goo blog サービス終了のお知らせ 

Full of Love

まずは、私のために。
とりとめのない、でもかけがえのない毎日の記録を。

何から話そうかな。

2006-07-31 23:03:58 | 日常
会社を辞めてから、初めてゆっくり一日を過ごしました。

昨日一日ほんとにひたすら寝てたので、今朝は結構早めに目が覚めたんですが、
早く目覚めただけに、まずはお決まりのような感慨に襲われてしまいました。

「あ、もう会社行かなくていいんだ・・・。」


特に最後の一週間は、仕事の引継ぎやら飲み会やらで、
ほとんど自分の部屋でゆっくりすることがありませんでした。
しかも、会社に置いていた私物なんかをドンドン持って帰るだけ持って帰って放ったままで。
その結果、無残にも思いっきり散らかり放題の部屋になってしまっていました。

ということで、片付け開始。でも。

手を動かす・・・いつの間にかぼんやり・・・
・・・ふと気付いて手を動かす・・・またいつの間にかぼんやり・・・

終始こんな状態の繰り返しで、部屋がようやく普段の状態に近づいてきたときには、
もう夕方近い時間になってしまっていました。
まだまだ片付けたりするべき所はあるんですが、ひとまず今日は終了。
放置してたPCをやっと開けて、ちょっと時間を潰しました。


会社を辞めることは随分前から決めていたことで、それに向けてちゃんと準備もしてきたし、
実際に勤務が終了した今も、遣り残した後悔みたいなものはありません。
(今のところは、ですけど。)

それでもやっぱり、計りきれていなかった、この喪失感。虚脱感。
それは本当に、胸にぽっかり穴が開いてしまったようで。
この穴を埋めるには、少し時間がかかりそうな予感がしています。


でも、ま、少しずつね。ゆっくりね。


8月には楽しみな予定もたくさん待っているし。
次の仕事に向けて、もちろん目標というかやりたい事もあるし。
同時に、お肌とか体とか整えてキレイになりたいし。

ブログもまた徐々に、いつもの ゴス大好きブログ に戻っていきたいと思います。
ここで思う存分叫びまくるのは、ほんと元気の源になってるからなー。


ちょっと大げさかもしれないけど、私にとっては人生の大きな一区切りを経験した今、
素直に思ったことを綴ってみました。
明日も穏やかな良い日になりますように。




-報告- ナツゴスがやってきた!
何を考えるでもなくぼんやり過ごしていた昼下がり、
目の覚めるようなサプライズプレゼントがやってきました!
     
欲しいくせに「買わない!」と意地を張っていた私に、
代々木参加のお友達から、プレゼントだと送られてきたのです。
mihoさん、ありがとうございます。
嬉しすぎる・・・・・・

42時間。

2006-07-30 22:08:39 | from 携帯
金曜日は最終出勤日でした。
いつもより少しだけ早起きして、4年弱勤めた会社に行きました。
たくさんの方に暖かく送って頂き、本当に嬉しかったです。
色々思うことはありますが、それはまた改めて言葉にできたらと思います。


送別会は、明け方まで続きました。
そして一睡もしないままで、『 情熱大陸スペシャルライブ 』へ。
楽しみにしていたイベントでしたが、
眠気とぽっかり穴の開いたような喪失感に襲われる中で、
さすがに予定を入れたことを少し後悔しました。

でも、やっぱり行って良かったです。
「 ゴスペラッツとしての活動に、一応一区切りをつけることになります。」(村上さん談)
奇しくも自分も一区切りをつけたそのときにラストステージを観ることができたのは、
とても感慨深い出来事になりました。


うちに帰って倒れ込むように寝たのは、土曜日ももうすぐ終わろうとしている頃でした。

42時間。

あまりに濃密で、そしてとても忘れ難い時間になりました。


今日は死んだように眠って過ごしましたが、
まだ明るく元気に起き上がってPCを開く気力がありません。
コメントのレスやメールの返信など、反応できていないままで申し訳ありません。
『 なにわサミット 』 のレポも 『 情熱大陸 』のレポも、
それから仕事を終えての自分の気持ちも、
明日以降にゆっくり書き始められたらな、と思います。

ひとまず今晩は、ゆっくり考え事をしながら眠りに就こうと思います。


大人のための野外ライブ♪

2006-07-29 13:23:46 | from 携帯

今日は先日のなにわサミットの時よりも、だいぶ後方からではありますが。

広くシートを広げ、のんびりと良質の音楽を味わいたいと思います。


昨夜は朝まで送別会をして頂き、
有り難くもゼロ睡眠でライブに臨んじゃっております。
これから約6時間?
さすがに体力持つかな (^_^;)


さあ、奇跡のユニット★ゴスペラッツのラストステージ!
この目でしかと見届けます!!



その気持ちが嬉しい。

2006-07-27 22:47:10 | from 携帯
上司「 おまえ、今日時間あるのか? 」
つゆ「 ハ、ハイ。 」
上司「 じゃあ今から百貨店に付き合え。 」
つゆ「 え!?ハ、ハイ…。 」


道すがらその心を伺うと、私に何かプレゼントをしてやりたいのだ、とのこと。
でも何買ったらいいかわかんないし、
「えーい!本人に好きなモノ選ばせてまえ!!」となったらしく。
で、冒頭の会話です。

何でもいいよ、という上司が唯一指定したコードは何と、『 SNOOPY 』
「おまえ、好きなんだろ?」だって。
いやー、こんな所にまで浸透しているってことに、
何か他人事みたいに感心してしまいました。


結局スヌーピータウンに上司を連れて行き、
めちゃくちゃかわいいティーセットを買ってもらっちゃって。
まるで小学生が親におもちゃ買ってもらうような、
そんな、この歳になってはなかなかできない体験をしてしまいました。


それにしても。
何だかほんとにありがたい。


モノもらったからって訳ではもちろんなくて、
ここ最近の周りの態度や気遣いが、ね。
ほんとに優しくて暖かい。

今日の上司も、仕事の面ではよく対立もし、
そのたびに激しくぶつかってきた、言わば天敵のような人で。
そんな人にスヌーピーグッズを買ってもらう図なんて、
ほんとどうやったら想像できたよ!って感じです。


何か今になってもまだ実感わかないけど。
でも、明日がほんとに最後です。
早起きして、お気に入りのスーツ着て、しゃんと出社したいと思います。


ラス2!

2006-07-27 08:37:45 | from 携帯
昨日と今日は、お江戸方面で激たまらんソウルナイト絶賛開催中。
皆さん、思いっきり楽しんでいらっしゃることと思います。

ていうかこのソウルパワー、なにわとお江戸の日程が逆やったらヤバかった!
今週末で退職する身としましては、
さすがにこのラスト一週間、休んだり定時でダッシュしたり
できる訳がございません o(_ _*)o

あー、超ソウルフルなタイムがカモンベィベ♪なナイトなんだろうなー。←意味不明。

昨夜は北山さんが、どうやらあのリストバンドをされてたとかで。

しかもそのために左腕だけ袖まくりあげてるという、
相変わらず凡人には理解不可能な着こなしに遭遇できたそうで。

ああ、それを見にだけでもお江戸に行きたかった…。←コストパフォーマンス悪すぎ。



昨日は、仲の良い後輩の最終出勤日でした。
一つ下の女の子で、たくさんのことを一緒に乗り越えてきたと思います。
今回、期せずして退職の時期が重なってしまったのには、
二人してその変な縁に笑ってしまったけど。
もしかしたら彼女は私を頼りにしてくれていたのかもしれないけど、
いつの間にか私にとっても彼女の存在は、大きな支えになっていました。
偉そうな言い方になってしまうけど、ほんとに成長したよね。
頼もしかったよ。ありがとう。
次の環境でも、目標に向かって頑張ってね。

さあ!私もいよいよラスト2日!!
まずは今日1日を大切にしたいと思います。


グラシアス!(?)

2006-07-26 00:17:54 | from 携帯

グラシアスさん。

つい先日、青山→赤坂に引っ越した、グラシアスさん。

素敵5人組をマネジメントされている、グラシアスさん。

「ありがとうが社名です。」の、グラシアスさん。


ありがとうございます。
いや、ほんとに親切にありがとうございます。

おのぼりさんな私のために、東京駅からのルートをあんなにも詳しく。
調べればすぐわかるやん!なんて、そんなこと誰も言いません。←言ってる。


いや、ほんと嬉しかったんです。
道がわかった!ってことじゃなくて、こんな話題が出てくるってことが、
否が応にもモバライブの日が近いことを実感させてくれる訳なので。


ただ。
ただ、ね。


ルートより先にチケット欲しいな~(懇願)


チケットが早く欲しいんじゃないんです。
あの当選画面が夢ではなかったのだと、早く安心したいだけ。
ちゃんと振り込みができていたのだと、早く安心したいだけ。

要は自分に自信がないんですー。
ええ、ほんとまったく。


♪だから~おねがい~早く届けてね~
今~はチケットしか待てないの~♪←字余りすぎ。


本当にいるモノ?

2006-07-24 22:03:36 | from 携帯
今日は最終週にも関わらず、名古屋日帰り出張の予定でした。
が、諸々の事情によって急遽キャンセル。

だので、おとなしく会社で仕事の引き継ぎをしつつ、
ついに引き出しやPCの整理まで始めてしまいました。
何か物理的にも身辺整理をし始めると、いよいよだなーと思えてきました。

そして同時に、改めていかに自分が今の職場に巣作っていたかを実感。

モノが多すぎるよ…。

先週くらいからちょこちょこ荷物を持ち帰り始め、
今日は膝掛けとたくさんのCDRを持って帰ってます。
かさばるし、意外と重い(疲)

ていうか、こんなに色々持ち帰ってどこに置くんだ!
多分「今の会社箱」みたいなその場しのぎのつもりツールを作ってとりあえず放り込み、
下手したら年単位で放置プレイっていう結末だな……間違いない o(_ _*)o


NEXT - Promise -

2006-07-23 22:36:45 | gos的日常
今日言っとかなきゃいけないのは、この一言です。



集えます~(喜)



めでたく大阪に集うファンの一人にして頂けることになり、
とってもとっても嬉しいです。

どこにお礼言ったらいいのか、イマイチよくわからないので、
代表して(←?)グラシアスさん、どうもありがとうございます。

-次の約束が決まること。-

大げさではなく、これが確実に自分の毎日を元気付けてくれていると思います。
だから、本当に嬉しい。





明日から、最終出勤日に向けていよいよカウントダウンです。

あと5日にしてまだ何だか実感が沸かないのは、
いつの間にか今の会社の一員であるということが、
自分にとって当たり前になっているからなのでしょうか。

永遠の別れになる訳ではないけれど、大きな区切りになることは確実なので。
仕事はもちろん色んな人との関係も、悔いのないよう乗り切りたいと思います!

(大きさ比較のため5人組特別出演)
先週、職場の嘱託のおじいちゃんが、ちっちゃな焼酎をくださいました。
奄美大島のお土産だとかで、わざわざ私のために買って来てくださったのだと。
入社以来何かとかわいがって頂いて、そんな私が退社するのを知って、
さりげなく、ちょっと恥ずかしそうに渡してくださいました。
嬉しくて、当分飲めそうにありません。
(ただ、私=酒っていう方程式も改めて実感


POWER of SOUL POWER 2

2006-07-23 02:18:56 | gos的日常
私は一人遊びができるタイプなので、休日に何にも予定がなくても苦になりません。
ていうか、週末のどっちかは基本的に何にも予定は入れたくない。
一人でぼーっと好きなことする時間がないと、活力を充電できないみたいです。

そんな私が、先週末は超活動的だった!!
ということで、今週末は基本的にぼーっとする休日に当てようと思い、
今日もおうちでのんびり過ごしてました。

そんな日に限ってやるんだよなー・・・ソルコネ聞き逃し

外出するときは結構律儀にタイマー録音セットしていくのに、
おうちでちゃんと聴ける日に限ってふと忘れる・・・。
今日も、「はっ!!」 と気付いたら 22:35 くらいでした

慌てて聴くと、ちょうど「Soul Moments」のコーナーが始まるところでした。
で・・・この夏一番の衝撃ワードに遭遇。


トンクタップって!!


「めんご、めんご」 (@音楽戦士)に続き、どうしようもないこの発言。

安岡さん。ああ、あなた安岡さん。
あなた、とってもおかしな人。←誰。


しかも特にそれを拾わない黒ぽんとZOOCO姉さんの様子から察するに、
いつもそんなこと言ってるわけね、あなた。

今年の春くらいから長期開催中のヤング祭(つゆ脳内限定)。
終了時期を計りかねてます
どうしよう、このまま終了できなかったら・・・
だってそれって ヤンマニじゃん。

まあ、これについては今判断するべきじゃないので、
脳内祭をこっそり開催しつつ、経過をみることにします。←何のこっちゃ。



あらやだ!前置きのつもりが随分長くなってしまった!
今日は先週末の素敵イベントについて、そのオプション体験を掘り下げようと思ってるのに。
では早速、本題に入りたいと思います。

そのオプション体験とは・・・お友達との交流 です。
今回、ブログを通して知り合ったお友達にたくさんお会いすることができました。
本当にご挨拶しかできなかった方から、
なんと夜明けを一緒に迎えてしまった方まで・・・


イベント当日会場へ向かってる頃、並んでる状況などメールで教えてくれたのは kirakiraさん
並んでいるとリハが丸聴こえだ と、興奮気味に電話もくれました。
最寄り駅を出てみると、確かに 丸見え & 丸聴こえ
SOSさんのリハ中だったので大丈夫でしたが、
これがゴスだったらのっけからヤバかっただろうな・・・

既にブロックごとに先の見えない行列ができていて、
すぐに自分のブロックの最後尾を目指して早足で歩きました。
・・・と、何だか知ってる感じの集まり発見。

先ほど連絡をくれたkirakiraさん、みなもさん、はじめましての たえこさん
あと数名の方がいらっしゃる集団でした。
何でもSOSのリハに盛り上がって、並んでる他のお友達の所に出張してきている所だとか。
で、ご自分達の場所まで戻られるのに付いて行くと・・・ まるさん にご対面。
たえこさんはじめましてだし、まるさんも4月の千住さん以来久々だったのですが、
このときだいぶ列を進んだのに、まだ最後尾が見えてこないことに焦りを感じ、
ご挨拶もそこそこに、自分の並ぶスペースを確保するため、
私はそそくさとその場を去ってしまったのでした・・・失礼しました
また是非別の機会に、ゆっくりお会いできますれば・・・と思います。


その後会場に入って無事スペースを確保し、
ぽんカレーを始めとするソウルフード& を求めて会場をウロウロ。
ちなみに、屋台が並んでるエリアからステージ方面を見るとこんな感じです。
     

そしてぽんカレー行列に並んでいるときに、偶然まるさんに再会。
先ほどは手を振り合っただけだったので、少しお話ができて嬉しかったです


その後ぽんカレーをゲットし、並んでる間に飲んでしまったため既に2杯目となった を持って戻ろうとしたとき、
ブロック入口付近で知った顔を発見して思わずお互い、「あーっ!」と。
4月千住さん以来の mihoさんpiguちゃん、そして念願の初対面!5nightさん
小走りで駆け寄り、偶然の出会いを喜ぶご挨拶もそこそこに、
言われたのがこの一言でした・・・「あ、もう飲んでる・・・」
ははははは・・・・・・

piguちゃんがゴスグッズのリストバンドを既にしていて、それがめちゃくちゃかわいかったです。
普段はグッズ購入しない派の私ですが、実はリストバンドにまだ未練があるのは内緒。←内緒になってない。



そして興奮&感動のイベント後。
今考えれば、ここからが本番だったのか?! と思えて仕方のない、
打上部 (named BY mihoさん)の活動を致しました。
mihoさん、5nightさんと、イベント後にお会いする約束をしてました。
会場で落ち合うのは人も多いし難しいかもーってことで、
ミナミのとある場所を待ち合わせ場所に設定。
そこにまるさんも来てくれて、piguちゃんとそのお友達も合流し、
総勢8名での 打上部 一次会 が始まったのでした。

居酒屋でとりあえず 素敵イベントに乾杯
当たり前ですが、いかに素敵イベントだったか についてのみ、
大興奮の中、感動を共有したのでした。


この一次会が終了した時点で、既に時は深夜
その日はmihoさんの宿泊先に泊めて頂くという、図々しい約束をしていたので、
時間は気にせず夜を楽しむことができました。

ということで興奮が落ち着く訳もなく、
mihoさん、5nightさん、piguちゃんと 打上部 二次会 へ。
まだまだ飲みたりなーい!(私だけ?じゃないよね。)ってことで別の居酒屋に入りました。

二次会では、イベントトークはもちろん、もっと色んな話をしました。
こんな風にゆっくりお話する機会なんてなかなかないので、
何だかすごく楽しくって嬉しかった時間でした。
個人的には、テツマニさんとゆっくり話したのが初めてだったので、
それが結構新鮮だったなー。特にあの涙の後だったしね。


で・・・ 打上部まさかの三次会 決行
何かの拍子にゴスカラの話になって、
「じゃあ今から行く?」「行っちゃう?」 ってなったのがきっかけだったかと。
深夜3時頃、女4人カラオケボックスへとなだれ込んで行ったのです

piguちゃんが、慣れた手つきでどんどんゴス曲を入れてくれて。
歌いましたよ~、たっぷりと
その中で 『Vol.』 の振りをやりながら、
やっぱりこれライブで聴きたい~ と思っておりました。
ゴスが最後にやったあの曲も、確かにめちゃくちゃ盛り上がるんだけどさー、
何か 『Vol.』の高揚感 は、つゆ的に格別なんですよね。


三次会が終わり外に出ると、もう夜が明けておりました
電車も動いてる時間で、mihoさんのお部屋にお世話になることなく、
そのままおうちに帰りました。

ざっと・・・7時間くらい??
いやはやお付き合い頂いたお三人様、どうもお疲れ様でございました
めちゃくちゃ楽しかったです。ありがとうございました


ところで今回の打上部、こんなサブタイトルをつけませんか?
~沈まぬ夕陽~ っていう。
2/4がサカイストだったしね(笑)



最後に・・・今回頂いた品々です。わらしべ長者だな、毎回。
     
5nightさん、おせんぺい美味しすぎます。
私はもちろん父もファンになってしまい、すぐになくなっちゃいました(笑)

mihoさん、この杏仁豆腐っていう字が、絶対美味しいぞ!って思いますよね。
8月に入ったらすぐに作ってみよーと思ってます♪

無駄なあがき・・・か。

2006-07-20 22:17:59 | 日常
「何で干しちゃったんだろう?」

『食わず嫌い』@みなさんのおかげ

何気なくつけたテレビでやってました。
ほーんと久しぶりです、バラエティ(?)見たのって。
もともと結構テレビっ子だったんですけど、最近全然見なくなってたもので。

で、冒頭の一言は、KAT-TUNの亀梨くんの発言です。
レーズンに対する、ね。

わかるー、そこだよねー!

レーズンに対しておんなじ感想を ボソッと 述べる彼と、
固い握手(脳内) を交わしてしまいました。

嫌いっていうか、「何で?」 って激しく疑問なんだよね

長年自分が思ってきたことを、公共の電波で ボソッと
あくまで ボソッと 述べてくれてどうもありがとう!
そうなのー、ボソッと 思わず言ってしまう感じなのよねー。←ボソボソうるさい。









・・・・・・・・・・いかん

・・・・・・・・・・いくら何でも

・・・・・・・・・・どうでもよすぎる


なにわサミットの余波が相変わらず激しくて、
全然もうさっぱり現実に戻ってこれてないもんだから、
あえて違う話題で平静を装ってみたのにー ←何の意味が。

ああ、失敗。

平静を装うつもりが取り乱して、かえって怪しくなってしまう人の典型だ

こんな感じで、まだまだ俄然なにわサミットは強力なのでした。

POWER of SOUL POWER 1

2006-07-20 00:39:38 | gos的日常
今日は出張だったこともあり、久々に飲まずにPC前でゆっくりしております。

しかしまあ、ちょっとぼーっとするとすぐにあの夢の宴に心引き戻される始末で。
ダメだよ、ほんとに
素敵イベントすぎて身が持たない。 ←意味不明。

約3ヶ月ぶりの生ペラーズ&初ぺラッツということで、確かに期待はしてました。
でもね。
期待以上すぎですから!

まだ興奮冷めやらぬってことと、
今回は東京終わるまでネタバレないでおこうかなーという気持ちとで、←気まぐれ。
本編にはまた後日ゆっくり触れたいと思ってます。

そんなわけで今日は、本編以外のあれやこれやについて語ってみましょう


2006/07/16  のち 時々

今回も、いつものサラちゃんと一緒に参加。

「開場時間の14時頃に行く?」というサラちゃんを無理矢理12時に集合させ、
炎天下で長蛇の列の一部となって開場を待ちました。
結局この時間が一番暑かったなー
開場した頃には既に曇り始めていて、あんまり暑いとは感じなくなりましたから。

13時半頃には列が動き始め、14時すぎには会場に入れていました。
列に並んだ時点で前にかなりの方がいらっしゃったので、
まあ普通に見える所ならいいかなーくらいに思ってたんですけど、
ブロックに入ってみたら、まだ3、4列くらいしかシートが敷かれていない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5、6列目くらいをゲット♪
今回、何のご褒美なのか、真正面・最前ブロックのチケットをゲットしておりまして。
(私なりに)頑張って早めに行ったおかげで、素晴らしいポジションで堪能することができました。
 開演前のステージ。(公演中は、もちろん電源オフでした)

シートを敷いて場所を確保し会場を見渡してみると、
後ろの方に何やら屋台らしきものが出ている
あれが噂のぽんカレー屋台だな?
早速ゲットしに行っちゃいました~
   
太鼓判押してる黒ぽんの表情が何とも・・・
しかも、普通の紙にカラー印刷しただけのポスター(?)なのが笑えました。
屋台の看板も、ものすごい手作り感溢れる仕上がり具合だし。
・・・学祭?・・・文化祭??
あ、無駄な経費は使わない方針なんですね、きっと ←どうでもいい。

肝心のカレーはこちらです
          
持ち運ぶ間に、何だか汚くなっちゃいました
しかもカレーの前にビールぐびぐび飲んじゃってるし
味は・・・ 普通に美味しかったです♪←感想になってない。
いや、ほんと、普通に美味しいんですよ。
何というか、適度にスパイシーなんだけど、基本的にはとても食べやすい辛さで。
万人受けする感じのカレーにしたのかなーなんて思いました。
ただ、サフランライスになってるところとか、ほんと黒ぽんの意気込みを感じますよね

カレーの他にも、色んな屋台が出てました。
 韓国のチヂミと、スリランカの何か。←何かって。

サラちゃんと、ビール片手にシートの上で、ちょっとしたピクニック気分を楽しみました♪


あとは、グッズ売場にも行ってみてイベントパンフを購入。
色々欲しいなーと毎回思うんですが、基本的につゆはグッズ購入しない派です。
「派」っていうほどでもないんですけど。
多分、1つ買うともう最後、全部欲しくなっちゃうタイプだと思うので、
自分でセーブかけてるんですかね、多分ね
「ナツゴス」
このフレーズにはかなり惹かれましたけどね。
これから行かれる皆さん、素敵グッズが待ってますよ~


パンフを購入して席(?)に戻ると、もう開演まで30分を切ってる時間でした。
行く前は、始まるまでの時間を持て余さないか、それがかなり心配でしたが、
ソウルフード食べたり、ビール飲んだり、
ゴス友さんとお会いしたり、ドキドキしたり
色々忙しくしてたらあっという間でした。


そして雲行きが俄然怪しくなり、とうとうパラパラと降りだした16時すぎ、
この夏最高のライブが幕を開けたのです!!(つゆ比較)

男が泣くとき。

2006-07-19 11:37:48 | from 携帯

最終出勤日まで、気付けばとっくにカウントダウンな時期でした。
お世話になったり仲良くしてもらったりの方々に、
送別だー、慰労だー、と連日のように可愛がって頂いております。
そう言えば転職経験のある友達が言ってたなー。
「辞める直前は胃腸を鍛えといた方がいいよ。」って…。
ははは…いや、有難いことじゃないか、つゆくん。


さて、そんな時期ではありますが…それでも相変わらずの出張です。
まあ日帰り岡山なんてもはや、「ちょっとそこまで。」的な感覚なんですが。

またかよっ!と撮影しかけて思ったんですが、
これ日常的に撮れるのもあとちょっとか?なんて思ったりもして、
やっぱり撮っておくことにしました。

そして、この駅から新幹線に乗ったら必ず聴きます。

『 新大阪 』

いいんです、ベタで!
いい歌だからいいんです!!

しかもこないだ本気の男の嬉し涙ってもんを目の当たりにし、
村上てつや曲を改めて深聴きしてやる!と思ってたときだったので、
いつもより余計に染み入っております、はい。

あんた、いい男だと思うよ。
格好良いよ、ほんと。



島へ。~思ひ出~

2006-07-17 21:47:55 | 日常
いやー、昨日はとてつもなくソウルフルな1日でした。
何か凄すぎて、嬉しすぎて、楽しすぎて、まだ全然落ち着けません。
まだ来週の東京が残ってるということもありますし、
ネタバレてしまわないためにも、色々頭整理してから記事にしたいと思います。


さて。何か週末が濃すぎてすんごい昔のことのような気がしますが、
先週の木金で行ってまいりました 長崎県は五島列島

先日の沖縄からそんなに日も経っていなかったんですけど、
また全身で を感じてきてしまいました

せっかくだしもっと記録に残そう!そうしよう!ってことで、
一人気ままに撮ってきた色々をアップしたいと思います。

実は今回、当初は月火で行く予定だったんです。が、台風のため行けず
3日遅れの出発となったのでした

ちなみに、大阪-五島の直行便はございません。
なので、 大阪 福岡 五島 という乗り継ぎで参ります。
長崎まで行ってそこから船っていう選択肢もあるんですが、
今回は出張のため最短時間で行ける経路を選びました。

長崎県の上空を飛んでるとき、下に見える景色がすごかったんです。
大小、無数の島が所狭しと浮かんでいて。
そう言えば確か長崎県って、日本で一番島の多い県じゃなかったですかね。
ほんと、何か釘付けになって窓の下を見てました。
そのとき、今回のタイトル「島へ。」 も決まりました。

五島福江空港 着。
        
とにかく、滞在中はずーっと思いっきり快晴でした
ちなみに五島は椿が有名なようです。
 中ノ浦教会内部。椿のモチーフが印象的。
日本三大うどんの一つ 五島うどん も、つなぎに椿油を使用しているらしいです。


高浜海水浴場
レンタカー屋さんでもらった島内ガイドブックによると、
何でもめちゃくちゃキレイな天然の砂浜があるとかで。
少し回り道すれば、目的地への途中で寄れそうだなーと思って、
早速行ってみることにしました
          

なんだ、なんなんだ、ここは・・・
美しすぎました
  
真っ白な砂と、キラキラ透明な水
思わず靴脱いで、パンツの裾たくし上げて、バシャバシャ入っちゃいました。
(お見苦しい足が写っておりますが・・・どうかご勘弁を

そして、振り返るとすぐに山なのも島ならでは。
空と緑の美しさに思わず撮った1枚が、今回の 最高の青 となりました。
          


米山展望台
2日目は中通島という別島へ移動し、そちらを車でまわっていました。
その日のうちに元島(福江島)へ戻るためあんまり時間はなかったんですが、
またガイドブック片手に、何とか行けそうな名所を探したところ、
結構近場に見つけたのがこの展望台でした。
こっちを見ると・・・
あっちを見ると・・・
小高い山のてっぺんにある小さな展望台に、私ひとり。
遮るものは何にもなく、まるで世界で一番高い所にいるような気持ちにさえなりました。

でも、美しいものを見るには多少の努力が必要です。
結構な階段を、炎天下の中上がりましたから・・・ ←スーツでやることじゃない。
          
でも途中ではこんなかわいい紫陽花にも出会えて、ちょっと嬉しくもなりました。
          


 名もない景色
      ちょっと高台からの眺め。

    夕陽。しばし呆然と眺めてましたー。

    大瀬崎灯台を望む。空と海が溶け合ってるようでした。


運転席から。
今回の相棒です。 

運転していても、幾度となく目を奪われる光景に出会いました。
  
  
ほんと、気持ち良いドライブでしたね ←仕事だろ。


先日の沖縄も今回の五島も、どちらも美しい海に圧倒されました。
でも、全然違う感じの美しさなんですよね。
沖縄は完全に南国って感じなのに対して、五島はまさに日本の海って感じ。
同じ青でも、沖縄がアクアブルーなら五島はもっと深い青。

最後は飛行機の遅れなんかもあって、うちに帰りついたのは深夜になってしまい、
体力的にはバテバテな出張となりましたが、
でもほんと素敵な体験をさせてもらいました。

今の会社で最後の出張かな、と思うとちょっとセンチな気分にもなりますが、
その最後が五島だったというのは、かなり良かったと思います。

またいつか、今度は仕事関係なく行ってみたいなーと思います。