。


あと、コメットって何(?_?)



またかよっ!

2006-06-27 19:31:42 | from 携帯

いい加減、この駅で写メ撮るのも飽きてきました。←やめてもいいのに。
だから今日は、いつもよりアップで撮ってみました。
さあ!デカい「新大阪」ですよ!!←だから何。

そして目的地も、これまたすっかりお馴染みの広島です。
明日朝からお仕事なので、今から移動します。

ただ、いつもと違うとこが一カ所。

降車駅が「東広島」駅なんでーす!

東広島は、新幹線で広島より一駅新大阪よりになります。
当然「のぞみ」は停まりません。
そして「ひかり」も通り過ぎます。
だから途中の福山で「こだま」に乗り換えて行くんですよー(〒_〒)

明日こっちの方が便利だからしゃあないけどさ。
広島までこのまま「のぞみ」で行く方が30分以上早いのよー(>_<)

しかも私知ってるもん。
前に一回降り立ったことあるから知ってるもん。
ほんとに何にもないんだー、あの駅前(遠い目)

ホテル直行して早く寝ようっと。



もう後戻りはできない。

2006-06-26 23:39:57 | from 携帯
今日、正式に私の退職について発表がありました。
引き継ぎの関係もあって部内ではほとんど知らない人もいない状態で、
まあ「何を改まって今さら…。」って感じもあったんですが。

でもみんなの前で発表されると、
さすがにいよいよだなー、
もう「やっぱヤメた!」は通じないんだなーって、
ちょっと迫るものがありました。

あと約1ヶ月、何となく過ごしてたらいつの間にか過ぎちゃいそうですが、
できるだけのことはして終わりたいと思っています。

来月は予想以上に出張の予定が入ってしまって、
結局思ってたより全然会社に居られそうにありません。
何か寂しくなりそうで、
会社に出る日は何日あるのか数えるのはやめてしまいました。

さ、明日からも頑張ろう。

Which バトン♪

2006-06-25 17:05:21 | バトン
『On the Corner』のmihoさん から、Which バトン をいただいておりました。
しかも何と ゴスモバライブ当選祝い! とのありがたいお言葉つき。
早速いってみたいと思いま~す



どっちが好き? 東京 or 大阪
断然、大阪
生まれも育ちも大阪な私がこの回答じゃなかったら、かえって不思議ですよね。
ゴチャゴチャしてるし、ガラもよろしくないし、お世辞にもスマートな街だとは言えませんが、
「ここが私の生きる街~♪」
そんな居心地の良さは否めません。
でも、東京に一度は住んでみたいのもこれまた事実。
仕事をしに上京してみるのもアリか?・・・と実は思案中です。



どっちが好き? 沖縄 or 北海道

ほっかいどぉ~~~!!
好きで思わず叫んじゃった
とにかくあの広い空は、人の口を閉じさせますよね。
おしゃべりな私も黙ってしまう。
春・秋の少し物悲しい感じのする北海道が好きです。
あとは・・・食いもんですよね~ ←食いもんって言わない。
魚介 最高!
六花亭 最高!
ラーメン 最高!
スープカレー 最高!

それから・・・大泉洋 最高!!!(オマケ)
でもそんな私、実は来週に沖縄旅行を控えております
これは仕事じゃなくて、完全なプライベート旅行。
人生で二度目の沖縄ですが、これで沖縄好きに傾くかもしれません。←単純。



浮気現場を目撃しました。
   殺すならどっち?恋人 or 浮気相手


まず殺さないけどな~
でもそれ言っちゃうとこのバトンの趣旨からズレますので。
どうしても殺すなら、恋人です。
私を裏切ったのは、あくまで恋人。浮気相手は私には関係ないですからね。



どちらの人生を歩みたい?
   破滅が常に付きまとう短命タイプ or 保留しながらも長い人生


これ、前者に何か良点はあるんでしょうか・・・・?
絶対に後者ですね、私。
色んなことを常に白黒ハッキリなんて、そんな単純なもんじゃないと思うなー。



SとM どちらかというと??

「真ん中よりちょいM寄りで・・・」
これ、何か言うのが使命のようなセリフになってきてますよね(笑)
実際の私は、ドMです、間違いなく ←何を堂々と。
人には、特にそんなに深い付き合いじゃない人なんかには、
間違いなくSだと思われてると思いますが。
そんな私はMなんですよー!←何の告白。



生まれ変わるなら? 女 or 男

どうだろう・・・・・・男、かな。
高校野球とか、泥にまみれる青春を謳歌してみたい。
あだち充の世界に憧れてます

でも、大人になってからは女がいいなー。←ただのワガママ。



好きな人の前で猛烈に太ももがかゆくなった!
   かく or かかない


恋人の前でなら、間違いなくかく!
片想いの相手の前でなら・・・・・・こっそりかく。←結局かく。



さぁ一緒に行こう!と言われたら?
   昔好きだった人 or 知らないけど、イケてる人


どこ行くんだよ!(笑)
意味わかんないけど、行くなら昔好きだった人。
ていうか、知らない人に付いてはいけません



付き合うならどっち?
   年上の落ち着いた人 or 年下の甘えっこ


年上の落ち着いた人!!!
良かったー、この質問が「年上の甘えっこ or 年下の落ち着いた人」じゃなくて。
そしたら思いっきり悩んでたと思う
まあでも、それでも私は年上を選びますね。
年下の前の私は、どうしてもお姉ちゃんな気質を拭い去ることができません。
そして、そんなお姉ちゃんな役割は、恋人との関係では望んでないのです。



告白の後OKされたら? 抱きつく or キスする♪
えっ!「手をつなぐ」くらいが理想なんですけど
どうしてもってなら、じゃあ頑張って抱きつきます。←じゃあって。



必要なのはどっち?
   己を磨く向上心 or 人を思いやる優しさ


全ての人が後者を持ち合わせていたら、
何の憂いもない世界が当たり前のように存在できると思います。
だから、「人を思いやる優しさ」を忘れずにいたいと思います。



カレーに入ってなくて嫌なのは?
   にんじん or じゃがいも

実は、どっちもそんなに入ってなくても嫌じゃないです
カレーの具って、特にこだわりないんですよねー。
ていうか、溶けてなくなっちゃてるくらいが理想的
ま、どっちかって言ったらじゃがいも、かな。



告白されて困るのは?
   親友だと思ってた人 or 親友の恋人

親友の恋人
絶対、絶対ダメです
それだけは、ほんと無理



地球最後の日です。逢えるなら?
   恋人 or 親友


恋人。
お互い最愛の人と逢えてますように、って思い合えるのが親友。



死ぬ前に一言!

これだけなんで ”Which?” じゃないんでしょう??
ま、いいけど。
私は「楽しかった!」って言って死にたい。



どちらかとしか付き合えません。
   自分の事を好いていない想い人 or 自分の事が大好きなデニーズの店員


自分の事を好いていない想い人。
付き合ってから好いてくれるかもしれないもん。
その可能性にかけたい。←ここらへんに垣間見えるのがM気質。
恋は盲目とはよく言ったもんだ



エッチするなら? 相手の家 or ホテル

ほんとは自分の部屋ってのが一番なんですけど。←質問にない回答しない。
何かちょっとドキドキしていいのは相手の部屋です
もちろん、どっちの部屋でも一人暮らしが大前提ですけど。
ホテルなら、ラブホはあんまり好きじゃない
それなら清潔感のあるビジネスホテルの方がいいなー。



大人と感じる飲み物は? ビール or ブラックコーヒー

ブラックコーヒー
は、大人っていうよりはオヤジって感じがします
でも、そんなこと言ってる私はビールが大好き
オヤジでも何でも、ウマイもんはウマイんだー
ちなみに、ブラックコーヒーも大好物です。
平日は1日に最低でも5杯は飲んでますね・・・いい加減体に悪いわ



選ぶならどっち? 北山さん or 酒井さん

北山さん。以上。
あ、mihoさんに「なぜ彼なのか41文字以内でコメント添えて」って言われてたんだった・・・

じゃあ、これでお願いします。
「入力センス、思考回路、出力方法につき彼は、類稀なるツボ要素を搭載しているからです。」(41文字)
言い逃げっ



選ぶならどっち?
   涙香 or ゴスペラッツの村上さん


ゴスペラッツのときの村上さん、色っぽくて大好きなんですが
選ぶなら、涙香さん
隣にいる人が顔黒かったら、やっぱり嫌だわ、私



選ぶならどっち?
   黒沢さんっぽいコーギー or 安岡さんっぽいポメラニアン


どっちもかわいいなー、こりゃ。←誰。
そうやなー、私の中で犬っぽいのは黒ぽんなので、
黒沢さんっぽいコーギーで。
あの黒目でウルウル見上げられたりしたら・・・キュンってなります



これ回す人

今回もここにそっと置いておきます。
スミマセン、最近バトンいただくばかりでつなげてなくて
興味持たれた方がいらっしゃれば、ぜひお持ち帰りください。



軽い気持ちで始めたら、何気に数時間経過してました~
しかも、何この長文
ここまで読んでくださった方、お疲れ様でございました

でも、お笑いのようなネタからちょっと真剣な人生観まで、
かなり良い頭の運動になった気がします。
mihoさ~ん、ありがとうございました~


アンパンマン号

2006-06-24 22:17:14 | gos的日常
日本も韓国も負け、残念ながらアジア勢は全滅してしまったW杯ですが。

せっかくの4年に1度の大祭典!!
この爽快感が気に入ってるってこともあり、
テンプはしばらくこの W杯特別仕様 でいこうと思っております


そんなつゆの昨日は、とっても長い一日でした。

4時起きのサッカー観戦に始まり、その後高知出張。
これが何と日帰りというスケジュール・・・
もうすぐ辞めるとはいえ、改めて自分の仕事の強行さを思い知りました・・・

しかも金曜ということもあり、帰りの飛行機が予約いっぱいで手配できず、
高知~大阪を何と陸路で帰ってきたんです!!
だと、大阪~高知は40分くらいです。
これが陸路だと、高知~岡山が2時間強+岡山~大阪が1時間となります。

でも、飛行機の待ち時間とか空港への利便性とか考えたら、
思ったより大変じゃなかったかなー


そうそう、その高知~岡山で乗った特急が、かなりいい味出してました!

 特急 『 南風 』(ちなみにナンプウ)
なんて良いネーミングなんでしょ~
「♪もうすぐ南風~ 生まれたての季節が~」
と、ご機嫌で脳内再生してたことは言うまでもありません

そしてこの特急、作者のやなせたかしさんが高知出身だからだと思いますが、
思いっきり featuring アンパンマン な電車でした。

外装も、↑の写真の通りアンパンマンのキャラクターで飾られ、
内装も、天井をふと見上げれば、たくさんのアンパンマンキャラクターが描かれていました

子供はきっと喜ぶんだろうなー。
大人ばっかりが乗ってるアンパンマン一色な電車は、
冷静に見るとかえって変な空間でしたけどね

ちなみに先頭はこんな感じ。


ゴスペラーズとアンパンマンのコラボですねっ! ←間違いなく双方とも知らないから。


そして今日は、思いっきり何も予定を入れてない休日でした。
近くのTSUTAYAが 旧作100円 ということで、
夏イベ参加のゴス以外のアーティストのベスト版などをたくさん借りてきました!

何も知らずに聴くのも良いとは思うんですが、
やっぱり事前知識をできるだけ持ってライブに行く方が、より楽しめるかなーってのが持論なので。

普段ゴスばーっかり聴いてる私ですが、
ゴスをきっかけに、他の素敵な音楽にも触れていきたいなーと思ってるつゆなのでした


-追伸-
ゴスモバイルライブ参戦がありがたくも決定し、
急遽、ゴス貯金の予定を変更しました。

遠征が決まったら始めるこの貯金。
今は8月の広島 SOUND MARINA に向けて、せっせと500円玉貯金をしてたわけですが、



↑を一時中断して、早速↓を始めることにしました。


あー、あと一月余りでどのくらい貯まるんだろう・・・
嬉しい悲鳴ってとこなんだろうか。

雨が降っちょるぜよ。

2006-06-23 15:42:50 | from 携帯

超ハイテンションで観戦してたのが、
今朝のこととは思えません…。
負けちゃってほんと悔しいですが、
まだまだやるべきことがたくさんある!ってことを糧にして、
また頑張ってサッカーを楽しんでください。
無条件に応援しますよ、私は。


で、今日は今年二度目となる高知に来ています。
この仕事でここに来るのは今日が最後かなーなんて思うと、
ちょっと何とも言えない変な気分。


高知と言えば、外せないのが「高知弁」です。
龍馬とかが使う、あれです。
「広島弁」と並び、つゆ的に男が超格好良く見える方言なんです!!

空港から乗ったタクシーでちょっと道を聞いても、
「あすこから汽車が出ちょるきに…」
なんて言って教えてくれるもんだから、
思わずタクシーのおっちゃんにトキメキかけて危ない所でしたよ。←単細胞。


以上、雨の高知から、まっことどうでもいい話をお届けしました~。


早起き。

2006-06-23 04:38:02 | 日常
オハヨウゴザイマース!

昨夜「早寝」と題して宣言した通り、本当に22時前に就寝したつゆです。
寝ちゃった・・・ ってんじゃなく、自分でこんな早い時間に寝たことあったかな
寝れないんじゃないかしら・・・なんて心配もしたんですが、
全っ然 寝られた


うぉっ!
ゴォ~~~ル!!


玉田がゴールしました!
日本、1点リードです
川口のファインセーブは今日も炸裂してるし

ダメだ、ブログ更新しながらチラ目で観てられる試合じゃないわ。
集中しまっす

行け~!NIPPON!!

早寝。

2006-06-22 21:53:02 | gos的日常
傘をさしてるのに何故か微妙に濡れる・・・
ふと上を見たら、灰色の空がちょびっと見えました。
傘をさしてるのに、です。

・・・傘に穴があいていました  それも、結構でかめ・・・



そんなでした。どうも、こんばんは。←何その長い挨拶。
そして、みなさんおやすみなさい。←え。


明朝4時、必ずやテレビ前にスタンバイするため、
気合入れてもう寝させていただきます ←寝るのに気合はいらないから。
無事に起きられたら、ブログの早朝エントリー記録を更新したいと思います



そうだ、寝る前にこれだけ言っとかないと。
なにわSUMMIT うちにも無事にチケットが到着してくれました~

ブロック・・・・・・これ、大ラッキーなのかも。
私この会場初めてなんですが、噂によると中央最前ブロックのモヨウ。
ドキドキドキドキドキドキ・・・・・・・・・・
ていうか、このラッキー、集い&ツアーまで絶対にモタナイ・・・
コワイヨウ・・・

「電気を消して、スローな夜を。」

2006-06-21 22:46:20 | from 携帯

昨日ひとりでキャンドルを灯し、
『Rebirth』をリピートで聴いていました。
暗闇で聴くあの曲は相当きます!
「多湖ちゃんと北山に包まれる」(黒ぽん@ソルコネ)
まさにそれでした。

ただ、何か人恋しくなったのも事実。
ということで、今晩は外でやっているキャンドルナイトに参加してきました。

と言っても、公園に手作りのキャンドルが並べてあるだけの小さなイベントです。
集まる人も、若い恋人達と言うよりは、
お年寄りや家族連れや高校生なんかがほとんど。

お世辞にも「オシャレなイベント♪」とは言えませんでしたが、
それが逆にほのぼのしてて良かったです。


私達は少し離れたベンチで、ぼーんやり2時間過ごしました。

でも不思議。
普段はこんなこと話さないのに・・・なんてことも、
自然にポツリポツリ話したりして。
相手の話にも、ゆっくりじっくり耳を傾けたりして。

ふと思い立って会社帰りに寄れそうなイベントを探し、
行ってみた甲斐は十分にありました。


-100万人のキャンドルナイト-

次は冬至に行われると思いますが、
そのときに限らず、たまにはキャンドルを灯して過ごしてみようと思います。

「電気を消して、スローな夜を。」

100万分の1の想い。

2006-06-20 22:17:25 | gos的日常
-100万人のキャンドルナイト-

夏至の明日がメインナイトなのですが、
明日の20時~22時にそっとキャンドルを灯して過ごすことができるか微妙。

でも、その日、その時間に無理して合わせることが本旨じゃないはず。
電気を消して、キャンドルを灯して、
何よりそのスローな時間を感じることが大切なはず。

ということで、今晩もこの部屋にひとつ、あかりを灯しました。





こんなふうにキャンドルナイトを身近に感じるようになったのも、
実はゴスペラーズがきっかけだったりします。



これは、2005年冬至のキャンドルナイトに寄せて刊行された本です。
たくさんの方のキャンドルナイトに寄せた想いが載っています。
その中には、ゴスペラーズから黒沢薫さん、酒井雄二さん、北山陽一さんの想いも。


(本を読みたい方もいらっしゃるかと思ったので、読めない程度の画像にとどめておきました。)

3人の想いはもちろん、たくさんの方のそれぞれのキャンドルナイトを知って、
素直に素敵なムーブメントだなぁと思いました。
そして、私もその、100万分のひとりになってみようかな、と。


今年の呼びかけ人の中にも、嬉しい名前を発見しました。
今回も彼らしい、心の深い所に響いてくるような言葉を寄せてらっしゃいます。
読んだとき、ちょうどキャンドルにあかりを灯したときのような、
そんな暖かい気持ちになれました。

よろしければ こちら から。


「想いを灯す」
まさに、そんな気分。
時間って、こんなにゆっくりも流れるものなんだなー。

キレイスッキリ&ビックリ!!

2006-06-19 20:30:07 | gos的日常
退職前の計画的有休消化のため、今日はお休みにしてみました。
こんなこと、3ヶ月前の仕事量なら絶対考えられない・・・
ほんと、まさに季節労働者だわ

早起きすると、思いっきり な今日のお天気。
「よしっ!」 と思い立って、大掃除をしてみました

シーツやらベッドカバーやら、布地のものはとにかく引っ剥がしてお洗濯!
布団やら枕やらは、お天道様の元に干しました

次に、ベッドとかソファとか、なかなか普段は動かさない家具も動かして掃除機&雑巾がけ!
ホコリやら髪の毛やら、やっぱり結構汚くなってるもんですねー

午前中いっぱいかけて、隅から隅まで ピッカピカ にしてしまいました!!


午後からは、キレイになった気持ち良い部屋でのんびり。
ネットサーフしたり、ちょっと細々したものを整理したり、あと読書とか。
最近休みっていえば、昼まで寝ててあとはダラーっと過ごすのが常だったので、
何か今日はすごく久しぶりに充実した休日を過ごせた気がします。
何か、すっごい満足。



そんな今日、ビックリなことが起こってくれてしまいました

ゴスモバライブ当選!
これってマジですか!?
ほんとにほんとなんですか!?
私、ほんとに行けるんですか!?

キャ~~!!
嬉しすぎる~



当たった幸運に心から感謝し、思いっきり楽しんできたいと思います。

ということで、8月上京決定。
・・・お金、貯めよ



-100万人のキャンドルナイト-
100万分の1の灯りを、私の部屋にも灯しています。


・・・クリスマスキャンドルだろっ!って突っ込みはナシでひとつ・・・

☆必勝祈願☆

2006-06-18 17:49:46 | 本日のカレー
テンプお着替えは月1回と決めているんですが、

 願掛けのつもりで特別仕様に変更です

あと5時間を切った日本 クロアチア
今晩も、思いっきり応援しようと思います


さて、今日のお昼はこんなカレーを食べました

 

kazuhaさん にいただいたイノシシカレー です。
見た目も内容もインパクト大なこの一品、
食べてみると意外にマイルドな美味しいカレーでした
イノシシは、じーっくり煮込みましたって感じで、ルーに溶け込んでいました。
ビーフカレーに近いかな。
美味しかったです!kazuhaさん、ありがとうございました


 

先月の北海道出張で買い込んできたスープカレー達の、最後のひとつです。
とにかく、チキンがでかかった
カレーは、あっさりなんですが、コクがあってとっても美味しい
やっぱりスープカレー大好きだ~ と思いました。


 

広島出張の際に買って来た、かきカレー です。
ゴロンゴロンと、贅沢にたくさんのかきが入っていました。
カレーがトマトベースな感じで、つゆ的にはそんなに好きな部類のカレーじゃなかったかも・・・
でも妹は、「美味しい!!」とパクパク食べてましたので、
好みってやっぱり人それぞれだわ~と、改めて思いました。


 

最後は、大阪が生んだ庶民のカレー せんば自由軒のカレー です。
まあいわゆる、まぜまぜカレーですね
ウスターソースと生卵をトッピングするんですが、それが 絶妙
決してお行儀の良いカレーではありませんが、とっても美味しいのでございます。
満足、満足


そして実は昨日もカレーを食べちゃってました。



BRUNO のチキンカレーです♪
このお店、大阪のガイドブックとかカレー特集とかで、結構よく見かけるお店なんですよ。
梅田のど真ん中にあるわけだし、一回は行っとかないとなーと前々から思っていたんです。
それで昨日、映画の前に行ってきました

チキンカレーを食べたんですが、うーん、正直言ってそんなに好きじゃなかったかも
リンゴとかたくさん入ってそうな、ベースがとっても甘いカレーでした。
スパイスは効いてるので、すごく辛いんですけどね。
最近のつゆは、ベースが甘めのカレーが苦手になってきているんです。
特にライスと食べるときは、シャキッと辛いカレーが好きなんですね。
そんなこんなで、ほんとカレーは色々だーと思った昨日でした。

ちなみに、たくさんの薬味(ラッキョ、チーズ、紅ショウガ、ピクルス・・・)とライスがおかわり自由です。
同行者は美味しい♪って言ってましたし、↑はあくまでつゆの主観なので。
素敵なお店でしたよ


あとはオマケです。
映画後に飲んだティーソーダが、何ともかわいくて思わずパシャリ

 

濃い目の紅茶をペリエで割るっていうだけのシンプルなドリンクなんですが、
たくさん入ったレモンの輪切りも爽やかさを添えて、何かすごく美味しかったです。
簡単に家でもできそうだし、夏にピッタリだな~と思いました


さあ!
我が家ではこれから宴です。←また?
今日の目的はこれ。

THANKS GIVING DAY for FATHER
HAPPY BIRTHEDAY dear COUSIN

そして・・・

頑張れ~!侍ブルー!!


号泣。

2006-06-17 23:57:31 | 日常
海猿 ~LIMIT OF LOVE~

観てきました~

「泣かせるように作ってある」なんて言われてるけど、
いーんだ、それで。


途中からもう、大泣きしっぱなし
まさに 号泣 でしたよ。
ハンドタオルぐっしょりでしたから

仙崎も、吉岡も、もちろんみんな格好良かった!
特に腕筋が格好良かった!!←なんて局所的。

でもね、つゆはもうこの人にメロメロでしたよ、ずっと。

時任三郎さん

ダメだ、あの声、話し方。
苦しい表情で何かを決断するときとか、もうダメだ。
完全にストライクだ・・・

いやあ、いっぱい泣き、いい男にメロメロになり、
とっても素敵な時間でした♪